• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【EV-1-WL】GT-1000COREでの使用)

EV-1-WLでGT-1000COREを使用する方法

sobayalowの回答

  • ベストアンサー
  • sobayalow
  • ベストアンサー率58% (41/70)
回答No.2

まず残念な事をお伝えしますと、GT-1000COREはBluetoothに対応していないので、EV-1-WLとGT-1000COREはBluetoothでMIDIのやり取りをする事は出来ません。 かなり面倒ですが、EV-1-WLでGT-1000を使うのなら、 ①BCC-2-3535を買って、EV-1-WLのMIDIOUTとGT-1000COREのMIDIを接続。 ②EV-1-WLの設定でMIDI OUTのEXP(OFF)のCC#を適当に設定。 今回は例としてCC#を85に設定。 ※CC#はMIDIの基礎ですのでご自身で勉強してください。 ③GT-1000COREのASSIN SETTINGで以下に設定。 TARGET:FOOT VOLUME PEDAL POS(PEDAL POSITION) MIN:0 MIN:0 MAX:100 SOURCE:CC#85 MODE:MOMENT その他は初期値のまま ④パッチを保存。 以上でEV-1-WLをフットボリュームとして使えますが、システム設定は出来ないのパッチに毎回この設定をします。 まぁEV-1-WLは勉強代だったと思ってEV-5を買って普通に繋ぐのをおすすめします。

関連するQ&A

  • PoketGT EV-1-WLでボリューム

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) PoketGT EV-1-WL PoketGTとEV-1-WLを接続できてBOSSTONESTUDIOで設定もできているが、ボリュームペダルとして設定しているのにフットペダル(EV-1-WL)を操作すると、いつの間にかWAHペダルになってしまいます。なぜそうなるのかわからないのと、どうすればよいかを教えてください。 お願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GT-1000core使い方

    BOSS GT-1000coreにEV-30を接続してワウ及びボリュームペダルの設定を したいのですがうまくいきませんEXP1,EXP2端子どちらにつなぐのか また設定方法を教えていただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • PocketGTにEV-1-WLとFS-1-WLを

    ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) PocketGT・EV-1-WL・FS-1-WL ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) 接続 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 PocketGTにEV-1-WLとFS-1-WLを同時に接続することはできないのですか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • カタナAIRでFS-1 WLと EV-1 WL

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== カタナAIR、FS-1 WL、 EV-1 WL ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== カタナAIRにBluetooth接続 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== カタナAIRにFS-1 WLとEV-1 WLは同時接続可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • EV-1-WLとRC-5の接続方法等について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(EV-1-WL 、RC-5) 上記の2つの機種をBCC-1-3535のMIDIケーブルに て接続し、ボリュームのコントロールを行いたいと思ったのですが、RC-5側のMIDI CC#82にて「MEMORY LEVEL1」に設定し試してみましたが、ペダルを操作しても反応がありませんでした。 正しい設定の方法等について、ご教示頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GT-1000coreのバイパスの方法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ギター→GT-1000core→アンプで接続していた場合で、GT-1000coreのパッチを使わない=GT-1000coreをバイパスしてギターダイレクトの音を出す方法(一般のペダルでいえばフットスイッチを押してペダルをOffにした状態)はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • EV-1-WLのMIDIの種類について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:AE-20・JD-08) ===ご記入ください=== EV-1-WL ▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など) ===ご記入ください=== EV-1-WLを使用してコントローラーの作成をしようと思っております。 MIDI信号を使って信号を読み取りコントローラーのキーバインドをしたいのですがmidi信号が例えばMIDIーOXなどのソフトで信号として取得することができるのかを教えていただきたいです ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GT-1000CORE

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) GT-1000 CORE ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) フットスイッチの「▲ ▼ CTRL1」はバンクアップ バンクダウン 等の動作ですが、各スイッチににパッチを割り当てる事が出来ますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GT1000 core EXP接続方法

    GT1000 coreとEV-30の接続方法を知りたいです。説明書を呼んでアサイン設定やコントロールファンクション設定などもしたのですが全く音量も変わらずに接続できておらず、他に設定があるのかEV-30の初期不良なのか… 教えて下さると幸いです ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GT-1000 core をMS-3に組み込み使用

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 BOSS GT-1000 coreとMS-3 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること】 MS-3のループにGT1000coreを組み込み MS-3からmidi信号を送り MS-3とGT-1000coreのパッチ切り替えを同時にやりたいが音切れがひどい ずっとMS-3を使っていたのでMS-3単体の音切れは全然気にならないのですが GT-1000coreと一緒に使うと凄く音が切れます。 MS-3をmidiコントローラーとして使うなら問題ないのですが MS-3のエフェクトとgt-1000 coreを同時に使いたいのです。 凄く困ってます、、助けてください、、 【聞いてみたいこと】 設定方法を教えてください 説明書のどこをみたらいいのでしょうか それとも同時に使うことは無理なのでしょうか? どうかお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。