• ベストアンサー

ハブベアリングを交換しないとどうなる?

vanpire99の回答

  • vanpire99
  • ベストアンサー率19% (84/421)
回答No.3

即使用禁止です、走行中ベアリングが分解バラバラになり失速大事故になりかねないです、補償など大金又犯罪者になる、しかしですね車検の時はどのような対応していたのですか。

ferra
質問者

お礼

疑問に思ったらすぐに質問すべきでしたね! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ハブベアリング 交換目安

    三菱のekワゴンに乗ってます。 ハブベアリングの予防的交換頻度を教えてください。 2か月前に後輪のハブベアリングが壊れ交換しました。 今、前輪のハブベアリングが壊れました。 後輪が壊れて正規ディーラーで交換する際に 前輪も交換する必要性を確認しましたが 必要無いとの回答でした。 前輪、後輪共に同じ条件で走っているので 劣化の条件は、同じだと思うのですが、 前後輪の交換目安は、無いんですか!?

  • フィットのハブベアリングを交換

    はじめまして、フィット乗ってます。 今、サブコンのVTRCの効果が出ないので製作者にお聞きし、ハブベアリングの痛み・オイル切れ、じゃないかと教えていただきました。 先ほどジャッキアップしてタイヤを回し異音やぎこちなさがないか確かめたのですが、 前輪はブーツのこすれる音と、「サァー」とすっていそうな音がしてます。 後輪は、特に問題なく手で回せば3秒は回り続けてました。 一度大雨で冠水した道路を走ったのが気になりますが、この症状は問題ないと見ていいのでしょうか? 車検やったばかりですが、7月14日が3年保証の期限なので問題あるなら見てもらおうかと思ってます。 よろしくお願いします。

  • ハブベアリングの交換

    車から変な音がします。 1本のタイヤにぐらつきが見られました。原因はほぼハブベアリングですよね? なお、散々苦労してハブベアリングを中古のものに交換しました。 すると中古ハブベアリングをハンマー等で手荒に扱ったせいか、またグラグラに着いてしまいました。 ベアリングを外すと内側と外側が分解して取れてしまうので、それで駄目になってしまうものなのでしょうか? 新品ベアリングを買ったので、再度取り付けに挑戦するのですが、中古ベアリングが駄目になった理由が気になります。組み込みはジャッキを応用してハブにベアリングを圧入するつもりです。

  • デミオ ハブベアリングの交換費用

    平成14年(2002年)式のマツダデミオに乗っています。 走行中、タイヤがゴリゴリするのが気になり、、(高速運転中に多い)修理屋さんに点検をお願いしたところ、『ハブベアリングの不具合なので、交換必須』と言われました。 部品代・工賃合わせて約5万円と言われました。直さないと危ないので、そこに修理をお願いしました。費用内訳は聞いていません。 その後ネットの質問サイトなどで相場をみたところ、部品代・工賃で2万円~3万円と書いてあり、5万円は高すぎるのでは・・・?と不安になってしまいました。 車種によって値段が違うとかいてあったのですが、デミオの場合だとどのくらいが相場なのでしょうか? 不具合は、左側前輪のタイヤです。 特別説明はなかったので、1個の交換費用だと思っているのですが、常識的に前輪2個を一緒に直すとか、あるのでしょうか? 修理依頼してしまったので、費用については交渉出来ないと思いますが、車を受け取るまでに自分なりに理解し、すっきりしたいので、どうかよろしくお願いいたします。

  • ハブベアリングの交換

    ハブベアリングの内側にグリスはつけるんですか?つけないんですか? よろしくお願いします。

  • ハブベアリング交換

    ホンダシビック平成六年式なのですが、フロント左右ハブベアリングの交換をしようと思っています。 自分でやるには技術がいる作業でしょうか? 部品を頼むとしたらベアリングだけで良いでしょうか? もし素人には難しいようでしたらディーラーに頼もうかと思っていますが、フロント左右でいくらぐらい取られるでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 方減りしたタイヤの交換について

    以前、前輪タイヤの外側だけが減るので、ディーラで 前後輪のローテーションと同時に前輪の調整を行い ました。その後前輪の方べりはなくなりました。 それから半年ほど乗ってましたが、現在後輪左側の 一番外側の山が完全になくなった状態です。 しかしそれ以外はまだスリップサインも出ておらず、 5mmほどの山が残っています。 質問は、上記のようなタイヤ、つまり一部でも山が 消えたようなタイヤは危険で、即刻交換したほうが 良いかどうかなのですが、よろしくお願いいたします。

  • ハブベアリングの異常?

    クルマは素人の質問です。よろしかったら回答お願いします。 FRのセダンに乗っていあす。最近、走行中に微妙な振動が右前輪 あたりから発生しています。ひどい振動ではありませんが低速で 路面の良い状態(ロードノイズが少ない)で20~30km/hではっきり わかります。またタイヤの回転数に合わせたように周期的に出ている ような感じがします。荒れた路面や40km/h以上の速度では感じにくいです。 これは素人考えでハブベアリングの一部が損傷し始めているのでは ないかと思いますが、いかがでしょうか?他に原因らしきものは 考えられますか。 またハブベアリングの異常はクルマをリフトアップして手で軽く タイヤを回してわかるものなんでしょうか。(バラしてみないとわからない?) あと、もしベアリング損傷とした場合、交換費用はどのくらいかかる ものでしょうか。ベアリング自体は安いものかと思いますが交換に かかる時間で結構費用が高くなるようにも思います。 回答、よろしくお願いします。 <参考>総走行距離はまだ30000km程度です。

  • ZZR400のハブベアリング交換について教えてください。

    ZZR400のハブベアリング交換について教えてください。 96年のZZR400N走行29000kmに乗ってますがフロントホイールのハブベアリングを交換したいと思っていますが手順等注意点があったら教えてください。 特に締付トルクなどの細かいところがわからず不安に思っています。整備書入手すればよいのですがこういったサイトで教えていただけると助かります。 ちなみに4輪の3級整備士免許は持っており多少の経験はありますので基本的なことはわかってるつもりですが2輪は詳しくないのでご教授願います。

  • ハブベアリングの交換方法を教えて下さい

    是非教えて下さい。 車種はFN-15パルサーですが、ハブベアリングの交換方法を教えて下さい、また、センターナットの締め付けトルクはどの位でしょか。 もう一台は、EL-51コルサで後輪のハブベアリングですが、この車はパルサーと違ってテーパーベアリングを使用していました、このタイプの場合、どの程度のトルクで締め付ければよいのですか? 宜しくお願い致します。