- ベストアンサー
Chromeが繋がらなくなる問題の解決策とは?
- Chromeが繋がらなくなる問題の原因は不明ですが、PCの再起動又はルーターリセットで回復できます。
- この問題は、Chromeへのアクセスができないエラーが表示されることで発生します。
- 閲覧履歴データの削除や他の対策は効果がないようです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルーターも熱で壊れ誤動作します モデム→パソコンが可能なら 試して下さい 周辺機器が悪いか?Windowsが悪いか?切り分けが必要です 私も過去に似た症状は経験が有ります その時は ルータを買い替えました
その他の回答 (13)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
「エネルギー効率の問題」が見つからなかったので、レポートが出なかっただけですね。 もし見つかればこんな情報が出て、こんな解決していけますという例を示したまでです。 当方は、個人的には、4GBのファイルにどんなエラーロッギング情報が記載されているのか、ファイルが作られた日時、何か心当たりがあるか、どんなデバイスのエラーか、Cパーティションに何らかの傷を残さなかったか等を調べるかと思います。 それによっては、今のトラブルと結びつく何かがわかるかどうかと思います。 なんとなくCパーティションに傷ができて今のトラブルの引き金を作ったような気がします。 Cパーティションのエラーチェックをすべきかどうか。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
> しかし、Chromeで接続エラーが出た後でも同コマンドが利用してチェックできるような > 回答を頂いたので認識が違っているのでしょうか ? 当方がこの自己診断でいろんな事象を解決してきた例を2つほど紹介しますが、非常に微妙な事象をとらえてレポートします。 それを何なのか分析していく必要があります。 その例を示します。 動作のもたつきが直らない https://okwave.jp/qa/q9666631.html 外付け_USB HDD の取り外し https://okwave.jp/qa/q9814196.html これは、貴殿の質問かと思います。
補足
2つの事例を紹介されましたが 残念ながら、 何分長文が多く見逃している事も考えられますが、 私が認識に間違いが有るかの?質問に回答された内容が含まれているとは思えませんでした。 取り敢えず、 問題の切り分けでルーターを経由しない接続で症状が出るかしばらく様子を見ます。 (結果は、1-2日で出せると思います。)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
> 「システムの動作を監視しています......」 > と出た後に直ぐに > 「c:\Windows\System32」 > とプロンプトに戻るだけで60秒を経過しても以下の表示はでませんでした。 そうですか。 ということは、「エネルギー効率の問題」が見つからなかったということですね。 「エネルギー効率の問題」が見つかったときは、 エネルギー効率の問題が見つかりました。 n 個のエラー n 個の警告 n 個の情報 詳細については、C:\WINDOWS\system32\energy-report.html を参照してください。 と出るのですが。 引っかからないということは、問題が発生するような状態から抜け出ているか、問題が発生する前の状態なのかもしれません。 > Chromeが繋がらなくなります。 のすぐ後で、再度同じコマンドを投入してみるとかしないとダメかもしれません。
補足
>再度同じコマンドを投入してみるとかしないとダメかもしれません。 「energy-report」コマンドの仕様が理解できていないので 思い違いがあるかも知れませんがお聞かせ下さい。 私の認識では、 「システムを60秒間有効にしています」 「システムの動作を監視しています......」 なので60秒間に行った動作(コピペ)をチェックしてenergy-report.htmに出力するです。 しかし、Chromeで接続エラーが出た後でも同コマンドが利用してチェックできるような 回答を頂いたので認識が違っているのでしょうか ? 私はエクスプローラは利用していないので念のために ファイラーを利用してファイルをコピーする動作を「energy-report」コマンドの前後で行いました。 (ファイラーではenergy-report.htmは作成されないのですか?)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
> C:\Users\TAC_\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\File System\003\p\00\00000019 何か以前にエラーが発生して、そのエラーの回復処理か何かが走ったのかもしれません。 そのエラー回復の記録(error logging)が膨大になった可能性があります。 よってこれ自体は、悪さはしないかと思います。 自己診断で何かつかめるかです。
補足
yakan9さん、アドバイス感謝します。 >自己診断で何かつかめるかです。 電源オプションの自己診断(powercfg /energy)の事ですよね。 No10 の操作をトレースしてみました。 CMDは管理者権限で実施。 powercfg /energyを実行 プロンプト画面に 「システムを60秒間有効にしています.......」 「システムの動作を監視しています......」 と出た後に直ぐに 「c:\Windows\System32」 とプロンプトに戻るだけで60秒を経過しても以下の表示はでませんでした。 詳細については、C:\WINDOWS\system32\energy-report.html を参照してください。 又、チェックしてもC:\WINDOWS\system32\energy-report.htmlは存在していません。 なおpowerShellで同様な操作をしても同じ状況です。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
> 以下のファイルが4.82GB中の4.58GBでした。 > C:\Users\TAC_\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\File System\003\p\00\00000019 > BACKUPを取って削除後は、フィルダーサイズは261MB。 一つのファイルでしたか。 履歴の肥大化でなければ、不具合が発生する理由にはならないですね。 では、電源オプションの自己診断をしてみてください。 操作は下記のとおりです。 powercfg /energy の操作方法。 マウスは使用できますね。 あるファイルをエクスプローラを2個開いておき、 AフォルダーからBフォルダーに移動する方法は、Ctrl キーを押し、Aでファイルを左クリックしたまま、Bのフォルダーに持ってきて離します。 これを行ってください。 コマンドプロンプト、管理者として実行、 下記のコマンドを実行してください。 powercfg /energy と入れ、Enterキーを押す。 すると60秒後、 詳細については、C:\WINDOWS\system32\energy-report.html を参照してください。 と出ると思います。 ここで、Aは、C:\WINDOWS\system32 Bは、C:\Users\ログインユーザー名\desktop ファイル名は、energy-report.html です。 ここまでできましたか。 ブラウザは何を使っていますか。 Edge でも、Internet Explorer 11でも良いです。 https://〰 〰 と記載するところに、今コピーしたアドレス、 C:\Users\ログインユーザー名\desktop\energy-report.html を入れ、Enterキーを押します。 するとファイルの中が読めると思います。 できれば、これの必要な部分をコピーして、メモ帳を開いておき、貼り付けてください。 何か貴殿自身で原因が分かりましたか。 分からなかったら、当方にあらすじを教えてください。 例えば、 powercfg /energyの結果 エネルギー効率の問題が見つかりました。 nn個のエラー n個の警告 nn個の情報 と表示されました。 貴殿自身で原因が分からなかった場合、 警告の量は多いですか。 警告だけコピーしてみてください。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
>> 電源オプションの自己診断くらいですね。 >やったこと無いのですが、 > 自己診断の方法を教えていただけまえんか? 多分、これをやったとしても、当方の今までの回答のほうが適格化と思います。 「ゴミ屋敷」の解消をまずすべきかと思います。
補足
巨大ファイルが特定できました。 以下のファイルが4.82GB中の4.58GBでした。 C:\Users\TAC_\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\File System\003\p\00\00000019 BACKUPを取って削除後は、フィルダーサイズは261MB。 (ネットで検索結果、削除しても問題との情報有り) これでしばらく様子を見ます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
基本的には、「閲覧履歴データの削除」が中途半端のため、「ゴミ屋敷」的なフォルダー肥大による不具合と思われます。 「お気に入り」とか、「ブックマーク」でアドレスは、確保しているので、「閲覧履歴データの削除」はすべて削除すべきかと思います。 5.6GBは、SSDだから耐えているのだと思います。 HDDであれば、もっと早くおかしくなっているかと思います。
補足
>5.6GBは、SSDだから耐えているのだと思います。 >HDDであれば、もっと早くおかしくなっているかと思います。 この意見には、賛同しかねます。
- ji1ij
- ベストアンサー率26% (466/1738)
二重ルーターを回避するにはルーターをAP(アクセスポイント)モードにしてください
補足
問題の切り分けでルーターを経由しない接続で症状が出るか試してみます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4135)
当方が言っているのは、 > C:\Users\****\AppData\Local\Google\Chrome ------> 5.60GB こちらです。 貴殿は、 > 「閲覧履歴データの削除」は、 まめに削除していると。 であればこんな大きな値にはならないのでは。 何が大きいのか。 調査されたし。 もし、当方の言っていることが何か勘違いしているのかもしれません。 「閲覧履歴データの削除」をしているのか、いないのか。 そのやり方は、正しいのか。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15644/30064)
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003200883 を見る限りですがルーター機能は搭載しているみたいですね。 >2重ルーターの状態だと今回のような症状がでますか ? 可能性だけで言えばあるかも知れないって程度です。 >対策はルーター(24時間NEC)を取り除くことになりますか ? ルーターの型番が分からないので何とも言えませんがNECのAtermシリーズなら大抵はルーター本体にモードの切り替えスイッチがあるのでルーターモードになっているのをブリッジモードにすれば2重ルーターって言うのは避けられるかと。
補足
問題の切り分けでルーターを経由しない接続で症状が出るか試してみます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 >モデム→パソコンが可能なら 試して下さい 問題の切り分けでルーターを経由しない接続で症状が出るか試してみます。
補足
3日間、様子を見ました。 ルーターを経由しない接続で 繋がらない事がなくなりました。 2重ルーターで問題が発生していたと思われます。