• ベストアンサー

マガポケの作品を探してます。

広告で一部しか見ていないのですが 主人公の男の子が戦争で右目(他人から見て)を怪我して帰ってきて、また家族と暮らすことになるのですが ある夜に男の子が食料を取りに行って帰ると男の子の母親がふらっと立っていて その母親に近づいた瞬間、男の子がびっくりする って内容でした。 ダウンロードした後に作品名を見てないことに気づきました(^^;)説明もひどくてすみません。わかる方いたら教えて欲しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1777/3418)
回答No.1

「満州アヘンスクワッド」じゃないかと思います。少なくとも条件にはあっますし、いっとき広告でよく見ましたし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たぶん里中満智子さんの作品で・・・。

    20~25年ほど前に単行本で読んだ作品です。 記憶があいまいですが、こんな内容だったと思います。 ・主人公は小学6年生ぐらい ・母親と離れ、しばらくどこかに預けられていたが、ようやく母親に引き取られることとなる。 ・それまで母親の職業は知らされず、また母親も語らなかったが、夜出かけていく母親の後をついていくと、クラブのママ?だったことが分かり、ショックを受ける。 ・その後母親は、店の客からプロポーズされるが「娘との生活を大切にしたい」と断り、娘と新たな生活をスタートさせる。 タイトルをご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 何かのドラマか映画

    記憶に一部の残っていなく、何のドラマか 映画だったのか思い出せません。 女の子が男の子に怪我をさせるか、男の子の物を壊してしまうが、男の子は女の子のことが好きだったのでそれを黙っていたということしかわかりません。 でもどうしてもこれを思い出して、もう一回みてみたいです。 もし似たような作品でも知っているものがあったら教えてください。

  • 15年くらい前、花とゆめに掲載されていた作品について

    短編で、ぼんやり覚えている作品が2つあります。 作者名、タイトル、収録コミックス、詳しい展開など 解る方がいらっしゃいましたら教えてください。 ▼男の子と一緒に龍に乗る話 ・主人公の少女の名前は「さかな」 ・漢字の名前だったのか平仮名だったのかは覚えていません ・男の子と一緒に龍に乗って夜の空を飛ぶ ・龍の長さは「十月十日」。龍が進むことができる距離だったかも ・男の子は「ランゲルハンス島」から来た ・最後、男の子はどこかへ行ってしまう ・「いつでも会える」か「いつも一緒にいる」というようなせりふ ・おそらく喜多尚江さんの作品だと思います。 ▼少女の胸元から手が生える話 ・突然、主人公の少女の胸のあたりから手が生える ・生えている手は手首から先 ・最後は、手が羽根になって飛んでいってしまう 特に二番目の作品について詳しく知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 12年前ぐらい前の「花とゆめ」に掲載された作品の作者について教えてください

    12年前ぐらいに、雑誌「花とゆめ」に読みきりとして掲載された作品の作者名を教えてください。 その内容は、 ○男子禁制のミッションスクールに通っている、女学生が主人公 ○幼なじみの年下の男の子が隣の家に住んでいて、その主人公に恋している ○幼なじみの子は高校受験前で、主人公に「高校に受かったら、君の一番大事なものをもらいにくるからね。」という。 ○ある夜、主人公が目を覚ますと、幼なじみの子が窓からつたって部屋に入ってきてて、「大事なものをもらいにきた」と言われ、それを奪われる。 ○次の日、「シスターとして、神と結婚して一生を終える。」と宣言する彼女のところに、幼なじみの彼が来て、「神様になんか、お前をやらない。」と叫んで、ハッピーエンド。 ざっとこんな内容で、確か、デビュー作品だったのではないかと思います。 私は、読んでいてずっと「キス」を奪われたと思ってたのですが、最後で奪われたのはキスではなく処女だったという内容でびっくりしました。

  • この作品のタイトルは?(男の子が滑り台の上で指揮棒を振る話)

    ある作品のタイトルがわかりません。ずっと昔に読んだ記憶があるのですが、妙に印象に残っているので読んでみたいです。 覚えているのは、男の子が夜に滑り台の上でタクト(指揮棒)を拾い、それを振るとマンションのベランダに楽器を持った人が出てきてオーケストラが始まる、というシーンです。 短編なのか、それとも参考書などで読んだ長編の一部なのかも分かりません。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 1歳半の娘、ひっかかれ出血

    いつもお世話になっております。 ちょっとびっくりしたことがあり、どうしていいか解らないので皆様のご意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきます。 今日児童館にいったところ、多分2歳半から3歳くらいでしょうか、男の子ですがちょっと歳がはっきり解らないのですが、娘がその男の子から何回も無理矢理押され、娘がびっくりして泣きそうになったので焦って「あ、あ、どうしたの、押したらダメだよ~」と軽く注意しました。すぐその後、その瞬間に男の子は余計に強く押しながら、顔を引っ掛かき子供の腰ぐらいの高さの台から落とされました。娘は大泣きしました。引っ掛かれたところから、三センチほどの傷から血がでていました。 年子の子もいるため、私はしたの子と二人で少し離れた場所から見ていたため、間に合わず、止められませんでした。。 正直、子供どうしなので多少の喧嘩というかそういう事があっても、やられても、ママさんに謝っていただいても「もう全然気にしないでください、うちは大丈夫ですー!こちらこそすみませんでした。。」と言えていたのですが、今回はそうは思えませんでした。。 母親も来なくて、注意もされず、その男の子は他の子にも同じ様な事をしていました。 ちょっと初めての出来事で、びっくりなのと、子供ではなく、親にたいしての腹立たしい気持ちが沸き上がりました。 子供は、小さいうちは何をするか解りません。力の加減もよく解らないと思いますので、やはり親が見てあげないと、今回の件意外でもその子自体がケガなどしたら危ないと思うのですが・・・。子供がどうというより、親への怒りが抜けません。 そしてなのですが、私がこんなに腹立たしいと思ってしまうことはおかしいですか? 普通にこういうことは起こるのですか? そして、またこういった事が起きたらどうしたら良いのでしょうか。。 直接母親に言いたいところなのですが、もめるのは児童館に来づらくなるので避けたいところです。 長文、乱文で申し訳ございませんが、何かいい方法等ありましたら教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アダルト広告が勝手に出る

    11日に主人がアダルト無料動画をダウンロードしたようです。 ダウンロードした瞬間『66時間以内に59800円支払って下さい』という広告が消えません。 私も主人もPCに詳しくなく、その広告はctrl+alt+delteキーを押して タスクの終了~で何とか消えましたが、PCを再起動するとまた出てしまいます。 今日は『あと支払い時間まで11時間です』と出てしまっています。 ウイルスに感染してしまっているのでしょうか? スパイウェアなどの可能性もありますよね。 削除方法などはないのでしょうか? とても怖いので、誰か教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 戦争孤児を描いたこの作品、教えてください。

    35年ほど前に学級文庫で読んだ本です。 ただし、ジャスト35年前に発表された作品とは限りません。もっと前からある作品かもしれません。 また学級文庫といっても生徒が持ち寄った本を互いに貸し借りしていた状態なので、学校のご推薦図書ではありません。必ずしも児童文学とは限りません。(まあ、それほど”大人の作品”でもないでしょうけど) 主人公は戦争によって孤児となった子供たちです。 太平洋戦争によって孤児となった主人公(もしかしたら戦争前から孤児だったかもしれない)は 孤児院で大勢の仲間と暮らしています。 ただし、中心となる主人公は居るには居ますが、群像劇型の描きかただったような感じがします。 印象に残っているのは次のようなシーンです。 ●コンビーフと思って盗んだらコーンスターチだった 孤児院の悪がき連中が「孤児院の食糧庫からコンビーフの缶詰を盗んで、みんなで食べてしまおう」と画策する。 悪がき連中の中で身軽な数人が、夜、食糧庫からコンビーフの缶詰を盗むことに成功した。 「ちゃんとコンビーフを盗んできたか?」 「大丈夫だ、コンビーフの頭文字はCだから、Cと書いてある缶詰ばかり盗んできた」 翌日、ワクワクしながらみんなで缶詰を開ける。 中身を見ると白い粉の缶詰ばかり。 「なんじゃーこりゃー! こんな白い粉が食えるかー! 騙されたー!」 盗んできたのはコンビーフではなくコーンスターチ(トウモロコシのでんぷん)の缶詰であった。 頭文字が「C」というだけで判別したのでとんだ間違いを犯してしまったのだ。 ●パチンコ屋のトタン看板で焼き鳥 孤児院の食事だけでは食事が足りず、悪がき連中はカスミ網を使って野鳥を捕え、食欲を満たしていた。 捕まえた野鳥を焼くのに使ったのは失敬してきたパチンコ屋のトタン看板だった。 ところが「パチンコ●●」の「パ」の字の看板を使ったものだから、あわれ看板は 「チンコ●●」となってしまい、みんなで大笑い。 野鳥がたくさん取れたので、孤児院の女性の先生も呼んでごちそうするのだが、例の 「チンコ●●」の看板が女性の先生に見えないように、 「先生、そっちは煙が流れるから、こっちにおいで」 と誘導するのであった。 ●クズ鉄ひろいで小遣い稼ぎ 悪がき連中はクズ鉄ひろいで小遣いを稼いでいた。 中でも銅は高額で引き取ってもらえ、その中でも電気の銅線は純度が高いので、高額で買い取ってもらえるので一番の獲物であった。 戦争からの復興目覚ましい都市部では電柱工事現場がたくさんあり、工事の直後は銅線の切れ端がたくさん落ちていたので同じようなクズ鉄ひろいガキどもで争って拾いに行った。 電柱の真下で落ちてくる銅線のかけらの奪い合いをやりすぎたので、工事のおじさんから 「危ないから工事の最中の真下では拾うな。次の電柱に移ったら一つ前の電柱下で拾え」 と言い渡された。工事のおじさんのご機嫌を損ねたら大変なので、言われたとおり、電柱工事を一本遅れで追いかけて奪い合いをしていた。 悪がき連中があまり毎日追いかけてくるので、工事のおじさんが呆れて 「もう、お前らにはかなわんな、一人一本これやるから、もう勘弁してくれ」 と真新しい銅線を適当な長さに切って、悪がき連中に一本ずつくれた。 こんな作品でした。 読んだ覚えのある方、タイトルを教えてください。お願いします。

  • 2歳になる娘を苛める同じ年の男の子

    うちの娘は2歳です。 同じ社宅に同じ年の男の子がいます。 その子によく苛められます。 滑り台に上っていたら、押されました・・・ 滑り台は落ちたら危ないので、びっくりしましたが親がおしゃべりに夢中で見ていません。 そのほか、いろいろあって。。。 娘は恐怖を感じるようになり、その子が近づくと「ママぁ~~」と叫ぶ始末。 主人同士が同じ会社で、あまり強く言えないので困ってしまい、子育て相談で相談してきたら「事実をちゃんと伝えましょう」とアドバイスをいただきました。 確かに、滑り台で押すようなことは親にしっかりと伝えるべきだと思うのですが、親がおしゃべりばかりで子供を見てくれないので、困っています。 私は自分の子が怪我させられないように見守るので手一杯です。 先日も他の子供(4歳)が、うちの娘とその男の子の二人にの花をくれました。 すると、その男の子はすぐに娘から花を奪ってしまいました。 怪我することではないので、親にもこんなことは言いにくいし、主人にいうと「もう遊ばせるな!」といわれます。 どうしたらいいか、アドバイスがあったら、教えてください。

  • お祭りの最中に・・・。

    先日、家の近所の神社でお祭りがありました。 夜、主人と二人で行き、ウキウキ気分で出店を見てまわり、から揚げを買ってもらいました。 たくさんの人でした。 私の前を歩いていた4.5歳くらいの男の子が突然、おもちゃを振り回したのです。 それが私の目に直撃してしまい、コンタクトもしていたので、目に傷がいってしまい、あまりの激痛に動く事が出来なくなりました。 救急車で病院へ運ばれましたが、私の以前からの持病も出てしまい大変でした・・・。 後、自宅に警察から電話があり、過失になるので、届け出るように言われました。 私がケガをした瞬間、一瞬、男の子が「ごめんなさい」と言ってたように思います。 その後、去っていきました。 どこの誰かは分かりませんが、警察は届け出ると捜査してくれるそうです。 私としては、相手は子供だし、悪い事をしたとちゃんと分かって誤っていったのだから、このままにしたいのです。 事件として来年、その神社のお祭りが中止になってしまったら嫌ですし・・・。 主人も私の好きにしたら良いと言ってくれてます。 しかし、私のまわりの人は、ちゃんと警察に届け出た方が良いと言います。 夜にお祭りに一人で子供が来るのも、おかしいし、悪い事はちゃんと罰するのも教育だと言います。 その男の子の為に、警察に届けるか、このまま、うやむやにした方が良いのか、分からず悩んでいます。 皆さんなら、どうしますか? 何かアドバイスを下さい。

Canon G6030の名刺印刷について
このQ&Aのポイント
  • CanonのG6030は名刺印刷可能となっていますが、名刺サイズ1枚からの印刷が可能でしょうか?
  • また、A4で10枚繋がっているようなサイズでなければ印刷出来ないのでしょうか?
  • ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。
回答を見る