• 締切済み

davinci resolve ラウドネス調整

davinci resolveでのラウドネス調整について。 動画の音声をyoutubeの基準に合わせて-14LUFSにしようとしています。 そこでどうしてもわからないことがでてきました。 -14LUFSに設定するとBus1(全体の音量)のメーターが絶対に0dbを超えてしまいます。 色々調べてみて、メーターが0dbを超えないようにしたほうがいいとあったのでこのような疑問が生まれました。 これはラウドネスを合わせる上で仕方がないことなのでしょうか? コンプレッサー・リミッター・オーディオレベルをノーマライズもしてみたのですが、どうしても超えてしまいます。 わからなくて本当に困っています。 音声やdavinci resolveに詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 参考にしたURL https://vook.vc/n/2079 https://vook.vc/n/2059

みんなの回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1958/3423)
回答No.1

>動画の音声をyoutubeの基準に合わせて-14LUFSにしようとしています。 お貼りいただいたリンクによればYouTubeの基準は-13LUFS(推定)のようです。 >Bus1(全体の音量)のメーターが絶対に0dbを超えてしまいます 全体の音量をその超えてしまう分下げれば良いのではないでしょうか。 VOOKにも下記の記述があります。 『だからたとえばロングの値が+3.0と表示されたとすると、あとで調整が必要になります。しかし調整といってもそんなに難しい話ではありません。+3.0という数値は、全体のラウドネスが基準に比べて3LUFS大きい、つまり平均音声レベルが3dB大きいことを示しています。この場合には、マスターフェーダーで全体の音量を3dB分落としましょう。』 心配でしたら非公開でuploadして実際にブラウザやアプリで音声がおかしくないか確認すれば良いと思います。 davinci resolveはまだ勉強中ですがAfterEffectsなどのAdobe系で10年以上動画作成・編集をしております。 それでも何か間違ったことを書いてるかもしれません。 その場合はお容赦を。

gfuhfghf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は-14LUFSらしいです。 メーターを基準に0を超えないようにすると、LUFSの値が変わってしまうんですよね。 わざわざ回答していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WAVファイルの音量調整には

    WAVファイルの音量調整には 「正規化(ノーマライズ)」とか「音声均一化」とか「オートマキシマイズ」とが色々ありますが、-12dBとか「チンプンカンプン」でよくわかりません。 最終的には映像ファイルからの音声やCDからの音声をmp3に変換してポータブルプレヤーで聴きたのです。 そのとき、音の大きさが大きかったり小さかったりではいちいち音量調節しなければならないので同じ音量にしたいのです。 映像ファイルから音声を取り出すのに使っているTMPGEncXPress4では正規化(ノーマライズ)とは別に音声均一化の「平均」というのがあります。 音声均一化の「平均」とは、全体の平均音量を調べ、その音量を「基準にする音量」で指定したdBになるよう調整します。 音声ファイルはSoundEngineFreeの音量調整では、オートマキシマイズは、聴覚的な音量レベルを検知し、設定した目標音量レベルに対して音量調整をするエフェクターです。 と説明されています。 この、音声均一化の「平均」とオートマキシマイズは同じものなのでしょうか? 目安として-10dB(ハードJ-POP)とか-12dB(ノーマルJ-POP)とか-13dB(ソフトJ-POP)の-xxdBの数値も同じと考えてよろしいのでしょうか? 映像の音量をTMPGEncXPress4で音声均一化の「平均」を使い-12dBに設定して音量調整し、音声だけをWAVファイルに出力した音量とSoundEngineのオートマキシマイズを使い-12dBに設定して音量調整したものは同じくらいの音量と考えてよろしいのでしょうか。 なにしろ、音が出てくると、dBとかが出てきてお年寄りには理解できません。 わけ分からない質問ですが音に詳しい方やさしく教えてください。

  • 音声編集ソフトの「コンプレッサー」の設定方法

    音声データを編集するソフトで、音割れを防ぎ、音量を上げて編集を行う方法として「リミッター」や「コンプレッサー」を使えばそのような編集できることをこのサイトで教えていただきました。 しかし、コンプレッサーの設定にはたくさんのパラメータがあり、どのような数値を設定していいのかよく分かりません。 「スレッショルド」「レシオ」「アタック」「リリース」「ステレオリンク」の意味は大体分かりましたが、具体的な数値の設定方法を教えてください。 また、コンプレッサーのほかに編集しなければならないことがあればそれもお願いします。 音声は音楽ファイルで徐々に音が大きくなるような音楽です。元のデータは最大音量-0.45dB、平均音量-17.99dBです。できるだけ自然な形で編集したいです。 回答よろしくお願いします。

  • DAWソフトでのコンプレッサー

    DAWソフト(SONAR X1)でコンプレッサーの動作確認を行っているのですが 明らかにThresholdの値がDAWソフトの音量のメータとリンクしていません。 具体的には、ピーク値が0.1dbの音にコンプレッサーをかけThresholdを-3.0、 Ratioを5:1にしたのですが(ちなみにAttack、Releaseは共に0にしてます)、 ピーク値がThreshold値を上回っているにも 関わらず全く出力される音のピーク値は変化せず、Thresholdを-9.0まで下げた 段階でようやく出力値が下がり始めました。 当初、使っているコンプレッサーが悪いのかと思っていたのですが、 他のコンプレッサーで試してみてもそういったことが見られました。 同じDAWソフト上でもLimiterではThresholdを0dbにしたら綺麗に0dbを超えた部分は 圧縮されたのに、コンプレッサーはこんなにもいい加減な設計がされるものなのでしょうか? アナログならノイズとかで仕方ないかと思うのですが、 同じPC内のソフトでこんなことが起こるってどうなってるのか 全くしっくりこないです。 上記の設定で何か見落としてる部分があればご指摘願います。

  • ボイス編集 ノーマライズについて

    質問失礼致します。 ボイス編集の際にバッチ処理でノーマライズをかけるのですが、思った通りにいかない為質問させて頂きます。 ノーマライズをかけた後の数ファイルを通しで聞いてみると、音量にばらつきがありました。波形をみてみると、ピークの高い所を検出して他の部分が持ち上がらずに音量があまり変わらない。というファイルがいくつかありました。ボイスの種類(声優さんのキャラや抑揚)によってバッチ処理で一発で上手くいくものと、ダメなものが出るのですが、この後さらに細かく処理(必要に応じてコンプをかけたり細かく音量調整)をするのが普通なのでしょうか?ボイスデータが数百ファイルある為、ある程度自動で上手く出来ないと時間がやたらとかかってしまいます。 それと、波形の大きさが大体揃っている(ノーマライズが上手くいっている)ファイルでも、帯域の問題などで聴感上のばらつきがある(ラウドネス的に揃っていない)ファイルも出てきます。そちらも一個一個のファイルに対して聞き比べて手動で調整していくしかないのでしょうか。 ちなみに今回はMacのPeakというソフトを使用しました。ノーマライズ処理はあまりした事が無いので、経験が足りないのですが、こんなにも揃わないものか と驚いています。録音されたデータはキレイにとれています。 ノーマライズとは大体そんなもので、手調整するのが普通といわれれば時間をかけて頑張る他ないのですが、何か間違っているような気がしましてこの度質問させていただきました。 個人的には、ノーマライズ・コンプレッサー・ラウドネスといった技術を使用して、一発で聴感上の音量差を整えてくれるソフトがあれば良いな、と思ってしまいました、、 ボイス、効果音編集の経験豊富な方からのアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • WAVEファイルの音量調整(「Sound Engine」の場合)について教えて下さい

    「Sound Engine」を持っています。(まだちゃんと使ってません(^^;)) MP3ファイルをWAVに変換して、CD-Rに焼いた時の音量調整についてなんですが、CDを再生した時に、音量がバラバラなのでいちいちボリュームを調節しなくちゃいけないのが不便なんです。 それで色々調べてみたのですが、『音量レベル?を一定にするのがノーマライズ』で、これがいいのかなと思ったんですが、Sound Engineのヘルプには、『自動音量調節一括処理(音量をある一定の基準に調整する・他のWAVEファイルとの音量調節)がオートマキシマイズ』となっていて、どっちなのかわからなくなってしまいました(^^;) Sound Engineのサイトを見ていると、やっぱりノーマライズかなぁと思うのですが、ヘルプを見ちゃうとオートマキシマイズ??と思っちゃうんです。 やりたい事は、CDプレーヤーで再生した時、曲の始めがもともと小さく作られてる曲はいいにしても、いきなり大きな(小さな)音量だったりするのを、同じにする為のボリューム調節を省きたいんです。 これって、どっちをしたらいいんでしょうか?自分でもっと効果を加えたりとかはあまり考えてないので、今はとりあえず音量レベルが一定になればいいです♪ あと、もしオートマキシマイズの場合は「オートマキシマイズ一括処理」でやればいいと思うのですが、ノーマライズの場合、1曲1曲を順番にやっていっても、『その曲の最大値を0dbにあわせる』のだから、『結局すべて同じレベルに整えられた』という事になりますか?(ノーマライズを一括してやる方法がイマイチ分からないので・・・) どなたか教えて下さい♪

  • DaVinci Resolve

    個人使用でDaVinci Resolveを使用したいと思っています. とりあえずLite版で使い勝手を見ようと思ってダウンロード画面に行き着いたのですが,所有者情報の項目に会社名の記入がありました.必須項目だったのですが,これはつまり個人使用はできないのでしょうか?

  • DaVinci Resolveについて

    Da Vinci Risolve17インストールしました。ショートカットをダブルクリックすると開くのですが、すぐに消えてしまいます。 どなたかご指導願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • davinci resolveおしえてください、

    davinci resolveを、インストール、方法をおしえてください、 私は、DaVinci_Resolve_18.5b4_Windows を、ダウンロードしました、 +Lhacaをつかって、解凍したのですが、フォルダをみても、 空なんです??????なぜ、ソフトが入っていないのですか ?????? 私は、davinci resolveの実行ファイルを出したいのですが、 私はどうすればいいのでしょうか?

  • パソコンのサウンドデバイスにエフェクターをかけたい。

    最近、YOUTUBEやニコニコ動画などで映像を見る機会が増えました。 しかし、開くファイルごとに音量のばらつきがあり、時折極端に大きな効果音が出たりするなど、様々に音量を一定にぺちゃんこにできないものかと考えることが多くなりました。 当方DAWを専攻しており、作曲ソフトや、音声の編集ではコンプレッサーやリミッターは当たり前のように使いますが、ウィンドウズの扱うサウンド全て、言い換えればパソコンが吐き出した音全てをまとめて扱えるエフェクターはどうやって設定すればいいのかさえわからないままです。 何日も思い悩んで、恐る恐るコンピュータの設定の奥深くを探っていくうちに怪しいところにたどり着きました。(下記画像を参照) この、効果という部分は今は何も無い状態ですが、なにがしかのプラグインなどを入手することでここにコンプレッサーやリミッターという単語が現れればこっちのものではないかという仮説を立てました。 そこで、そのソフトをどうやって探せばいいものかもわからず、目的の達成には何をすればよいかというご教示を戴きたく質問させてもらいました。

  • 【宅録】ノーマライズについて

    ノーマライズについての質問なんですが、 ただいま宅録でボーカル録りをしているのですが一曲を録るににAメロ、サビなどとトラックをわけてとるため音が統一されません。 REAPERというフリーのDAWを使って録音していて、ノーマライズはできるのですがピークレベルの音が0.0dbになるだけで各トラックの音量はやっぱり統一されません。 CDなどで聞く音と比べること自体間違っているのかもしれませんが低音から急に高音になってもびっくりしないような音にすることはできるのでしょうか?? コンプレッサーをかけるのでしょうか?それともオートマキシマイズとかいうものをかければいいのでしょうか? 質問まとまってないんですがどうか皆様の知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • 主人が務める家族経営会社の業績が悪く、役員報酬の削減が必要です。しかし、割合での報酬削減について意見が分かれており、解決策が見つかりません。
  • 特に問題となっているのは、姉夫婦の報酬が高いことです。義姉は働いている時間が少ないにもかかわらず、高額な報酬を受け取っています。これに対して、自身の報酬が高いことや子供の人数の違いを理由に、姉夫婦からの負担を求められています。
  • 納得のいく解決策を見つけるためには、まずは会社の状況を冷静に分析し、必要な報酬の額を見極めることが重要です。また、家族での話し合いを通じて、お互いの事情を理解し合うことも大切です。最終的には、公平な報酬体制を築くために、相談者自身が主導権を握ることが必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう