明石花火大会歩道橋事故の根本原因とJR西日本の責任について

このQ&Aのポイント
  • 2001年の明石花火大会歩道橋事故は、朝霧駅での人の流れの混雑が原因で発生しました。
  • 朝霧駅のホーム上で待っている人たちの増加により、駅前や歩道橋上で人の流れが滞り、事故が発生しました。
  • JR西日本は混雑が予想されるにも関わらず、電車の本数や運行ダイヤを変更せず、事故の発生を防げなかったとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

明石花火大会歩道橋事故・・・JR西日本の責任は?

お世話さまになっております。 今回はちょこぉ~っとお古い事故なので。 当時の事情にお詳しい方。このお祭りに参加していた。 この路線を利用していたからバッチこ~い! という方からのお導きをお願いいたします。 私にはまったくわかんないとこですので、どうぞよしなに。 こちらの動画からです ↓ぽちっとな。 https://www.youtube.com/watch?v=Yt3V9Nb77dQ 『明石花火大会歩道橋事故』についてです。 2001年の7月20日~21日。兵庫県明石市大蔵海岸にて。 「第32回明石市民夏まつり花火大会」というのが開かれていたそうで。 その2日目の20:30頃起きた事故なのだそうです。 朝霧駅南側の歩道橋において、駅から来た客と会場からの客が合流する南端で、1平方メートルあたり13人から15人という異常な混雑となり、「群衆雪崩」が発生した。とのことなのですが。 どうしてもわからないのは、その原因です。 ウィキさんによりますと・・・。 >会場の大蔵海岸と朝霧駅との間には国道2号が通っており、歩道橋以外の連絡がなかったことが大きな原因の一つであった。この歩道橋以外のアクセス経路としては、朝霧駅東側の踏切や西側の跨線橋があったが遠回りになり、山陽電気鉄道本線の大蔵谷駅や西舞子駅があるものの会場から遠いという難点があった。 とのことなのですが。 ここから質問になります。 ①会場の大蔵海岸と朝霧駅との間には国道2号が通っており、歩道橋以外の連絡がなかった ここは理解しました。 で、駅へ向かう方と、大蔵海岸へ向かう人でぎゅうぎゅうになってしまったそうなのですが。 その根本原因って、朝霧駅にあったのではないのですか? まず、当日はお祭りということもあって。 朝霧駅は多くの人出が予想できたはず。 しかも2日目ともなると、前日の状況からどうなるのかはたやすく想像できたはず。 であれば、朝霧駅を発着させる電車の本数を増やして、朝霧駅のホ-ムで電車を待っている人の人数が減らせれば、駅へ向かう人の流れがスム-ズに行きますよね? ホ-ム上で待ってる人たちがわんさかいて。 ホ-ムに入れない人が改札の方まで流れてくる。 改札すら通れない人たちが駅の前にたまる。 その人たちのせいで、大蔵海岸へ向かう人の流れがせき止められた。 ということなんじゃあないんですか? >歩道橋上で駅から会場に向かう人の流れと会場から駅に向かう人の流れが衝突して滞留が発生した。とのことですが。 大蔵海岸へ向かう人たちは、大蔵海岸の方へ抜けていくわけですからたまることは絶対にありません。 どう考えても原因は、朝霧駅のホーム上で待っている人たち。改札をくぐれずに駅の前にたまった人たち。 その人たちが人の流れをせき止めたこと。 その根本原因は、朝霧駅に電車がなかなか来なかったこと。 通常以上の混雑が予想されていながら運行ダイヤを全く変えず、本数も全然増やさなかったJR西日本にあると思うのですが、いかがでしょうか? ②朝霧駅がそれだけ混雑するのが分かっていれば。 お隣の舞子駅や 明石駅へ行けばよかったのでは? どちらも歩いて20分くらいの距離です。 なぜ混むのが分かっていながら、みなさんは朝霧駅を利用したんですか? ただ単に近いからですか? 質問は以上です。 この質問をかくに当たり、ウィキさんと、JR朝霧駅の時刻表。 JR朝霧駅と舞子駅と明石駅の位置関係。 は調べました。 でも当時の様子が全く分からないので。 なにとぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2879/5610)
回答No.2

>朝霧駅のホーム上で待っている人たち。改札をくぐれずに駅の前にたまった人たち。 →wikiでは「駅から来た客と会場からの客が合流する南端で起こった」とありますので、電車を増やせば、乗る人も増えますが、降りる人も増えます。また、電車の本数を増やすとしても限界があります。次の電車を待つ間には、どうしても人がたまってしまいます。 根本的な原因は、「主催者側も迂回手段についてのアナウンスを行わず」および兵庫県警察と警備会社が「雑踏対策が軽視されていた。」ということによって、観客の流入制限及び分散をしなかったことだと思います。

halflower
質問者

お礼

4500rpmさん回答ありがとうございます~。 >電車を増やせば、乗る人も増えますが、降りる人も増えます。 ・・・言われてみればそうですよね。 盲点でした。 >また、電車の本数を増やすとしても限界があります。 まぁ。 保有車両にも限界がありますしね。 >次の電車を待つ間には、どうしても人がたまってしまいます。 そうなんですね~。 じゃあ車両を増やしたとしても、何の解決にもなんないんですね~。 >根本的な原因は、「主催者側も迂回手段についてのアナウンスを行わず」および兵庫県警察と警備会社が「雑踏対策が軽視されていた。」ということによって、観客の流入制限及び分散をしなかったことだと思います。 なるほど~です。 やはり流れを作っておくべきだったのですね。 動画を見る限りでは、完全に流れができていなくて、みんな好き勝手な方向に行こうとして、前の人に行く手を遮られてにっちもさっちも・・・・ な感じがしました。 あれでは事故が起きて当然、と言えば当然ですね。 このたびは本当にありがとうございました

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.1

違います。明石花火大会の事故は、先日の韓国の梨泰院の事故と全く同じなのです。 橋の向こう側とこっち側とで、双方で向こうに行きたい人が入ってしまったので、真ん中の人が身動きが取れなくなって事故になったのです。 梨泰院の事件も全く同じです。道路の全ての方向から、入ろうとする人と出ようとする人がいたのでどの方向にも人が進めなくなり、事故となったのです。 対策はシンプルです。「一方通行にすること」です。例えば橋があれば、その橋はある方向から向こうに一方通行にして、反対側からの通行は認めないことです。 こうすれば、どんなに混雑しても人の流れは一定なので事故は起きません(途中で誰かが倒れるとかあれば話は別です)。 なので私の地元の花火大会では、その日に限り駅は北口が出口専用で南口が入口専用という感じになります。南口にあたる場所は陸橋になっていますが、そこはその日に限り一方通行になります。なのでその日に南口の一方通行の反対側から駅に入りたい人は、わざわざぐるーっと遠回りしないと入ることができません。不便ですがこうして人の流れを一方向にすることで事故を防ぐことができるのです。 梨泰院の事故でも、あの裏路地の坂道の道路を一方通行にすればよかったのです。具体的にいうと、梨泰院から地下鉄の駅に流れる一方通行にすることです。地下鉄から梨泰院に行くのにあの通りを通るのは警察官が立って禁止すればよかったのです。そうしていたら、おそらくあの事故は起きずに済んだと思います。

halflower
質問者

お礼

eroero4649さん回答ありがとうございます。 >明石花火大会の事故は、先日の韓国の梨泰院の事故と全く同じなのです。 あ。 これ、知ってます。 テレビのニュ-スで見て、心痛めました。 >橋の向こう側とこっち側とで、双方で向こうに行きたい人が入ってしまったので、真ん中の人が身動きが取れなくなって事故になったのです。 動画を見る限りでは、そんな感じがします。 >対策はシンプルです。「一方通行にすること」です。 そうですよね~。 流れができていなかったのはマズかったのかも、ですね。 >道路の全ての方向から、入ろうとする人と出ようとする人がいたのでどの方向にも人が進めなくなり、事故となったのです。 確かにあの状況では、事故が起きて当然。 という感じがしました。 お正月の初詣でも、混みそうなところは入り口と出口を分けていますものね。 それと同じなんですね。 このたびは本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 大蔵海岸リサイクルフリーマーケットへのアクセスは?

    明石である大蔵海岸リサイクルフリーマーケットの会場「大蔵海岸芝生広場」へ行くのに、山陽電車を利用する場合のアクセス方法をぜひ知りたいのです。 (JR利用だと朝霧駅下車すぐだそうなのですが……) お手数とは思いますが、どうぞヨロシクお願いいたします~。

  • JR明石駅のパン屋

    JR明石駅の駅の改札を入ってすぐ右手にある、パン屋さんの名前を知っている方教えてください。

  • JR明石から神戸付近での古本屋

    自分は古本を良く買うのですが、良い店をあまり知りません。(特にライトノベルを良く買います) JR神戸線の土山駅から神戸駅(土山、魚住、大久保、西明石、明石、舞子、垂水、須磨、新長田、兵庫、神戸)のどこかで駅から歩いて20分以内の古本屋知っていれば教えて下さい。ちなみに今は古本市場魚住店と兵庫駅前の本の森しか知りません。 あと上の駅のどこかの間に2つぐらい小さい駅があったと思います。いつもは快速で通過かので駅名覚えていませんが。。。

  • 大曲の花火大会

    大曲の花火大会 大曲の花火大会へ今週末行く予定をたてています。ツアーも予約していないので、車で行こうと思っているのですが、福島から車で行く場合どういうルートで行ったらいいでしょうか?途中車を横手か、後三年駅で駐車して、JRを使うのがベターなのか、周辺まで頑張っていって、30分以上あるいて、会場まで行ったらよいのか、どっちでしょう?ちなみに4歳、6歳の子供がいるので、混雑しているJRはどうなのかが心配です。良いアドバイス待っています。お願いします。

  • 宇治川花火大会

    8月10日に行なわれる宇治川花火大会へ行こうと思っています。 しかし、用事があるためどんなに早くても宇治に着くのが5時ごろになってしまいます。 初めて行くのですが、毎年とても混雑すると聞いて花火がろくに見られなかったら どうしようかと不安に思っています。 比較的人が少なめで、花火が見れるスポットがあれば 教えていただけませんか? 多少離れたところでもかまいません。 行きはJRを利用する予定です。 また、帰りの電車もとても混雑しますよね。 JRか京阪か近鉄ならどれが一番混雑がましでしょうか? 京都駅へ帰ります。

  • 淀川花火大会の帰り方

    8月3日の淀川花火大会できれば見に行きたいのですが、行きは早めに行けば何とかなるのですが・・帰りがすごい人で・・去年はいかなかったのですが、2年前は行って、帰りJR塚本の駅の改札制限がすごくて1時間近く人がひしめき合って並んでいるとこに、子供と2人でいて、ほんとにつかれました。少しでも早く帰れて、少しでも人が少ない帰り方はないものでしょうか?阪神の方が少ないかな?子供が行きたいって言うにで、ぜひ行きたいのですが・・・どうしようか思案してます。

  • 明石市の大蔵谷の地名について

    明石市大蔵八幡町(最寄は大蔵谷駅)は 鎌倉時代後期より宿場町として栄えた町と知りました。 ここは、昔より「大蔵谷」と呼ばれていたそうですが「大蔵」とは 呼ばれていなかったのでしょうか? 大蔵海岸は「大蔵」海岸ですよね? 正式には「大蔵谷」だけと通称「大蔵」として呼ばれたいた、 または、「大蔵」という呼び名も地域住民には浸透しているなど、 なにか情報があれば教えていただきたいです。 非常にローカルなご質問ですが、 よろしくお願い致します。

  • 明石に引越しをしようと思っています

    宝塚から引越しをしようと思っています。JRの駅に近いほうがいいので、朝霧か明石くらいで探しているんですが、有瀬の物件がすごい安いので、有瀬もいいかなと思っています。 安いのは理由があると思うのですが、知っている方がいたら教えていただけませんか?

  • JR東日本のsuica

    JRのsuica専用自動改札は混雑緩和に何の役にも立っていないどころか、通れないのに気づかず切符片手に突っ込む人がでて逆効果だと思うのですが、実際に有効に利用されているのでしょうか。 率直な意見をお願いします。

  • 古河花火大会について

    8/1に開催される古河花火大会に行こうと思うのですが、かなり混雑するようですので、新古河駅側から見ようと思っています。今のところ、17:30位に現地に到着するように予定を立てています。 そこで、伺いたいことがあります。 ・新古河駅側はかなりお店が少ないようですが、トイレ等はあるのでしょうか?また、何時頃到着するようにすればそこそこ良い場所で見れるでしょうか? ・そもそも古河駅側の打ち上げ会場近くの土手で見るとしても、そこまで人でごった返さないのでしょうか? 以上、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。宜しくお願いいたします。