- ベストアンサー
明石花火大会歩道橋事故の根本原因とJR西日本の責任について
- 2001年の明石花火大会歩道橋事故は、朝霧駅での人の流れの混雑が原因で発生しました。
- 朝霧駅のホーム上で待っている人たちの増加により、駅前や歩道橋上で人の流れが滞り、事故が発生しました。
- JR西日本は混雑が予想されるにも関わらず、電車の本数や運行ダイヤを変更せず、事故の発生を防げなかったとされています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>朝霧駅のホーム上で待っている人たち。改札をくぐれずに駅の前にたまった人たち。 →wikiでは「駅から来た客と会場からの客が合流する南端で起こった」とありますので、電車を増やせば、乗る人も増えますが、降りる人も増えます。また、電車の本数を増やすとしても限界があります。次の電車を待つ間には、どうしても人がたまってしまいます。 根本的な原因は、「主催者側も迂回手段についてのアナウンスを行わず」および兵庫県警察と警備会社が「雑踏対策が軽視されていた。」ということによって、観客の流入制限及び分散をしなかったことだと思います。
その他の回答 (1)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11127/34633)
違います。明石花火大会の事故は、先日の韓国の梨泰院の事故と全く同じなのです。 橋の向こう側とこっち側とで、双方で向こうに行きたい人が入ってしまったので、真ん中の人が身動きが取れなくなって事故になったのです。 梨泰院の事件も全く同じです。道路の全ての方向から、入ろうとする人と出ようとする人がいたのでどの方向にも人が進めなくなり、事故となったのです。 対策はシンプルです。「一方通行にすること」です。例えば橋があれば、その橋はある方向から向こうに一方通行にして、反対側からの通行は認めないことです。 こうすれば、どんなに混雑しても人の流れは一定なので事故は起きません(途中で誰かが倒れるとかあれば話は別です)。 なので私の地元の花火大会では、その日に限り駅は北口が出口専用で南口が入口専用という感じになります。南口にあたる場所は陸橋になっていますが、そこはその日に限り一方通行になります。なのでその日に南口の一方通行の反対側から駅に入りたい人は、わざわざぐるーっと遠回りしないと入ることができません。不便ですがこうして人の流れを一方向にすることで事故を防ぐことができるのです。 梨泰院の事故でも、あの裏路地の坂道の道路を一方通行にすればよかったのです。具体的にいうと、梨泰院から地下鉄の駅に流れる一方通行にすることです。地下鉄から梨泰院に行くのにあの通りを通るのは警察官が立って禁止すればよかったのです。そうしていたら、おそらくあの事故は起きずに済んだと思います。
お礼
eroero4649さん回答ありがとうございます。 >明石花火大会の事故は、先日の韓国の梨泰院の事故と全く同じなのです。 あ。 これ、知ってます。 テレビのニュ-スで見て、心痛めました。 >橋の向こう側とこっち側とで、双方で向こうに行きたい人が入ってしまったので、真ん中の人が身動きが取れなくなって事故になったのです。 動画を見る限りでは、そんな感じがします。 >対策はシンプルです。「一方通行にすること」です。 そうですよね~。 流れができていなかったのはマズかったのかも、ですね。 >道路の全ての方向から、入ろうとする人と出ようとする人がいたのでどの方向にも人が進めなくなり、事故となったのです。 確かにあの状況では、事故が起きて当然。 という感じがしました。 お正月の初詣でも、混みそうなところは入り口と出口を分けていますものね。 それと同じなんですね。 このたびは本当にありがとうございました
お礼
4500rpmさん回答ありがとうございます~。 >電車を増やせば、乗る人も増えますが、降りる人も増えます。 ・・・言われてみればそうですよね。 盲点でした。 >また、電車の本数を増やすとしても限界があります。 まぁ。 保有車両にも限界がありますしね。 >次の電車を待つ間には、どうしても人がたまってしまいます。 そうなんですね~。 じゃあ車両を増やしたとしても、何の解決にもなんないんですね~。 >根本的な原因は、「主催者側も迂回手段についてのアナウンスを行わず」および兵庫県警察と警備会社が「雑踏対策が軽視されていた。」ということによって、観客の流入制限及び分散をしなかったことだと思います。 なるほど~です。 やはり流れを作っておくべきだったのですね。 動画を見る限りでは、完全に流れができていなくて、みんな好き勝手な方向に行こうとして、前の人に行く手を遮られてにっちもさっちも・・・・ な感じがしました。 あれでは事故が起きて当然、と言えば当然ですね。 このたびは本当にありがとうございました