- ベストアンサー
明石市の大蔵谷の地名について
明石市大蔵八幡町(最寄は大蔵谷駅)は 鎌倉時代後期より宿場町として栄えた町と知りました。 ここは、昔より「大蔵谷」と呼ばれていたそうですが「大蔵」とは 呼ばれていなかったのでしょうか? 大蔵海岸は「大蔵」海岸ですよね? 正式には「大蔵谷」だけと通称「大蔵」として呼ばれたいた、 または、「大蔵」という呼び名も地域住民には浸透しているなど、 なにか情報があれば教えていただきたいです。 非常にローカルなご質問ですが、 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
明石近郊の者ですが、ご質問のように「大蔵○○」という住所がいくつかあるのと、大蔵海岸という呼び方はしますが、それ以外では「大蔵」を単独で使うことはないですね。「大蔵海岸」も「大蔵谷海岸」では言いにくいからだけだと思いますが。
その他の回答 (2)
- kishikaisei
- ベストアンサー率12% (43/345)
回答No.3
一部ですが大蔵中学校と言うのがありそこの略称で大蔵という事があります。 しかし、場所は免許試験場付近です。 例えると東京の目黒って言っても上目黒、中目黒、下目黒仕舞にはJR目黒と言う具合に かなり広いのと同じで大蔵海岸付近~大蔵谷インターまでの事を大蔵谷と呼んでる事が多いです。 まあ大蔵と言えば大蔵谷駅付近を指すことは間違いないです。 大蔵海岸は普通は朝霧で通じますので。 確かにあのへんは道がややこしいです・・・
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- 0621p
- ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.2
「大蔵」だけで通じないことはないでしょうが、「大蔵」だけで使うのは先の回答で書いた内容くらいしかありません。
お礼
ということは「大蔵」だけだと地域の方には通じないということですね…。 非常に参考になりました。 ご回答ありがとうございます。