• 締切済み

ラジオの喋り手の唾を飲む音

男性のおっさん爺さんに多いのですが、喋りがパタと止まって「唾をゴクリ」が大変苦手なのですが、何か意味があるのでしょうか? 喉を整える方法なのかとも思っていましたが、女性では聞いた事がありません。

みんなの回答

回答No.1

高齢になってくると飲み込む能力も衰えてくるので、唾を飲み込むのも意識して行わなければなりません そうしないと誤嚥(ごえん)といって唾や食べ物が肺に入ってしまって肺炎を起こす事が有ります でも普通、ラジオなどでは「カフ」と呼ばれるマイクの音量を調整するスライダーを自身で操作してマイクが音を拾わないように絞るんですけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けて下さい。唾が飲み込めなくなりました。

    最近常に喉に痰?つば??が張りついているような感じでうまく唾が飲み込めなくてつらいです。 いつもそれが気になって咳払いをしてしまいます。 咳払いをしても張りついたのは取れず唾が飲み込みづらいです。 飲み込もうと思い¢んぐんぐ£やるんですが飲み込めず、死ぬんじゃないかって焦って心臓がドキドキしだして余計に苦しくなります。 ちなみに咳や鼻水は出ませんし喉も痛いとかありません。 喘息や煙草も吸いません。 電車が怖く思い始めた頃からずっとこんな感じです。電車の中や学校では恥ずかしくて咳払いができなく、もしこのまま唾?痰?が飲み込めなくなって死んだらどうしよう って思ってしまい本当に電車が怖くて死ぬのが凄く怖いです。 耳鼻咽喉科に行こうかと思っているんですが 注射が苦手だったり昔から病院が苦手で行くのが怖いです。 やっぱり行ったほうがいいですよね(´`) わたしの症状でどんな病気が考えられますか(゜U。)?

  • もしかして唾吐いた??

    先ほどカフェに行こうと歩いてる時にあるお店から出てきたおじさんがいました。横からいきなり出てきたので私はなんとなくおじさんを一度見て、何も思わずまた歩き続けました。おじさんとすれ違った後に、後ろからいきなり、お口のプチみないな(?)パクみたいな(?)音がして、もしかしておじさん私の方に向かって唾吐いた?!と思い、すぐに後ろを向いておじさんを見ました。おじさんもこっちを向いていたのか、目があったのですが、おじさんの顔の表情は真面目そうではなく、説明しにくいのですが、へ-とした顔でした。ちょっと怖っ、、危ないかも、、もっと唾を吐かれるかも、、と思い、すぐに前を向いて歩き続けました。その後もまた、プチ(?)パク(?)の音が2度くらい聞こえました。唾を吐いたのか、口でただプチ(?)パク(?)させていただけなのかは分かりませんが、私に唾が飛んだような感じは無かったのですが、もし飛んでたら、、と不潔な気分になりました。カフェに着いてからも頭から離れず、だんだん頭にきて、その時おじさんに距離をおいてでもちゃんと、もしかして今私の方に向かって唾を吐いたのか?!と、バシッと聞けばよかったと後悔してます。道を歩いていて、すれ違いの人の隣や、ある場所で、結構近い距離で隣に人がいるのにも、気にせず大っきな声で喋ったり笑ったり、何かをするという事は、かなり失礼な事ではないですか???

  • 口角に唾がたまる

    62歳の男性です。最近老化現象でしょうが、口角に唾がたまり、喋りがうまくいかない傾向があります。若いときは老人に多く見られたのが、自分自身がその様になってきて、何が原因で、もし予防する方法があったらお教えください。

  • つばが飲みこめない

    こんにちは。 中3女子です。 受験生ということもあってテストが毎月1回は 必ずあるんですけど、 テスト中、つばが飲み込めなくて困っています。 テスト中に限らず静かな授業のときは 緊張しているせいか、つばが飲み込めなくて苦しいです・・・。 頑張って飲み込んでいますが、そのとき のどがお腹の音みたいにグルグル鳴って恥ずかしいです。 治す方法があったら教えて下さい。 お願いします。

  • 唾を飛ばす友人

    友人は話すとよく唾が飛びます。本人も気づいているようで、唾が飛んだら、さり気なく拭いたりします。お喋り、矯正をしているからかなとは思います。でも、どうしても嫌なのが、一緒に食事に行き、向かいに座り唾が飛んできた時です。喋り出すと止まらず、私の手に唾が飛んできたりします。食事の中にも飛んでいると思います。友人は好きですが、こんな事を思うのに嫌気がさします。友人に言うべきでしょうか?矯正やお喋り以外に何か病気があるのでしょうか?

  • 女性が唾や痰を出すことについて

    自分の彼女は風邪をひいたときに、頻繁に唾や痰を吐き出しますが、 女性はみんなそうするものでしょうか。 喉が弱いみたいで、風邪を引くと唾を飲むのもつらいくらい 喉が痛いのでかわいそうなのですが、 洗面所や台所で唾を吐き出すことが多いです。 自分と2人だけのときならいいのですが、 外を歩いているときや、家に他の人がいるときも台所とかで唾を出したりしています。 (もちろん、なるべく人目は避けて吐き出すようにしているみたいです) 彼女の唾なので別に自分は別にイヤな思いをしないのですが、 他の人はどう思うのかなぁと思い、質問しました。 女性の人に聞きたいのですが、 他の人がいるときにでも唾を出したりするのは普通のことでしょうか。 それとも隠れて出しているのでしょうか。 または、そもそも唾や痰を出したりしないのでしょうか。

  • すぐに唾を飲み込んでしまいます。

    2日ほど前から、すぐに唾を飲み込んでしまいます。 一回唾を飲んだらすぐに唾が出てきててきてまた、唾を飲んでしまいます。 その繰り返しが止まりません。 意識しないのがいいのでしょうが、口の中の事なのでついつい意識がそっちにいってしまいます。 この癖?を止める方法を教えてください。 苦しいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の唾でよくむせます

    寝ている時や、起きている時も、自分の唾でしょっちゅうむせます。 最近は毎晩寝ている時にむせて咳き込み目が覚めます。 ひどい時は一晩で2~3回むせて苦しくて飛び起きる事があります。 起きている時も、食べ物でむせる事はあまり無いのに、自分の唾でむせる事がよくあります。 関係あるのかわかりませんが、私は昔から、口を開けた時に喉の奥の喉頭蓋が見えます。 むせるようになったのはここ2~3年です。 遺伝はないとは言われていますが、父親がパーキンソンなのでそれも少し心配しています。 むせなどは何科で診てもらうのがいいのでしょうか? また、なにかわかる方などいましたら教えて下さい。

  • 唾が飛んでしまう・・・・

    30代の男性ですが、 しゃべっているときに唾が飛ぶことが多く悩んでいます。 口の中にはいつも唾がたまっているような感じがあり、 またヨダレは相当量あると思います。 唾が遠くに飛ぶのがイヤなので口元を手で隠したり 小声で話したりゆっくり話すようにしていますが、 普段のときはやはり飛んでしまいます。 何か防ぐ方法はあるのでしょうか? (ちなみに、日中はガムやキャンディーなど食べていることが多い)

  • ネバネバの唾が、喉にはりついて苦しいのです・・・。

    母の相談ですが、更年期のせいか唾液分泌が異常になってるのです。もう1年近くになります。以前はサラサラの唾が溢れてくるかんじで、いつもコップに出していました。現在は、ネバネバの唾が口の中に溜まり、飲み込みたくても喉のところにひっかかって飲み込めない、と言っています。不快感から吐き出そうとしても、うまく出ないので苦しそうです。唾をサラサラにするために、良い方法があれば教えてください。

Lenovo Tab P12の4分割画面について
このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab P12の公式サイト商品ページには、最大4分割画面をサポートする旨が記されています。
  • しかしそのやり方が分かりません。可能か、方法を知っている方がいらっしゃれば教えてください。
  • Lenovoのタブレットについての質問です。
回答を見る