• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的に追い込まれ心と体が震えたり症状ありますか?)

精神的に追い込まれ心と体が震えたり症状ありますか?

morinaga8の回答

  • ベストアンサー
  • morinaga8
  • ベストアンサー率39% (29/74)
回答No.4

体重が10kg減というのは辛いですよね。 精神的に追い込まれた時の症状は、 人それぞれあるものなのではないでしょうか? 私は息がしづらくなって、苦しくなり、 そんな日々が続くと睡眠が浅くなり、持病のアトピーを 再発させ、体が痒くなってさらに眠れず掻きむしる。 仕事はしていられないので辞めて実家に戻ったものの、 仕事をしていない罪悪感でやっぱり寝れないし体は痒くなる。 そうこうするうちに父が死に、 今度は肋間神経痛を患うようになりました。 症状を緩和させる為には、とにかく寝なきゃ!! と睡眠導入薬を使ってみたり、食事を改善してみたり、 寝る1時間前のスマホやテレビをやめてみたり。 とにかくどうにかこうにか最低でも8時間はベッドの中にいる!! ということを続けてみた結果、 何とか日々を乗り越えられるようになりました。 睡眠、取れていますか? ご自分を大切になさってくださいね。

d6yc4das
質問者

お礼

ありがとうございます。 睡眠時間はとても大事ですよね。 自分は4時間半ぐらいで起きて、また二度寝して7時間ぐらいになるのですが、8時間以上寝るようにしてみます。

関連するQ&A

  • 精神障害者です心の症状より身体の症状の方がひどくて

    皆様、こんにちは…。 自分は精神障害を患っている男ですが、質問の内容の通り、精神的な症状の辛さより、身体のあちこちに現れる痛みや不調のなどの身体の症状の辛さの方がひどいのが現状です。 精神疾患や精神障害を患っている方で、身体の症状の方が精神的な症状より、ひどい方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃる場合は、具体的にどの様な身体の症状が出ますか? 本当に、自分自身でもほぼ限界まで来ている状態です。 精神疾患や精神障害を患っていらっしゃる方々はが、大変な状況だとは理解していますが、回答を頂けたら幸いです。 最後まで、読んで下さり有り難うございました。

  • 一時的にぼーっとする・体が動かなくなる症状について

    質問失礼します。 以下の症状について、思い当たる病名や、症状の原因がわかる方がいたら教えてください。(ネットで調べてもしっくり来るものが見当たりませんでした。)なるべく詳しく説明します。 先日、夜中2時くらいにソファに腰かけてテレビを見ていると、不安感に襲われました。 夜になると不安感に襲われることは以前から頻繁にありました。しかしその時は不安感に加えて焦燥感がひどく、自分の過去の失敗やネガティブな経験などの記憶が頭の中で忙しく駆け回って、誰かが自分を責める声が聞こえてきました。自責思考が止まらず、考えがまとまらない状態になりました。 不安感に襲われているうちにだんだん視覚の異常も現れました。目の前の景色がまるで水の中にいるように歪んでいき、物が2つに分かれて見えました。「この部屋ってこんなに明るかったっけ?」というように光の見え方違和感もありました。 これは明らかにおかしいぞと思って人を呼ぼうとしても声が出ないし、体が動きません。というか、指の先まで全く力が入らず、体がどんどんソファに沈みこんでいくような感じでした。 現実にいるのに夢を見ているような気分で、そこに少しの心地良さまで感じました。(離人感というものでしょうか)焦っている自分を外から見ている感覚がありました。いわゆるトランス状態みたいな感じでした。 体が動かないことに不安を感じて、そのうち動悸がしてきて、息も苦しくなりました。このままじゃ死ぬ!と思うと自然に腕が動き、夢から覚めたように症状が収まりました。 この間2〜3分くらいです。 この現象はこの時の1回きりでこれ以降同じようなことは起きていません。 すぐにネットで調べたのですが、解離や離人の症状には少し当てはまるものの、統合失調症のように長期的に出てくるものではなく発作のような感覚だったので統合失調症とは違うと思いました。 しっくりくる情報がなかったので、思い当たるものがあったら教えて頂きたいです。 ちなみに元々不安になりやすい性格で、心因性の心疾患を患ったことがあります。2ヶ月くらい前まで抗不安薬を飲んでいましたが現在は服用していません。 20代女です。

  • 眠いのに寝れない 謎の症状

    昨日の寝る前のこと…嫌なことを考えていたら急な不安感に襲われ、胸が苦しいような動悸がするような感じになりました。 ただ脈は普通かむしろ遅いんです。 最近精神的に弱っていました。 以前にも精神的に弱った時にも似たような症状が発生しました。 しばらくしておさまったから寝ようとしたんですが、布団に入ると恐怖感などは余りないのに胸の違和感や動悸のようなものが再発してしまい、しかも寝ようとうとうとしだすと変な症状が出てしまって眠れなくなったのです。 症状は後頭部の血液が上ってきたような感覚がして意識が消えそうになるような感じ、体が麻痺するような感じ、吐き気と気持ち悪さ、息苦しさ、手足の痺れ…等の症状が寝ようとするとおき、このまま眠ったら死ぬような感じがして何度も目を開けてしまうのです。 精神的な不安感はあまりなく、精神的には落ちついてたのに何度眠ろうとしても、そのような症状が出て一向に眠れませんでした。 体は疲れていて眠いのに寝れないんです。 その後眠ろうとしなくても頭がくらくらと変な感じ、手足の痺れ、気持ち悪い状態が続いていました。 そしてようやく朝があけた7時過ぎにどうやら寝付けたようですが、1時間くらいで目が覚めてしまい、目覚めた瞬間も意識が朦朧としていて息苦しさ、体のだるさ、吐き気、気持ち悪さが酷かったです。 精神的な胸の苦しさから来たので全て精神的なもの?と思いましたが、こんな変な症状が出ているのでまさか心臓や脳の病気かと不安でたまりません。 調べたところ精神的な病気なら、パニック障害などかとも思いましたがなんか違うような… ちなみに…その日は旅行帰りで疲れていて、帰りに疲れと精神的な面からか気持ち悪くなり体調がすぐれてませんでした。 帰宅後ほとんど治りましたが。 こういうことも関係していたのでしょうか? この症状が続くようなら、月曜日にでも病院に行きたいんですが、何科に行ったらいいか良くわかりません。 何かお分かりになるかたいましたら、病院に行く前にアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 体と心の調子が優れません

    皆様よろしくお願い致します。 私、30歳代の男性なのですが、上手く世の中に適応できずに 困っております。幼少の頃から不安神経症をもっており、 日常的に死んでしまうのでは? 重病だろうか? と考えてしまいます ささいな体調の不安から即 病院に受診してしまいます。 今困っていることは、精神の不安定さからか 体に症状が出てしまい生きることに支障をきたしてしまいます。 発熱していないのに、火照り・悪寒そのため毎日検温してしまいます 体がよく自然に震えてしまいます 寒暖は関係ないです 動機がよくおこります、毎日マラソンをしている感じです・・・ 胸がよく痛みます・・・ 内科医に聴診器とかを当てられても そんなに検査をするような状態ではないと言われます・・・ 段々と症状が多岐に渡ってしまい出口が見出せず深刻です 2年前より 突発的に来る吐き気 嘔吐はしません 去年・今年と胃カメラ検査をしましたが生死に関わる状態ではない といわれ、診断名を出すとすれば 慢性的な 神経性胃炎 食道・胃に関して言えば肉体的には問題ないといわれました 胃腸の調子をよくするお薬を飲んでますが吐き気が出ます 吐き気止めの作用もある薬ですが駄目です。検査医師に 申し出たところ、精神薬を出されましたが効果は感じられません 今年になり首が絞められる感じがするのでエコー・カメラで 検査しましたが異常はありませんでした、咽頭感覚異常といわれ 対処方法はないといわれました。 年末より頭部に慢性的な頭痛・突発的な目眩が出ているので 年末に頭部CT検査 異常なし 春に頭部 MRI・MRA検査 異常なし でした・・・ 血液検査異常なし 精神の不安定さから、15分おきに出てしまう頻尿  連日続くこともあります、しかし尿検査 異常なしです 精神科に2年ほど前から通院してこれらのことを報告しても 数分診療で不安神経症の薬を1ヶ月出されるの繰り返しです 症状が出て内科に行ってもこれだけ検査して異常が無いから 無闇に薬は出せないといわれました。精神の不安さから遠出や電車や バスに乗るといった行動に制限がかかってしまいます、自宅に 30分位の範囲で自分を自由にコントロールできないと あっという間に体調不良になります。仕事とかが出来ません 体調不良が見つかると試用期間中とかに解雇されてしまいます。 もうすぐ貯金も底をつきます・・・・ 親も60歳を迎えて同居しておりますが、このままでいいはずもなく 途方に暮れてます・・・ 我が家は家庭環境が悪く 両親のプロレスのような 深夜2-3時だろうが 早朝5時だろうが 喧嘩が耐えません、今週は3回ほどこれで寝れませんでした これが体調の悪化に拍車を掛けてます。 親に早く自立をしろ! 追い出すぞ! と言われて参ってます こんな状態ですから援助をしてもらえるはずもありません 頼る・友人・知人・兄弟・親戚も無く孤立状態です 精神科医に生活保護を相談しても 親と同居してるし親の収入が きちんとあるならおそらく 保護は受けられないといわれていました 精神的・肉体的な不調から このままで時間だけが流れてしまってます。どうにか自立したいの ですが先述した状態になり上手く行きません。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します

  • これは精神的な病気の症状でしょうか?

    これは精神的な病気の症状でしょうか? 私は高校一年生の女です。突然、不安感や悲しみに襲われ精神的に辛くなります。 また学校に行くのが嫌になり、友情関係も不安定です、友達はいます。 前はリスカをしていました。今は更生してやめましたが、精神的に辛くなったり不安になるとまた切りたくなったりします。 生理が近くなると情緒不安定になり度々涙を流しています。 悩みという程の悩みは無いのですが、突然生きていくのが嫌になったり涙が出たり感情のコントロールができないでいます。 どうしてなのかは自分でもわかりません。 精神科に行こうかとも考えましたが、親に迷惑を掛けないよう普通に振る舞っているのでそのことも相談できません。 長文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 体の筋肉がピクピクする症状

    3ヶ月ほど前から体の筋肉がピクピクします。場所は決まっておらず、体中あらゆる場所でなります。 先日さすがに治らないので神経内科に行ったのですが、状況を話すと特に今の状態では心配いらないと薬を出されることもありませんでした。 その際に、先生からピクピクするときは目に動いてるのが見えますか?と言われて、ピクピクした時にその場所を見ることがなかったのでわからないですが多分しないと思います。と答えてしまいましたが、今日ピクピクしたときにふとそこを触ると動いているのがわかりました。 先生は目に動いて見えなければ心配ないとのことだったので、ものすごく不安になりましたが筋肉がピクピクするときって目に見えないものなのでしょうか? ちなみに力が入らなくなったりそのようなことはありません。 この症状が出るまえに体調を崩し、いろんな病院に通っていました。それからこの症状が出るように今でもピクピクすることだけが続いてる状態です。怖い病気ばかり想像してしまい不安になります。 筋肉がピクピクするのを改善するために何かいい方法はありますか?

  • 体のつらい症状が治まらないで困ってます

    半年くらい前から次の症状で困ってます 息苦しい 動悸 脈が変な感じがする 階段を上るとすぐ足がだるくなる 足の脱力や麻痺した感じ 頭がボーっとする 思考能力が低下 霧や煙のようなものがたまに見える 目が疲れやすい 体が疲れやすい 点滴をすると窒息しそうに苦しくなる 夢の中にいるような感覚 不安感 今まで何件か病院を受診しました 検査は筋電図 心電図 血液検査 MRI など眼科でもいろいろ検査しましたが異常ありません いろいろ病院をいってきましたが 何か変な病気ではないか不安です アドバイス、お願いします。

  • 精神的なものからくる体の痛み

    「死」や「病気」が極端に怖いです。 些細な体の異常でも 真っ先に「がん」を疑ってしまいます。 自覚症状をネットで調べたところ 心気症の疑いがあると言うことを知って 少し落ち着いたのですが、 やっぱり夜になると怖くなります。 酷いときには呼吸の仕方がわからなくなったり、心臓の音を聞かないと落ち着けません... TVでよく観る「骨肉腫」やその他の大きな病気も、番組のあとに必ず自分もこの病気なんじゃないかと考えてしまいます... 本当に毎日がストレスの連続です... なので少しでも不安を除くために 質問させてもらいます。 頭痛/たまに胸が痛む/胃痛/間接の痛み たまに首の寒気/心臓がバクバク/目の痛み これらは精神的なものからくる症状ですか? スマホ操作や長時間椅子に座っているのでその症状も入っているかもしれません。 自律神経失調症の症状とも重なる部分があるのですが いまいち安心できません。 メンタルが弱くて同じ症状のある方はおられますか? また、精神病を克服された方はおられますか? (質問日現在で心療内科の方にメール相談をしていてお返事待ちです) よければ回答お願い致しますm(_ _)m

  • 精神的な症状なのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 同じような経験を乗り越えられた方や、専門家の方のご意見をお聞かせ願えましたら幸いです。 彼是、1年前からになりますが喉に痰がへばり付いているような異物があるような 常に咳払いをしないと喉が詰まってしまう感じがして悩んでいます。 軽い飲み込みにくさを感じる事もあり、食事でムセる事も以前より増えました。 対人商売をしているので会話中に咳払いを何度もしてしまうと相手の方に申し訳なくて せめて仕事に影響しない程度にならないかと思っています。 喉の症状なので耳鼻科にも受診しましたが異常はないと言われ、似たような症状の方から 「私は逆流性食道炎だと言われて薬で楽になった」と聞いたので消化器内科にも受診しました。 胃カメラを勧められましたが検査に使う薬にアレルギーがあるとわかり、検査は出来ず とりあえず逆流性食道炎のお薬を頂いて内服しましたが症状は変わりませんでした。 (4種類の薬を試しましたがどれも効いた感じはしませんでした。) 40歳代女性という事から、周囲の方が「甲状腺の検査をしてみては?」と助言して下さったので 内科へ相談に行きましたが、見た目に腫れてる感じがないので検査は必要ないと言われ 「半夏厚朴湯」という漢方薬を処方されました。 こちらも4週間内服を続けましたが効果はありません。 薬もなくなったので再診した際、医師に現状では効果を感じられない事を伝えると 「気にするからだ。精神安定剤を飲めばいい。」と言われました・・・・・。 確かに職場の人間関係で悩んでいたので、精神的にベストな状態でない事は否定しませんが 既に退職を決めて、自分としては気持ちの切り替えは出来てるつもりですし 第一、症状が出始めたのは1年近く前なので時期的にどうかな?とも思い 精神安定剤の処方は受けずに漢方薬を続けて飲む事にしていただきました。 喉のつかえが長く続いているので少し神経質になりすぎているかも知れませんが 不眠や食欲不振など精神的にまいってる気は自分では感じていません。 掃除機で喉が掃除出来ればスッキリしそうな感じといいますか・・・ スライムのようなお餅のようなものが張り付いて離れない感覚がするだけなのですが。 これは医師がおっしゃるとおり、精神的ないわゆる「ヒステリー球」的なものなのでしょうか? それとも少し早めの更年期障害からくる症状なのでしょうか? もしくは自律神経失調症などの症状でしょうか? ネットで何か解決策がないかと探していますが、どれが自分にハマるのか正直わかりません。 原因や病気はどうでもいいのです。日常生活(特に仕事)に影響の無い程度に 症状を抑える方法は無いものでしょうか・・・。 ちなみに症状が一番強いのは飲食後で、寝起きには症状が気にならない事が多いです。 整形外科から別件で痛み止めと胃薬を処方してもらっており1年ほど内服を続けています。

  • 彼女が精神科に行っても症状がどうしても話せないようです

    彼女が気分障害かもしれません。 普段はとても明るく笑顔を絶やさないのですが、苦しいことなどが重なると人が変わったように暗くなり、私に当たったり、抜毛症、リストカット、自殺未遂などの症状が出てしまいます。 他にも頭痛、腹痛、神経痛などストレスなどが関係ありそうな症状も出ています。 普段の状態のときに話を聞くと、死にたくない、生きたい、けれども気づいたら死のうとしているそうです。 リストカットは構ってほしくてしているものではなく、苦しくなったときにそれしか回復する方法がないために仕方なく隠れてしているそうで、本当はやめたいとのことです。 学校や家族関係などの解決できない事情があり、カウンセリングを受けても全く効果がないそうです。 そして最近、やっと親の理解なども得て、精神科に通うことが出来たのですが、自分から症状がほとんど言えなくて、隠してしまうようです。 理由を尋ねると、苦しいときのことを思い出すのが嫌で、無意識に避けてしまうのと、 全てを話しても、病気じゃないと言われるのが怖いそうです。 過去に他人に死にたいと話したら酷い目にあったそうで、それがトラウマになっているのかもしれません。 過去に紙に書いて渡すことを提案したのですが、渡すのが怖くて渡せまなかったようです。 病院でも笑顔で先生と話をしてしまい症状も隠すので、病気とも言われず、薬なども出されず、何も解決しません。 このままでは病院に通えなくなるかもしれません。 なお、病院は予約制で、苦しい状態になったときにすぐ行くことは出来ません。 本当は一緒に病院に行って、私が全て話せば解決するのですが(そうしてほしいとも言われましたが)、事情によりどうしても来年まで一緒に行くことが出来ません。 このままでは命が危ないです。 何か解決策はないでしょうか。