• ベストアンサー

定形外郵便はホントに危ない!?

freecallの回答

  • freecall
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.5

> 出品者が送ったと言って、実際には送っていなかった、なんて事もあるのでしょうか? > できましたら、今後の参考までにお教え下さい。 私の友人はこの逆の被害に遭いました。 送ったのに届いていないというもので、 いろいろ調べたところ落札者がしょっちゅうこの手で品物を騙し取っているということがわかりました。 郵便局(配達の方も問題が多い人ということを知っていました)とも話しをし、 相手に話しを持っていったところ間違いなく届いていることが判明して事なきを得ました。 普通郵便は出したことさえ証明できません。 もちろん相手からしてみても同じです。 このことは十分に承知をした上でお取引された方がいいです。 ちなみに、私も200程度の取引きですが幸いにも事故はありません。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほ~、やはりそのような手口はあるんですね。 しかし、その場合は明らかに詐欺行為に当たりますよね。 (警察に訴えられる) 勉強させていただきました。

関連するQ&A

  • 定形外郵便について

    こんにちは、質問です。 オークションで落札をしたので振込に行くところです。 CD数枚なんですが、ゆうぱっくと定形外郵便のどちらが いいかと出品者さんに聞かれ、定形外郵便にしました。 しかし、よくわかりません。 どうやら定形外郵便で私が落札した品だと580円らしいです。 その金額は例えば発送が、千葉→東京でも同じなのでしょうか? それと、送料は落札者の私が負担なのですが 商品料金と一緒に振り込むのでしょうか? それとも品が届いたら引き換えに送料を払う形なのですか? 教えて下さい!すみません、知らないもので・・。 よろしくおねがいします!!

  • ヤフオクの定形外郵便について

    皆様、はじめまして ヤフオクでトラブルが発生しているため 皆様の回答をお願いしたいです。 既出でしたら申し訳ございません。 当方、ヤフオクにて商品を出品し 落札されましたが、商品落札後一週間以上経ち 落札者より、未だ商品が届いてないとの報告を受けました。 商品は定形外、ゆうパック、ヤマトで発送可能とし 落札者より、定形外郵便での指定を受け発送 定型外郵便の場合は紛失や事故の補償がない旨は記載していなく ノークレーム、ノーリターンでお願いしますとしか記載しておりません ※なお、現在、郵便局にて追跡調査を行ってもらっております。 ヤフオクの法律相談所なるサイトをみる限り(http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/answer/) 発送方法を最終的に選んだ人が責任を負うと考えるのが一般的とありますが さらに詳しく見ると ”ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。” とあり、ここでいう送った証明とは、発送したときに渡されるレシートのことでしょうか また、レシートを紛失した場合は商品が見つからないとなったとき返金しなければならないのでしょうか

  • 定形外郵便の不着?(出品者側)

    ある商品を出品して落札されました。定形外郵便で商品を発送致しました。ゆうパック yahoo!ゆうパック 定形外郵便(郵便事故等当方は補償致しませんと記載)のうち(落札者側が定形外郵便でと言いましたので発送しました。ところが落札者から1週間たっても届いていないと連絡がありました。「宛先不明で商品が返送されていないか」と でもこちらは返送されて来ていませんでしたので「返送されていませんがこちらで調査します」とメールしました。それで郵政公社の調査を依頼しました。そこで受付番号とパスワードが発行されましたが、これは落札者に伝えた方が良いのでしょうか?それとも調査結果が出てから報告すればいいのでしょうか?整理番号が出てから連絡した方がよいでしょうか? 余談ですが以前もこちらが落札者側で定形外が不着だったのでこれからは出品の際に郵便事故があった事を出品欄に記載しようと思います。

  • 定形外について

    ヤフオクで出品しています。 定形外で発送するときのことでみなさんに質問です。 定形外の料金って郵便局にいってから 送料を聞いているのですか? 落札者さんが送料を教えてくれたら 明日にでもすぐ振り込むとおっしゃっているのですが 明日は日曜だし^^; いつも定形外だと悩んでしまいます。 あと、定形外でもゆうパックの袋にいれてもいいのですか?ゆうぱっくの袋にマジックであて先を書くつもりなのですが・・・・。服を定形外で送るのですが かなり大きくなってしまいますけど そのブランドの紙袋にいれて定形外でおくっても 大丈夫なのでしょうか?

  • レターパックと定形外郵便物の料金は先払い?

    こんにちは、質問を閲覧していただきありがとうございます! 今、初めてヤフオクで出品して有難いことに入札がついている状態です。 知り合いにヤフオクで出品していて、発送はゆうパックだけと言ったら、ゆうパックは場合によっては出品している物よりも高くなってしまうよ。と助言を頂き、レターパックライトと定形外郵便物で次回から送れるよう準備しようと思ってます。 そこでなのですが、レターパックライトと定形外郵便物を落札者様から指定されたらレターパックライトなら先払いで落札価格+360円の価格ですと伝えて振り込んでもらえばいいのでしょうか? 後、定形外郵便物の料金はどのように計算すればよいのでしょうか?日本郵便の定形外郵便物にかかる料金を見てみるとグラムの料金となっています。 出品している商品がA5~A4サイズの手描きイラストなのですが、50グラム以内の120円切手を買ってポストに入れればいいのでしょうか。 詳しい方、教えて頂けると幸いです、よろしくお願いします。

  • 定形外郵便について

    初めてインターネットオークションで出品したのですが、 定形外郵便での送料が分かりません。 B6判の料金はいくらでしょうか? 郵便局がやってなかったので教えてください。 送料が分からないので落札者への通知ができなくて 困っています。

  • 定形外郵便・・・届かない

    ヤフオクで落札した商品を、定形外郵便にて落札者の方に送ってもらいました。 発送完了の連絡を頂いてから、もうすぐで二週間が経ちます。 (出品者に連絡しましたが、もしこのまま待って商品が届いたのなら連絡を下さいとのこと。) 出品者は、評価500以上あってマイナスが無いので、詐欺などの可能性はないと思われます。 二週間経ってから届く場合ってあるのでしょうか? もうすぐ二週間経つのに、来ないとなると事故の可能性は十分に考えられますよね? このまま商品が届かないとなると、支払ったお金はもう返ってこないのは当たり前ですよね・・・? あと、評価などはどうしたら良いのでしょうか? 色々質問ばかりですみません。 良ければ教えてください。

  • 定形外郵便って危険ですか?

    ヤフオクで定形外郵便なら郵便事故の保障なしと書いてあったのですが、定形外郵便ってそんなに事故が多いんでしょうか? 定形外郵便なら送料込みということで迷っています。 安く買えても、商品がどこかいちゃった困るなーと思います。 定形外郵便で痛い目に合った話って聞きますか?

  • 定形外での郵便事故は返金しなければいけませんか?

    落札者からの希望で定形外郵便で発送しました。 事前に定形外は補償が無い事、郵便事故の場合は当方は責任を負わない事を説明し、ゆうパックや簡易書留等補償がある発送も薦めました。 そして、落札者から1週間経っても届かないと言われ 郵便事故かもと思い発送時のレシート(郵便窓口からでしたので)の情報を伝えお互いに郵便局へ紛失調査依頼をしました。 さらに1週間後、まだ見つからないので代金返金してください。 本当に発送しましたか?送った気になっているんじゃないですか? 保証とは破損などの保証です。届く届かないの保証ではありません。 と言われました。(補償と保証を間違えているのに気付いていない様子です) 落札者の情報としては 落札者の住所はアパート(盗難等が考えられる?) 評価が100程あり全て良い評価(出品落札半々)で今も出品もしている。主にゆうパック発送で定形外もOK。 返金はしたくないのですがどう断れば良いと思いますか? 当方も評価で悪いが無いんですが今回初めて付くのは覚悟しています。

  • 定形外郵便での発送について(出品者側)

    オークションで主に衣類を出品しております。発送は、“ゆうパックで”としているのですが、落札者様のご希望であれば、補償がないことを前提で定形外郵便でお送りしますとお伝えしております。やはり、送料を少しでも安くという考えから、定形外を希望される方も多いのが現状です。お送りするこちら側としては、到着するまでとても心配なのが事実です。 そこで、気休めだとはわかっていながらも、郵便局の窓口まで持ち込みし、何か事故があったときの証明になればと領収書をもらっていました。(領収書なんて、そんなものは証明の効力なしなのはわかっているのですが…) 家庭用のはかりでの重さが間違えていないかも確認できますし、仕方ないと思いそうしていたのですが、わざわざ郵便局に出向くことが面倒なのが事実です。 仕事をしておりますので、会社まで落札商品を持っていき、仕事中に郵便局へ行き発送しているのですが、満員電車で荷物があることも嫌ですし、仕事中に抜け出し発送することもあまりしたくないと思っています。 できれば、切手を貼り自宅付近のポストに投函したい思っているのです。同じ定形外郵便なので、変わりはないとは思っていますが… 出品されている皆さまはどうされていますでしょうか。 ご教示下さい。