• 締切済み

1.定番オーディオプレイヤーアプリ2.Vstplu

kame999の回答

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2848)
回答No.1

あまり参考に出来ないかな 簡易NASで使ってます パソコン・タブレット・スマホから Bubble UPnP で DLNA サーバーの音楽を再生 https://www.yoshimura-s.jp/2022/02/bubble-upnp-setting/ fidata Music App [Android] https://applion.jp/android/app/jp.iodata.fidata/

mimake21
質問者

補足

それと1件すみません、曲データにUSBメモリをつけて再生した方がWindowsの mixerのような物を通さなくて良いので音質がよいということでしょうか? よろしくお願い致します。m(_ _)m

関連するQ&A

  • PCオーディオ

    ONKYOのAUDIO BOARD→DENONのアンプ→KRIPTONのスピカーで鳴らしています。録音はPCのパイオニアDVR-S17Jですが、ノイズや振動からいってオーディオ用のCDプレーヤーからPCへ録音したほうが良いと思うのですが、どのような方法が良いのかよく分からないので宜しくお願いします。また、再生の時も外部DACを使ったほうが良いのでしょうか

  • HUAWEIスマホで音楽がうまく聞けません

    HUAWEIのスマホを使っているんですが、 音楽アプリを立ち上げて、次に低音を上げるためにイコライザーアプリを立ち上げると、 音が「キンキンシャリシャリ」な音になってしまいます。 スマホ は『HUAWEI nova lite2』。 音楽アプリは『ONKYO HF Player』を使っています。 『ONKYO HF Player』だけなら問題なく普通に聞けるんですが、 続けて低音を上げるために『BASS Booster』とか『ベースイコライザー』などのイコライザーアプリを立ち上げると、 すぐに高温だけのシャリシャリ音に変わってしまいます。 低音は全くなくなります。 音楽アプリを変えたり、イコライザーアプリを変えたり、 またスマホの基本設定も変えたりと色々試しているんですが、 解決できないでいます。 もちろんHUAWEIのサポートとかQAも探してみましたが、 そういう症状のケースはあまりないのか、 どこにも出ていません。 このスマホを買ってまだ半年なので、 しばらくは使うつもりです。 どなたか解決策をご教示いただけたらと思います。

  • オーディオ機器の選び方など

    去年の冬に知人と一緒に作ったデジタルアンプ(KAMADEN TA2041 KIT)を使って以来、音にこだわりを持ち出しました。今、DENON PMA-390 IVのアンプ、D092-TX ONKYO安物スピーカーとPioneerのDV-545という安物のDVDプレーヤーを使用していますが、お金もそこそこ貯まったので、良いオーディオ機器を買いたいなと思っています。しかし、組み合わせやオーディオの種類(AVアンプは音が悪いと聞いたり、PowerAmpと分かれてるのとか、アンプリファー)、スピーカーでいえばデシベルなど、、、 人によって好みは違うと思いますが、できれば参考までに選び方などを教えて下さい。また、オーディオ機器に詳しくなれるような本などもあったら是非教えてください。お願いします。 *良く聞くのはJazzとクラシックですが、、、いろいろと他もたまに聞きます(汗 また、映画を見るためにSRS搭載のSonica Theaterをコンピューターからつなげるつもりです、、、 よろしくおねがいします。

  • おすすめのCDプレイヤーを教えてください。

    たいへん古い(20年くらい?)大きなデンオンのアンプとCDプレイヤーを使っていますが、さすがに音がかすれて聴こえなくなり、(どちらが悪いのかさっぱりわかりませんが)買い替えを考えております。 しかし、スピーカーは同じくデンオンのでかなり新しく、これを利用できるCDプレイヤーがあればいいなと思っています。私にしてはかなり高かったので、もったいなくて。 現在のシステムはすでに廃業している近所のマニアなお店のおじさんが選んでくれました。 私は、オーディオに関しては全くの素人です。 スピーカーはあきらめてこういう一体型はどうか、というご提案でも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • レンタルしたCDをPCで焼いて、CDプレーヤで聞きたいのですが聞けませ

    レンタルしたCDをPCで焼いて、CDプレーヤで聞きたいのですが聞けません。 レンタルCDをituneでCD-Rに焼いて、onkyoのミニコンポで再生すると音がでますが、DENONのCDプレーヤ DCD-1500で再生するとプレーヤーが反応しません。 DENONのCDプレーヤーで音楽を聴けるようにレンタルCDを保存したいのですが、方法を教えていただけないでしょうか。 今回はituneで試してみましたが、他にもっと良いシステムがあればituneにこだわるものではありません。 よろしくお願いいたいします。

  • オーディオについての知識が欲しい

    オーディオの情報が手に入るサイトや雑誌などを教えてください。 ヘッドホンでクラシックを聴いてます。 ヘッドホンについてはいくつかのサイトを知っているので十分なのですが、 CDプレイヤー等、ヘッドホン以外のオーディオについて知りたいのです。 各CDプレイヤーの音の傾向。マランツ、デノン、ソニー、アキュヒューズなどのメーカーの各機種の音の傾向。 ヘッドホンアンプとCDプレイヤーの相性。 その他、オーディオラック、ケーブル、コンセント。とにかくオーディオの知識。 こういったことを知りたいと思っています。 私の知っているサイトは以下のとおりです。 AVホームシアター ファイルウェブ AVウォッチ オーディオの科学(みたいな名前のサイト)

  • CDプレイヤーを買おうと思いますが…

    CDプレイヤーの購入を検討しています。 現在、15年前の機械で音楽を聴いています。 定価7万円だったAVアンプ(DENON AVC-1020)に だいたい6万円だったスピーカー(ONKYO D-202)、 CDプレイヤーが数年前に壊れたため、 安いDVDプレイヤーをつなげています。 ONKYO C-777を考えているのですが、 色々サイトを見ていると、AVアンプは音が悪いと書いていました。僕のAVアンプには、サラウンド回路をバイパスする機能がついていたのでそれでスピーカーを鳴らしていますが、確かに音の定位が弱い気がしていました。 それで、5万円ほどの予算で、CDプレイヤーを買うべきか、アンプを買うべきか悩んでいます。 将来的には両方そろえるつもりですが、まずはどちらを買うべきでしょうか? よく聴く音楽は、クラシック、ロックです。 クラシックの弦の音、ロックのレスポールの太い響き を聞くために、アドバイスお願いします。 また、ONKYO CR-D1も手頃で惹かれているのですが、 僕の音楽の好みには合わない音色のような気がしました。 買って時間がたつと音が変わると聞いたことがあるのですが、 CR-D1でクラシックを聴いている方がいらっしゃたら、 感想をお聞かせください。

  • アンプ、CDプレーヤー、スピーカーについて

    主にハードロックを聴くのですが、デノンとONKYOではどちらが良いでしょうか?? アンプとCDプレーヤーを合わせて予算は10万円で考えています。 なるべくボーカルと高音域がクリアな音に定評のあるアンプとCDプレーヤー選びたいです。スピーカーはJBLのコントロール1XTを使う予定です。皆様の意見をお持ちしています。

  • オーディオの音質について

    メインアンプがDENONのPMA-1500AE、CDプレイヤーはDENONのDCD1500AE,スピーカーはDENONのSC-A77XG-Mです。音質は全体に良く、クラシックを聴く時は殆ど不満はないのですが、好きなジャズを音量を絞って聴く時、シンバル、ハイハットやスネアーのブラッシ音等の高い音が殆ど聞こえず不満です。 それにくらべ、イアフォーンで聴く、ソニーのSRF-S84というFMラジオの音は私にとって最高で、こんな音がコンポで聴ければ満足です。(1)スピーカーをもっと良いものに買い替えれば良いのか (2)もともとアンプにその能力が無いのか。オーディオシステムについては殆ど素人なので、どなたか教えて頂ければ有り難いです。

  • オーディオ機器に詳しい方教えて下さい

    家用のオーディオを買う予定なのですが、どこのメーカーの何がいいのかよくわからなくて困っています。 今のところスピーカーとCD/MDプレーヤー単品で買おうと考えているのですがやっぱONKYOとかBOSEとやらがいいんですかね?オークションとかで安く買いたいのですが。 とりあえずいい音で聴きたいです。おすすめを教えて下さい。 特に爆音にしたり、クラッシックを聴く、とかではないです。 よろしくおねがいします。