• 締切済み

Access コンボボックス スライドバーで移動

chayamatiの回答

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (257/615)
回答No.2

補足有難うございます >通常なら、プルダウンさせて、スクロールバーで下方へ  スクロールさせれば、順次データーが表示されていきますが、  それが「移動(スクロール)していかない」という単純な  問題だけです。そういう経験はありませんか? ・このような動作は体験していません  メインフォームのレコードソースとサブフォームの  レコードソースのテーブルは参照整合性(1:∞)の  リレーションシップですか? 添付図を参照してください >メインフォームに3個/サブフーム2個内に、各々2個おいて  都合3つのフォームの構成ですか ・通常一つのメインフォーム(単票フォーム)と一つのサブフォーム(帳票フォーム)ですが複数のサブフォームも可能でしょうか ・各フォーム内のコンボボックスのレコードソースのテーブルに  重複はありませんか  (レコードソースがクエリの時はこのレコードソースも含む) 

関連するQ&A

  • Access コンボボックス スライドバーその2

    2回目の投稿になります。 1回目の投稿は https://okwave.jp/qa/q10098469.html の通りです。 さらに質問を続けさせていただきます。 回答が複雑になってきましたので、新規に実験用dBを作成し、報告いたします。 (1)MAIN_DT用のTableと、コンボボックス用Name_DTを作成。 (2)Formを作成し、そのソースにMAIN_DTのテーブルをリンク。 (3)そのフォームに、1個だけコンボボックスを置く。 (4)コンボボックスの参照データを、Name_DTのテーブルとする。 以上で、Form上のコンボボックス右矢印ボタンをクリックし、Name_DTの中の一覧データが指定された行数だけ表示される。 ここまで、疑問はないと思います。 そこで問題なのは、Formを開いて、最初にコンボボックスの右矢印をクリックし、Nameデータがプルダウンされた段階で、下方のName データを見るために問題のスクロールボタンというかバーを、マウスで動かしたときに一覧データが下方に順次移動して目的のデータを選択できるはずなのに、スクロールしていかないということです。これは面倒というか、不具合ではありませんか?と申し上げているわけです。 ただし2回目のプルダウンか、コンボボックスがプルダウンした段階で、すでにどこか、黒く選択選択ている場合は、すぐにスクロールします。先回も申しましたが、2回目以後はコンボボックスデータがキャッシングされているので、スムーズにスクロールするのでしょう。 大した問題ではありませんが、私どものようにAccess dB を商品化しているところでは顧客から苦情がくるので困ります。 「どうする・家康・・!!」

  • ACCESSのコンボボックスについて

    ACCESSでコンボボックスを使っているときに たまに入力できなくなってしまう時があり困っています。 例えばA,B,Cという3つのデータを選択できるコンボボックスがあり、 現在、Aが選択されていてBに変更しようとした時に コンボボックスの表示部分が突然空欄(または選択されているのに表示されていない)になってしまいます。 その後、どれを選択してもコンボボックスには何も表示されなくなってしまいます。 この現象が起こるとなぜか同じフォーム内のボタンなどにも不都合が起こるようになってしまいます。 (テキストボックスのデータを削除するボタンがあるのですがおしてもなにも起こらなくなってしまいました) いろいろ試しているのですが全く原因がわかりません。 どのようなところに原因がありそうかなどあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • アクセスでコンボボックスが開きません

    アクセスで入力画面を作っているのですが、 マウスを使わずに、エンターキーだけを使って、次のコントロールに飛びたいのですが、コンボボックスにきたときに、コンボボックスのプルダウンが開きません。コンボボックスが開けば、矢印キーとエンターキーだけで操作できるのですが。。 この違いだけで、入力作業は格段に早くなるのですが・・・。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。m(__)m

  • accessのコンボボックスのことで質問です。

    accessを勉強しているのですが、ちょっとしたことで分からなくなってしまいました・・。 質問の内容なのですが、まずフォーム上にコンボボックスAとコンボボックスBを配置するとします。 レコードソースには仮に[情報テーブル]というテーブルが選択されているとします。 コンボボックスAには[情報テーブル]のフィールド名が、 例えば[顧客NO]、[商品]、[値段]というフィールド名が入っているとし、フィールドにはそれぞれ10件ずつデータが入力されています。 そしてコンボボックスAで[顧客NO]を選択するとコンボボックスBに[顧客NO]の10件のデータが挿入され、選択できるようにしたいのです。 他のフィールド名を選んだときにも同じようにコンボボックスBにフィールドのデータが入るようにしたいと思っています。 コンボボックスAにテーブル名を入れることはできたのですが、 コンボボックスAで選択されたフィールドのデータを、コンボボックスBで選択できるようにするというやり方がわからないのです・・。 accessは2002を使っています。 よろしくお願いします。

  • Accessのコンボボックスの値が消える

    お伺いいたします Accessのフォーム(フォーム請求実績)上に置いたコンボボックスで ユーザーリスト(テーブル)から目的のデータを 選択出来るように設定していますが、 目的のデータをクリックすると、コンボボックスに一瞬、表示された後、消えて空欄になります。 目的のデータ(販売先名)で販売実績表(クエリ)の中の販売先別のデータを抽出(Filter)させていますが目的のデータの抽出はできるのですが、 コンボボックスの表示が消えるので困っています。 因みに、請求実績データ(選択クエリ)の販売店フィールドの抽出条件欄には [forms]![フォーム請求実績]![コンボボックス1]で 抽出するようにしています。 ぐだぐだと長い説明で解りにくいと思いますが要は コンボボックスのデータを選択してもコンボボックスに表示されないのです。 こんな経験された方よろしくアドバイスお願いいたします。

  • コンボボックスの値が変更されたらそのコンボボックスに表示されたURLを開きたい

    データ型がハイパーリンクの文字列が入力されたテーブルをコンボボックスに表示させています。(添付画像参考) 希望は、 プルダウンでURLを選択したと同時にリンク先へ飛びたいです。 現在は、 プルダウンでURLを選択→コンボボックスをクリック でリンク先に飛んでいます。 多分コンボボックスのChangeイベントだと思うのですが どうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • アクセスのコンボボックスのデータについて

    アクセス初心者です。よろしくお願いします。 アクセスのコンボボックスに既入力の文字列データを選択肢として表示したいのですが、同一の文字列データが複数表示されてしまいます。 重複データをフィルタリングして重複しないように表示させることは出来ないのでしょうか?

  • Accessコンボボックス

    Access2000でコンボボックスで日付を選択できるように したいとおもっています。 リストは、予め1999年~2010年をセットするなどして 月・日についてもコンボボックスを作成しています。 規定値ではformat(year(date()),"0000")などとして 現在日時から年・月・日を取得しています。 コンボボックス選択後、一つのデータとして入れ込んでいます。 次からは前のデータを参照し、コンボボックスは 予めその行が選択されているようにしたいのですが、 うまくいきません。 レコードから年・月・日などを取って コントロールソースに =format( year([tx_date]), "0000" ) ※tx_dateには"2002/12/18"という形で入っています。 を入力すると、コンボボックスを選択することが できません。 上記のような状況を打開する策をお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 わかりにくくてすみません。

  • Accessレポートでコンボボックスが動かない

    Access2010のレポートでコンボボックスを使いたいのですが、コンボボックスが正しく表示されず困っています。 表示されないというのは、コンボボックスのリストを選択する逆三角形が表示されず、またリストも全く表示されません。つまりテキストボックスのように空のの四角い箱が表示されてしまいます。 表示したいリストはあるテーブルから引っ張っているのですが、全く同じことをリストボックスでやろうとするとすべての項目がうまく表示できることは確認しました。 またフォームの方ではコンボボックスをから項目が選択できることも確認できています。 レポートではコンボボックスが使えないような仕様になっているのでしょうか? お分かりになる方教えていただけますでしょうか?

  • ACCESSコンボボックスの初歩的な質問ですが…

    初歩的な質問ですいません。最近ACCESSを始めたのですがわからないことがあったので教えてください。 入力フォームを使ってテーブルにデータを入力しようとしています。 そこでコンボボックスを3つ利用して項目を選択して入力する方法を考えました。 ただ、コンボボックス1である項目を選択したらコンボボックス2でそれに対応した項目しか表示されないようにしたら 入力ミスを防げると思ったのですがこれを実現するにはどのような手順を踏めばいいでしょうか? 更に予定としてはコンボボックス2で選んだ項目によってコンボボックス3で選択できる項目も絞り出したいと思っています。 要するに教えてgooの質問をするときのカテゴリ選択みたいにしたいのです。 よろしくお願いします。