• ベストアンサー

給料、報酬は増えそうですか?

最近よく聞くのが、賃金ベースアップのメディアの話題です。中小零細の私共には縁遠い話です。 特に下請ともなると競争相手より安くしてもそこから端数カット等、一般家庭にしても値引き交渉を要求してきたりします。どの業界も仕入が上がっているとは考えてもいないようです。 さて、みなさんの給料、報酬はどうでしょう? 1.上がるのは確実だ 2.まぁ、上がるだろう 3.今のまま 4.実質減りそう 5.その他

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17450)
回答No.5

うちの会社は3ですね。 色々値上がりしても給料は上がらず! キビシー!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (204/1179)
回答No.9

回答させて頂きます よくて 3ですね 多分ですが 4になる可能性あり ですね

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/801)
回答No.8

sirousagi1 さん、こんばんわ。 私は『3.今のまま』ですネ。 こんなに電気代や物価も値上がりしてるのに、 賃金はそのままー。。(T_T)(T_T) 悲しい、 ただただ悲しいです。 今や労働組合なんて、実質皆無。 私はなんとか正社員ですが、派遣・非正規雇用の増加。 これらの仕組みにより、 儲かるのは、企業のみ。 せめて法人税を、もっと上げてほしいですね。 (海外に企業が逃げるという懸念もあるが)

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 給与が増える会社の社員は、増えた分以上に消費しなければならないとか、買物や依頼は上代価格でお支払いとか、 なんか当てつけを言ってやりたい・・・のは、私だけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (708/3366)
回答No.7

一つは8.5%、もう一つは25%アップで、総額で15%以上のアップとなりました。

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 数字だけだと、すごい気もしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (204/1227)
回答No.6

お邪魔します 年金なので・・・・

sirousagi1
質問者

お礼

まぁ、たいへんですねぇ。 国民ですか?厚生ですか? 医療費やら負担分も増えそうだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monkey_
  • ベストアンサー率13% (23/168)
回答No.4

仕事的に社会の潮流とは無関係に、おそらく2になるでしょう。 とはいえ、そう上手くもいかないとも思っていますが。 賃金ベースアップは結構ですが、おそらく人件費を削るために人員の数を絞る事になり、一人当たりの仕事量は増す事になると思います。 ブラック化が加速するだけと感じますが、はてさて……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (742/5653)
回答No.3

3。

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

3に1票 上がりも下がりもしません

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 高水準での 3 ならいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (941/2881)
回答No.1

2かな。 むしろ「上がるのを期待している」と言った方がいいかも。 (今までも一応毎年ベアはありました) 一応、一部上場企業なので賃金アップしないと・・・別な意味で注目されるかもしれない。 (BtoBの企業なので、売価アップが難しんですが)

sirousagi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もサラリーマンの時は、賞与に毎年のベースアップはあったんですが、実家ではそうはいきません。時間を戻したい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これからの日本の企業システムについて

    今までの日本の企業システムは…メインバンク制、下請制、長期雇用、年功的賃金、横並び的業界構成と同質的競争…などが挙げられますが、その「日本的企業システム」は現在急速に崩れつつあります。それが今後、アメリカ型のグローバル化された企業に移り変わるか、あるいは新たな日本型に変わるのかを調べています。何かもしも具体的な事例があったり、感じていることがあったらぜひとも教えてください。お願いします。

  • 新聞屋の協定で値段あわせ、違法じゃないんですか?

    読売新聞と2,500円でいれるという約束をしてました。ところが約束から、2年後ぐらいで、3,500円に値上げ要求してきました。 気に入らなければとらなくてもいいけど、各社と協定を組んでるのでどこでも結局は同じだと家族に言ったそうです。値上げは個々に交渉するべきであって四大新聞が安売りを避けるために協定を組んで各社が消費者との値下げ交渉の競争を排除して値引き交渉の余地をなくす行為は自由競争の理念に反すると思いますが、こういうのは企業としてはまったく合法なんでしょうか? 各社がこの値段以下では売らないようにしましょうって違うかもしれないですが談合みたいだなって思いました。

  • 事業所用火災保険の選び方

    住宅を併設していないお店のための火災保険を検討しています。 選び方をアドバイスお願いします。 特に、お値打ちなところとか、具体的におねがいします。そもそも、定価ベースの業界なのでしょうか、値引き交渉できる世界なのでしょうか。 自宅の火災保険は銀行さんの言われるままにはいってしまい、少し後悔しています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 取締役を解任したい

    株式会社の非常勤役員です。業界不況の折、ボーナスカットに賃金カットを段階的に行うまでに影響が出ている中で役員の中で唯一役員報酬カットに応じない者がいます。業績が芳しくない、そんな状況の中で最近その人物のミスにより業務的失態を招き損害を被りました。にも拘わらず相変わらずの態度で代表取締役社長の直言をも一切聞き入れません。そのうえ、勤務態度もいい加減で、実質的に仕事をしていない有様です。できる仕事自体ないそうです。私が「そうです」というのも、普段は社外にいるのでその様子は人づてに聞いたものだからなのですが、他の役員一同の意向は辞めてほしいといものなのです。 こういう役員に対して有効な解雇勧告とはどういうものになるでしょうか。よろしくお願いします。

  • インプレッサ1.5i-s limitedの値引き

    こんばんは、はじめまして。この度、初めて自分の車を買おうと思い立ち スバル社のインプレッサ1.5i-s リミテッド プレミアムパッケージ(MT車、 車両本体価格1720000円)をディーラーに購入の候補に挙げていると 伝えたところ、当初は消費税分の8万円のカットを提示してきました。 (消費税のカットはそもそも車両本体価格からの値引きにはいるのでしょうか?) しばらく交渉していると車両価格から10万円引いてくれることになったですが、 もう少し車両価格から値引き可能でしょうか? オプションの値引きは、16万のナビがキャンペーン中で約4万カット。 ベースキットの4万円が支払い総額に計上されているので、これとETC車載機を サービスでつけて欲しいと言いましたが、難色を示されました。サービスでつけてもらうのは 難しいでしょうか?ディーラーマンからは、「あとは最終交渉の段階に入ったら店長と 掛け合ってもう少し値引きできると思います。」と言われたので、ひとまず時間を 置こうと考え退出しました。 初めての自動車購入なので質問が多くなりましたが、どうかご教授をお願いします。    

  • 値引きについて(ムーブ)

    初めて車を購入します。(当然、下取なし) 購入予定の車種はダイハツのムーブVS (CMで放送されているカスタムではなくLベースの10周年特別仕様車。) です。 今日、交渉しましたが オプションでABSのみつけて交渉後 120万でした。交渉前の見積り額は122万3千です。 見積もり額の段階で車体価格から3万値引きされていて 交渉でプラス2万と端数をきってもらい120万でした。 で質問なのですが、提示額は妥当でしょうか? まだまだ交渉の余地がありますか? あるならどうせめるべきでしょうか? ほかのディーラーに行って今日行ったディーラーでの 提示額をゆって競合させるのも一つの方法なのでしょうか? 長々と書きましたが要は少しでも安く買いたいです。 何か良いアドバイスや交渉術があれば伝授してください。 よろしくお願いいたします。

  • 通訳の報酬の相場

    お世話になります。 表題の件につきましてご質問させていただきます。 どうか宜しくお願い致します。 私の妻が外国人なのですが、知人を通じてある方(Aさんとします)から仕事のお手伝いを依頼されました。 ある機械について外国(妻の出身国)から問い合わせがあり、見積書や契約書のサンプル等の翻訳(日本語⇒妻の母国語)をして欲しい、というものでした。 その仕事はすぐに終わったのですが、その後数ヶ月経ってから、今度はその相手が日本にやってくるので、通訳としてまた手伝って欲しい、と言われました。 ・妻は通訳が仕事ではありません(プロではない) ・日本語は、日常会話程度  (ビジネス会話、敬語等は厳しいですが、意思の疎通はできます) ・妻、そして私もその業界的にはまったくの素人です。 ・英語やフランス語のようなメジャーな(?)言語ではなく、私たちの住んでいるところが比較的田舎ということもあり、プロの通訳や妻と同じ国出身の方で妻より日本語の話せる人も近辺にはなかなかいません。 もちろん妻の国の言語のプロの通訳の方に依頼すればいい、と私も思うのですが、Aさんは一人で独立して事業をやっていて、プロに依頼するコストの問題もあると思われます。 ・妻、そして今回のお客さんは共に英語も話せますし、Aさんも多少の英語はできますが、ビジネス(それなりの契約金額)ということもあり、やはり母国語で話した方がいいだろうということで、Aさんは妻に依頼してきた次第です。 ・今回の目的はそのお客さんにある機械を買ってもらう、その契約を取る、ということです。 そのために、来日したらその後の数日間であちこち案内し、具体的な話に進められたら、というのがAさんの目論見です。 ・滞在中の数日間は、基本的に妻はお客さんと常に一緒に行動して欲しい、と言われています。 前置きが長くなりましたが、本題の質問をさせていただきます。 このようなケースの場合、妻の報酬としてどれくらいで交渉すればいいでしょうか? 妻はAさんの会社の正式なスタッフではなく、あくまで「手伝い」という立場ですので、普段何か手伝いをしたらその都度いくら、という風に謝礼をいただいています。金額の基準は特に決めていません。 Aさんは、「今回の契約が取れたら、それなりの報酬を支払うが、金額については相談しよう」と言っていますが、 (1)時給ベースで話を進めればいいのか、 (2)「1日いくら」という日給ベースなのか、 (3)「成立した契約金額の何%」というように成功報酬型がいいのか   (その場合でも最低限の時給はいただくつもりです)、 どのような形がいいのか、アドバイスをお願い致します。 いろいろ通訳についてのサイトを見ましたが、時給や日給形式が多く、「成功報酬型」は少ないような印象を受けました。 理想としては「時給or日給ベース+成功報酬」で交渉を進めたいのですが、肝心の「成功報酬」の部分をどのように決めればいいのかがわかりません。 今回の契約が成立したら、ほとんど個人で経営しているような会社としては結構な金額になると思いますが、 取れるだけ取ってやろう、というような思惑はありませんし、 それにプロの通訳ではない以上、相場どおりの金額を提示するわけにはいかない、 しかしあまりに低い(安い)金額だと次回からそれが当たり前になってしまうのもイヤ、 という葛藤があります。 ですのである程度の相場がわかれば、例えば「相場の何割程度」という感じで方向性を決めやすいと思ってご質問させていただきました。 長文にて大変失礼致しました。 何卒アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 前への進み方 困った。

     先日もこのカテゴリーにてご質問させて頂きました。  その続きですが、都市計画道路予定地(全てかかってる)を知らされずに土地付き一戸建て住宅の契約をしました。これから建築確認を出すところまできました。(現在更地)  前回の質問時に、みなさんの回答を参考に 建設局 宅建指導課(行政)弁護士先生等に行って相談してきました。また、不動産業者の態度が悪く 大変立腹しておりますので、契約解除を申し出ようと思い始めてましたが、家内が「設計も気に入ってるし新しい家に住みたい」と譲らず困っております。簡単に「値引してもらってきちんと工事してくれるならよい」と言います。  そこで私も今一度 家内の言うことを聞いて 只今中断してる交渉を再開したいと思いますが、今から建築を開始するのに値引交渉をしたら 下請け工務店まで影響が及んで「手抜き工事」が心配です。また、どの程度値引を求めるのが妥当でしょう。あまりにもかけ離れた額を要求しても前に進めないので。  結論として「落としどころ」が「ここに住みたい」なのでどのように進めるべきか困ってます。 皆さん宜しくお願い申し上げます。

  • 医療機器の競争入札における不当な値下げ要求

    医療機器の競争入札における不当な値下げ要求 大学病院に、医療機器を納入している医療機器卸売業のものです。病院側の過剰な値引き要求に困っています。 定価¥150万円のペースメーカーを年3回(4カ月毎)単価契約入札されるのですが、その度に予定価格を下げられています。通常の入札で再入札で不調ならば、最低入札業者と交渉になると思うのですが、予定価格に達するまで、永遠札入れを要求されます。 入札参加はいつも弊社のみで、密室で値段下げるまで退席させてもらえないような状況です。 予定価格も他病院ではありえない金額の安さなのですが、「他大学の実績を基に予定金額を決めている」との一点張りで、どこの病院の実績なのかも教えてもらえません。 数量も年4台しか出ないので、値引きする余地が全くありません。 このような入札の方法は公正取引的に許されるものなのでしょうか。

  • 登録販売者の就労環境について…

    ドラッグストア業界が年収ランキングでワースト1位になってしまう 可能性はありますか?  2009年の6月から登録販売者としてドラッグストアで働く予定の者 ですが、新聞・各メディアの報道やエコノミストの論評で、「薬事法改正に よる規制緩和により、異業種の医薬品販売参入で競争が激化し、医薬品が価格 競争にさらされる」とありました。  下記「業種別平均年収ランキング」サイトにあるように、ただでさえドラッグ ストアでは同業者間での価格競争が激しく利益率が低いため、従業員の賃金が 低く抑えられ、年収ランキングの下から数えて3番目という不名誉な位置にあり ます。 http://nensyu-labo.com/rank_gyoukai_top.htm  これに更に粗利益率の高い医薬品までが低価格競争に巻込まれてしまうと、 さらに登録販売者をはじめとしてドラッグストア業界に従事する人達の賃金が 下がり、ひきかえに原油価格の高騰でワースト2位にランキングを下げていた 旅行業界が、最近の円高と原油価格低下傾向で再び活性化してきて、また ドラッグストア業界がワースト2位に落ちてしまう可能性を心配しています。  ワースト1位の介護業界もこれ以上極端な人手不足が生じると急転して 急激な賃金上昇に向かっていくかも知れません。  ドラッグストア業界に身を置く者として業界が年収ランキングワースト1位 になると世間体も悪いし、避けたいところです。  皆様のご意見、分析をお待ちしています。