- 締切済み
- 困ってます
ICカードリーダライタ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用の製品 ・接触型ICカードリーダライタ ADR-MNICUBK (数年前に、e-TAX利用時に購入) ・使用端末タイプ:ノートパソコン ・OS:Windows11 64bit ▼困りごとの詳細 マイナポイント申込に際し、マイナンバーカードが読み取れない。 マイナンバーカードの読み取りに対応しているか否か知りたい。 (以上) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ELECOM98
- お礼率50% (3/6)
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答数3
- ありがとう数0
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1041/3072)
申請に利用する機器を選ぶ https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html 注1:住民基本台帳カードの読取りにご利用いただいていたICカードリーダライタのなかには、マイナンバーカードに対応していない機器があります。
- 回答No.2
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4563/16802)
マイナンバーカードには対応しているようです。 ただ、ドライバーはwindows10までしかなくメーカーの製品ページでもwindows10までしか書かれていません。 メーカーのQ&Aでもwindows11は非対応と回答されているのでwindows11で使えるカードリーダーを購入する必要があるようです。 Windows11に対応していますか。 https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=9081 後継機のADR-MNICU2のほうはwindows11へ対応しているようです。 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=ADR-MNICU2 ちなみに、コチラの製品でもマイナンバーカードの読み取りが出来るようです。 (windows11対応) https://www.amazon.co.jp/2022%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%AB%98%E9%80%9F%E7%89%88-IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-IC%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%9F%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8F%B0%E5%B8%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-10-11-1%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B0932T8Q18/ref=d_pd_sbs_sccl_4_2/355-4438140-0955141?pd_rd_w=kgu8t&content-id=amzn1.sym.64322e83-8226-4d02-a7fc-ad8c8e682e60&pf_rd_p=64322e83-8226-4d02-a7fc-ad8c8e682e60&pf_rd_r=4JPX5V8BCW6HK16M3A2Q&pd_rd_wg=EnK81&pd_rd_r=e26cf3b8-4869-44e7-a900-9ad3e6344a20&pd_rd_i=B0932T8Q18&psc=1
関連するQ&A
- ICカードリーダライタ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用の製品 ・利用の端末タイプ:ノートパソコン ・OS:Windows11 64bit ▼困りごとの詳細 ・貴社製品:接触型ICカードリーダライタ ADR-MNICUBK (e-Tax利用時に購入) ・マイナーポイント登録申請に際し、カードの読み取りができない。 マイナンバーカードに対応しているか、回答をいただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ICカードリーダ・ライタについて
ICカードには接触型と非接触型がありますが、リーダ・ライタも接触型のカードには接触型が、非接触型には非接触型が必要なのでしょうか? 例えば、非接触型のリーダ・ライタで接触型のカードを読むことはできないのでしょうか? ICカードの接触型と非接触型を見分けるのは、端子(金色の部分)が見える(接触型)、見えない(非接触型)でいいのでしょうか? よろしくお願いします。 m(__)m
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- icカードのリーダーライター
確定申告をe-taxでやっています。 icカードのリーダーライターですが、 接触型と非接触型が存在しますが、 私の住基カードはチップがむき出しのため、 接触型を購入してあります。 ここから質問です。 むき出しのチップの(元来接触型で読むべき)カードを 非接触型のリーダーで読むことは可能なのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ICカードリーダーについてお教えください
確定申告をするのにICカードリーダーを購入する予定です。 ・本人が税務署に出向いてIDを発行してもらえば、カードリーダーが不要なことは理解しています。 ・マイナンバーカードはすでに持っています。 お尋ねしたいのは、カードリーダーに「e-tax対応」と書いてあるものと「マイナンバーカード対応」と書いてあるものがありますが、違いが分かりません。どちらを選べばよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- e-taxとやらに必要なICカードリーダ・ライタ
確定申告のe-taxという制度が推奨されているようですが、 ICカードリーダ・ライタというものを買わなければいけないそうですね。 今まで縁がないのですが、このICカードリーダ・ライタの用途は、他にどんなものがあるのでしょうか。 icカード?のクレジットカードとかは持っていますが、関係ないですよねー? これは、せっかく買ったところで確定申告のためだけにしか使えないのであれば、買う意味も半減してしまうと思うので伺いました。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 非接触ICカードリーダー/ライター
で、PaSoRiは公的個人認証サービスを 利用できませんが。 公的個人認証サービスを利用できる 非接触IC用カードリーダー/ライター って有りますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- マイナンバーカードICカードリーダライタ
マイナンバーカードの公金受取口座・健康保険証利用申し込み、また確定申告を パソコンから申請する場合に、全てに対応できるICカードリーダライタのお勧めや型番等 を教えていただけますでしょうか。
- 締切済み
- マイナンバー・身分証明書
- ICカードリーダーライターを買ったのですが
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) ===ご記入ください=== ICカードリーダーライターを買ったのですがマイクロソフトによって危険なソフトと認定されてしまって何度試みてもインストールできないで困っています MRICA001BKです ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- Macに対応しているICカードリーダライタは
医療費控除申請をeTaxで今回初めてやりたいと思っています。 そのためICカードリーダライタを購入したいのですが、どれがよいか分かりません(>_<) パソコンOS…Mac10.95 に対応していて、楽天エディーのチャージにも使えると嬉しいです。 ちなみに、以下の物はいかがでしょうか。 ●NTT 接触共用型ICカードリーダー SCR331DI-NTTCom ●NTT ICカードリーダライタ SCR331CL-NTTCom
- ベストアンサー
- 確定申告
- ICカードリーダのドライバーのインストールについて
接触式ICカードリーダライタ (MR-ICD102BK)のドライバーのインストール時、 『 0x00000002、指定されたファイルが見つかりません 』 のメッセージが出てきてインストールができません。対処方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)