• ベストアンサー

皆さんの一番古い記憶は?

皆さんの一番古い記憶は、何ですか? 自分の一番古い記憶は、台所で祖母と会話していた場面でしょうか。 それは2歳ぐらいだったか3歳ぐらいだったか、その時の年齢は定かではないですが、如何にも利口げな(生意気な)話し方をしていたような覚えがあります。(汗)(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.11

 いっぱい覚えています。  紅組さん、青組さん、黄組さんと来て次に小学生になる(3年保育?)の保育園の赤組さんの時の記憶がたぶん1番古いのですが、それを書くと青組の先輩の失敗をあげつらうことになるので不愉快に思う人がたくさんいるだろうと思います。  なので遠慮して2番目を書くと、祖父母の(畝に穴をあけて野菜のタネを2・3粒ずつ穴に入れ土を被せる)畑仕事を手伝っていたことです。土いじりと違わない作業でしたが、祖父母は腰をかがめなくて済むので喜んでいました。  3番目を書くと、青組さんの頃寝坊して遅刻して、「今日は登園しない」と言い張った時のことですね。  「行かない」と言い張った時、祖母が「一緒に保育園に行って、『家の畑仕事を手伝わせていたので遅れた』と言ってやる」というので、それならみんな信じてくれるだろう、恥にならないと納得して、緑色の服を着て登園しました。  小学生になって、友人たちは誰も畑仕事を手伝ってなどいなかったということ、つまり祖母の『家の畑仕事を手伝わせていたので遅れた』なんて言い訳を誰も信じていなかった、ということを知って愕然としたことも覚えています。  ♪ポロロン ポロロン12時よ~ 頂きましょうお弁当♪。よくかんでこぼさぬように、いただきまぁす  というお昼御飯の歌も覚えています。幼いことの、いろんな事をたくさん覚えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8828)
回答No.12

まだ抱かれている時にヨソの家にいた記憶でしょうか。 その時の写真かと思えるようなものがありますが、ちょっと考えられない年齢なので実際のところ定かではありません。 保育園での記憶の年齢はわかりませんが、2~3歳の頃にフラッと出掛けた記憶なら確かにありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (392/2622)
回答No.10

2~3歳の時に複数の友達と公園で遊んだ事。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (743/3487)
回答No.9

5歳くらいのときに、幼稚園に一人で歩いていく時代です。そしたら、消防車がサイレンと鐘を鳴らして。その方向に歩いていき、迷子になってしまいました。それでも、暗くなる前にやっとこさで自宅に戻ってくれました。 もう母親に怒られまくるのを覚悟していたのに、怒られなかったです。幼稚園サボってどこをほっぷりついてたんやだけ。 昭和20年台のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.8

61歳男 何処かの公園で一人でブランコに乗っている。 因みにココだと思える公園は、すでに廃止されているので 記憶を辿る事は、出来ません。 そして、そこを含む街ごと区画整理されて多分、昔の公園 は、片側4車線の幹線道路の何処かだと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

年齢は分かりませんが就学前、3歳前後。親の言葉が少しでも分かる 年齢だったのでそれ位かと。ふん詰まり?で家で浣腸された怖い記憶です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

部屋の中で滑り台で遊んでいる自分 3歳になる前

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3238)
回答No.5

忘れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (213/1261)
回答No.4

お邪魔します 幼稚園の記憶ですね。たぶん4才から6才ぐらい。 場所を明確に覚えています。 今でも行けます。ただ園舎は建て変わっていましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は終戦の年4歳でした。 一番古いと思われる記憶は 一番恐ろしい「人が大怪我をして呻いている」記憶です。 周りは広い焼け野原でタンカらしきものに乗っている人 そして私の傍で苦しそうに呻いている人を見たのです。 それが何歳なのか(2歳か3歳か) 解りませんが怖かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1186)
回答No.2

回答させて頂きます 2,3歳の頃 家が増築の工事をしてました その時の事を 覚えてますね これが一番古い記憶かも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなさんの記憶はどれぐらい持ちますか?

    記憶について悩んでます。 一昨年ぐらいから記憶全然ない! と悩み始めたんですが、友達からは大丈夫?と聞かれる始末。 例えば、姉が酔っ払って漏らした話をすると「二度目だね」と、私はビックリ。 話を聞いてもあったような気がするだけで思い出せず... 悩み始めてからは覚えるぞ!忘れないぞ!っと意気込んで 逆に嫌なことばかり思い出して落ち込むというループでした。 最近では覚えてないならやる意味ない、死にたいと思ってきました。 みなさん記憶ってどれぐらい持ちますか?? とにかく不安です。 なんかコメントください。

  • 最初の記憶

    生まれてから今までで、最初の記憶(一番古い記憶)とはどんなものでしたか? その時の年齢と、どのようなできごとだったかを教えて下さい。 もし差し支えなければ、現在の年代もよろしくお願いします。 ちなみに、私の最初の記憶は、2歳のもので、家の洋間のコタツに入り、祖父・祖母と一緒に時代劇を見た事です。 たくさんの侍が連れ立って歩いている場面でしたが、私はあまり話の内容がつかめず、祖母から「これは悪者だ」「これはいい者だ」と説明を受けましたが、やっぱりよく分かっていませんでした。 “(話の内容が分かっている)祖母はすごい”“(わけの分からない時代劇よりも)CMの方がおもしろい”と思っていました。 今は20代女です。

  • 傷ついた記憶ってどうしてますか?

    みなさんは、嫌な過去・傷つけられた時の記憶などをふいに思い出してしまう時ってないですか? たぶん誰しもあると思うんですけど。 それが始まると、結構ツライです。 細かくは書きませんが、わたしは年齢の割に苦労が多い人生でした。 わたしをよく知る人にも「若いのにこんなに苦労してるなんて」とか「ここまでひどい環境で育った子見たことない」とかよく言われます。 それくらいツライ過去でいっぱいでした、ちなみに現在27の♀です。 で、そういう記憶、いきなり思い出すんですよね。 どよ~ん、って感じになります、当然。 で、あの時ああしておけばよかった、こう言えばこんなに傷つかずに済んだ、などああだこうだ無駄に考えてしまって、怒りと悲しみのスパイラルに陥ります。 みなさんは例えばこういう時どうしてますか? 前に似たような質問をした時、傷つけた相手に言われた言葉を「●▲×※・・・」などの記号にして何を言っていたのかわからなくするといい、とアドバイスをいただき、それも実行しています(笑) これはふざけているようですが結構効きます。 でも、いつもいつもそうやって乗り越えられないのでみなさんのやり過ごし方を知りたいです。 やっぱ考えないようにしますか? それとも何か別のことに集中するようにしますか? よかったら教えてください、傷心の紛らわし方を☆彡

  • 寝ているのに記憶がある

    幼い頃から金縛りにあう事が多く、時折恐怖感を伴う時もありますが、中学生になる頃にはすっかり慣れていました。眠りが浅いのだと思います。 しかしここ1年で金縛りは随分減り、その代わりに寝ている間に変な記憶を持つようになりました。言葉では上手く説明できないのですが、眠っている間に誰かと会っている気がしたり、話をした覚えがあったり、家の中を動き回っている記憶があったり・・・といった感じです。 最初はあまり気に留めていなかったのですが、現実に支障をきたす様になり少し不安です。 冷蔵庫の牛乳を捨ててしまったことを思い出して、外出中の家族に「買ってきてほしい」と連絡をとろうとして、牛乳を捨てたのは現実じゃないことに気付く。ノートに書いてある日記をバイト先の人に見せて感想を言われたのを思い出し、次に会うのが気まずいなあと思っていたら、あのノートを現実で誰かに見せる気も見せた覚えもないことに気付く。生クリームからホイップを作ったことを思い出し、早く使い切らないとと思って台所に向かってもホイップはなく、現実で作ったことがないことに気付く・・・などなど。 支障というほどではないかもしれませんが、現実ではないと気付いたときに「あれは夢だ!」と思えないのです。誰かと会って会話しているのも夢ではなく、記憶というより思い出と呼ぶ方が合っているような、すべて実際にあったことのように感じます。 1年前から精神科に通っていて、一応医師には話しているのですが詳しい説明はなく、ただ抗うつ剤と睡眠薬、精神安定剤を処方されています。 最近は私自身、その思い出を楽しんでいる気もしますし、現実が辛く「あれは私のもうひとつの人生だ」「死んだらあっちの世界に行ける」「こっちの世界は夢であっちが現実」「いつか本当に目が覚めて幸せになれる」といった妄想を抱いている自分もいて、悪夢を見ることもありますが夢に逃げ始めていると気付きました。 いずれもっと詳しく、ここに書いたように医師にも相談するつもりですが、あまり人に面と向かって言えることではないので、先にこの場をお借りさせていただきました。 こういう経験に覚えのある方や、何か思い当たることなど、なんでも良いので教えていただけると助かります。

  • 記憶力

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 みなさんの記憶力ってどのくらいですか?どのくらいが普通でどのくらいが全くないのか教えてください。 私の記憶なのですが、最近、ひどく落ちているように感じます。 幼少の頃や小学生時代は、あまり覚えていなくても問題はないのですが、中学、高校の同級生の名前がほとんど思い出せません。卒業後に連絡をとらなかったというのもありますが、その時の出来事、会話などは全くもって覚えていません。覚えているのは自分の都合のいい良い思い出だけのようです。 そして、つい最近のことになると、この5年以内の記憶も中高と同じくらいの記憶力のウスさで、私は人との付き合いが軽薄なのではと感じるほどです。 友人に「○○に行って楽しかったね」といわれても「○○って言ってくれてすごく助かったよ」と言われてもその時は相手のことをとても考えてしたことであっても言ったことであっても覚えていない自分がとてもショックで、友人にも聞き返せず、話を合わせてしまいます。 記憶力を高めるとか弱いとかあるのでしょうか?それとも、記憶することが苦手な何かがあるのでしょうか? 何かアドバイスいただけますか。

  • 記憶に無いことを人から言われる

    生活に影響があるってほどのことではないのですが、少し気になります。 私の年齢は20代後半で、このような事は 記憶が正しければごく小さい頃から起こり続けています。 この出来事の内容自体は些細なことです、例えば 母から「グラタンを作ったよ」と言われる 「そうなんだー」と返すと 「あら、あんなに食べたがっていたのに素っ気無いわね」と怒られる。 大抵はこんな内容のことで 「すごく食べたがった覚えはないが  テレビなどを見て“美味しそう”とか言ったのかもなぁ、記憶にないけど・・」 と、いう感じでそこまで気になるものではないんです。 自分の思い違いかなぁ?と思える範疇のことです また、相手が母だけならば母の記憶がおかしい可能性もあると思います。 だけど、びっくりするぐらい誰からも彼からも言われる時期があったり 絶対に言ってないと誓える!と思える内容であったりすることがあります。 例えば小さい頃からずっと嫌いなはずの食べ物なのに 「昨日まで好きだった、この前は喜んで食べていた」と言われたり。 色なら白が好きで赤は嫌いなのに (白や他の色があるのに、わざわざ嫌いな赤を) 「あなた、この前聞いたら自分で赤を選んだじゃない」と言われたり。 同僚や知人などからも 「あなたのすごく好きなキャラクターのショップを見つけたわ」 特別ハマった覚えはないし、そもそもそのキャラクターを今知った・・。 「うちの子がポケモンの○○が好きでね  そうそう丁度あなたがこの前POPに描いてくれた猫に似ている~」 猫なんか描いた覚えが無い、というかイラストを描いた覚えが一切ない・・ なのに複数人に「あなた描いてたじゃないの」と言われる。なので 描いた覚えはないけど、試しにキャラクターっぽい猫のイラストを描いてみて 「こんなのですか?」と聞く、しかし全然違うらしい、ますますわからなくなる。 「あなたが嫌ってた○○さんだけど、この前ほんとうに~だったわ  ああいうのはたしかに嫌ね、あなたが嫌うのもよくわかったわ」 え・・、そんな出来事あったっけ?そもそも○○さんって、殆ど関わりがないけどなぁ・・。 「あなたが大好きなピンク色とレースのを選んだの!どう?気に入ってくれた?」 と、(見るからに系統のわかりやすい)趣味ではない贈り物をされる 気持ちは嬉しいが、どうしてそれを私の趣味だと相手が思ったのかがわからない。 こんな感じで割りと頻繁に起こります・・。 あまり頻繁だと、馬鹿げた発想だとは思いつつも 映画かなにかみたいに自分の人格は1つではないんだろうか?とか 記憶力に何か重大な欠陥でもあるんだろうか?とか 私は嫌われていて、皆に馬鹿にされているんだろうか?と不安になってしまいます。 また、現実的に?考えることにして 「自分の記憶違い」「相手の記憶違い(私と誰かと間違えている)」と解釈しても 「特別きっちりしてないにしても、そんなに私はいいかげんだろうか・・」とか 「然して興味がないから誰かと取り違えたりするのかな、結構な人数が私に興味がないんだな・・」 などと思って暗くなってしまいます。 長くなってしまいましたが、こういう記憶の齟齬ってよくあることですよね? よくあること、気にするほうがおかしい ってずっと思うようにしていましたが、やっぱり気になります。 皆さんもこういった出来事は起こりますか?どれくらいの頻度で起こりますか? よかったら教えて下さい。

  • 一番古い記憶は。

    思い出は、時々思い出さないと忘れてしまいますね。 つい最近まで覚えてた昔の職場の人の名前や、しっかり覚えてた過去の彼女の誕生日や電話番号も、綺麗さっぱり忘れてて愕然とすることが有ります。 その中でとても残念なのは、一番古い記憶を忘れることです。 記憶が良いでしょと自慢してた、幼いころの掛け替えのない家族の思い出や、ガキどもとの遊びの記憶です。 今まで一番古いと思ってたのは、保育園でハンカチ取りをしてたこと、毎日祖母に連れて行って貰ってたのを「今日から一人で行く」と、保育園に行く途中で祖母と別れて一人で行ったこと。 運動会のリレーで足を掛けられ転んだのは、幼稚園の前の3年保育の時だから、3歳か4歳だと思います。 幼稚園の先生も、途中でお嫁に行った古川先生だと、シッカリ覚えています。 さて、皆さんの一番古いと思われる記憶は、何時のどんな事でしょうか。

  • 幼少期の母親との記憶がほとんどありません。

    私は幼少期に父親や祖母と遊んでもらったりして楽しかった記憶はたくさんあるのに、なぜか母親との思い出や記憶だけ一切ありません。 母親とは一番長い時間一緒に過ごしていたはずなのに、母親がどんなふうに私に接してくれていたかやどんな会話をしたかなどの記憶が一切ありません。 唯一覚えているのが熱を出した時に普段より優しかったということくらいです。 一番面倒を見てくれていたし、一番一緒にいる時間が長かったはずなのにこんなに母親との記憶だけがすっぽり抜けているっておかしいですよね? 小さい頃祖母と父親は大好きでしたが、母親だけなぜかずっと嫌いだったのを覚えてます。 自分でもなぜ嫌いだったのかわかりませんし、今となっては家族で一番仲が良いです。 虐待もされず愛されて育ったのに幼少期の母親との記憶がほとんどないのはなぜなのでしょうか? こういうことってよくあるんでしょうか?

  • 記憶の捏造

    今日、十年ぶりくらいに見た映画で、 「確かこんな場面があったはず」 というのが、かなり記憶と違っていたので驚きました。自分としてはかなりはっきりと、 「こういう名場面だった!」 と強く印象付けていたんですが、かなり記憶の捏造が入っていました。 もしかしたら違う映画の場面を合成してかってに記憶を作っているのかもしれません。 そう考えると、 「前に確かにこういうことがあったはず」 「これだけは確かな記憶だ」 と思っているものも、捏造とまでいかなくても実際は違った形で起こったことだったのかもしれません。 これは、感覚として不思議です。 なぜこんなことが起こるのでしょうか?

  • 一番古い記憶は?

    確か三島由紀夫だったと思いますが、自分が生まれた時の事を書いていましたよね。産湯の水面に 青葉が映っていたとかいないとかですが、さすがに天才の面目躍如たるものがありますね。翻って自分 の事に限って見ると4~5才位までです。(天才?凡才?)そこで皆様方を天才とお見受けして、あなた様 の記憶の一番古くまで遡れる年齢は何歳ぐらい まででしょうか? 又、よろしければ、具体的にその 内容も併せてお教え下さいませんか? 変な質問ですみません。なかなか眠れないもので・・・

このQ&Aのポイント
  • SH-4Dでシーケンスで音が再生されない問題やTempoが変化しない問題について質問があります。
  • パートのミュート解除は確認済みですが、音が再生されない現象が起きています。
  • また、Tempoが---.--と表示されており、ツマミを回しても変化しません。
回答を見る