• ベストアンサー

モロコという魚について

小諸市ではしばらく前からモロコという魚を養殖しているそうです。この魚はどのような魚なのでしょうか。また、特産品にしたいようですが美味しい魚なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

淡水魚ですね。 美味しい淡水魚として知られています。 ワカサギ釣りでは外道になってしまいますが・・・。 三杯酢やてんぷら・アヒージョや唐揚げなど油を通したら旨味が増すとってもご飯にあう魚料理を食すことができると思います。

ElMelloi
質問者

お礼

味は良いのですね。油を通すとうま味が増すのですか。一度食べてみたいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

地域の休耕田などを活用しながら、新たな名物を作ろうという一石二鳥の取り組みのようですね。 モロコは京都では高級魚として取り扱われています。 参照:https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc83b2451bd6fca23faef234cf992cfc61e7c31

ElMelloi
質問者

お礼

高級魚だったのですね! なかなか良い取り組みのようですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小諸市の特産品

    小諸市にはソラリスという特産ワインと、りんごのバターがあるそうですが美味しいですか? 評判が良いようならぜひ買ってみたいです。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市の初夏~秋

    移住だけでなくシェアオフィスの施設もできたそうですが、小諸市は初夏~秋というのはわりとすごしやすいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • うどんの方が好きと言ったら

    小諸市はお蕎麦で有名だそうですが、私は残念ながらうどんの方が好きです。 小諸市で「うどんの方が好き」と言ったらどうなりますか? 内心「残念!」とか思われたりするでしょうか ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市・日本酒「浅間嶽(あさまだけ)」

    小諸市には浅間嶽という地酒があるそうですが、どのような味でしょうか。 ちょっと気になっています。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 移住した際の仕事

    小諸市に移住した場合、移住者はどのような仕事があるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市に移住しやすい職種は?

    こんにちは 小諸市は、どのような職種の企業が多いのですか? どのような職種の人が、小諸市に移住しやすいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸高校と小諸商業高校が再編統合

    小諸高校と小諸商業高校が再編統合するそうですが、小諸市も少子化が進んで生徒が減っているのでしょうか?(小諸義塾高校という名前になるのことが有力のようですね) ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市に映画館

    小諸市に映画館はありますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 蕎麦打ち

    小諸市で蕎麦打ちを習えるようなところはありますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市のワクチン接種状況

    https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021071000412 小諸市を含む佐久広域県内の警戒レベルが上がったそうですが、小諸市はワクチン接種は進んでいますか?」 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

専門家に質問してみよう