- 締切済み
動作中のPCにSSDを挿入しても認識しない。
Windows10 です。PCが動作中にSSDを挿入し、「ディスクの管理」のメニューから「操作」→「ディスクの再スキャン」をしても、いま挿入したSSDが認識してこない。 以前は時々認識していたがWindows のアップテートなどの影響を受けたのかどうか不明です。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8757/19871)
ホットプラグを利用する場合は、マザボ、BIOS、SSD本体、OSが、ホットプラグに対応している必要があります。 ・マザボ SATAなど、ストレージ用のコネクタのどれかがホットプラグ対応である必要があります。すべてのコネクタが対応している訳ではないので、非対応コネクタではホットプラグ出来ません。 ・BIOS デバイスごとにホットプラグを有効にするか設定する必要があります。デフォルトでは無効なのでBIOSをリセットした場合は再設定が必要です。 ・SSD本体 SSD本体も、ホットプラグ対応品でないといけません。未対応品をホットプラグしても成功する可能性がありますが、中身のデータが飛ぶ場合があります。 ・OS WINDOWS10はホットプラグ対応です。ホットプラグを行ったら「ディスクの再スキャン」で再認識可能です。 >以前は時々認識していたが 上記すべてがきちんとホットプラグ対応、ホットプラグ有効になっていれば「時々認識」ではなく「常に認識」していた筈です。 「時々認識」なのであれば、非対応品を無理にホットプラグさせていたか、運よくホットプラグできるコネクタに差していた、などで、本来は正常にホットプラグが機能しない筈だが、運よく機能した、という状態でしょう。運が悪ければSSDの中身が吹っ飛びます(と言うか、中身が吹っ飛んだせいで認識しなくなった可能性が大きい)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15654/30079)
SSDはSATA接続でしょうか?それともM.2接続でしょうか? 若しくはSSDは外付けてUSB接続なのでしょうか? SATA接続やM.2接続であればPCの電源が入って状態での交換、ホットスワップには対応していないので最悪壊れます。 USB接続であればUSBケーブル自体の故障や外付けSSDのケース内でのSATA→USB、M.2→USBって変換基板の故障?なども考えられます。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1550/4427)
はじめに・・・・ やった事を書かれても環境から質問内容を書いてくれなければ、正確な回答は出来ません。 環境に関しては、自作の場合はマザーボードのメーカーや型番。 メーカー製の場合は、メーカー名と型番。 >PCが動作中にSSDを挿入 とあるので、USB接続なのか? USB接続の場合、どこのメーカーの外付けケースを使用しているのか? 型番も記載して欲しいです。 仮に、USB以外での接続の場合は、電源が入っていると一瞬で破損する事が有るので、見えなくて当然との回答も出て来る可能性があります。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
USB接続ではない、でよろしいですか? M.2ソケットやSATAコネクタに挿入した・・・それもシャットダウンで電源が切れているわけではない、という状態で。 でしたら、認識はしないと思います。 BIOSが認識していないモノをWindowsは認識できません。 BIOSは電源投入時に接続デバイスのチェックを行い、OSに接続デバイスの状態を知らせる準備を整えます。 電源が入った状態で、そういうプロセスが必要なデバイスを接続してもOSは認識してくれません。 「ディスクの再スキャン」を行ってもBIOSは再スキャンしてくれるわけではありません。 そして、M.2やSATAというのはホットスワップに対応しているわけではありません。 RAID構成のドライブ装置なら電源が入った稼働状態でも取り外したり装着しても問題ないように接点部分に工夫が施されています。 「以前は時々認識していた」のは本当に偶然でしょう。 通電する前に信号端子が全て接続状態であれば認識する事もあるでしょう。ですが、電源端子が先に通電状態になったのであれば新興男子から返ってくるはずの反応がない為にSSD自体が回路保護の為に動作を停止した・・・と考える事も出来ます。 運が悪ければSSDは二度と使えなくなる事もあります。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
SSDを物理的に、どこにどうやって挿入したのか?
- jijigi
- ベストアンサー率0% (0/0)
SSDがパソコンに正しく接続されていても、ドライブ文字がないため、ディスクの管理でM.2 SSDが検出されない場合があります。この問題を解決するために、ドライブ文字を割り当ててください。 以下の記事を参考して、あなたの問題を解決するかもしれません。 ご参考:https://www.ubackup.com/jp/articles/m2-ssd-not-detected-windows-10-jkzbj.html
補足
色々沢山ご指導有難うございます。 不足しておりました情報を追加させていただきます。 まず、SSDはデスクトップPCで自作機です。ケースはフルタワー型で全面に 2.5インチのSSDを OCのCドライブを含めて7台のSSDが挿入できるようになっています(いわゆるガチャポンです)RAID ではなく Data Disk を作業に応じて入れ替えてPCを運用しています。SSD および HDD は SATA です。従って作業ごとに SSD を HotSwap の挿入・取出しを繰り返して使用します。SSD の 取出し時は、Hot SawpアプリでDrive を切り離し、SSD挿入時は自動認識でそのまま運用していました。切り離しは確実に実行されています。いま問題になっているのは、SSD や HDD が挿入された時に自動認識されなければ質問のとおりディスク管理で認識できることもあれば出来ないときもあるということです。勿論 BIOS で全 SATA チャンネルは HotSwap 可の設定がしてあります。 ちなみに、使用している HDD は 5台、SSD は10台ほど用意しています。宜しくお願いいたします。