• ベストアンサー

確率変数の問題です

TEDEdの回答

  • ベストアンサー
  • TEDEd
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

これでいかがでしょうか?

wpdgtgp
質問者

お礼

とても分かりやすいです! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 確率の問題です。

    2番と3番を教えてください。

  • 確率の問題

    webテスティングサービスの確率の問題で疑問があります。 問題1 赤玉3個、白球9個が入った箱Xと、赤玉5個、白球3個が入った箱Yがある。いま、サイコロを振って偶数が出たら箱Xから、奇数が出たら箱Yから球を1つづつ取り出すことにした。このとき、赤球を取り出す確率は( )/( )である。約分した分数で答えなさい。 答え 箱Xから赤玉を取り出す確率は1/2×3/12=1/8となります。 また、箱Yから赤玉を取り出す確率は1/2×5/8=5/16となります。 よって、これらの和を求めると、 1/8+5/16=7/16となります。 疑問点 この問題、さいころを何回ふるか書いていないので、解けないと思うのですが・・・。 問題2 4人掛けのテーブルと5人掛けのテーブルの2つのテーブルに9人が別れて座ることになり、くじ引きで座る席を決めた。9人が順にくじを引いたとき、3番目と5番目と7番目と9番目に引いた人が4人掛けのテーブルに座る確率は( )/( )である。約分した分数で答えなさい。 答え まず、3、5、7、9番目が4人掛けのテーブルに座る確率はそれぞれ、 3番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、4/9 5番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、3/8 7番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、2/7 9番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、1/6 となります。 また、この4人が4人掛けのテーブルに座る座り方は、 4×3×2×1=24通りあります。 よって、3番目と5番目と7番目と9番目に引いた人が4人掛けのテーブルに座る確率は、 4/9×3/8×2/7×1/6×24=4/21となります。 疑問点 3番目の人がくじを引くとき、すでに5人がけのテーブルに2人座っているはずであり、選べる席は 9-2=7ではないですか? つまりこうなるのではないですか? 3番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、4/7 5番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、3/5 7番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、2/2 9番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、1/1 また、解説では座り方(24通り)まで計算していますが、問題文はそこまで要求していますか?

  • 確率の問題

    赤、青、黄の札が4枚ずつあり、どの色の札にも1から4までの番号が1ずつ書かれている。この12枚の札から無作為に3枚取り出した時、次のことが起こる確率を求めよ (1)全部同じ色 (2)番号が全部異なる (1) 12枚の札から3枚の札を取り出す方法は12C3 自分はまず (1)全部赤の時 (2)全部青の時 (3)全部黄色の時 とわけてそれぞれ4C1×3C1×2C1で、これが(1)~(3)まであるので4C1×3C1×2C1×3=72 だから72/220=18/55と答えを出し (2) 12枚の札から3枚の札を取り出す方法は12C3 自分は、全部異なる=12C3ー全部同じ番号 という考えて まず全部同じ番号は 赤が1番 青が1番 黄色が1番の時、赤が2番 青が2番 黄色が2番の時、赤が3番 青が3番 黄色が3番の時、赤が4番 青が4番 黄色が4番の時の4通りあると考え、全部異なるのは12C3-4=216 よって 216/220=54/55とやったのですが    (1)(2)共に間違っていたのですが、何がいけなかったのでしょうか?     

  • 確率の問題です。

    片面に1,2,3,4,5の数字が書かれたカードが2枚ずつあります。 これら10枚のカードを裏返してよく切り、順番に並べます。 このとき、3番目に3が、5番目に5が来る確率はいくらでしょうか? 解き方が思いつきません。どうかよろしくお願いします。 カンニングではありませんのでご安心を(笑

  • 確率?の問題で教えてください

    はじめまして。 以下の確率?問題の解法を探しています。お分かりになる方が いらっしゃいましたら教えてください。 =============================== 【問題】 あるコインゲームのフロッグレースという遊びは、全5匹のうち、どの 蛙が1着になるか予想してコインを賭け、当った場合はその倍率に応じ たコインが獲得できるものです。このフロッグレースの機械には不具合 があり、あるレースでは賭け方によって必ず儲かるというレースが 出現します。 例えば以下のような場合です。 --------------------------- 倍率表 1番-赤蛙 --> 3.1倍 2番-緑蛙 --> 5.1倍 3番-青蛙 --> 5.8倍 4番-黄蛙 --> 6.6倍 5番-紫蛙 --> 8.3倍 --------------------------- この条件のレースで、どの番号の蛙に賭けても、賭けたコインの 総枚数より3枚以上多く獲得する場合に、各番号の蛙に何枚ずつ コインを賭ければよいか答えなさい。小数点はすべて切り捨て で計算するものとし、1着の同着はないものとします。 また、この「不具合」が発生している場合の条件はどのようなもの かについても答えなさい。 =============================== 上記問題で、不具合が発生している場合の条件については、 1番から5番のすべての倍率の平均値が5以上の場合?というのは なんとなくわかるのですが、各番号の蛙への賭け方の求め方が いまいちピンときません。。。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 確率の問題を解いていただけますか?

    あなたを含めた3人の死刑囚がいます。 1から100までの数字の中で、2番目に大きい数を書いた人だけが 生き残れます。 そこで2つの質問です。 1.何番を書くのがもっとも勝ちやすいでしょうか? 2.死刑囚が3名ではなく、100名いた場合。かつ一番大きな数を書いた者が゛1名だけ該当”時のみ、その者が助かるとする。(例えば99という数字を書いた者が2名の場合、どちらとも助からない。投票された数字のうち、もっとも数値が大きく、かつ該当者が一名の時のみ、その人物が助かる)その場合は、何番を書くのもっとも勝ちやすいでしょうか? 可能であれば、それぞれ数式を出して、数学が苦手な私にも分かりやすいように教えてください。もしかしたら確率で出すことができないかもしれませんが、宜しくお願いします。 ちなみに私は高校レベルの数学なら、なんとか思い出してがんばります。

  • 確率の問題で

     確率の問題で疑問に思ったことがあるので教えてください。20本中2本のあたりの入ったクジを2人の人が順に一本ずつ引く物とする。最初に引いた人は、クジを戻さず2番目の人がクジを引く。あたりを引くことについて、最初にクジを引く人と、2番目にくじを引く人のいずれかが有利となるか、調べよ。  と言う問題があったのですが、この問題自体は理解ができるのですが、疑問にわいて来たことがあり、  20本中2本のクジがあり、クジを引く人間が5人で順に戻さずに引くとしたら2番目に以降に引く人と一番目に引く人は、どちらが有利なんでしょうか。 どういう計算になるのか、教えてください。

  • 確率変数の問題です。教えてください。

    画像を添付させていただきました!

  • 確率変数の問題です。

    確率変数X1,X2,…,Xnが独立に同一の成功の確率pをもつベルヌイ分布に従うとき 1)n=5,X1=1,X2=0,X3=0,X4=1,X5=1であるとき、pの推定値を1つ挙げ、その理由も述べよ。 2)尤度関数を構成し、それを最大化することによって、再尤推定量を計算せよ。 3)上と同様にしてV(Xi)の最尤推定量を求めよ。また、この推定量が不偏推定量定数かそうでないかを調べよ。 上記の3題についてなのですが、ベルヌイ分布はXを確率pで値1をとり、確率q=1-pで値0をとる確率変数ということはわかるのですが実際に数値で出された場合はどのように示せばよいのでしょうか? また2)3)については全く解答の見当がつきません。 尤度関数というのは何でしょうか?確率統計のテキストにはのっていません。ネットで調べましたがイマイチよくわかりません。 解法、考え方等教えていただきたいのですがどなたかお力を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確率変数の問題で…

    2つの確立変数X,YがN(μ1,σ2)、N(μ2,σ2)に従うものの時、(μ1>μ2)これらX,Yを足したものZ1と引いたものZ2の平均値μ、分散σ2はやはりそれぞれをただ単に足しただけなんですか?あと、それをグラフにするならどんな感じになるのか想像が付かないので教えてください!!