• ベストアンサー

QRコードの安全性

QRコードの安全性を確認るできるサイトはないですか。 WINDOWS10 です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259815
noname#259815
回答No.1

現在ありません 一般の人がとるべき対策ですが、QRコード認識アプリでURLを読み込む際には、必ず認識したURLを確認してから、そのURLを表示させるということです。QRコード認識アプリによっては、QRコードを撮影すると、自動的にそのサイトを表示するものがあります。それは非常に危険です。かならず、QRコードを撮影した場合、QRコード認識アプリが読み取ったURLを、目で見て確認することです。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 QRコードの読み取り成功 タップしたら対応したアプリが起動とななりました。 起動したアプリはLINEです。 その後友登録をする画面が出てアンケートなどの画面へ URLは出てこずに対応したアプリを起動 このレは危険ではないですか よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1239/2894)
回答No.6

>QRコードの読み取り成功 タップしたら対応したアプリが起動とななりました。 起動したアプリはLINEです。 その後友登録をする画面が出てアンケートなどの画面へ URLは出てこずに対応したアプリを起動 これは危険ではないですか 危険だとは思いません。 その読み込んだQRコードは元々友達登録用のなのでは? その記載はなかったのでしょうか? ラインは個人だけでなく、企業や公的機関などの手続きとかいろいろな用途に利用されており、友達登録後にアンケートや、利用手続きなどに進む画面が出ることもありますが、勝手に登録されるのではなく、するかしないかは自身で判断して行ういますし、友達登録自体も不要と感じたら削除もできます。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 QRをカメラ撮影後URLが出ずに撮影成功タップしてでは アプリ起動はいいとしても万一危険なサイトとかだったら どう対応すればいいか悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>URLは出てこずに対応したアプリを起動 このレは危険ではないですか としたら、前提とするなら、 危険なURLを処理するアプリがすでに入っている。 ってことになり、QRではなく、そのアプリ自体が すでに危ない事になりますね。 あと、LINEでもそれ以外でもQRは文字を暗号化(画像化) しただけなので、カメラ側の機能でQRを読み取ってみれば 内容はわかりますよ。 なので、そこで出ているものが安全なら、安全でしょうから。 そうでなければ危険かも?となった場合、 QRそのものに安全かどうか?は前回と同じく 考えても意味がない事はわかってもらえるかと、 で、そのURLがスキームという特殊な物だとしても、 それを処理するアプリが危険なのか?そうじゃないのか? になっても、やっぱりQRそのものが安全なのか? は意味がないですよね? 質問は、あくまで「QRコードの安全性」なので、 その後どういう、アクションが起こったとしても、 QRそのものがやったわけではないので、 それそのものは、常に安全と思っていいかとは思います。 (もちろん、QRそのものの分解エンジンにオーバーフローなどの  セキュリティーホールがない事を前提ですが) ただ、私も知らなかったWindowsのLINEってQR 対応してたんですね。 あんまり、Windows版のLINEっていい印象がないので、 こちらも勉強になりました。。 (おまけとしてですが、LINEを使う時点で安全か?  って考えるのは、結構。。。かもです。。。  あれ韓国のソフトですからね)

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません。説明記入不足でした。 アンドロイドです。 ウインドウズで開いたメールのURLを開いたQRコードになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

「安全性」てどういうこと? QRコードそのものはただの記号です。 記号に安全も危険もありません。 URLをQR化したものだとしたら、危険性はURL示された接続先になります。 ということで、QRコードというものを勘違いしています。 本質を理解することでリスクというものを大幅に軽減することが可能です。 QRコードというのはバーコードの発展系みたいなもの。扱える文字種も文字数も大幅に増えた為にURLを扱うことが可能となった。 名刺に印刷されているQRコードなら名前や会社名だけでなくメールアドレスや会社のホームページURLも同時に収めることが出来る。 工場などではトレーサビリティに活用されていたり、在庫管理でも便利に使える。 そんな風に役に立つ使い方補する人がいる反面、悪用する人も必ず出てくるという事。 そういう事象があるという事を理解していれば対策もとりやすい。 何もかも他人任せでは便利な↑セキュリティが最上級なものだとしても思惑通りの結果は得られない。 全ては使う人次第という事。 QRにされたURLの安全性を確かめたいならウィルスバスターなどセキュリティ対策ソフトのURLフィルターを活用するれば良い。 ブラウザーが読み取ったURLを開こうとしたときにセキュリティ対策ソフトがデータベースと照合しリスクを判定した上で警告してくれたりしてくれる。 それを無視してアクセスしたらせっかくの警告が意味をなさない。 使う人間がポンコツだとダメダメだという事ですね。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 QRコードの読み取り成功 タップしたら対応したアプリが起動とななりました。 起動したアプリはLINEです。 その後友登録をする画面が出てアンケートなどの画面へ URLは出てこずに対応したアプリを起動 このレは危険ではないですか よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

QRそのものは、文字をグラフィックにしただけの事なので、 それ自体の安全性は存在しないのですが。 次に、例えばリンク先が「100%ウイルスサイトだったとします」 でも、Androidにしか送られないようにしてあるなど 相手のサイトが構成していたら、Windowsで見る限り 「問題がない安全なサイト」と認識されてしまいます。 なので、それ自体の安全性を知ろうとすることは あまり意味がないので、Windowsなどに しっかりウイルス対策をしておくのが、一応は ベターかもしれません。 ただ、安全性自体にもたくさんあり、 ウイルスがない!という「詐欺サイト」なら、 しっかり、危ない結果になるという具合で、 他の人が言う通り、そのURLが何者で どういう意図があるのか?を、むやみに押さずに 判断していくのが、よいかと。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 QRコードの読み取り成功 タップしたら対応したアプリが起動とななりました。 起動したアプリはLINEです。 その後友登録をする画面が出てアンケートなどの画面へ URLは出てこずに対応したアプリを起動 このレは危険ではないですか よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1239/2894)
回答No.2

QRコードは文字列を暗号化したものなのでそれ自体に危険性はありませんが、URLがコード化されていてそれが悪質サイトで勝手にそのURLが表示されることに不安というなら、コードを読む端末のネット通信を切ってから読めば文字列の表示だけですのでコードの内容が確認できます。

TIYOU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 QRコードの読み取り成功 タップしたら対応したアプリが起動とななりました。 起動したアプリはLINEです。 その後友登録をする画面が出てアンケートなどの画面へ URLは出てこずに対応したアプリを起動 これは危険ではないですか よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • QRコード

    名刺にQRコードを読み込めば電話帳に登録できるものを印刷したいと思っています。 そこで質問なのですがどんなQRコードでもdocomo,au,softbankで問題なくQRコードを読み込めば 電話帳登録する事って可能でしょうか? docomoは問題なくても他はできないという情報を耳にした事があり気になっているのですが 持っているのがdocomoのみなので他については確認もできない状態です。 フリーでQRコードを生成するサービスで作成する予定なのですが3キャリア共通で読込み 可能でしょうか? また、これでQRコードを生成すれば大丈夫などの情報もありましたら教えてください。 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • QRコードとARコードについて

    QRコードを使って集客を行いたいと思っております。 無料のQRコード作成を行えるサイトがあり、そこで作った QRコードを宣伝用チラシに印刷を行うつもりでいます。 フリーのようですので、使用は問題ないと思いますが、 そもそも、QRコードを顧客が読み取って、当方の会社のサイトに アクセスする行為にセキュリティ等のトラブルは発生するのでしょうか。 QRコードの特徴を理解せずに質問を行い、誠に恐縮いたしておりますが、 何卒お答えくださいますよう御願い致します。 また、ARコードも検討したいのですが、導入費用がどの位かかるのかを お教えください。 御願い致します。

  • QRコードの作り方について

    QRコードについてご質問を致します。 私は、無料でQRコードを作れるWebサイトがあることは知っているのですが、気になることがあります。 先日、QRコードを作成してダウンロードしたら、そのファイルの拡張子はgifでした。 そこで一つ目に気になることは、このファイルの拡張子を変更してパワーポイントやイラストレーターでプリントアウトした場合、そのQRコードは読み取れるものでしょうか? 次に二つ目に気になることは、どのような用紙でプリントアウトしてもQRコードは読み取れるものでしょうか? 例えば、家庭用の用紙では「普通紙」、「光沢紙」などがあります。また、印刷会社にはコート紙など、いろいろと用紙の種類も多いです。 以上、2点についてご質問を致します。宜しくお願い致します。

  • QRコードについて

    QRコードについて質問です。 自分で楽曲を作成したので配布したいと考えました。 PCを介さないことが望ましく(学校の展示用です) その場でケータイで聴けるようにしたいです。 QRコードからダウンロード、または配布できるサイトに飛べるようにしたいのですが、 ・QRコードの作成方法 ・ダウンロードサイト(できればケータイサイト)がどこがいいのか この2点が分からず困っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • QRコードの作成について

    QRコード作成フリーソフトを使用して、メールアドレスや簡単な案内文などのデータをQRコードに変換したいのですが、個人情報の第三者への流出や、ウィルスなどへの安全性、信頼性に心配があります。どなたか、おすすめの作成サイトをお教え願います。

  • QRコードに関してですが

    つい2~3日程前にネットサーフィンをしていて変わったQRコードを見つけたので質問をしました。 変わったというのはQRコードの中央部分に横書きに、そのサイト名が書かれていました。 このようなQRコードを作成する場合は有料なのでしょうか? 無料で作成することはできませんか? ご存知の方が居ましたらよろしくお願いします。

  • QRコードの開き方

    アプリ「QRコードをパソコンで読み取る(インストール不要)」を使用して、手順の、「ファイル選択」して「QRコードを読み取る」で、QRコードは表示されますが、右クリックしても「読み取り」の項目が出てきません。以前は「読み取り」出てきたのですが。対策を教えてください。 パソコンは、windows7、型番はpc-LS150ES1KBです ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • QRコードについて

    携帯のカメラ機能を使用せずに、QRコードからネットのサイトに接続する方法を御存知の方、御教示下さい。宜しくお願い致します。

  • QRコードについて

    QRコードを作ってHPに貼付けたく思い、フリーでQRコードが作れるサイトで作成しました。しかしHPに掲載するサイズはもう少し小さいものがいいので等倍で縮小しましたが携帯電話で読み取ろうとすると読み取れません。(当然等倍では読めました) QRコードは縮小すると読み取れないのでしょうか?他に小さい画像サイズに方法はないでしょうか?(55p×55pくらいにしたいのです)ご存知の方、お教え頂きたいのですが宜しくお願いいたします。

  • QRコードについて

    自分のホームぺじのサイトに飛ぶようにQRコードを作りたいのですが? どうしたらよいでしょうか?

PIXUSMG6530 ランプ点灯の補足質問
このQ&Aのポイント
  • PIXUSMG6530のストップボタンの下部にある黄色いランプの点灯について質問です。
  • このランプがついたままだとプリンターが始動しないため、解決方法を知りたいです。
  • 線を一度抜いた後に再度行うとランプが消えることがあります。
回答を見る