• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:芸人が筋肉つけると白けませんか?)

芸人が筋肉つけると白けませんか?

sundegasukiの回答

回答No.4

パワ~!!

関連するQ&A

  • 笑いを理解して芸人を見てますか

    以前、松本人志の放送室で松本さんが 「素人が芸人でもない癖に、さも俺は笑いが 分かってるからちょっとの事じゃ笑わへんでと 斜に構えた奴が嫌い」と発言していました。 素人は芸人じゃないんだから素直に笑おうと いう気持ちで見ればいいのにという事です。 確かにこういうのはあるのではないかと 思います。そこで聞きたいのですが、 あなたやあなたの周りに笑いにうるさい人は いますか。その人はただ通ぶってるだけですか。 それとも笑いを勉強した本当に分かってる人ですか。

  • 笑いのツボが合わない芸人について分析してみました。

    今から話すことは完全に僕の偏見です。 聞いていただけるなら先を読んでください。 笑いのツボはそれこそ人それぞれですが、 ふと思ったことがあります。 それは島田紳助さんと松本人志さんの「笑い」についてのことです。 個人的に松本人志さんの「笑い」は大好きです。 しかし島田紳助さんの「笑い」はあまりという感じです。 島田紳助さんと松本人志さんの「笑い」って違うと思うんです。 それは・・ 1、以前のM-1でも最後のチャンピョンを選ぶ結果こそ同じでしたがトーナメント戦では点数にバラつきがありました。 →僕は松本さんの大ファンで、M-1でも彼が高評価を出した芸人さんは面白いとすごく思いました。 →逆に島田紳助さんがM-1で高評価を出した芸人さんは面白いと思わなかったんです。 なので、ここで2人の「笑のツボ」は違うのかなと思いました。次に・・ 2、2人のトークについて分析してみると島田紳助さんは観点が「理屈っぽい笑い」で松本人志さんは観点が人間分析を基にした「わかりやすい笑い」って感じがするんです。 なんで僕が考えた結論は「2人は全く違う種類の「笑い」なので ”2人が同じくらい好きだ!”って人はいないのではないか」と思いました。 そこでみなさんに質問したいことがあるのですが・・ A,島田紳助さんと松本人志さんの「笑い」ってやっぱ違うと思いますか。 B,また2人が同じくらい好きって人いますか? 「笑い」というのは理屈では語れないものですが、 感覚的にみなさんがどう思うか聞いてみたいです。 僕の完全な偏見ですが、お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 一度だけ見た芸人

    2~3年ほど前にテレビに出ていたお笑い芸人さんの名前が知りたくて、投稿させていただきました。 番組名は覚えていないのですが、無名の若手芸人が自分の芸を見せるという短いコーナーで出演していたように思います。 芸風は全身タイツのような格好で「おお、ブリネリ」(あなたのおうちはどこ~~っていう歌)を歌い、その後に「西荻窪」というだけの、よくわからないネタだったと思うのですが、、、 とにかくうろ覚えで、芸名も『赤い悪魔』だかなんだか、そんな感じだったと思うのですが、ネットで調べてもHitしないので、もしかしたら記憶違いではないかと考えています。 どなたか、ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • たむけんはヨゴレ芸人?

    大阪在住期間が長く、去年の初めに東京に転勤してきました。 こちらでもお笑い芸人は吉本が人気があり、よくテレビで目にします。 たむけんもときどき東京の番組に出ていますが、ヘンな髪型に サングラス、常に半裸、獅子舞を持つというヨゴレ芸人の役どころです。 関西で見ていたときは、もっと普通の芸風だったように思いますが… ウィキペディアなどで調べてみると、関西では素の芸風、東京では ああいうスタイルをとっているということですが、実際のところは どうなのでしょうか? また、他にも東京と関西で芸風に大きな違いのある芸人さんなどに ついて教えてください。

  • 海外のお笑い芸人を教えてください。

    海外のお笑い芸人を教えてください。意地悪系よりほんわかとした芸風の英語の人がいいです。よろしくお願いします。

  • お笑い芸人の事 単に「芸人」と言ってますけれど

    私の前の記憶では,芸人というのは一般に全て芸をする人というイメージで,俳優も入っていたように思っていたのですけれど,どうでしょうか? 私の思い違いでしょうか? 歌手は違っていて当たり前ですが,芸というのはもっと幅広く使われているのではないでしょうか。 もし私の記憶に間違いがなければ,「芸人}がお笑いに限られるようになったのは何時からなんでしょうか?

  • 笑いの雰囲気をつくるのが得意なお笑い芸人

    みなさまこんにちわ。 わたしは、お笑い番組が大好きで、 ダウンタウンの松本さんや爆笑問題の大田さんとか 大好きです。 場を盛り上げて、笑いの雰囲気をつくるような 芸人さんってどんな方がいらっしゃいますか? 芸人さんであれば、みんなそうだと思うのですが、 大物や売れている人ばかりじゃなくて、 思わず笑っちゃうような雰囲気にさせてくれる人 みなさんが好きな人をぜひ教えてください! お笑いでなくてもいいです。 できたら、理由とか出ている番組なども教えて もらえるとうれしいです。

  • 9月9日の人志松本の○○な話で芸人紹介で掛った曲

    2011年9月9日関西テレビで放送した 「人志松本の○○な話」で芸人を紹介する際に掛かったかっこいい曲はなんですか?

  • 芸人笑い関連発言

    笑いを勉強したいのと 話し上手になりたいです 芸人(笑いに関連している人)または話し上手関連の人(笑いの人でも アナウンサーとかでもとにかく話が上手な人です) が発言(本とかでももちろんいいです)したことを知りたいです 僕が知っているのは 松本人志で どんなことをしているかと聞かれたときに「落語家(桂枝雀)のビデオをこないだ見た」と言っていた 明石家さんまがキムタクに無理問答をするとお笑いの勉強になるといっていた(これは詳細は全く知りませんこれも詳しく教えていただけないでしょうか?) と言うような発言です  もしかしたらこの質問に回答するのに調べてくださる方がいるかもしれないので 一応僕がどの辺の人の発言が主に聞きたいかを言っておきます それは松本人志 明石家さんま 島田紳助 千原ジュニア です でもこれはあくまで調べてくださる、またはいろいろな情報を知っている場合のためにいいました 出来るだけ多くの回答が欲しいので 上記した人でなくてもぜんぜん構いません  あとこのカテゴリーで質問するのは間違いでしょうか? その場合どこで質問すればいいのでしょうか? 多くの回答宜しくお願いします

  • 芸人の言うトレーニング&笑いのこと

    芸人がどのメディアで言っていた物でもいいので 笑いを向上させる関連のことを言っていたらそれを教えていただきたいです  うろ覚えなので間違っているかもしれませんが 今まで聞いたのを挙げてみたいと思います 松本人志「芸人は構成力が大事」的なことをいっていた 明石家さんま「新幹線などで話しているとある程度会話も覚えるやんかぁー」みたいなことをいっていた 明石家さんま 無理問答がよいという感じのことを言っていたらしい これらの発言は間違っているかもしれません これらの発言の詳細も教えてください  これらの様なものでなくてもいいのでとにかく笑いに関する発言を教えてください またそういうサイトや役に立つ物(情報から物からサイトからとにかく関連している物全て)を教えてください