• ベストアンサー

機種変更後の設定

最近iPhoneからiPhoneへ機種変更したのですが、新Phoneで写真やメモを消したら旧iPhoneでも消えたり、iCloudかAppleIDに紐付いているのか、ここが良いわかっていないのですが、自動で連携してしまいます。旧iPhoneは本体自体をストレージ代わりに使い、新iPhoneはゼロから使って行きたいのですが、この連携を解除する設定方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6676/9465)
回答No.2

一使用者=Apple ID 、そしてApple ID には無料で、5GBのiCloudストレージが使えるようになっています。 Appleは、1人が複数のiPhoneを使うなら、どの端末でメモしても自動的に他端末へ反映されるなど、様々な連携が無料のiCloudを通じてされるほうが便利だと、考えています。 そこで、 ・任意の(自分の)iPhoneでメモしたものは、変更・保存すると自動的にiCloudにもアップロードされる ・メモアプリを起動したとき、iCloud上に更新データ(変更・削除)があった場合には、そのiPhoneにも反映する という動作をして、メモの全内容が同期されます。 この動作を変えたい場合、設定で見るのは「iCloud」の項目です。 設定アプリ→自分の名前→iCloud。 「iCloudを使用しているApp」の中に、「メモ」アプリがあり、通常は連携スイッチがオンになっています。 これをオフにすれば、それ以後の変更は他iPhoneに同期されなくなります。 メモ以外にも、設定アプリ内にあるように、メッセージやカレンダースケジュール、Safariブックマーク等、様々なデータがiCloudを通じて他iPhoneに連携されます。 完全に別端末として使いたいなら、いっそのことそのiPhone専用に Apple ID 作ったほうが楽かもしれません(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

旧iPhoneは本体自体をストレージ代わりに使い、新iPhoneはゼロから使って行きたい場合は、新iPhone用に、旧iPhoneとは別のアカウントを取得する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機種変更 appleID

    解約済み、sim解除済み softbank iPhone6sを譲ってもらいました。 現在、au iPhone5を使用中で、6sへ機種変更する予定です。 解除したsimを入れた状態で、appleIDの初期化をしました。 電源を入れると、こんにちは となってsetupする状態となっています。 言語、国、と進めていくと、APPとデータ とういう画面で iCloudバックアップから復元、iTunesバックアップから復元、新しいiPhoneとして設定、、と出てきます。 iPhone5のAppleIDを設定したいのですが、 機種変更したあと、auのsimを入れて、上記のsetup、(これをアクティベーション?というのでしょうか)をやったほうが良いのでしょうか。 (今は解除済みのsoftbankのsimが入っている) iPhone5のバックアップはiTunesでやっています。 iOS10.3.3です。 よろしくお願いします。

  • 機種変更後のメモについて

    iPhone5からiPhone6sに機種変更をしました。 その際、iTunesを使い、PCにバックアップを取り、復元しました。ゲームアプリやブラウザのブックマーク、写真など、きちんと復元できているのですが、メモ帳の中身が空っぽです。元のiPhone5は既にリセットしてしまい、コピペしてPCにメール…ということも出来ない状態です。iCloudのバックアップも使用していませんでした。 メモ帳の復元は出来ますでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • iOS端末のメモ帳をPCにバックアップ

    Phoneにあるメモ帳の内容を全てパソコンにバックアップしたいのですが、何か方法はありませんか? iPhone本体にあるメモ帳の内容とiCloudになるメモ帳の内容の二種類があります。

  • AppleIDの変更

    iPhone5を使用していますが、6に機種変更しようと考えています。 その際のデータ移行については、iCloudを使って自分でしなければいけないと説明を受けました。 ところが、iPhoneを購入した当初、詳しいこと分からなかったので、奥さんと同じAppleIDにしていました。今データ移行でiCloudを使用すると、奥さんとのデータが混在してしまうと言われ困っています。 そこで、新たにApple IDを取得して、データ移行を行おうと思っているのですが、AppleIDを変更すると、電話帳とかゲームのデータはどうなってしまうのでしょうか。 消えてなくなってしまうのですか。 機械に弱くホームページを読んでもいまいち理解ができません。 特にパズドラのデータがなくなってしまうのを恐れています。 良い方法を教えてください。

  • icloudのアカウントとAppleIDについて

    いくつか聞きたいことがあります。 (1)今まで自分は一つのAppleIDを使っていたのですが、そのAppleIDを完全に削除して、 新しいAppleIDを作りたいと考えているのですが、それは可能でしょうか? その際に、そのAppleIDで購入したデータを消失することなく、 新たなAppleIDに引き継がせることはできるのでしょうか? (2)数日前に、新しいiPhoneを買ったのですが、 iPhoneの設定ガイドみたいなパンフレットがあったので、 それを見ながらいろいろ設定をしていったのですが、 その時に、AppleIDを作成しようみたいな項目があったのですが、 おそらくその時に、「現在のメールアドレスを使用」ってところではなくて、 「無料のicloudメールを取得」ってところを選んでしまったがために、 icloudのアカウントを作ってしまいました・・・・・。 iPhoneやiPadなどのios端末を使用する場合、AppleIDは無いとそれらの端末の意味がないので作るべきだとは思いますが、 icloudというのはクラウドストレージサービスらしいので、 それは自分は使わないのでicloudのアカウントはいらないと思っているのです。 なので、icloudのアカウントを完全に削除したいのですが、それは無理なのでしょうか? もしできるならやり方を教えてください。 AppleIDとicloudのアカウントを両方持ってる必要はないですよね? 自分はバックアップはパソコンのitunesでやりますので、icloudは使いません。 そういう場合は、icloudのアカウントを作る必要は無いですよね? (3)パソコンのitunesから、曲(アルバム)を購入したのですが、 今、パソコンの画面を見てみると、「購入済み」というのと「再生」というのが出ているのですが、これはどういうことでしょうか? もう購入できたということなのでしょうか? iPadとiPhoneのミュージックのところには、そのアルバムが表示されていて、 聴けるようになっているのですが、 横に、雲マークに下向きの矢印が表示されています。 これは一体何なのでしょうか? このボタンを押すとどうなるのでしょうか? icloudにダウンロードするということなのでしょうか? でも自分は、icloudを使うつもりはありませんので、 icloudにダウンロードはしたくないのですが、 どうすれば良いのでしょうか? あと、パソコンのitunesで曲を購入すると、 iPadとiPhoneのミュージックのところに自動的にその購入した曲が表示されるのですが、これはなぜでしょうか? これをやめたいのですがどうすれば良いでしょうか? おそらく、オプションの「Wi-Fi経由でこのiPadと同期」ってころにチェックが入っているからだと思うのですが、 このチェックをはずしても、あとで見てみると、はずしたはずなのに、 またチェックが入っているのです。 これはどうすれば良いですか? (4)そもそも、icloudのアカウントとappleidの関係性がまだイマイチよく分かっていません。 一体どういう関係性があるのでしょうか? icloudのアカウントを完全に削除して、 今の自分のAppleIDも完全に削除して、 新しいAppleIDを作ったとしたら、どんな感じになるのでしょうか? 今までのAppleIDで購入したデータなどは全て消えるのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありませんが、 全然分からないことだらけですので、一から分かりやすく教えてもらえないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • iPhoneとiCloudのストレージ

    iPhone自体のストレージはめちゃくちゃ空き容量があるんですが、iCloudのストレージがいっぱいになってしまっているようです。構造が良く分かりません。iPhone自体のストレージとは別に、iCloudのストレージの空き容量も必要なんでしょうか?  ちなみに、iCloudはMAXで5GBまで使えるようで、写真のデータでいっぱいになってしまっているようです。

  • au iphone 機種変更での切り替え作業

    auオンラインショップでガラケーからiphoneに機種変更をしました。 iphoneが送られてきて、自分でwebや電話から切り替え作業を行うようにと書いてありました。 また「お届けしてから10日間を過ぎてもお買い上げいただいたau携帯電話への切り替えを実施いただけない場合は、自動的に切り替えさせていただきます。」 とありました。 しかし、あと1、2ヶ月は旧機種(ガラケー)を使い続けたいと思っています。 iphoneはまだアクティベーションも何も行なっていません。 無理やり切り替えされた時点で、旧機種は急に使えなくなってしまうのですか? できれば旧機種のガラケーとiphoneは、好きなときにsimを差し替えてどちらも使用したいのですが。

  • iCloudストレージとiPhoneとの関係

    iPhone6sで「iCloudストレージがいっぱい..」のダイアログが出たので整理しようと考えています。いろいろなサイトを見て勉強しているのですが今一つわからないため教えてください。的外れな質問かもしれませんがご容赦ください。 iPhoneで写真、動画を撮るとオリジナルデータ(大きなデータ)は自動でiCloudへバックアップとして転送され、iPhone本体ではデータを小さくしたサムネイルのようなものが残されていると理解しています。 iPhoneから自動バックアップをやめるとすぐに30日間は戻せます、と出た後iCloudの空き容量が増えました。これでストレージ満杯の解決は出来ることが理解できました。すぐに自動バックアップの設定を戻したらすぐにiCloudはまた満杯近くになりました。なかったことにしてくれたようです。 さてここからですが、いろいろなサイトにiCloudからデータのダウンロード方法が出ていますのでそのようにするつもりです。この時ダウンロード後にiCloud内の写真データの削除は出来るのでしょうか。30日間データを戻せるとなっているので削除できない気もしています。もしかしたらiPhone本体のサムネイルを消せばオリジナルデータも削除されるのかとも思いましたが、iPhone本体のこれまでに撮った写真等は残しておきたいと考えています。自動バックアップを戻したらすぐにiCloudのデータが復帰したので完全削除ができないのではと考えてしまいます。 ただ30日間データを戻せる等と記されていたので30日間自動バックアップを復帰しなければオリジナルデータはようやく完全削除ということになるのでしょうが、30日間バックアップを放置しておくのも気持ちがすっきりしません。 これまでのサムネイルを残しつつ今後の写真等はバックアップできる方法等を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ソフトバンクで機種変更する場合の旧端末がない場合

    ソフトバンクで機種変更をしたいのですが、旧端末を持ち込まずに変更することは可能でしょうか? 紛失したためないかもしれません 新端末は親戚から譲っていただいたもので、SIMロック解除済みと聞いています 機種は以下の通りです 旧端末:iPhone11 新端末:iPhone8

  • ロックがかかった家族のiPhoneについて

    現在、入院中の家族のiPhoneについてです。 よろしくお願いいたします。 iPhone8を使用しているのですが、現在、手がうまく動かせない状態なせいか、指紋認証やパスコードロックの解除がうまくいかなかったようで、何度も失敗してしまい、とうとうロックが解除できなくなってしまったようでとても困っています。 (着信を受けることだけはできるようです。) iCloudにバックアップはとってあると思うので、私がiPhoneを預かってPCと繋ぎ、本人のAppleIDとパスワードを入力して、リカバリーモードにして、iCloudから復元してあげればよいのでしょうか? AppleIDとパスワードは教えてもらったのですが、私のiPhoneから AppleIDのサイトに入力をしても、「認証コードを送信しました」となってしまい、メッセージを見ることができないためそれ以上進むことができなかったです。 このような場合はどうすればiPhoneを復活させてあげられるのでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 有線で繋いでもオフラインであり、スキャンおよびコピーができません。Wi-Fiには接続済みです。
  • 問題の製品はブラザーのDCP-L2550DWです。
  • お使いの環境はMacであり、接続方法については記載されていません。
回答を見る