• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平常心を保ちパニックにならない方法)

平常心を保ちパニックにならない方法

nakama08の回答

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.2

双極性障害者です。 人間は、自分に期待しすぎるからパニックの原因になってしまいます。自分に期待するのをやめれば?と簡単に言えばそれまでのことなのですが、わたしの経験上で言えばDEAD OR ALIVEの究極を経験しないとありのままの自分を乗り越えるって想像もつかないことだと思います。双極性障害だと自分が傷つかないようにしているこころに着せた鎧が邪魔で本当の自分がわからなくて開放しろと本当の自分が暴れまくります。こころの鎧ってなんのことかわかりますか?いまの貴方様には、少し理解できるかもしれないですね。こころの鎧にヒビが入っている状態ですから。ちょっと触ると滅茶苦茶痛い虫歯の状態。本当の自分を受け入れることができればパニックにはならないと思いますが、本当の自分を受け入れるにはDEAD OR ALIVEしかないかな(自分自身と対峙して鬱になること)。双極性障害者は、4人に1人とか5人に1人とかいう率でお亡くなりになると言われている障害です。荒行法にもほどがあると思います。本当の自分を受け入れることが治療法ではあるのですが、おすすめできません。 一応、アドバイスです。どこの精神科でもこの治療法は行われていないですよね。日本語がわからないかもしれませんがご勘弁ください。双極性障害でないとわからないかもしれません。双極性障害者でもわからない人にはわからないと思うレベルです。かなり難易度の高い質問です。

関連するQ&A

  • 私はパニック障害?

    明治製菓が出してるパンフレットでパニック障害とは前触れもなく、突然に起こり、10分以内にピークになり、30分以内に消えますと書いてありますが、私の場合薬が切れると息苦しくなり、動悸が激しくなるという症状が薬を飲まないと永遠に症状が酷くなります。試しに苦しくなって1時間我慢しましたが、酷くなる一方でした。外出して買い物しても2時間くらいすると動悸が激しくなり、苦しくなります。電車も苦手で薬を飲んでいても30分以上乗ってると苦しくなります。私の症状はパニック障害でしょうか?次の通院まで3週間あるので聞きたいです。宜しくお願いします。

  • パニック障害を抑える方法はありますか?

    私は不安障害(強迫性障害、パニック障害)です。 強迫性障害とは七年の付き合いになりますが、不安障害に半年ほど前になり外に出れなくなり高校を中退しました。 三ヶ月ほど前に仕事中にパニックを起こしました。私は動悸、冷や汗、手脚の震え、吐き気、頭痛、めまい、幻聴があって吐き気を堪えようとすると涙が出てきてその場に座り込んでしまいます。 でも仕事場ではそうもいかず、逃げる場所がなくて余計に不安になります。 お医者さんには不安を抑える薬と寝れるようにするお薬をもらっていますが、合わなくて飲んでいない状態です。病院にも行きたいのですが、休みがなく行けません。 仕事を辞めて、ゆっくりしたいのですが家にお金を入れていてそれからか、本当に辞めるの?働かないの?と言われて辞めれなさそうです。 長くなりましたが、どうしても抜け出せないときどうやったらこの症状を軽く出来ますでしょうか。 教えてください

  • パニック障害に効く薬

    現在28歳の男です。 三ヶ月前から、パニック障害にかかってしまい仕事にも支障をきたしています。 症状としては、会社に出社してから最初の40分間、動悸、息切れ、手の震え、発汗、声が出ない、などの症状が毎回出ます。 しかし、その40分を超えると症状は徐々に和らいできて自然に治っていきます。 原因がわからず、なぜこのような病気に突然かかってしまったのか思い当たりません。 やはり、医者にかかった方がよろしいでしょうか? インターネットでパニック障害に効く薬を探していたら、「パキシル」という薬が見つかりました。この薬は効くんでしょうか? 現在パニック障害の方や、克服された方の皆様。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 本当にパニック障害なのでしょうか?

    うつ病、広場恐怖、パニック障害と診断されました。 けれど少しひっかかる箇所があります。 私の場合、動悸(息が詰まるほどではない)と発狂しそうという感情が出るのですが、それは学校の中にいる時のみです(広場恐怖が学校ということになるのかな、と思います)。 これはパニック障害というものなのでしょうか? パニック障害言うと過呼吸になると聞いたり、電車やバスに乗れないと聞くので、私とは当てはまらないな・・・?と思いました。たまに学校以外でも動悸はするのですが死ぬほどでもなく、ドキドキドキ・・・といった感じで、がまんできます。なので、電車やバス、人混み等にも行けます。(うつ病の症状をのぞけば・・・)でも、動悸に対してというより、漠然とした不安みたいなものはいつもあります。もちろん薬で軽減はしています。 病院の方が2日間も休診なので聞くことが出来ず、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • パニック障害について

    心療内科に行き、うつ状態と診断されました。また、軽いパニック障害にもなっているようなことを言われ、動悸が始まったら頓服としてデパスを飲むように指示されています。通院して1週間半くらいしかまだ経っていません。 初診の時はうつ状態なってしまってどうにもならないことを主として話したため、パニック障害らしき症状についてはまだあまり話すことができませんでした。今もらっている薬はトレドミン25(抗うつ剤)、デパス(頓服)、レンドルミン(睡眠薬)のみです。 薬を飲み続けていませんが、症状があまり改善されずだんだんひどくなってきました。 どんな症状かというと、毎日突然に襲う、ものすごい不安感、動悸、吐き気、窒息状態、自分がいなくなり意識が遠のく離任症状です。 原因はパソコンのメイルでショックなことを人に言われたことに関連しているため、パソコンを開いたときに、さっきのような発作が起こることが多いです。 今、一番悩んでいることは、このような突然くる発作の他に、勉強等をしていると、息苦しくなってきて呼吸がうまくできないというような症状です。このまま呼吸ができなくなってしまうのではないかというほど苦しくて勉強したいのにできません。これを苦にして気にしていると、今度は、激しい動悸をともなったパニック発作が起こる傾向もある。 パニック障害の場合、発作が起きていなくても、普段、息苦しくなって呼吸がつまってきたり、発作の前兆のような感じで窒息感が現れることはあるのでしょうか。また、今、自分が飲んでいる薬では、この症状を抑えるものがあまりない気がして‥。この文章をを書いている間にも呼吸が苦しくなってきて詰まってきてかなり苦しいので困っています。どなたかご経験あるかた、なんでもいいのでアドヴァイスお願いします。自分は過呼吸なのではと、診断を疑ったりしてしまっています。苦しいです。

  • パニック障害ですか?

    初めまして。 今私はパニック障害ではないのかと思っています。 心療内科に行って 自律神経が乱れていると 診断されたのですが、何か違う気がして… 下の症状はパニック障害なのですか? ・スーパーや銀行など 混み合ってる所が苦手 行っても、「もし~なったらどうしよう」と不安になりすぐ帰ってしまう。 ・車や電車が苦手 1人で車にのると貧血みたいになって、汗が出てくる ・1人でいるのが怖い 不安になったりして 貧血みたいな症状が出ると 死ぬのではないか どうかなってしまうと思い、とても怖い 今も会社を1ヶ月休んでいます 早く社会復帰したいのですが 会社にも行けず情けないです このままずっと治らないのではないかとすごい不安です 今処方されてる薬は ソラナックスです。 早くこんな自分から抜け出したいです…

  • パニック障害でしょうか。

    自立神経が弱く、精神神経科に通っています。 先日、めまいと動悸がひどく「ソラナックス」を処方してもらいました。それを服用するとなんとか落ち着いています。先生は、パニック障害と自律神経失調症だろうとおっしゃっています。 今、ストレスからなのか胃酸過多になっていて、胃潰瘍か逆流性食道炎の初期症状かもしれないということで、胃酸を抑える薬ももらっています。胃カメラは考えただけで動悸がし、倒れそうになるので、様子を見ましょうということになりました。 特に空腹感を感じた時に、動悸とめまいも起こる気がします。 また外出して歩いている時、本屋さんで少し立ち止まって、雑誌を立ち読みしたりする時に、めまいがする気がして毎日不安です。 現在派遣の仕事が一段落し、今は家にいて、仕事を探しているのですが、こういった状態が長く続いており、仕事を紹介されても、思い切って承諾できない状況です。 ソラナックスを長期服用すると、それに依存してしまって効き目が少なくなるのではと思い、ぎりぎりまで飲むのは我慢しています。 こういった症状もパニック障害のうちに入るのでしょうか。 また症状への対策方法などがあれば、教えてもらえると助かります。 いろいろなご意見よろしくお願いします。

  • パニック障害の発作

    パニック障害持ちです。 プライベートでごたごたがあり、昨日から調子悪いです。 動悸が止まらない、吐き気、眠れないなどの症状があり、不安感が止まりません。 ここしばらく、大きな発作がなかったので薬の期限が切れてしまってました。 また、今日は日曜日なので病院が開いてません。 そんな時、どのように対処すればいいでしょうか? 居てもたってもいられない気持ちが続いててかなりしんどいです。

  • パニック障害

    パニック障害になって9年最近は薬のみを毎月貰いに行くだけになっています デパス0.5&ソラナックス0.5を食後にのんでいます 発作や不安感動悸の激しいときにデパスを0.5服用します 薬は切れるととても体がだるく足腰に力が入りません 後、目の眼球にとても圧力がかかる感じもします 回転性のめまいではなくふらふらとする軽い眩暈も出てきます 薬を服用するとだいぶ治まります 発作がなくてもこの症状で飲んでいることが多いので このような症状の方又詳しい方教えてください

  • パニック障害でしょうか。

    パニック障害のような症状がでていてとてもつらいです。この症状はパニック障害でしょうか。 まず、時々発作がおきます。 発作の症状は •動悸、吐き気、心臓の圧迫感、心拍数の増加 •めまい、酸欠のような痺れ、震え などです。 特に何でもないときにおこり、1時間ほどひどくなったり治まったりします。発作がおきそうになっても(動悸など)落ち着く時もあります。ご飯が食べられないこともありました。これは、パニック障害でしょうか。その場合は病院などに行かないと治せないのでしょうか。 ちなみに、離人症と、軽い自傷依存症です。