• 締切済み

乳がん検診で引っかかりました

keimori01の回答

  • keimori01
  • ベストアンサー率74% (69/93)
回答No.1

乳がんの恐れがある状態で、次の検査を受けねばならないとのこと、さぞかし不安なことだと思います。詳しいことはQ&Aサイトで聞くより、担当の医師に直接尋ねることを強くお勧めします。診断が出て、納得がいかなければ、セカンドオピニオンという手もあります。 ただ、統計上言えることとして、乳がんの5年生存率は、ここ20年くらいの間に各ステージで大幅に改善されています。私も家族と仕事の関係者の2人に乳がんが見つかっていますが、外科的治療+抗がん剤投与で手術後、数年にわたって再発はないとのことです。もちろん、質問者の方がどういう経緯を辿るかはわかりませんが、あまり心配しすぎると、その悪影響が体調に影響してくる恐れが出てきそうです。 まだお若いので、治療方針に迷われるかもしれませんが、主治医に納得がいくまで相談されてはいかがでしょうか。もしそれをどうしても嫌がるようでしたら、別の医師にお願いするのもアリでしょう。 万一、乳がんの初期だったとしても、戦いはまだ始まったばかりです。 ご武運を。

関連するQ&A

  • 乳がん検診での細胞診について

    昨年から乳がん検診を受診し始めました。 昨年はしこりがあり、細胞診を行い良性と判断されました。 今年の検診では昨年と同じしこりがやはり気になると言われ、 また細胞診をしたのですが結果が判定不可能と言われMRIを受診 するように言われました。 その時きちんとお医者様に聞けばよかったのですが、気が動転して詳しく聞くことができませんでした。 良性でも悪性でもなく細胞診での判定不可能とはいったいどういうことなのかよく分からないので教えてください。 色々なサイトで調べてみるとMRIはがんの広がりを見るためによく使用されるという事なのでとても不安です。

  • 乳がん検診が怖いです

    不安で仕方がないので、質問させてください。 二年前、右胸にしこりが2つ見つかり細胞診をして良性となっておりました。 それから、検診を受けています。 今年の5月末に、乳房痛があり不安になったので超音波でみてもらいました。 右胸にしこり2つとのう胞がありましたが、大丈夫ですので、定期的に自己検診をしてくださいねとのことで終わりました。 明日は毎年受けている乳がん検診になります。 3か月前に一応、見てはもらっていますが不安でなりません。ガンだったらどうしようと、毎日考えてしまいます。 以前にしこりが見つかった際の記憶が蘇ってくるようで、不安です。 これから、毎年こんな思いをするのかと思うと辛いですし、どう切り替えたらいいのかわかりません。 みなさんは、どのようにして気持ちを保っていますか? 情けないです。

  • 乳がん検診について教えてください。

    妻は先日乳がんの検診をしました。 最初は・・普通の健康診断をしたのですが・・。 つい先日、義母が乳がんで手術したばかりだったので、自分もやってみようかな? ・・という感じで、申し込みました。 (ガンは遺伝がとても関係する?・・と聞いていたため) 「マンモグラフィー」を先にやり・・とても痛かった!!とキャーキャー言っていました。 そして、次に「エコー」をやってもらったとき「影」が3つあるといわれました。 そして、先日「細胞診」をやりました。 針をさして・・ぐりぐりかき回すみたいな事をされて・・ これまた・・痛かった~!!・・とキャーキャー言っていました。 妻はとても強い人で・・もし「ガン」だったら、 それはそれで事実だし、医師に従うしかないし、その先の事はしょうがないからねぇ~・・と話しています。 とにかく「検査」が痛かった事のほうが嫌みたいです!! 私は良く判らないのですが・・。 「マンモグラフィー」&「エコー」までならまだ良く職場でも聞く事が多いのですが・・。 「影」があり・・さらに「細胞診」となると、そこまで検査が行くこと自体どうなんでしょうか? よくある事?なのか・・? 一般的な数より、奥深いところの状況なのか? 「細胞診」で最終的に「ガン」があるとか、ただの「腫瘍」(良性)とかが判って・・そのあと「治療」などに入るのですか? それとも・・まだ更なる検査をするのでしょうか? そして「影が見つかり、細胞診をする」という段階まできた場合、 「ガン」である可能性は高いのでしょうか? 「胃腸」などは・・「バリウム検査」でひっかかって さらに「胃カメラ」の検査で、なにか異常があったとき、同じ様に「細胞診」をしますよね? でも「悪性所見なし」みたいな感じが多かったなど聞きますが、 「乳がん検診」の場合も同じような感じなのか? それとも・・「乳がん検診」となった場合「細胞診」までいったという事は「ガン」の確率が高いと考えておいた方がよいでしょうか? このような質問は中々「こうです!!」とお答えできないかもしれませんが・・。 逆に良く知っておいていたり、ある程度の「覚悟」みたいなものがあったほうが・・自分的には有り難いですので・・。 どなたか色々とお気づきになった方や、思ったとおりの意見など、お教え下さい!! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 乳腺の良性疾患がたくさんある方

    私は、乳腺の良性疾患で経過観察の検査を半月ごとに受けている者です。 私は、胸にしこりがたくさんあります。 のう胞と線維腺腫が左右にたくさんあって、 怪しい形のものもあったりします(細胞診で良性と判明しています。) 私の場合、たくさんあるため、新しいものなのか古くからあるのかの把握が難しいので、欠かさず定期検診に行っています。 私のように、こんなにしこりがあると、 将来は癌になるのかな?って心配になるときがあります。 私のようにしこりをたくさん抱えてるけど、乳がんにはならずにいる方もたくさんいらっしゃるのでしょうか?? また、みんな結構小さいのはいっぱいあるけど気づいてないだけなのでしょうか?

  • 乳癌の検査について 超音波と喉の検査について

    自己検診で胸にしこりが見つかり、集団検診で超音波と触診を受けたところ、超音波に影があるため再検査となりました。病院で、触診とマンモと超音波を受けたところ、細胞診も必要とのことで、細胞診も受け、今は結果待ちです。 超音波をしながらの細胞診でしたが、その際、脇の下をチェックして、 はれを確認されていました。「はれはないようだ」と先生はおっしゃっていましたが、それは、しこりが癌であった場合に転移がないかをみられたのでしょうか。その後、喉にも超音波をあてて、診ていました。これは、いったい何の検査でしょうか。乳癌と喉には何か関係がありますか。 結果が出るまで、大変不安な思いですごしています。しこりがあっても、必ずしも癌ではないという情報を見ましたが、超音波で影が映り、細胞診までするということは、癌の可能性が高いということでしょうか。超音波で影が映るのは、乳癌癌の他にどんな症状がありますか? インターネットで調べても、わからなかったので、ご存知のかた教えてください。

  • 乳がん検診、細胞診は何度やっても大丈夫?

    明日、乳がん検診にいくのですが、 今までに胸のしこりについて 大学病院でマンモグラフィー、個人病院で細胞診をやっています。結果は 大学病院では、乳がんではないですね、もしかしたら乳腺症かもしれませんね といわれ、個人病院では乳腺症ではないと思う、といわれ繊維腺腫でした。 引っ越したので、明日はじめて行く病院ではまた細胞診をやるかもしれないのですが、 そういった外的要因が後に悪影響を及ぼしたりしないのでしょうか。 知識がないので、変な心配をしているかもしれないのですが、教えてください。 あと、べつの質問で細胞診では、悪性ではない部分だけを採取している可能性 でもあるからそれだけで判定はできないというのも見かけて、急にとても 心配になってきました。そこの個人病院では超音波をやったあと、細胞診だけで 判定したのですが、そのようなことは言われなかったので初耳です。 細胞診は一番確実な判定方法だと思っていたので、怖くなってきました。 細胞診だけでは分からないのでしょうか。

  • 乳がんの診断

    知人が先日乳がんと告知されました。診察内容や検査内容を聞いてみると、触診とマンモグラフィーのみの検査で「悪性のガンです」と断言されたようです。後日、超音波の検査をする予定になっていますが、たったこれだけの検査だけで「悪性のガン」と診断できるのか疑問を感じています。色々調べたら細胞診・組織診の結果で悪性か良性かを判断するようなことが書いてありました。どうなのでしょうか?

  • 乳がん検診 エコー検査で異常あり 経過を見ましょうと言われました。

    乳がん検診 エコー検査で異常あり 経過を見ましょうと言われました。 人間ドッグのマンモグラフィーで、腫瘤の疑いあり、とのことで、癌で有名な病院に再検査に行き、マンモとエコーをしました。すると、人間ドックの判定の反対側の胸にしこりが見つかりました。マンモには移っていなかったのですが、エコーの方で私の目にも見えるくらい、細胞の色が違いました。先生は、「悪性には見えないから、まぁ半年後くらいにもう一度エコーやってみて。本当に心配なら細胞診ってのもあるけどね・・・」というコメント。その先生は乳がんの治療などで有名な方なので、その先生が悪性に見えないと言っているということは良性と考えてよいのかな、それに細胞診は痛そうだし。。。と思い、半年後にまたエコーをすることにしました。 エコーを見ただけで、悪性か良性かわかるものなんでしょうか??また、良性が悪性に変わることはあるのでしょうか? それとももしかして、もう一箇所、乳腺外科に行って検査をしてみた方が良いのでしょうか?

  • 細胞診で線維腺腫

    会社の検診オプションの乳がん検診で乳がん(1cm)を疑われました。(検査はエコー・マンモ・MRI) 別の病院で細胞診(エコーなし)を行った結果、線維腺腫とのことでした。 最初の病院で90%以上悪性と言われたので不安が残ります。 細胞診で線維腺腫だったものが、実ははガンだった…ということはありますか? 更に別の病院で細胞診をやってみようかと迷っています。

  • 乳がんについて

    こんばんは。 自己診断でしこりを見つけ、1ヶ月前にマンモ、超音波、穿刺吸引細胞診を行いました。 結果1cmに満たない しこりが1つあり、結果良性か悪性かわからないので、 しこりが浅いところにあるため?なのか全部取ってしまおう、ということになりました。2cmぐらい切開するとのことです。 そのしこりを全部きれいに切除できていなかった場合、がん細胞が広がったりしませんか? そして、手術までしたのに診断結果が「はて?どっちだったのか?」ということになる可能性はありますか?? ど素人の質問ですが、宜しくお願いいたします!