• ベストアンサー

エアコンの室内機の音について

先日,14畳用(通称40というもの)のエアコン(ダイキン)を買いました。 風量をもっとも小さい「しずか」にしても,室内機から低い小さな音(ブーン)が聞こえます。 昼間はさほど気になりませんが,寝るときに気になります。 同じ14畳用を使っている方(メーカーは問わず)にお尋ねしますが,最も風量を小さくし,静かなところで運転したとき,風が出る音以外に何か音は聞こえますか? ちなみに,同じときに買った6畳用は,風が出る音だけで極めて静かです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7175)
回答No.7

後ろの壁の中の空間ではなくてエアコン取り付け板が入っていればこの板やエアコンその物が考えられます。 取り外さなくても手前に引っ張って隙間ができれば薄いゴム板押し込む等の方法が可能かもしれません。 エアコンは通常しっかりネジ止めされている訳でななくて引っ掛けてあるので多少は動くはずです。

1593okada
質問者

補足

再び、ありがとうございますm(_ _)m やってみます。 ゴムの板は、アマゾンなどでも安く売っているようですが、何ミリぐらいの厚さのものを、どのあたりに差し込んだらよいでしょうか。 この質問、ご覧になるようでしたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7175)
回答No.6

取り付け方法からモーター回転と低音で何かが共鳴していると考えられます。 取り付け板の裏に柔らかいゴム等を入れて共振を防ぐと恐らく消えます。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

1593okada
質問者

補足

ご回答,ありがとうございます。 「何かが共鳴していると考えられます。」とありますが,たとえば,どんな共鳴が考えられますでしょうか? たとえば,後ろの壁の中の空間でしょうか? また,取り付け版の裏に柔らかいゴム等と入れるという作業は,エアコンをいったん取り外すということになりますが,業者であれば容易にできることなのでしょうか? もしご覧になるようでしたら,どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2616/6046)
回答No.5

ダイキン うるさら7 AN56RRP-W 冷房:15~23畳 を使用しています。 私は室内機の音はきになりません。 購入された販売店、もしくはダイキンに相談をすすめします。 価格.comの ダイキン 14畳用 の機種の レビュー(ユーザー評価)をざっとみました。 https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_ma=177&pdf_Spec107=14 うるさらX S40ZTRXS-W は 「とにかく空気の排出音が大きい」と https://review.kakaku.com/review/K0001400392/#tab

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

メーカーに問い合わせましょう

1593okada
質問者

お礼

ご回答,ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.3

8畳用エアコンですが、2階室外機でベランダに室外機を置いていたのでコンプレッサーのブーンと言う振動が家全体に伝わって気になる音になります。 エアコン標準工事でしていたのですが、室外機を2階ベランダに置くのは騒音対策が大変です。 配管長が長くなって工事費が高くなりますが、室外機は地面に置かないとだめなのが今になって分かりました。 地面に置かれているなら関係ないです、参考になれば。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

購入されたばかりということであれば保証期間中かと思います。 初期不良の可能性、設置の不具合などあると思います。 気になって仕方ないのであれば早い段階で購入した店舗等に相談された方が良いと思います。 また、お使いの型番による差もあると思いますので型番の掲載も有効な情報を得るには必要かと思います。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259815
noname#259815
回答No.1

〉室内機から低い小さな音(ブーン)が聞こえます。 ストリーマ内部クリーンの音だと思います。 冷房・除湿運転の停止後、自動的にストリーマ照射と送風・暖房で乾燥を行います。 (出荷時の設定は「入」。不要なときは「切」にしてください。)

1593okada
質問者

お礼

ご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急です。エアコンの音について悩んでいます

    3年前からダイキンのAN71PRP-Wを25畳のリビングで(冷房や快適エコ自動運転、風量は「しずか」を設定)使用してます。 3日前くらいから室内機の風が出るボーという音とは別にモーター音の様な音が気になります。(エアコンの真下にいるとあまり聞こえませんが少し離れて横側にたったときなどに聞こえます) 上手く説明できませんがドライヤーや耳鳴りのような高音です。 1週間前にダスキンにクリーニングをしてもらい中はきれいです。 先日ダイキンのサービスマンに見てもらいましたが聞こえないし今の風の音なら問題ない。 もしかしたら音の反響かもしれないのでどうしようもないとのことでした。 高音が気になると説明しましたがサービスマンには聞こえないようです。 私の気にしすぎなのでしょうか。 家族は高音が聞こえるが気にならないとなことでした。 私が神経質すぎると言われました。 もともと私が音に敏感で時計のカチカチ音で眠れません。 ちなみに2階の寝室には日立のRAS-G28Dを使用していますが音は全く気になりません。 何かいい解決方法はないでしょうか。 暑さに弱い犬を飼っているので早朝以外ずっと使用しています。 そのため1日中気になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 業務用エアコンの室外機の能力に合わない室内機を接続した場合

    業務用エアコンの室外機の能力に合わない室内機を接続した場合 ダイキンのZEAS 40の室外機ですが対応室内機範囲外の50室内機または極端に80室内機(同メーカー・ガス)を接続した場合は40の能力で運転できるものでしょうか、

  • エアコンの室内機から水滴が落ちたのは何故?

    残暑酷暑でエアコンが大活躍していますが、室外機のホースからは大量の水が、室内機もAUTOか冷房にて運転していましたが、何か水滴のような音がするのでなんだろうと思えば 室内機フィルター付近から水滴が落ちていましたので、バケツを持ってきて雨受けにしていました。初体験です。しかし当面運転を続けると水滴が落ちなくなりました。メーカーにはもちろん質問していますが、故障なのか、運転上の仕様かと思われます。何が起こったのでしょうか?

  • エアコン室内機の高さの一番小さい機種は?

    何時もお世話になります エアコン室内機の高さの一番小さい機種は? 8畳用くらいで、どのメーカの何という機種でしょうか分かる方お教えください。 よろしくお願いします a_z100

  • 7畳の部屋に8畳用エアコンは大きすぎる?

    木造7畳の洋室に8畳用(冷房2.5kw)エアコンを入れましたら、靴下を履きたいぐらい足の甲が冷たくなります。 7畳に8畳用エアコンは大きすぎるのでしょうか。 設定温度を高くしても、室内機から吹き出てくる風そのものが冷たいので、設定を何度にしたとしても風の冷たさは同じような気がします。 風向は上に向けていますし、風量も最弱にしています。

  • 運転音の静かな室内機のエアコン

    19年前に買った東芝のエアコンが冷房にしても冷えなくなり、本日メーカーに修理に来てもらいましたが、点検の結果、ガス不足と言われました。ただ、漏れ箇所が分かってももう修理部品が無く、中の金属板が腐食しており、これからの安全を考えたら新しいものと買い替えた方がよいと言われました。 このエアコンは、室内機がとても静かで、部屋の中でCDを聞いていてもppピアニシモの音でもよく聞こえました。昨年、寝室に附けたエアコンは室内機がやかましく、夜なので少しテレビの音量を下げるとよく聞き取れません。 それで、室内機の音の静かな機種をこれから探そうと思います。家電量販店で探そうと思いますが、その前にみなさんのおすすめのものがあれば、それを重点的に聞いてこようと思います。 ぜひ、みなさんのご経験をお聞かせください。 メーカー名と、機種のシリーズ名を教えていただければありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 同時に動くエアコン室内機からの排水について質問

    14畳の部屋と8畳の部屋がふすまで仕切れる構造の部屋です。 それぞれの部屋にエアコンをつけています。 同じメーカー 同じシリーズの能力が異なるタイプ。 14畳用と 8畳用 室内機の形状 リモコンなどは共通。 説明書も同じです。 同時に運転すると、14畳の方のエアコンからは屋外のバルコニーに排水が出ますが、 8畳の方から排水が出ません。 故障かと思ったのですが、14畳の方のエアコンを止めて8畳の方を動かすと排水が出ました。 同時に複数のエアコンを動作させると、能力が低い方のエアコンはサボるのでしょうか? 但し、快適に冷えています。

  • 室内機の音

    エアコン 室内機で ポタッ ポタッと音がするんやけど問題ないんでしょうか? 室内機から垂れたりとかはないんですが… 室外機のパイプからは水は排出されてます カスタマーセンターに聞いたのでは 室内機内の受け皿に水が落ちる音ではないかと… 音の聞き取り方は 人それぞれやから… 曖昧な答えだったので気になりまして 購入から5年目の 日立の商品です

  • 室内機の異音?!この音の原因は何ですか?私は病気?

    最近エアコン(2.8kw)を設置しました。 (新品で一流メーカーの最上位機種です。) 翌日、暖房運転してみました。(設定温度最高、風量最大) すると、温風の吹き出し音とは別に、 「プルプル?パタパタ?バタバタ?」という異音が聞こえました。 同じ設定で、今年購入した他社Aのエアコン、3年前に購入した他社Bのエアコン、 6年前に購入した他社Aのエアコン、で試してみましたが異音は聞こえません。 色々試してみると、異音は、 暖房・冷房のどちらでも発生し、風量を上げるほど異音が大きくなる、 設定温度を上げなくても、風量を上げれば異音は大きくなる、 ということが判りました。 ・コンセントを抜いて本体をリセット。 ・フィルターやダストボックスを取り付け直し。 ・フロントパネルを取り外した状態で運転。 ・室内機の各所を手で軽く押さえたりしてみる。 ・フラップを手で軽くつまんでみる。 ・室外機の配管の振動を手で押さえてみる。 などを試してみましたが、変わり無しでした。 運転音を録音してmp3ファイル(128kbps)でメーカーに送りましたが、「異常なし」との返事でした。 録音したファイルを聞き直してみると、私が目の前で聞いている音とは違っていましたが、 振動音は聞こえます。継続的に聞こえている振動音です。 https://www.youtube.com/watch?v=tF18thwcPcI こちらは私が正常と思う他社Aの室内機で、ほんの少しだけプルプル音が聞こえますが、 殆ど風の吹き出し音しか聞こえません。 https://www.youtube.com/watch?v=8IllEgKTSLk 実際に聞いて貰えばすぐに判るだろうとメーカーのサービスマンに来て貰いました。 サービスマン(70才位?)は5分ほど耳を澄まして運転音を聞いていました。 その時も私には異音は聞こえていたので、 私は自信満々で「ね!この音ですよ!聞こえるでしょ?」と言いました。 しかし、サービスマンは 「異音は全く聞こえません。正常です。風の吹き出し音だけしか聞こえません。」 と言ったので、私は仰天しましたが、 サービスマンも聞こえなくて困惑している様子だったので、本当に聞こえていない感じでした。 後日別のサービスマンを聞きに来させるけど多分同じだろう、と言って帰って行きました。 (人間の耳は20~2万ヘルツの音までしか感知出来ず、 限界付近では聞こえる人と聞こえない人が居ると聞いたことがあるので、、 サージングやシロッコファンの失速では?とも思い、) 「メーカーなら1ヘルツから計れる騒音計持ってるんじゃない?それも持ってきて」 と言いましたが有るか無いか分からないということでした。 (ネットで価格を調べると60万円もしたので、個人で買うことは出来ません。 市役所でレンタルしてるらしいですが性能が分かりません。) (ネットで購入して工事は別に頼んだので販売店に相談とかも出来ません。 工事は細かく注文してほぼ据付説明書どおりに工事して貰いました。) そこで質問ですが、 この音の正体は何なのでしょうか? 私にだけ聞こえるなんてあり得るのでしょうか? それとも私は何かの病気なのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • エアコンの室内機からカリカリ音がする

    昨年(2008年)の夏に購入したエアコンなのですが、電源を入れていないときに室内機から、カリカリ・・・・と音がします。時々。 まるで中にハムスターがいて何かをかじっているような。。。 エアコン作動中や、停止して数分後に音がするのはなにか理由があるとほかの方の質問で理解したのですが、何時間も電源を入れていなくても機械的な理由で音がする可能性はあるのでしょうか。 それとも 中に何かいるのでしょうか・・・

このQ&Aのポイント
  • PX-S05Bのプリンター設定中でセキュリティーキーがわからない場合、どうすればわかるのでしょうか?この記事では、セキュリティーキーを見つけるための方法について説明します。
  • まず、SSIDがわかっている場合は、ルーターの管理画面にアクセスしてセキュリティーキーを確認する方法があります。具体的な手順については、EPSON製品のマニュアルを参照してください。
  • また、セキュリティーキーが印刷されている場合もあります。プリンターの設定画面や印刷物の説明書などを確認してみてください。セキュリティーキーが印刷されている場合は、そのキーを使用して設定を行うことができます。
回答を見る