• ベストアンサー

平田オリザが「東大は今入りやすいから2年くらい集中すれば受かる!」との発言の真意

mark-wadaの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.7

「東大が入りやすくなった」か、という事ですね。 私が経験した時からかなり経つのですが、いくつかの観点から見てみましょう。 1 倍率 はっきり言って東大入試の倍率など何の意味もありません。国公立大は決まった回数しか受けられません。また一次試験での足切りもあります。本当に自信がなければ東大に出願しません。その出願者の多少の増減に意味はありません。 2 合格最低点 大学当局は公表しませんが、予備校が推定する合格最低点は近年、明らかに下がっています。あまりに下がりすぎて例えば、「帰国子女で英語だけ満点、他科目はチョボチョボ」取れる程度でも合格点に達してしまうため、全体に問題を易しくしている、との見方もあります。 3 偏差値 東大入試の偏差値はあまり変わっていません。不況の影響で地方国立大(特に医学部)の人気が出て、東大の人気が落ちているので、多少下がっていますが。 しかしこれはそれこそ偏差値のパラドックス。受験生全体のレベルが下がっているので、東大の相対的な位置が変わらずにいるだけです。 4 全体的な学力低下 少子化、学習指導要領の簡素化などで大学入試の学力レベルは 全体的に非常に大きく下がっています。 東大でもかなり下がっています。 合わせて見れば、格差は拡大しています。 5 だから 東大入試の絶対的な合格レベルは下がっていますから、昔の優等生が今、それなりに勉強すれば受かりやすいのは間違いないでしょう。(平田さんがどうかはわかりませんが) 今の優等生が昔並みに勉強すれば、やはり受かりやすい。 でも、今のカリキュラムで育った平均的な子どもから見たらさらに難しく見えるかもしれません。 >今の東大理3は昔の阪大理学部レベル >理3は今でも神の領域 いずれも正しいのではないでしょうか?「今の阪大理学部」はさらに合格点が下がっているわけですから。 和田秀樹さんの著作なら色々と詳しいと思います。

関連するQ&A

  • 平田オリザさんの動向について

    平田オリザさんが、桜美林大学を退いて、大阪大学の教授?に就任するとかしないとか。大学のホームページにあたってもよく分からないし、どうなんでしょうか。

  • 好きな彼の発言の真意

    好きな人とに急に誘われその人の友達、あたしの友達4人で初めてドライブにいったんですが、彼の友達に人見知りしちゃってあまりたのしくありませんでした。みんなが人見知りする性格だったらしいのですが、、、数日前2人で遊んだ楽しかったんですが、 ドライブして、あたしの友達を先に送って、3人になったとき、彼の友達が好きな彼に向かって、「あとは俺が消えればいいんだよね?」みたいに2人にしてあげようか?ってなノリで冗談交じりでいってました。あたしはそこで、まさか彼は脈あり?なんて一人でこっそり盛り上がってしまったんですが、彼は友達の発言にはまったくリアクションなし。 そんなこんなの中、2つ目の行き先をどうしようって迷ってるとき、彼の家に3人で行く案が出たりしてましたが、彼は運転してる友達にあたしを送るようにうながし、結局そのまま帰宅することになってしまいました、、、 あたしといても楽しくなかったのかな?家にいれたくなかったんでしょうか?とかいろいろ考えて落ち込んでる今です。でも彼の友達の発言、、2人の男性の発言と行動の真意が分かりません。。

  • 伊吹幹事長の発言の真意

    私はその番組を見ていませんが、自民党の伊吹幹事長がNHKの番組で、 「国内、国際市場は武藤氏が総裁になり、金融政策が粛々と行われる事を織り込み済みで動いている」と発言したそうです。 これの持つ意味は何でしょう? 昨日の、武藤、伊藤両氏の所信表明はいずれも、日銀の独立性を強調していましたが、始めから国内、国際的に人事が決められていたなら、日銀の独立性なんて望めないと思いますが、この発言の真意はどこにあるのでしょう?

  • 彼の発言の真意

    私の彼は、女性の外見に対しての好みの無い、中身重視の人です。 私のことも、彼女だから当然可愛いと思ってるけど、好きになったきっかけは中身と言っていました。 芸能人で誰が好き?と聞いても、女優やタレントは皆同じ顔に見えてしまい、興味がないと言います。 ↑これは付き合う前~付き合ってからも変わりませんでした。 実際、私自身かなりおデブちゃんですが、そんな私を可愛い可愛いと言ってくれます。 デブ専でないのに。 ですが最近、私が可愛くて大好き!と大ハマりしている某歌手の話になり、また上記のような質問(最近のタレントだと誰が可愛いと思う?)をしたら、 ○○とか××(超人気モデル兼女優さん)とか、テレビやCMで見て可愛いな~って思う。 と言っていました。 今まで芸能人に興味がないと言っていた彼の発言はとても新鮮だったのと同時に、 今まで何も言わなかったのに、何で?私に飽き気味…若しくは不満が…?と変に不安になってしまいました。 普段からこの手のことを言う彼なら何の不安も無いのですが、普段が普段なので… この時の彼の心境ってどんなものなのでしょうか。 私も、彼の好みに少しでも近づきたくて聞いたのにこんなことを聞くのはおかしい気もしますがorz ちなみに、○○ちゃんみたいに髪伸ばそうかな~と言うと、 私は何でも似合うだろうけど、そのままで良いよと言ってくれます。

  • この発言の真意は?

    大学でできた友達とはじめてMSNメッセンジャーで話をしました。ところが、最後のほうで自分が「そろそろ止めるわ。」と言うと突然「インターネットだろ?」って言われ、まったく意味がわからなかったのですが、次に「最後の仕事だ」って言われました。どういう意味かわからなかったので聞き返すと、「無事で」と言われ、向こうからMSNからいなくなりました。まぁちょっと変なやつだとは思ってましたが、こういうのすごく気持ち悪いです。普通に話すとこういう事言わないやつなんですが、もう彼とは喋りたくなくなりました。でもせっかくできた友達だし、また飯一人で食うのも寂しいんでなんか戸惑ってます。この発言の真意は何なんでしょうか?どなたか回答宜しくお願いします。

  • なぜ発言を撤回し、謝罪するのか?

    平田オリザ内閣官房参与は米政府の要請で福島第一原発事故の汚染水を海洋放出したと語ったことについて「事実関係について知りうる立場になかった。撤回して謝罪します」というコメントを発表しました。 http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY201105190179.html 枝野官房長官は次のように言っております 「 ――内閣官房参与の平田オリザ氏が「汚染水放出はアメリカの指示」と発言したのちに「勘違いだった」と訂正した。参与が軽々しく発言することをどう考えるか。  「『不用意に誤った発言をしてしまい申し訳なく思っている』という旨の連絡はあった。まだ海外にいるか今日くらいに戻られるのかそこまで詳細を承知していないが、いずれにしても経緯等についてはしっかりとご報告を頂かないといけないと思う」」 http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY201105190244.html 事実確認していないことを発言したことについて、言った本人はすぐに撤回、謝罪し、官房長官は経緯等の報告を求めておりますが、 事実確認を取っていないのに発表した河野談話を歴代内閣は自民党時代から民主党になった今も訂正していないのですから、 平田氏は謝罪・撤回の必要もなかったのではないでしょうか?

  • ローマ法王のイスラム侮辱発言の真意は?

    ローマ法王がイスラム教を侮辱した発言をしたとして 問題になっています。 ローマ法王の真意はどういうものなのでしょうか? キリスト以外のもの、仏教なども含めて、邪悪な教えと考えているのでしょうか? 民族が違えば、宗教も違うのは当たり前と考えるのが普通なのですが。 それともローマ法王の発言の真意が曲解されて伝わっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義母の発言…真意は?

    義母の発言について、どう捉えていいものか迷っているので、ぜひ意見を下さい。 義母は関西人。 嫁の私は関東出身。 度々、関東人の悪口を私に言ってきます。 これは、私に向かって 「あなたも関東人だから嫌い」と言われているのか、 「あなたは関西人になったから言うけど…」的な発言なのか、 どう捉えていいものか迷っています。 どっちだっていい! 流してしまえ! と自分で思っているのに、 どうもひっかかってしまうのです。 ちなみに悪口とは 「東京の人は裏表がある、本意がわからない」 「東京の人は冷たい」 「東京の人は無口でつまらない」等です。 義母の言う東京の人とは、 関東全域を指しています。 自分の故郷の悪口ほど、 頭にくることはありません。 悪口を言われ、私はいつも 「関西人で冷たい人だっているし、関東人で賑やかな人だっている。人それぞれですよ」 と、答えています。 これ、私はどう受け止めれば良いでしょう?

  • 姑の発言の真意

    こんにちは。私はもうすぐ結婚2年目で夫と二人で暮らしています。 今回は別居している夫の母親の発言について疑問を抱いてしまったので相談させて頂きます。 先日夫と喧嘩をして悩んだ挙句に夫の母親に電話で相談した際に、助言も何もなくいきなり「無理しないで別れちゃいなさい」と言われました。私は夫の行動などに対してどう対応すれば良いのか助言が欲しかったのに「別れちゃいなさい。」と何度も言われました。 以前も現在私たちが住んでいるマンション(結婚前に私が購入したマンション)の事を「狭いからね~」とイヤミっぽく言われました。義父母達は私たちの家より狭い市営住宅に住んでいるのに・・・。 息子の嫁から相談されてこういう回答しか出来ない母親ってどうなのかと疑問に思ったのと同時に、義母は私に対して良いイメージを持っていないのかな?嫌いなのかな?と思えてきました。 皆さんの家庭ではどうですか?この様な発言は普通の発言なのでしょうか?

  • 今の東大は昔に比べたら簡単なんですか?

    私が大学受験をしたのは10年前です。 和田秀樹という人はしきりに東大は簡単だという趣旨の発言をしてますが、本当でしょうか?