• ベストアンサー

5分間かけ放題ってどう思う?

5分間かけ放題ってどう思いますか? 結構使えるオプションだとおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252327
noname#252327
回答No.4

私は10分無料プランです。 LINEとかメールとかググったりするのが面倒で、すぐに電話してしまう癖があります。 なのでちょくちょく電話するので助かっています。10分で足りなくて、高くつくこともありますが、でもたいてい10分もあれば終わるので助かっているかなと思います。5分は微妙です。コールセンターとか待ち時間長いし。 ググるのが面倒というのは、月初めはサクサク動くのが嬉しくて、調子にのってYouTubeとか思いっきりみてしまって、速度制限がすぐにかかってしまうということです。 OKWAVEについてはそんな環境でも根気強くやってますが…

samusamu2
質問者

お礼

adkmptwadkmさんお晩でございます。 >>私は10分無料プランです。 LINEとかメールとかググったりするのが面倒で、すぐに電>>話してしまう癖があります。 adkmptwadkmさんは10分無料プランをお使いなのですね。 それだけ電話するほうなら、たしかに10分無料のほうが良さそうですね。ちょっとした相談だと5分では足りないでしょうし。 >>ググるのが面倒というのは、月初めはサクサク動くのが嬉しくて、調子にのってYouTubeとか思いっきりみてし>>まって、速度制限がすぐにかかってしまうということです。 なるほど。思い切って、ahamoとかの大盛リプランとかはどうでしょうか。あれは100GBありますし。 ちょっと高いけども。。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.3

家族や友人間ではLINEでいいし、いるかな? 楽天モバイルですが既存契約者は10月までは無料0円だからピンとこない。 11月からはお金かかるけど通話はアプリを使うので無料だし、 無制限でも最高2.980円に口座振替料で100円に消費税込み合計3.390円以上払うことがないので私としては無駄かな。

samusamu2
質問者

お礼

amfreeさんお晩でございます。 >>楽天モバイルですが既存契約者は10月までは無料0円だからピンとこない。 >>11月からはお金かかるけど通話はアプリを使うので無料だし、 楽天リンクでしたっけ?それでなんか無料で電話できるそうですよね。 でも11月から有料になるんですね。楽天はいつも途中で値上げするのは、私は使わないようにしてます。 >>無制限でも最高2.980円に口座振替料で100円に消費税>>込み合計3.390円以上払うことがないので私としては無駄かな。 データ量はじゃあまだ無制限プランを維持してるんですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.2

私も入ってます。 普段は重宝してますが、ちょっと長電話すると高くつきます。

samusamu2
質問者

お礼

yuseiokさんお晩でございます。 >>私も入ってます。 >>普段は重宝してますが、ちょっと長電話すると高くつきます。 yuseiokさんはまさにこのオプションを利用されているのですね。 5分間なので、電話するとしてもちょっとした用事でしかかけられないというデメリットはありますよね。なので、基本的には、すぐに電話を切る感じの姿勢でいないとすぐに5分超えてしまいそうですからね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8112/17331)
回答No.1

一日一回以上は必ず架電するというのなら使えるオプションでしょう。私には必要ありませんが...

samusamu2
質問者

お礼

f272さんお晩でございます。 >>一日一回以上は必ず架電するというのなら使えるオプションでしょう。私には必要ありませんが... 仰るとおり、頻繁に電話をかける人なら使えそうなオプションですよね。 f272さんはあまり使わないオプションってことは、じゃあきっと電話はあまりかけないほうなのですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NTT docomoのahomoは、電話5分間かけ

    NTT docomoのahomoは、電話5分間かけ放題がミソだろう。5分じゃ足りない。10分は欲しい。5分間かけ放題のオーバー分で収益を合わせるつもりだろう。 Y!mobileは、昔は電話かけ放題だった気がするのだが、いつの間にか1回10分以内の国内通話が無料になるだれとでも定額 月額料770円がオプションになっていた。半年間だけ無料をずっと通話無料と勘違いした?

  • 飲み放題とラストオーダーの時間がおかしいと思う

    飲み放題120分ということは、言葉の通りだと120分間飲み放題ということですよね? しかしながら、大半が30分前にラストオーダーとなります。 これだと、実質の飲み放題は90分なわけで、正確には120分の利用期間、90分間の飲み放題と表記すべきだと思うのです。 ラストオーダーで30分間分の数オーダーが出来るわけでないですし、やっぱり120分間飲み放題というのはおかしいと思います。 みなさんはどう思われますか?

  • 食べ放題にて

    昨日1000円で食べ放題の店に行きました。 300円でデザート(アイス・ケーキ)が食べ放題になるオプションがありました。 但し、3才以下はどちらも無料です。 うちは3歳の子供がいますので無料でしたが、デザートのオプションは付けませんでしたので、子供が食べたがりましたがあげませんでした。 うちの考えでは、大人がオプションを付ければ子供も食べてもいいという考えだったので。 ただ、あくまで3歳以下は無料なので普通はあげてもOKなのかなぁ。 みなさんだったら子供にあげますか? 隣の席だった親子は、ケーキやらアイスやらたっぷり持ってきていったん子供の前に置いて、親が食べていましたが・・・(オプションは付けず)

  • やり放題の宿を探しています

    「○○し放題」の宿を探しています。 範囲内のサービスをを好きなだけ受けても追加料金が取られない旅館・ホテル・民宿はないでしょうか? 必ずしも「放題」に限定しなくてもいいですが、なるべくオプション料金がかからずに、何か変わったサービスが受けられることを前提でお願いします。 よくある「食べ放題」「湯めぐりし放題」「インターネット使い放題」「スキー滑り放題」というのはナシでお願いします。

  • なぜ3分間

    はじめまして、tomokotといいます。 先月から新しい会社の朝礼でで3分間スピーチというものをやらなくては行けなくなりました。そこで、ちょっと疑問があって、なぜ3分間なのかということを知りたくなりました。おもえば、世の中3分間と言う言葉があふれているように思います。カップラーメンの出来上がる時間も3分だし、3分間クッキングという料理番組もある。ちなみにウルトラマンも3分しか戦えないし。なにか3分間という時間には人間の知らない時間の黄金率が存在するように思えます。よろしければ、学術的な観点からの回答をいただきたいなとおもいます。

  • 国内通話かけ放題

    60歳以上通話料無料と言うコマーシャルを見た気がするが。私は74才であり国内通話料が無制限無料であればUQモバイルを検討したい。他社はほとんど5分間かけ放題か1000円プラスでかけ放題になっている。 ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • パケ・ホーダイダブル

    タイプssバリューでパケ・ホーダイダブルに入っています。電話はほとんどしません。年寄りですので、メールもiモードもしません。自動車を買ったときに、カーナビのインフォメーションを使用するときにパケットで出来ると言われてパケ・ホーダイダブルに入りました。これも1ヶ月に1回も使いません。カーナビのインフォメーションを1分間した時、何パケットいるのでしょうか?パケ・ホーダイダブルは必要ないですか?

  • 呼び出し3分間続けると切れる

    3分間呼び出しを続けると切れてしまうのですが、これは全ての電話機に共通の仕様ですか?

  • 「一分間スピーチ 」について教えてください

    「一分間スピーチ 」について教えてください。 一分間スピーチは何に役立つのか、 どういうスキルが身につくのか、 実際一分間で話したいことをどう話せばいいのか など、話すのが苦手な人が、やってみたいと思えるような ことを、教えてください!!

  • パケットし放題

    以前からソフトバンクを使用していたのですが 機種変更と同時に数ヶ月前からパケットし放題+ホワイトプランにしました。 その他オプションでベーシックパック、安心パックなど でもパケットし放題ってどこまでがし放題なのでしょうか? ご請求内訳照会を見てもよく分かりません 通信料メール(MMS)は60%割引となってますが 残りはパケットし放題対象外なんでしょうか? (たとえば2000円分使って60%引き=800円は対象外?) 定額料パケットし放題代と通信料パケット代何が違うのですか? 携帯からパソコンに写真付メールしたりするのは対象外とか? URLからのウェブ閲覧は対象外とか? 対象外とかじゃないのなら めいっぱいパケットした場合上限はいくらくらいになりますか? 内訳照会はごちゃごちゃしてますが ホワイトプラン980円+パケットし放題4200円(pcサイトブラウザは使ってないと思います) +オプション代+端末機代-スーパーボーナス割引+通話料+7円 ということですか? いろいろ質問しましたがすいません回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードした後、DCP J-567Nで印刷ができなくなったトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はWindows11/22H2で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る