• ベストアンサー

予備用にスイカを二枚作ること

予備用としてSuicaの二枚目を作るのは法律的にも問題ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11479)
回答No.5

いいけど財布に2枚入れておくとトラブルになるから、それぞれ個別に持たなきゃならないから面倒だよ JRの人も推奨しないと言ってた

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.4

1枚500円の保証金(返却時に戻ってくるお金)で、何枚でも借りる事が出来ます。 なお、Suicaカードそのものの所有権は「JRが保持」していて、利用者は「カードを借りている状態」です(東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則 第9条に明記されています) なので、カードをJRに返すと保証金が戻ってきますし、紛失したりすると保証金が戻ってきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

プリペイド(デポジット)方式ですので、何枚でも出来ますよ。 スイカの発行元としたら、デポジットされていて使われないお金なんてのは、非常にありがたいものになるわけですから。 お金預かってても、金利も払わなくてすみ、現金で返す必要もないわけですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

問題なし 楽天エディも問題なし 楽天に聞いたことがあるので。 ただ、予備って意味あるのか疑問なんですが、どう使う予定? 管理が面倒になるだけのような 乗降データをコピーできるわけではないんだし。(出来るのかな?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ある意味では、気が付いてない人もいるかもですが。 結構な人が、2枚持ってたりしますよ。 携帯電話自体にSuica機能があることもあります。 また、クレジットカードにSuicaがついてる事もあります。 でも「Suica持ってたらクレジット作れない」 なんて聞いたことありますか? それが答えです。 ただ、他人があなたのSuicaを使うのはまずいようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイカの件

    スイカをなくしたさいに利用停止せず予備用に新しくSuicaを作るのは法律的に問題ないですよね?

  • 法律の予備校

    4月から法律の予備校に通おうと思っております。 そこで是非お勧めの予備校を教えて頂く御質問させて頂きます。 現在検討中の予備校としては伊藤塾が有ります。 ここはかなり有名な様なので。 その他お薦めの予備校御座いましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • スイカの使い方について

    お世話様です。 羽越線酒田駅(suica非対応駅)~新潟駅(suica対応駅)まで、「いなほ14号」で行き、その後信越線上り新潟駅発20:12の長岡行き普通列車に乗り換え、新津の1つ先の古津(無人駅suica対応駅)駅で下車します。キップはすでに購入済ですが、酒田~新潟までの、自由席特急券と乗車券しかありません。新潟駅での乗り換え時間が少ないため、新潟駅では改札からは出ず、すぐ普通電車に乗り換えます。そこで質問ですが、新潟~古津間の乗車分は、suicaを持っているので、suicaで精算したいのです。どのようにすればいいのでしょうか?なにもせず、古津駅で下車した時にsuicaにカードをあてても、乗った駅の情報がないわけですから、だめですよね。長岡行きの電車の車掌さんに、suicaを見せて、新潟駅から乗った情報を入力ってできるのでしょうか?ご教示下さい。

  • 予備校

    今日から予備校が始まりました。予備校ではたくさんの教材をもらいましたが、それだけをやっていけばよいのでしょうか?または、自分が既に買っている問題集もやるべきでしょうか? それと予備校では友達を作ったほうが良いのか、勉強に集中したほうがよいのか教えてください。お願いします。

  • 予備校に行くべきか・・・

    こんにちは。今年医学部を現役で受験したのですが、どうも浪人になることがほぼ確定しています。そこで、予備校に行くべきか、宅浪するべきか迷っています。 高校生の時は塾に通っていたのですが、いまだにテキストにはやり残している問題もたくさんあり、たぶん基礎にもいろいろ穴があると思います。だからしばらくはやり残した問題を解いて、総復習をしてから予備校の講習などに行こうかなと思っていたんです。 でもある人に、宅浪はかなりきついし、一年間予備校にみっちり通うべきだと強く言われてしまいました。 私が予備校を渋っている理由に、お金の問題があります。 一年間予備校に通うと百万どころではないと聞きました。親に迷惑をかけないためにも、できるだけ行きたくないのです。(親は行ってもいいと言ってくれていますが) 医学部を受験する際、やはり一年間予備校に行った方がいいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。

    「法律系なら○○予備校」「会計系なら△△予備校」という噂。 あなたは信じますか? 「社会保険労務士は法律系の資格だから、  司法試験や司法書士で伝統と実績のある  ○○予備校がいいと思う。」 「簿記は会計系の資格だから、  公認会計士や税理士で伝統と実績のある  △△予備校がいいと思う。」 などという噂を流す人がいます。 しかし、この種の大手資格スクールは、 同じ会社内であっても講座ごとに独立性が強く、 講師同士でも他の講座の担当者は 互いに名前も知らないことも多々あるようです。 そのため、私は上のような噂に懐疑的です。 皆さんはどう思いますか? ※もちろん実際には、予備校より自分ですけどね。 仮に本当に予備校に多少の優劣があったとしても、 受かる人はどの予備校を利用しても受かるし、 落ちる人はその予備校へ通っても落ちます。 その名の通り、予備校は予備的な存在であり、 結局は勉強するのは学校じゃなくて自分だから。 (本当に優秀な人は独学でも受かっている。)

  • 司法試験の予備校について

    現在、大学生です。 とある事件に巻き込まれて、間接的に弁護士に助けられる形となり 法律に興味を持つようになりました。 そして、弁護士の道にかなり興味があります。 今、独学で法律を勉強しています。 しかし独学で勉強するよりも、予備校に通った方が効率的だ という話を聞きますが、 正直どの予備校が良いのか、、、とかが分かりません。 LEC,伊藤真、とか色々見てみましたが、 どの予備校が一番実績があるのかということも分かりません。 司法試験の予備校に詳しい方の意見が聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 予備校を変えるべきか

    今年浪人することが決まり、ある予備校に通っています。 自分が目指している大学は難関ではありますが、問題自体は基礎的な事を問うものがほとんどです。しかし、私が今予備校で受けている授業は東工大などを目指している人と同じもので、 私はもっと基礎的なことをやると思っていたので、このままレベルの合わないものを一年間受けることに不安を感じ始めました。 また、私は数学と化学が特に苦手なのですが、私のとっている授業は初めから結構できる人に向けられたものになっていて、ついていけるかも不安です。 そこで、ある程度通ってみてもここが合わないと感じたらもっと基礎的なところから教えてくれる予備校に変えることも考えています。 お金のことやカリキュラムのこともあるので、手を打つなら早めにしたいと思っています。 自分がついていけない、あるいは自分の志望校が求めるレベルよりも高い問題ばかりを扱う授業を受けるくらいなら予備校を合うものに変えた方がいいのでしょうか? 経験談やアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 司法書士の予備校

    この春から司法書士予備校に通いたいのですいが、どこの予備校がいいですか? 現在京都に住んでいて、通学をしたいです。それと、法律系は法学部の学生ですが、ほぼ初心者です。

  • 司法試験の予備試験のテキストは何がよいでしょうか?

    先日も「法律家になるには?」と質問したものです。 いろんな方からのお返事をいただきありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。 司法試験の予備試験というものがあるようで、それを受けてみようと考えています。なぜなら、私は大学卒業ではないため、法科大学院には入りにくいのです。お金もないし。。子供2人と私の生活費で少しの貯金です。 それで、予備試験を受けるためのテキストでいいのってありますか? なにも、法律の知識はないので、基本的なものからもです。試験問題ではなく、受けるために必要な知識を得るためのテキストがほしいと思います。予備校に通うのがいいともありましたが、仕事もしており、また、予備校に通うだけのお金もないので。。独学でやってみるしかないので。よいテキストがあれば、具体的な商品名、金額を教えていただきたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

NIKON D300の総ショット数について
このQ&Aのポイント
  • NIKON D300のシャッター寿命は、20万回と言われていますが、自分のカメラのショット数を調べた結果、474,649枚であったことに驚きました。
  • D300のシャッター寿命は公称の3倍は使用できる可能性があります。
  • ショット数はシャッターユニットの交換によってリセットされず、積算されることがあります。
回答を見る