• ベストアンサー

皆さんの家にある洗濯カゴもこんな感じ?

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.9

お晩でございます 似たような大きさですが 我が家ではもう少し隙間が大き目の物を使っています。 ということはカゴの目は粗い。 空気の通りが悪いとクッサー(笑)になりませんか?

samusamu2
質問者

お礼

sqさんお晩でございます。 >>我が家ではもう少し隙間が大き目の物を使っています。 穴が大きめなものをお使いなのですね。 >>空気の通りが悪いとクッサー(笑)になりませんか? それはあるかもしれません。 私のような50親父の衣類を入れてると加齢臭がハンパないですからね(笑) sqさんはきっと洗濯カゴには冬場になると履いている白い股引も入れているのでしょうね^^ 回というありがとうございます。

関連するQ&A

  • 洗濯前後の洗濯カゴ使いわけについて皆さんはどうしていますか?

    洗濯カゴについて教えてほしいのですが 皆さんは洗濯物をためておくカゴと洗い終わったものを入れるカゴを使い分けていますか? 私は使い分けたりしません。毎日の洗濯物はカゴにためておき、洗濯が終わった物もそのカゴにいれて干します。 先日それをみた知人がなぜ使い分けないのか聞きました。 彼がいうには洗濯済みの物を汚れ物の入ったカゴに入れたら汚れてしまうし、そんなことは常識だというのです。 私は今までそんなことをしている人を見たことがありませんし、同じカゴでも洗濯物が汚れるなんてことは全くないと思っています。 私は非常識なのでしょうか?皆さんの常識を教えてください

  • 買い回りカゴ

    よく行くスーパーの駄菓子コーナーに駄菓子専用の買い回りカゴが置いてありました。このスーパー独自のカゴなのか、はたまた、例えばホームセンター等で販売されている商品なのか、はたまた、駄菓子等のメーカーがスーパー専用に販売又は提供している物品なのか、この駄菓子買い回り買い回りカゴについて詳しく教えて下さい。

  • そのタオルは家で洗濯するまでどのようにしてますか?

    毎日外出時に手を拭く為のハンカチやハンドタオルを持ち歩くと思いますが そのタオルは家で洗濯するまでどのようにしてますか? 洗濯カゴに入れますか? それともハンガーなどに掛けて干しますか?

  • マウンテンバイクだけどカゴを付けたい。

    「ジャイアント」というメーカーの自転車に乗ってますが、街中で乗る程度です。 買い物もするのでカゴがあったら便利だと思ったんですが、マウンテンバイクにあったカゴなんてありますか? ときどき、ホームセンターなどの自転車売り場でカゴを売ってるのを見かけますが、あれってママさん自転車などのカゴで取り付けステーが合わないのです。 何か良い情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 銭湯によくある脱衣カゴについて

    銭湯によくある脱衣カゴはどこで手に入るのでしょう。 プラスチック製ではなく、(おそらく)藤製のものです。家にあったら、着替えやタオルを入れるのにちょうどいいのに、と思って探しています。 ホームセンターやインテリアショップにはおいてませんでした。 ご存知の方、入手方法と値段の相場をおしえてください。

  • 自転車のカゴについて意見を聞かせてください。

    ルノーの 266L CRASICという自転車を購入しました。 http://www.gic-bike.com/renault/lineup/classic.html まだカゴは購入していません。 というのも、購入したお店は、問屋からこの自転車を受注された数だけ取り寄せみたいな形だったので 専用のカゴは手に入らないとのことだったので。 専用のカゴはAmazon等で売っており、 大き目の網目のシルバーのカゴです。 ただ、私的に黒のカゴが合う気がするので専用のものではないものを購入しようと思っているのですが 近くのホームセンター等見てみたところ、やはり、 自転車にカゴは普通はついていたりするので カゴ自体そんなに置いてなく、私がつけたいと思うものは見つかりませんでした。 なので通販でと考えています。 もっと言えば、黒じゃなくて、購入した自転車の色がオレンジなので (オレンジといっても黄色に近いです) その色に合わせて黄色かオレンジのカゴもいいかなと思っているんですけど タイヤのカバー?の部分は黒だし 黒も合うと思うので黒でいいかなと。 黄色いカゴとかも探せばあるかと思うのですが、 黒より選択肢が減ると思うので で、皆さんの意見を聞きたいのですが 以前カゴについて質問をした際に、 キャリアの角度とカゴの角度に開きがあっても ホームセンター等で売っているものを使ったりして 補強なりをしてどうにかなるといわれました。 なのですが、キャリアとカゴの角度の差があればあるほど その補強等も結構大変な作業になりますよね? なので、 できるだけ差が無いもので、気に入ったカゴを購入しようと考えています。 (多少の差があったとしても、何とか補強はしてみようと思いました。) で、Amazon等を見ていたら ブリヂストンのリラクシーバイク用のカゴでいいのがありました。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-BK-VVF-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E5%B9%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8/dp/B003J0EE1E/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1290843974&sr=8-3#productPromotions このぐらい浅くてもいいかなと思ったのですが カゴの角度が全然分からない写真だったので 色々調べていたら このカゴはリラクシーバイクのベルトロやベガス用のカゴらしくて http://www.relaxybike.jp/markrosa/index.html このページはリラクシーバイクのページなのですが 左側に色々あり、その中にベルトロやベガスがあります。 写真で見る限り、 ベルトロとベガスのキャリアは結構角度が大きいです。 ルノーの266L CRASICと見比べると差が結構あるように感じました。 このカゴを私の自転車につけるとなると 浅くしかつかないと思うので、補強は100%必要ですよね? で、もう1つカゴの候補があって http://item.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/20201_001/ これはリラクシーバイクのマークローザ用のカゴです。 マークローザも上記リラクシーバイクのページで写真が見れますが マークローザのキャリアの角度は見た感じ、ルノーの266L CRASICに近いと 感じました。 カゴも黒網で、網目も大き目で気に入ったのですが ステーも同時購入して、ステーで取り付ける?みたいなのですが このカゴはステーをつけないときちんと取り付かないってことですか? そうなると、266L CRASICのカゴはステーをつけませんから ちゃんとつかないのかな?と思っていて… 質問は以上です。 簡単にまとめると質問は2点 1.1番気に入ってるのはベガトロ、ベガス用のカゴなのですが、ベガトロ、ベガスのキャリアは266L CRASICのキャリアとずいぶん角度の差があるように見受けられるので、このカゴをつける場合は、結構補強が必要ですか? 2.2番目に気に入ってるのがマークローザ用のカゴなのですがステーも使ってつけるみたいですが、ステーをつけないとカゴが固定されないということですか?その場合266L CRASICにはつけられませんか? 教えてください。 HP等を見た感じの見解で構いません

  • スーパーのカゴを持ち帰ったら窃盗??

    ご近所のおばちゃんの話です。うちの団地では近隣のスーパーのカートやカゴを家まで持ってきている人が多いです。カートは足腰の悪いお年寄りが大半です。 しかし、近所のネコ好きの家はなんとそのカゴを共用通路に置いて、中に座布団を入れてネコの小屋にしてしまっています。常識的に考えて許せません!!!かといって直接何もいえません。 これって窃盗とかにならないんですか?

  • オカメインコがカゴに入ってくれません

    オカメインコがカゴに入ってくれません。 まだ昨日家にきたばかりなのですが、カゴになかなか戻ってくれず、今日もカゴに入れようとすると暴れだして無理やりでも外に出てこようとしてしまいます。 エサにも興味を示さないし、何時間も外に出ているのに戻ってくれません。 おとなしくカゴに戻ってもらういい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • お洗濯前の汚れ物(濡れたものと乾いたもの)

    皆様、お洗濯はある程度汚れ物がたまってからなさっていると思います。 我が家はお洗濯は毎日1~2回位です。 次の洗濯のときまでに、濡れた汚れ物(使ったタオル等)や乾いた物(脱いだ服等)がたまると思うのですが、どんな状態でためていますか? うちでは、色移りしたら嫌なので分けており、乾いた物は脱衣カゴの下段(深いカゴ)、濡れた物は上段(浅いカゴ)に入れています。ただ、このようにしていると、上段に濡れた汚れ物が常時ある感じで(タオルの使用が多いのです)、洗面所に入ったとき散らかり感があるのが悩みです。 皆様のお宅ではどのようになさっているのでしょうか? (なお、洗濯機に汚れ物を入れてしまうという方法も考えたのですが、洗濯槽のカビの原因になると前に聞いたことがあるので、それはしないことにしました。) 見栄え、便利さ、衛生感など、さまざまな観点からのやり方があるのだろうと思います。 あなたのおうちのアイディアを、ぜひ教えてください。

  • カゴ釣りについて教えて下さい。

    今日堤防に行ったらカゴ釣りでサバやアジが上がっていました。 来週にでも挑戦してみたいのですが、普段はクロダイやメジナばかりで、投げ釣り系はほとんど経験がありません。 仕掛けについては本でおよそのことはわかったのですが、 1.カゴの大きさと竿の組み合わせはどのようにしたら良いでしょうか? カゴにも○○号等のサイズがあるようですし、なんとなく大きいほうが有利なような気がするのですが・・・。 竿は持っている磯竿4号か、投げ竿を新規に購入する予定です。 2.カゴの材質や形状でオススメはあるでしょうか? 3.投げ方は竿で「うりゃ~っ」という飛ばす感じでしょうか?あるいはカゴの自重を利用して、「ほ~らよっと」という感じで放り投げるのでしょうか? 4.この釣は夜は釣れないのでしょうか? よろしくお願いいたします。