• ベストアンサー

ノートPCの熱

beamの回答

  • ベストアンサー
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.2

 不要なファイルを削除して、スキャンディスクやデフラグなどをしてください。  すっごい大雑把な説明ですが、パソコンの中でハードディスクが回っています、1回でデータにたどり着けばいいのですが、あちこちに散っているからそれを拾い集めるのに時間がかかります、そうするとCPUさんがイライラしてきて、まだ見つからんのかぁ~?と熱くなっちゃうので、ファンが回るんですよねぇ(^^;  HDDやCPUが動くと熱を発生しますから、それを極力動かさないよーにするのが熱くならない秘訣です(^_^)v

関連するQ&A

  • ノートPCの熱が・・・

    ノートPCの熱が・・・ いまレッツノートのファンつきを使っています。きちんとファンなどを掃除していますが、、普通に使っていてもこのごろ昔よりだいぶ熱いです。やはりファンを交換したりしないといけないのでしょうか?まだ買って1年間ぐらいなのですが、他のPCもそのぐらいで昔より熱くなりやすくなりますか?

  • ノートPCの熱とファンについて

    仕事でノートPCを使用しているのですが、最近、電源ONからOFFまでの間、ずっと背面のファンが回りっぱなしです。 熱も持ってしまっていて、PC下に空間を作ってみたりしましたが改善されません。タスクマネージャーのCPU使用率を見ても2~10%(何も作業していないと2%ぐらい)で、特にPCが重いわけではないんです。 富士通のFMV-BIBLOなんですが、なにか問題あるんでしょうか?

  • ノートPCが異常に熱くなる

    近頃、パソコンの起動と同時に「が―――っ」という 聞きなれない音がしますが、「ようこそ」の画面が出る辺りでぴたっと止みます。 しかし、それよりも問題なのは、最近、ノートPCが異常に熱を持ちやすくなってきたという事です。 アクションゲームなんかをしていると、何の前触れもなしに突然電源ごと落ちたりしたときもありました。 その時は決まって、PCの底面が異常なまでの熱を帯びています。 加えて、ファンからはそれほど大きな音もしません。 他の皆様は、CPU使用率増加でファンの音が大きくなると書かれているのに…。 もしかして、十分な冷却が出来ていないのでしょうか? やはりこれは、ファンに異常があるのでしょうか? 仕方ないので、机と本体の隙間を開けたり、扇風機で冷やしたりしてますが…。 ちなみにスペックです。 NECのLaVie(2003年製) セレロン2G メモリ512MB

  • ノートPCの熱対策について・・・・・・

    HDD内蔵のノートPCって熱対策必要ですか?? 自分の場合PC起動時間は毎日のペースで2~3時間程なんですけど・・・・ 因みに今現在のHDD温度は40°表示で正常です・・ それとPCの底にある通風孔をよく見たら小さいファンも付いててゴム足が低いのにちゃんと熱逃げてるの?という印象なんですけどノートPCの底上げなどは必要ですか?? さらに風通しを良くするために・・・

  • ノートPCの熱・・

    NECのLaVieC(LC300/2)を使っているのですが、PCの熱がとても熱くなっています。 以前ゲームを長時間やっていてメインボードが壊れ修理に出し、今1年ぶりぐらいに使ってみました。 気のせいかも知れませんが以前より早く熱くなってしまうような気がしていて、立ち上げてすぐにもう熱くなっています。 その間使っていたVAIOのデスクトップPCV-RZ52がたぶんコンデンサかどこかが弾けたようで、今その間の代用にとLaVie引っ張り出しました。 ネット環境はCATVネットでLANケーブルを差し替えて使用していますが、頻繁に画面が停止(カーソルもすべて)してしまいます。 これはLANケーブルかどこかに、原因があったりするでしょうか? やはり熱のせいでしょうか? いくつもブラウザを開いた時などに停止します。 熱対策としてCPUファンを購入検討していますが、どんな種類が良いか迷います。 空冷式や水冷式など、都内なら秋葉原が良いでしょうか? 底面から換気がされているようですが、クリップ式の扇風機などはムダでしょうか・・? 部屋はエアコンをつけていますが、それだけでは対応しきれないようです。 煩雑な長文で、すみません。

  • 熱くなるノートPCの背面

    大学4年生女子。理系ですがコンピュータが苦手です。 熱くなるノートPCについていろいろ教えていただきました。 https://okwave.jp/qa/q9777511.html ありがとうございました。 冷却ファンも考えていますが、持ち運びもするので少し迷っています。 結局のところ、机に直置きしているから机も厚くなるし、ノートPCも厚くなるのかな、と思うのですが、 (1)机に接触させて、熱を逃がす (2)背面を浮かせて、空気中に熱を逃がす のだとどちらがパソコン本体を冷却させる効果が高いのでしょうか? 空気って断熱効果もあるからどうなんだろう、と思います。 コンピュータか物理のどちらで質問するのがいいか迷ったのですがコンピュータでお尋ねします。

  • ノートパソコンの熱

    テイルズウィーバーというゲームをやると、パソコンを立ち上げたときに聞こえる「うぃーーーん」という熱ファンの音が常時なります。そこで質問なんですが、このままゲームをやり続けてもパソコンに悪影響はないでしょうか?効果的な熱対策やファンの音を静かにする方法などを教えてください。 ちなみにパソコンの情報は、メモリ256M              グラフィックボード RADEON IGP 340M です。

  • ノートパソコンの熱対策について

    ここ最近なのですが オンラインゲーム中にパソコンが落ちます 少し中を空けてファンの周辺を見たのですが 少しホコリがついていたので 取り除きました。 モバイルメーターで現在温度監視しているのですが 70度近くなったりします。。(まだ15分確認しただけです) たぶん熱問題なのかと思うのですが ノートパソコンの熱対策はどうすればいいのでしょうか?

  • 安価な熱対策

    ノートPCが熱を持つので、対策を考えています。 100均などで低予算で購入できるようなものを探してるのですが、PCの四隅を高くして底面の空間を作るのに最適なものは何かないでしょうか? 今までは、文庫本を挟んでいました・・(笑 そこに小型のファン(卓上扇風機)で、風を送ってみようと考えています。

  • ノートPCの熱対策について

    2005年春モデルのVAIOです。 スペックはインンテルCeleronM360・メモリは増設済みで512→1024MBとなっています。 ここからが質問なんですが、みなさんのノートPCはどういった熱対策をしているでしょうか? 私はhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/mobilemeter.html というソフトでCPU・HDDの温度管理をしているんですが、CPUは常に80℃台・HDDは50℃後半~60℃といったところでしょうか。 問題なのはCPUの方で、このソフトによると私のPCのCPUは85℃を超えると熱を抑えるためにCPUの処理速度が遅くなるんです。 動画なんか再生するとその日の気温によってはPCが落ちる90℃まであっという間で冷や冷やします。 対策としては市販のノートクーラーパッド・エアコンを使用して室温を下げる・CPUファンの吸入口がPCの底にあるのでPC下部を浮かす。 他には、HDDの容量(30/80GB)を気にしたり、デフラグをこまめにしています。 前のノートPCも温度に苦労した記憶があります。 他に何か対策はありますか?