• ベストアンサー

名前(漢字)の変更

どこのカテゴリかわからなかったので法律関係でお尋ねします。 自分の名前の文字(漢字)を変更する手続きはどのように行えばよいですか?また日数や必要なものなどそれに関することを教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

実は私も自分の氏名に嫌悪感を示していて,いろいろなホームページを見てきました。 名前の変更についてですが,永年使用,つまり数年間(個人差はありますが5~10年くらい)その名前を使い続けると戸籍を変更することができるかもしれません。 見てきたホームページに載っていましたのでそのうちの一つを紹介します,詳細や体験談が載っているので参考にしてください。

参考URL:
http://www.jusnet.co.jp/matsuo/namae_henkou.shtml

その他の回答 (6)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.6

>新漢字を旧漢字にしたいのです。 これは残念ながらできません。 通用漢字(常用漢字・人名用漢字のこと)に含まれている漢字については, 「通用字体(常用漢字表,人名用漢字表に表記されている字体)と異なる字体によって記載されている漢字を通用字体の漢字に更正する」 ことはできますが,その逆はできないことになっています。 (平成2年10月20日法務省民二第5200号民事局長通達) 「国→國」「沢→澤」などの更正はできないのです。 個人的には,「國」「澤」なども本来の漢字の字体ですから,変更できてもいいのにな,と思います。 一部の通用漢字については,旧字体での届け出も認められていますが,これは新規の戸籍作成(出生や帰化など)の際に限られ,いったん新字体で戸籍に書かれてしまったら,あとからは直せないことになっています。 (しかも,せっかく認めてもらってもあまり使えないような字が多い。悪・虚・臭・臓・懲・侮・騒などの旧字体は命名に使えることになってるのですが…) >祖母は名前を替えていました。 もし,上記のような「新字体→旧字体」という更正だったとしたら,そのころはまだこれらの通達が整備されておらず,わりとアバウトに処理されていたのではないでしょうか。

回答No.5

既に多くの方が回答されているようですので、少し補足して、包括的に書いておきます。 「名前の文字」ということで、名の変更について書いておきます。 まず、名の変更については、戸籍法第107条の2(参考URL)で、家庭裁判所の許可を得ることになっています。許可を得て、市区町村役場に届け出ることになります。 ただし、許可を得るためには、正当な事由が必要となります。質問者の方がどのような名であるのか、また、どのような名に変更しようとされるのかは分かりません。また、家庭裁判所の判断については、地域によって若干のばらつきがあるかもしれません。そのため、本回答では、「〇〇→××ならOK!」などということは言えません。 あと、#4で少し出ていますが、「誤字」・「俗字」(ともに戸籍用語。単に文字が誤っているという意味ではない。)を正字や通用字体に変えること(訂正・更正)は、市区町村役場で申出をするだけです。(「廣島」→「広島」など)ただし、一度訂正・更正したものを、元に戻すことは原則としてできませんので、気をつけてください。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO224.html#1000000000000000000000000000000000000000000000010700200000000000000000
回答No.4

一つ確認したいことがあります。 質問には「文字(漢字)を変更する」とありますが、これは 1.(戸籍には)旧漢字が使われているので新漢字にしたい 2.同じ発音をする別の漢字にしたい のどちらかかでしょうか? 2であれば他の型の回答のとおりと思いますが、 1の場合は…どうなんでしょう???

machitan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の場合その逆です。新漢字を旧漢字にしたいのです。私母親が同じ漢字の旧漢字で前々からその漢字がいいなぁと思っていました。 で今回免許の書き換えもあるのでそのついでにかえられるならしたいと思いました。 現に亡き祖母は名前を替えていました。私の生まれる前だったのでどんな理由で替えたのかはわかりませんが・・・

  • jewels
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.3

#2さんがおっしゃるとおり、戸籍法107条の2で、正当な事由が必要なのですが、この正当な事由というのは通称が一般化した場合、異性と間違えられる場合、襲名上どうしても必要な場合、難解な文字や珍奇な場合とされています。 身近に名を変更しようとしている人がいます。 話に聞くと、どうやら通称を一般化させたうえで変更するようです。 そう簡単に、また、時間的にもすぐには無理でしょう。

  • kozo_k
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.2

戸籍法により「氏名」の「名」を変更する場合は下のようになっています。 第107条の2 正当な事由によつて名を変更しようとする者は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない。 この「正当な事由」に当てはまれば変更を許可する場合もあるようですが、姓名判断で改名を勧められたなどという理由では許可されないようです。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

戸籍法107条には、「やむを得ない事由によつて氏を変更しようとするときは、 戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は、家庭裁判所の許可を得て、 その旨を届け出なければならない。」と定められており、「やむを得ない事由」が あるときは、家庭裁判所に氏の変更の許可を申し立て、それが認められれば、 変更できることになっています。 どういった理由で名前を変更しようとしているのかは分かりませんが 簡単には変更できません。

関連するQ&A

  • 自分の漢字の名前を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

    自分の漢字の名前を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 自分の名前ですが結構難しい漢字なので、人から読めないとよく言われます。 面倒なのですが、名前を変更したいのですが、どうしたらいいでしょうか? なにか手続きなどが必要なのでしょうか?

  • 名前の漢字を変更するのは可能ですか?

    読み方をそのままで、名前の漢字を一文字変更するにはどうしたらいいでしょうか? 私は日本育ちで、10年程前に家族で帰化しています。 両親は名前も日本名ぽく変えているのですが、私は読み方も漢字も珍しい名前だねと言われる程度で、そんなに不自然でなかったため名前の変更はしませんでした。 でも、くだらないと思われるかも知れないんですけど、姓名判断をして貰ったら、とんでもなくすごい大凶相で。。占いを完全に信じている質ではないんですが、そこまで言われると不安になってしまって。 それで、いろいろ調べたら、帰化をした者は日本っぽい名前に変えられる、とあるHPでみて。それで、もう10年以上も立っているけど、今でも変更できるのかなって思って質問してみました。

  • 名前(漢字)の変更について

    こんにちは、名前の変更と言うか漢字の変更について教えて下さい。 色々とトラブルが続いており、名前(漢字)を変えようかと思っています。 変更した名前は、どこまで使用出来るのでしょうか?戸籍は変更出来ないと聞いています。 通常、会社や生活の中で使用する分には問題ないと思いますが、どこまで可能なのか分かりません。 運転免許証は、変更後の名前(漢字)で可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 苗字の漢字のみの変更につきまして

    名前ではなく、苗字の漢字変更を考えていますが、例えばですが藤崎を藤咲など読みは同じで漢字だけ変更したい場合も家庭裁判所の許可が必要になるのでしょうか?というのも苗字が旧字で変換でも出てこなくて新字への変更手続きをしようと思っており、ついでにできるのであれば変えようかと考えています。家庭裁判所の許可が必要な場合は諦めます。

  • 名前の表記変更(漢字→ひらがな)について

    現在、漢字表記の名前からひらがな表記への変更を考えております。 理由としては、 1)結婚して姓が変わり、芸能人と同姓同名になった。 2)結婚後の名前が姓名判断でよくないといわれた。 3)外資系企業で働いているため、ひらがな表記の方が覚えられやすい。 の3点です。素人的な見解では、名前を変えずに表記だけを変更するので、ひらがなでも漢字でも大きな差はないのでは。。。と思ってしまいます。 同じ名前で漢字からひらがな表記にする場合も、改名の時と同じ法的手続きをとらないといけないのでしょうか? 結婚後の手続きで、いろいろな名義変更が生じつつありますので、早急に回答いただけると光栄です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 名前の漢字を変更したいのですが…

     私の本名は、姓が漢字一文字・名前が漢字三文字です。 (以下、例として『森 由美花/モリ ユミカ』を用います)  ところが、名前の一文字めが姓にありがちな漢字と酷似していること(『由』→『田』)、また名前の二文字め・三文字めだけでも名前として読めることから、本来 「森 由美花/モリ ユミカ」  と読んでほしい名前を 「森由 美花/モリユ ミカ」 「森田 美花/モリタ ミカ」  などと誤記・誤読され、その結果、郵便物や宅配便が届かなかったり、相手に名前を間違って覚えられたりすることが多々あります。  不便さを覚えつつ、成人するまで今の本名で通してきましたが、先日母親から 「名づけた時、名前の表記は『裕美花』だったが、出生届を書く際に誤って『由美花』と書き、そのまま提出してしまった」  という旨の話を聞きました。それを知り、「森裕美花」の方が姓と名の区別がつきやすいのではと思い、改名を考えるようになりました。  自分で調べた結果、家庭裁判所に申し立てるというのは分かったのですが、  1,このような理由での申し立ては可能なのでしょうか?  2,改名理由として「永年使用の事実」を作るとしたら、どれくらいの期間が必要なのでしょうか?

  • 漢字3文字の名前

    こんにちは。 自分は漢字2文字で4音の名前なのですが、漢字3文字になぜか憧れてしまいます。 例えば 雄二郎、健次郎…。 でもやはり漢字2文字の名前って多いですよね。 思い付く3文字の名前ってどんなのがありますか? また、子供に付けたい(付けた)名前ってどんな名前ですか?

  • 戸籍の名前(漢字)変更について。

    親戚の話です。 もともと戸籍上の名前が昔の漢字「」という漢字を使っていて、数年前まではパソコンでもこの漢字が変換されなく運転免許証やその他公的書類の名前がその部分だけ手書きだったようです。 それで、数年前に戸籍の漢字を簡単な方の漢字「頼」に直したのです。 そのときは特に書面に何か書いて申請するとかは無く、メモに殴り書きをしただけで変更でき、戸籍なのにこんなに簡単に変更できちゃうものなんだ・・と思ったそうです。 ところが、最近ではパソコンでも昔の漢字「」が変換されるので、もともとの「」に戻してもらおうと今日市役所に行ったんですが、戸籍上の名前の漢字変更は1回しか出来ないらしく(前回はそのような説明ありません)その理由も、上司に聞かないとわからないと・・。 それで、結局元に戻すことが出来なかったみたいなのです。 どうにかして、もともとの漢字に戻したいようなのですが、何か方法はありませんか?教えてください。

  • 名前を変更したいんですが・・

    質問があります。初心者にて用語が良く分からないんですが、Documents and Settingsの中に○○○○というドキュメントフォルダがあります。(○○○○は私の名前になってます。)この名前を変更したいのですが、出来ません。変更しようとすると「○○○○はWindowsのシステムフォルダで、Windowsを正しく実行するのに必要です。移動や名前の変更はできません」と表示されてしまいます。 なぜ、変更したいかというと、ネットに接続して、インターネットオプションでCookieを表示させてみると私の名前のCookieがでてきます。(正確には漢字四文字のうち三文字が一致してるだけですが)一度きれいにしても毎回出ます。 情報が出てるとすればそれぐらいしか考えられません。 ちなみに、名前を登録するようなサイトでなくても出ます。気にしすぎでしょうか? どなたか変更の仕方を教えてください。お願いします。

  • 漢字3文字の名前

    もうすぐ女の子を出産予定です。 漢字3文字の名前を考え中ですが、3文字の名前って、書くときに長すぎたりバランスが取りにくかったりするものでしょうか。 ちなみに苗字は漢字2文字です。 私自身は漢字2文字の名前なので良くわからなくて・・・。 ご自身のお名前が漢字3文字の方、お子さんのお名前が漢字3文字の方、よければコメントをお願いします♪