• ベストアンサー

家電4品目の「テレビ」について

Four_dogsの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

市中にある液晶TVの台数がまだまだ少ないことはあると思います。 ただ、液晶TVにリサイクルできる部分が少ないかと言えばそうではありません。 液晶(LCD)そのものの寿命よりも、液晶を照らす ための光源、冷陰極管と呼ばれるすごく細長い蛍光灯、(液晶を背後から照らすという意味でバックライトとも呼ばれます)の寿命のほうが短いから、物理的な話からだけ言えば、バックライトを取り替えてやれば、液晶TVは再使用可能です。 (実際にはバックライト部品が寿命を迎える時に液晶TVも買い替える→液晶部分も廃棄処理される、と思います) なお、プラズマTVと液晶TVの寿命の比較なら、液晶のほうが長寿命です。

yav22
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。  最近のパソコンのモニターは液晶が多く、それらは家電リサイクルとは違うところで処理されていると聞きました。液晶テレビも今後はそちらに流れ、適正処理されていくのでしょうか。  また調べてみようと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家電リサイクル法テレビについて。

    テレビについてなんですが、家電リサイクル法の対象はブラウン管テレビ のみで、液晶テレビは対象外ですか? 液晶テレビの処分はどのように?

  • 古いブラウン管と液晶テレビの買替え時のエコポイント

    家電エコポイントについてですが、今年3月20日に新しい液晶テレビを買い、3月23日に郵便局にて古いブラウン管のテレビの家電リサイクル券を購入しました。それで今日、市内指定引き取り業者にてその券と古いテレビ を持っていき、テレビを引き取ってもらい、家電リサイクル券排出者コピーなどをもらいました。それで家電エコポイントのインターネット申請をしようとしたところリサイクル券のコピーを貼り付けるところでわからなくなりました。 リサイクル券のコピーについての説明では 購入した製品と同じ品目の製品のリサイクル券のみ有効となります。 とあります。 それは大まかにテレビはテレビの買い替え 古いブラウン管と液晶テレビの買い替えにも適用されるのでしょうか? 不安に思ったのが、家電リサイクル券排出者控えにテレビや冷蔵庫については品目・料金区分コードとして複数に分かれていたことでした。エアコンや洗濯機のコードはひとつです。ただてれびにはまずブラウン管方式と液晶・プラズマ式に分かれそれぞれ大きさによって区分されています。 これを元にするとブラウン管テレビをリサイクルする人は同じ品目の新たなブラウン管のテレビ購入した場合となり実質的にはエコポイント対象品目ではないため、不可能となります。つまり新制度では古いブラウン管の買い替えする人はエコポイント対象外となっってしまいます。 ただこれは家電リサイクル上の品目・料金コードに過ぎないのであって、エコポイントの品目は無関係と考えていいのでしょうか? 経験のある方、詳しい方がいらっしゃったら教えていただければと思います。

  • 家電リサイクル法対象のテレビって?

    初歩的な質問ですいません。「家電リサイクル法対象のテレビ」って言われたらどの様なテレビが対象になるのでしょう? ◆法律がH13.4.1施行なので、それ以降発売のブラウン管テレビとなるのでしょうか? ◆発売がH13.4.1以前で、店頭で購入したのがH13.4.1以降ならどうなんでしょう? ご回答よろしくお願いします。

  • 家電リサイクル~「ワールド」というメーカーのテレビについて

    12~13年前にテレビ通販で購入した「WORLD」というメーカーのブラウン管テレビの処分方法をお尋ねしたいのですが、このメーカーはもう見当たらないようなのです。その場合、処分業者か、高い正当な家電リサイクルセンターで申し込む処分方法でしょうか? 14型くらいのブラウン管TVを処分した方、おいくらくらいになるか、教えていただけないでしょうか?所在地は、東京23区内の南東京地区です。

  • テレビを分解して捨てた場合、家電リサイクル法違反になりますか

    家電リサイクル法について教えて下さい。 例えばテレビを捨てる際に ・ブラウン管は砕いてガラスゴミに ・プラスチック部分も細かく切って可燃ゴミに ・金属部分は金属ゴミに ・プリント基板は粗大ゴミに そえぞれ分割して捨てた場合、家電リサイクル法に違反するのでしょうか?

  • 最近のテレビって・・・・

    ここ数年、液晶だのプラズマだの、そういったテレビが当たり前の世の中に変わってきていますがブラウン管のテレビだってまだまだ現役で引退するにはまだ早いですよね。 正直ブラウン管のテレビって劣っているんでしょうか、家電ショップで比べてもそんなに差はないように見えます普通に綺麗に映ってますがやっぱり時代の流れで消えてしまうのでしょうか。

  • ハイビジョンテレビ

    プラズマテレビとブラウン管テレビで映像に違いはあるのでしょうか?家電量販店でいつも見比べているのですが、きれいさ明るさなどはそんなに差はないように感じます。店の人に聞くとブラウン管では大きさに限度がありプラズマはどんどん画面が大きくなってきています。迫力ある画面で見られるなが特徴とのこと。それと薄く出来壁などにかけられるメリットもあるそうです。画面の美しさには大きな差があるのでしょうか?

  • 家電リサイクル法について

    最近気が付いたのですが、テレビの処分を家電店に依頼した場合、 ブラウン管テレビのみが家電リサイクル法の対象で、液晶テレビは 対象外だったのを知りました。 しかしながら先日にテレビを3台処分したのですが、液晶テレビの分も、家電リサイクル法の処分費用、 1台あたり2800円ぐらい? 3台分取られてました。 文句を言ったら、返金してくれるのでしょうか? まだ、1週間以内で、電気店の店員さんも覚えているし、 伝票も残っているので。 一度出してしまったら、戻らないのが通例ですか? 日本全国、共通の解釈ですよね?

  • 家電リサイクルの収集

    質問を追加させてください。 家電量販店でテレビを買い、リサイクルの大型ブラウン管テレビの引取を依頼したいのですが、玄関まで出して置かないとだめなのですか。 大きくて重いので人手がなく収集を依頼するのですから玄関まで出すことができません。 この場合はどうなりますか。

  • 家電リサイクルについて

    家電リサイクルについて教えてください。 ブラウン管テレビ39型の廃棄をしたいです。 リサイクル料金は2,835円で別に収集運搬料金が必要だと理解しています。 もし、近くの回収指定場所A(ビクター)に自己搬入すれば収集運搬料金は不要になるんでしょうか?