salsal2005 の回答履歴

全436件中61~80件表示
  • 現在のDTPに関わってる人に質問です。

    五年位前まで、アドビ・イラストレーター8.0、フォトショップ7.0、クォーク4.1?を 毎日のように使いこなしていた者です。 自分で言うのも変ですが、 デザインも画像処理も印刷工程に合うデータ作成など、 なんでもこなせるプロ級の腕前でした。 でもある事情があり、そのDTPの仕事を活動停止していました。 自分でわかる範囲では、なんか今はOS X?とか アドビのソフトもCSとか、フォントもオープンタイプ?とかになり Mac本体もかなりバージョンアップし変貌してるようです。 こんな、昔のMac G4でOS9.xで当時のアプリでこなした腕前の私でも 現在のDTP業界に馴染み・溶け込むことができますでしょうか? もしできるとしたら、どのような点からまず把握していけばよいでしょうか? どんなことでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • イラストレーターを目指している30前半の男性です。

    関西在住のイラストレーターを目指している30前半の男性です。 20代は会社勤めしていたのですが病気で仕事を辞めて田舎の実家に帰りました。 入院や通院を一年程した後に、就職活動をしましたが、どこにも採用されませんでした。 そこで、自暴自棄のようですが、こうなったらとことん、やりたかった事を追求してやる、という気持ちで、Illustratorというソフトを購入して我武者羅に一年程イラストを勉強しました。 その結果、イラストのウェブサイトの作成や、コンペの応募、知り合いのウェルカムボードを作成したりと、スタート地点には立てるようになりました。 年齢的にも余裕がないので、今後すぐにでも、関東に拠点を置いて、イラストの仕事を経験したいと思っています。 もちろんアルバイトをしながら、やっていくしかありませんが、体が病弱で肉体的にキツイ仕事は出来ません。それがイラストの仕事をしたい目的の一部分でもあるのですが。 何もかも不安で、質問という形でなくて申し訳ありませんが、ここまでの文面を読んでいただいて何かご指摘、アドバイスを頂ければと思って投稿させて頂きました。 特に、アルバイトや、イラストの営業方法などについてお伺い出来ればと思っています。よろしくお願い致します。

  • macの修理をするオススメなお店ご存知ですか?(できたら都内で)

    macの修理をするオススメなお店ご存知ですか?(できたら都内で) macbookproにディスクをスロットに挿入すると、しばらくして勝手に排出されます。 ソフト(CS3)を再インストールしたときの事なのですが 一度目は成功したと思ったらインストールされてないものもあり それからは二度と読み込んでくれず、なんだかキュッキュッというノイズが聞こえ ディスクが吐き出されるのです。壊れているのかどうかも?なんです。 もしこれが故障であれば、専門の修理するところに持って行こうと思っています。 ネットで調べたのですがmac専門の修理屋さんは高いのですね(汗)。 リーズナブルでおすすめの業者様ご存知でしたら教えていただきたいと思って。 こういう修理はどのくらいかかるのでしょうか?? すみませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • umemino
    • Mac
    • 回答数6
  • 教えてください!!!!

    教えてください!!!! ギターは見たことしかない超初心者です!!! http://www.youtube.com/user/JFHARK#p/u/2/GyhGle1 … この人たちのレベルってどれくらいなんですか? 私もこれを見て、ギター弾きたくなったのですが、これぐらいのことができるようになるにはどれぐらい練習が必要でしょうか? ギターされたことがある方、音楽に詳しい方など是非教えてください。

  • クリエイティブ業務の受託者の方へご相談させてください。

    クリエイティブ業務の受託者の方へご相談させてください。 私はA社の正社員で、お客様であるB社に毎日出社し、B社の社員の皆様の近くに机とPCお借りして、B社の社員の方々より、住宅のプレゼン用の図面やパース作成依頼の仕事を請負契約で行っています。 A社とB社の間で、請負契約を結んでいるわけです。 報酬は、B社からA社へ毎月一定額をいただいています。 つまり、私たちの残業がかさむと、A社の利益が減ります。なので私は自分の会社(A社)から いかにして効率よく作図などを行って、残業をせずにすむよう、コスト管理の意識をもてと常日頃言われています。 この10月から、私がこの業務の責任者に就任することになりました。 そこでさらに厳しくA社からはコストのことを言われ続けると思います。 私も30歳になりますが、このような業務経験は(転職者のため)まだ1年ほどで、このB社さんとのお仕事は、半年です。 経験が浅いこともあり、また私以外のA社のメンバーは、契約社員2名(この実務経験は私よりあります)なので、経営的なこと・運用について考えるのは私の仕事になっており、相談できる人がいません。 図面の作成は、お客様専用のソフトや、ベクターワークスを使っており、またパースはピラネージやフォトショップを使用しています。 納期までにきちんと依頼のあったもの(図面・パースなど)を納めるのが仕事ですが、 なにぶん、クリエイティブな業務ですので、こだわりのあるB社社員さんなども多く、また依頼~納品までにそこそこの時間もかけられるため(これは大きいです)、表現について、こまごまとした修正注文を受けます。 いったん依頼どおり作成し、チェックにまわすのですが、そこでデザイン変更や、表現の趣味の問題で、いろいろ修正が入るのです。 依頼が少なく、私たちに時間がある場合には、どれだけ些細な修正(でも作業時間がかかるもの)であっても、顧客満足のため、許す限り対応すべきと考えていますが、依頼が多く、私たちに時間的余裕がない場合には、その修正について交渉してもよいのではないかと考えています。 つまり、その修正が、まさにこだわっているポイントで、譲れないというレベルであれば、私たちが残業をしてでも修正すべきと思いますが、「なんとなく」やら「できたらしてほしい」レベルの修正であれば、お断りしてもよいのではないかということです。 しかしながら、実際には、残業してでも、いかなる修正にでも応じているのが現実です。 それがサービスなのかもしれませんし、顧客満足につながっているのかなと思うのですが、 いただいている金額は一定額なので、コスト削減をしろというA社の言っていることもわかります。 何を優先し、最大の目的とするのか、と困っています。 顧客満足が最大の優先事項と思っていますが、だからといってこちらも仕事なので、コストの問題はつきまといます。 クリエイティブ業務を受託でされている方は、この「お客様の要望を受ければ受けるほど自分の利益が薄くなる」ようなことがないのでしょうか? もしあれば、どのような切り抜け方、知恵があるのでしょうか? 教えてください。 もともと派遣契約で行っていた仕事を、派遣の3年問題で、派遣では続けられなくなったため、請負契約に無理やり切り替えた事情があり、仕事の行い方については、お客様からの管理や業務指示はないものの、内容については依然変わってないんですね。 そこにもちょっと無理がでてきているようにも思います。 なお、コスト削減については、いろいろ他にも業務の洗い出しを行い、自分たちでできる範囲(スキルの向上、マニュアルを作りメンバーで情報を共有化するなど)のことはすでに実施済みですが、お客様のこだわりに付き合っているとどんどん時間がかさんで仕方がないというのが現実です。

  • 本を作りたいのです。Illustrator・Indesign

    本を作りたいのです。Illustrator・Indesign 編集・デザイン・出版等まったくの素人です。 PC自体は普通に使えます。 OSはWindowsVistaです。 本を作ろうと思い立ち、AdobeのDesignPremiumCS5を購入しました。印刷のみ、外注に出すつもりです。 「まったくの素人が!」といわれるかもしれませんが、どうかお許しください。 周りに詳しい人がいないため、独学で勉強中なのですが、 人から「ページは単独でそれぞれIllustratorで作成して、それをIndesignでページの管理等させるといいよ」と言われました。 作りたいのは、ページ見開きごとに文章とイラストが載っているような、参考書です。ページ数は100ページくらいにはなると思います。 一つのお題は見開きページごとに完結します。 お題ごとに文章+イラストというイメージですが、文章とイラストの配置はページごとに変えていくつもりです。 それに加えて、作っていってあとでページの順番が入れ替わることもあると思います。 こちらの教えてgooやネットで検索した結果、ページものはIndesign、ペラものはIllustratorでという風に使い分けたらいい・indesignは複数の人の原稿をまとめることができる、ということがわかりましたが、お題ごとに見開きで完結すること・ページ(お題の順番)が入れ替わる可能性があることを考えるとやはり、お題ごとにIllustratorでファイルを作成して、それをIndesignでページ管理をさせるというイメージでいけばいいのでしょうか。 とにかくまずはソフトが使えるように勉強中ですが、実際の作業をどのように進めていったらいいのかとまどっています。 それから、そのような本を一から作っていくのに教本・参考書等あれば教えていただけませんでしょうか。 今持っているのは、「Illustratorトレーニング帳・これからはじめる人のイラレ練習帳(CS5対応)」と「InDesignCS5マスターブック」です。 特に、IndesignCS5は初心者にも対応のとのことですがなかなかわかりづらいです。 どなたか、どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 私は都会からはなれた郊外に暮らしています。東京に行くより田舎が好きなの

    私は都会からはなれた郊外に暮らしています。東京に行くより田舎が好きなので田舎でフリーランスでデザイナーをやろうと思いました。 よくフリーランスのデザイナーになるにはデザイン事務所に入ってからと聞きますが 田舎にはデザイン事務所がないのでデザイン事務所に入ってからフリーというのが難しいです。 田舎でフリーランスデザイナーになるのはどうしたらなれるでしょうか 田舎ですが電車で東京まで50分ではいけます 独学でフリーランスのデザイナーは難しいでしょうか? 回登よろしくお願いします。

  • エレキギターの通販について

    エレキギターの通販について エレキギターを始めようと思い近場の楽器店を回ってみたのですが、 大型店舗がなくこれだというようなギターが見つかりません。 直接お店に行って買ったほうがいいというのは分かってるんですが通販しかないかなという状態です。 そこで実際通販でエレキギターを買った方に質問なのですが、通販で買って失敗したと思いましたか。 またやめたほうがいいメーカーはありますか。 回答お願いします。

  • エフェクターの繋ぎ方について

    エフェクターの繋ぎ方について 今エフェクターの繋ぎかたで色々となやんでます; もっているペダル、プリアンプ等: ディストーションTK999ht, MXR EQ6band, boss TU-2, boss flanger,maxon cs550, ワウ ibanez wd7 jr, ブースター MXR MC-401 BOOST,プリアンプ rocktron piranha ,パワーアンプ marshall 9200です、どういう繋ぎかたが一般てきでしょうか? 詳しい方お願いします><

  • パチンコメーカーのテレビCMを自粛(せめてPM10:00まで禁止)出来

    パチンコメーカーのテレビCMを自粛(せめてPM10:00まで禁止)出来ないのか? 何か、規制する方法や範囲について、可否も含め、どう思われますか・・・ <質問の背景> 個人的には、パチンコ自体を環境・賭博性・金銭トラブルや幼児置き去りとか誘拐他の事件リスク等から禁止にして欲しいが・・・ 現実の機械メーカーやパーラーや雇用の規模の大きさや影響を考えると実現は難しいが、徒に射幸心を煽ったり、テレビゲーム的な感覚で庶民を誘惑し、若者を引き込むようなCMの大量放映には疑問を感じます。 放送局(民放)も営利企業であり、広告料収入で経営しているのだから、一方的に禁止や自粛しろとは言い難いが、テレビを見ていると「パチンコ・サラ金・生保損保」のCMが御三家のように、これでもかこれでもかと流れて来ます。 そこには、パチンコの廃止方向、抑制的な注意警告や規制する意識を余り感じないのですが・・・

  • 実はギターを始めてみたいと思っています。

    実はギターを始めてみたいと思っています。 やがて30歳になろうとしている者です^^; 今まで楽器なんて学校の授業で触ったことあるくらいで、まったくと言っていいほど、楽器に触ったことがありません。楽譜ももちろん読めません。 そんな私ですが、ギターっていまさら始めて弾けるようになるものなんでしょうか? 子供の頃からやってないと弾けないって楽器もあると聞いたことあるので心配です。 せっかく始めるのなら弾けるようになりたいので・・・・ どなたか、ギターに詳しい方。または、30代くらいでギター初めて弾けるようになったよって方などいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • ギターを始める際,よくコードを最初におぼえることから始めな と言われま

    ギターを始める際,よくコードを最初におぼえることから始めな と言われますが,一つのコードにもバリエーションが沢山あります。大変でも,まずは,すべて記憶すべき なのでしょうか?

  • クロネコのメール便の厚さについて(長文です)

    クロネコのメール便の厚さについて(長文です) 私はオークションやシェアモを利用する際に、メール便をよく利用するのですが、 クロネコのメール便の厚さ規定に疑問があります。 というのも、きちんと自宅にてクロネコのメール便既定の定規で厚さを計ってから近くのコンビニに行くのですが、衣類などの場合は梱包の際に抜いていた空気が多少入ってしまい 「無理ですね」と言われる事が多いんです。 クロネコの規定なので仕方ないのかな・・と思っていたのですが、 私のところに送られてくる物には、明らかに2cm越えている物もあったりします。 地域によって違うのでしょうか? 近くのコンビニのパートの女性などは 「定規が入っても、スライドする際にちょっとでも引っかかったらダメ」と言います。 先日は、自宅で測ったところ1cmだったので持っていったら、空気が入ってしまったようで・・ 「無理ですね。2cmです」と・・ 自宅で測った際に1cmであったことを告げ、その場で空気を抜いたところ 「ねぇ~~これってどうなのよ~~?」と、他の女性店員を呼んで二人して 首をかしげて嘲笑されてしまいました。 更に「ここのドライバーさんは、少しでも引っかかると受け取ってくれないのよね~。 怒られるの、私たちだし」と言うのですが、 ドライバーさんは集荷の際に一つずつ厚さや大きさのチェックをされるのでしょうか? 他の地域の物は2cm越えている物もあるようなんですが?と尋ねると 「ポストに入るからいいんじゃじゃないの~?」と・・ 意味が分かりません。 いつもはこんなに食い下がったりしないのですが、 普段から愛想がなく、対応も悪い(煙草を投げたりする)ので、 ついにプッツンきてしまいました・・ 一度主人に頼んだところ、夜の男性店員さんは、逆に大きさや厚さを計ることもしないそうです。 相手の方には出来るだけ安い配送方法で対応してあげたいのですが、 こんな調子なのでなかなか出来ずにいます。 一度「こちらの地域ではこの厚さだとメール便でいけるのに、何で対応してくれないんだ!」 とお叱りを受けたこともありました・・。 主人も帰りが遅く、小さい子供もいるので夜にコンビニへ行くことも出来ず・・ 長々と愚痴になってしまい申し訳ございません。 ●皆さんの地域ではどうですか? ●クロネコのドライバーさんは、集荷の際に一つずつ厚さを計ったりするのでしょうか? もし、ここのコンビニ女性店員が厳しすぎるだけなら 少し遠くなりますが別のコンビニに持って行くか、直接クロネコに持って行こうと思うのですがどうでしょうか? また、衣類などのような物の梱包は 皆さんはどのように工夫されていますか? アドバイス頂けますでしょうか。 お願い致します。

  • 格安な中国製エピフォンについて

    格安な中国製エピフォンについて ギター暦30数年です。 エピフォンのセミアコ、DOTスタジオが気になっています。 理由はズバリ見た目です(笑)。それと「冗談?」と思えるような価格。 実売価格2万円ちょいのDOTスタジオを楽器屋で弾いてみたところ、それほど酷い印象はありませんでした。まあ普通のセミアコの音だと思いました。全体的な造りもまあこの値段にしてはちゃんとできてる感じです。これには逆にビックリでした。 多少安っぽい音な気はしましたが、良いピックアップを付けて上手く調整すればそれなりにはなるかなという印象でした。手持ちのパーツもいろいろありますし。 見たところそれほど問題になるような難はとくに無さそうに見えましたが、詳しい方のさらなるご意見をお伺いしたいです。 中国製とはいえやはり伝統の老舗ブランドの名を冠してるわけですから、まあ使ってるうちにバラバラになるなんてことはないでしょうが「ピックアップとペグの値段で買えるセミアコ」ですから、いかに安いとはいえ多少のリサーチは必要かと思い質問してみました。 まあこの値段ですから、20万円や50万円のギターと比べてどうというようなことは全くナンセンスです。あくまで“2万円ちょいという値段で新品のセミアコが売られている信じられない現実”についての言及をお願いいたします。

  • エレキギターについて質問です。エレキギター初心者なのですが、最初はドレ

    エレキギターについて質問です。エレキギター初心者なのですが、最初はドレミファソラシドを覚えるのがよいですよね?また、ドレミファソラシドはいろんなフレットに対応しているんですよね?

  • ヤフオクでなるべく安く落札しようとして、最後の最後で落札できず、再度、

    ヤフオクでなるべく安く落札しようとして、最後の最後で落札できず、再度、同じ商品を落札しようとしたら、さきほどの値段よりも随分高くなることがあります。最初が値段の波やライバルが少なかったから、今度も同じレベル程度で大丈夫だと思ったら、1.5倍以上になることが少なくないです。そんなことは日常茶飯事でしょうか。初心者の質問ですみません。

  • エレキベースの難しさについて

    エレキベースの難しさについて 質問1 全くの素人がエレキベースを始めてこれぐらい引けるようになるには どれぐらい掛かると思いますか? 質問2 下記のベースの弾き方を見て難易度はどれぐらいの曲だと思いますか? http://www.youtube.com/watch?v=0gELMlZuvdc&feature=related 初めて4ヶ月とありますが、4ヶ月でこれだけ弾けるものなんですか? 毎日、毎晩やっててこれぐらいになるってことでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=4pbrdD0JIcw&feature=related よろしくお願いします

  • WEB製作会社で独立

    WEB製作会社で独立 こんにちは。 WEB製作会社で独立を考えているのですが、 最初はSOHO形式の1人でスタートしようと考えています。 「個人で独立、一人で運営」を成功なさっておられる方はいらっしゃいますか? もしよろしければ、個人WEB製作会社としての必須の準備や、一人ならではの鉄則など、 運営に関するアドバイスをお願い致します。 他、苦労話や楽しい事など、関連する事であれば何でも結構です。

  • MC5 の Kick out the Jams

    MC5 の Kick out the Jams 上記のコード進行がわかる方いましたら、教えて頂きたくお願い申し上げます。 拍子の譜割は結構でございます。大至急覚えなくてはならないもので、すみません。

  • レッチリのジョンフルシアンテの使ってるエフェクター

    レッチリのジョンフルシアンテの使ってるエフェクター を教えてください。 http://www.one-0.com/john-frusciante.html ここで見たのですが、どの部分で何を使っているかがわかりません。 とくに知りたいのは、ソロなどで使っているエフェクターです。 http://www.youtube.com/watch?v=57lCiy0GpVs とか http://www.youtube.com/watch?v=gyL3MztwQaw&feature=related とかですね。 よろしくお願いします。