salsal2005 の回答履歴

全436件中81~100件表示
  • 「みんなのオークション」サイトについて

    「みんなのオークション」サイトについて 昨日、「みんなのオークション」というサイトをはじめて訪問しました。 殆ど、ただのような激安価格で落札されているので、疑問を持ちました。 いったい誰がこんな激安価格で、何の目的で出品するのか? 落札して、本当に商品を送ってくるのか? 良くある出会い系サイトのように、ただ単にポイントを消費させるだけのサイトではないか? 私には、不思議です。 このサイトを利用された人にお尋ねします。 このサイトは信用できますか? 落札された商品は、間違いなく送られてきますか?

  • 笑えるディレクター(私は笑えない)

    初めまして。 DTPデザイン、WEBデザインをしているデザイナーです。 一緒に組んでいるのはもともとグラフィックデザイナー だったAD(コーディングや、WEBの知識はほぼなし)です。 今回割りと大規模なサイトの制作をしたのですが、 このADの振る舞いがどうにも理解出来ず困りました。 みなさん、私の話を読んでどう思われるか、また、対処法など あったらお聞かせください。 【状況】 このAD経由で来たサイト案件 ディレクションはこのAD この会社で一番えらいのはこのAD 【問題1】 今回プログラミングが絡むところは外注になったのですが、 その外注プログラマーさんからのメールを全然読んでいない。 メールを読むように言うと、読んでいるとの返事(キレ気味)。 メールを読んでいないため、とっくに知らせてもらっている 一時的にsslのファイルにアクセスできない事などで 今更なタイミングで騒ぎ出す。 このような出来事が多数あり。 【問題2】 WEB知識がないので 「オルト属性って何?」 「ディスクリプションて何?」 などの質問攻めにあい、その都度一生懸命説明しても 後日また同じ事を聞いて来る。 「グーグルで調べましょう。」と言うとキレる。 【問題3】 外注さんもこのディレクターを通しても話が通じないため 私に直接連絡してくる。 自分が判断出来かねるところはこのディレクターに伝えるが 分かっているのか分かっていないのか分からない。 一応「なるほど。」などとは言っている。 【問題4】 本番アップされた後でデザインの直しを入れて来る 「あと●●ミリくらい右にずらして」 「メインビジュアルの構成を変えたい」など。 「こういった事はコーディング前に言って頂かないと。」 と申し出ると 「そういう文句は言わないで!完成度の高い物を作りたいから 言ってるだけだから!いやならやらなくていいから!!」 とヒステリーになる。 グラフィックの感覚で直しを入れて来る事が多く、 何度CSSファイルを修正するのは大変な事だと言っても 「へー」で終わり。 あまり言うと 「そんなにやりたくないのなら、もうあなたには仕事を出さないから!」 と脅される。 このADがデザインを担当したページも見出しのフォントが統一されてない、 ピクセルがづれている、など問題多数。 コーディングをやりながら私が逐一訂正。 【問題5】 訳の分からない事で急かされる テストサーバを本サーバに切り替えます、と連絡が来たら 「●時になったらサーバの作業が始まるから●時までに この直しをやって!!」 と急かされ、「いや、本サーバ切替後でも修正はできます。」 と言っても聞き入れず、「いいからやって!!!」 と叫ぶように言う。 大声を出されると非常に疲れます・・・。 【問題6】 一応本アップの日は問題があったときの為に 会社にいてほしいのにわざわざその日に外出してしまったり 社内にいない。 私から見るとかなりの常識はずれだと思います。 【問題7】 別の部屋にいる事が多いのですが、 5分に1度、電話をして来る。 「~ページの~の文章を~に変えて」 などの指示を五月雨で電話で伝えるため、 いちいちこちらの作業が中断。 (気が狂いそうです・・・。) こんな事がずっと続いていて疲れてしまいました。 私からも少しずつWEB制作の過程について 教えて行けば済む話だと思っていましたが そうはいかないようです。(覚えないし、何度も言うとキレる) 生活があるので 「仕事を出さない」と言われるのがキツいです。 ちなみに私はフリーランス扱いになっています。 以前はもっとひどく、家に帰り、スカイプをつけっぱなしで 寝てしまったりすると朝5時頃電話されました。 シカトしていても30回くらい鳴ってしつこいので 出ると(休みの日)「どうしたの?」と言われました。 「何故ですか?」と聞くと「いや。スカイプついてるから どうしたのかと思って。」と言われ、 「退席マークになってるじゃないですか!」と強く言うと 「退席マークだって知らなかったんだよ!!!」と逆切れされました。 スカイプの使い方が分からないみたいです。 話せば切りがないのですが、まあ、こんな感じです。 9月には「もう仕事を出さない」攻撃で、ずっと胃が痛く、検査を受けました。 このディレクターはクライアントにはいい顔をして 「いいですよ、こちらで対処します」 などと軽く答えていますが、 「作業は全部私であんた何もできんやろう!」と 思ってしまいます。 みなさん、このようなディレクター、どのように対応したら良いでしょか? 笑えますが、私は真剣に困っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 格闘技界でK-1は世界的にはどのくらいの知名度でどのくらいの位置にいる

    格闘技界でK-1は世界的にはどのくらいの知名度でどのくらいの位置にいるんですか? アメリカではUFCなどが有名ですがどうなんですかね?

  • 僕はバンドで、ギターボーカルを担当させていただいてます。

    僕はバンドで、ギターボーカルを担当させていただいてます。 一応 ギターは前々からかじっており、歌いながらギターを弾く事はあまり苦もなく出来ます。 それで正直、調子に乗ってたというか… この前スタジオでみんなで合わせた時CDにその音を録音して聴いてみたら、 自分の歌の下手さに衝撃を受けました。 今までは カラオケでも自信持って自分から歌ったり正直自分は歌は下手ではないと思っていました。 (もちろんカラオケとバンドは全く違う事は分かっています。) だけどバンドでギターボーカルを担当して、自分の声と向き合ってみたらとても自信を無くしてしまいました。 そしてカラオケで人前で歌うことや、そのバンドの練習で歌うことさえも自信を持てなくなりました。 そのせいでバンド内での雰囲気も少し悪くしてしまいました。 楽器隊もかなり合っていて、コピー曲も、オリジナル曲(ギター担当の人が作っています。)もかなりいい線いってると思うのですが、自分が歌が下手なせいでぶち壊してるんじゃないかと思ってしまいます。 そこでみなさん、助けてください! ・僕がボーカルとして、出来る事とは何なんでしょうか。 (原曲を聞き込む、暗譜をする音程を覚えるなど自分で考えて出来る事はやっているつもりですが…) ・歌を上手く歌う方法、上手く聴こえる歌い方、練習方法を教えてください。 ・初ライブ(日にちがかなり迫ってて時間がないです…)までに少しでも歌を上手く歌うために出来ることを教えてください。 僕はこのバンドが大好きだし、このバンドで上手くなりたいしこのバンドでボーカルがやりたいです。 出来る限り(お金は…あまりかけられないのですが)のことはなんでもやるつもりなので、みなさん力を貸してください(>_<)

  • 曲を練習しているのですが、いまいち指の動かし方がピンとこない箇所が2つ

    曲を練習しているのですが、いまいち指の動かし方がピンとこない箇所が2つほどあるので質問させていただきます。 画像の上段と下段で、あなただったら何指で押さえていって弾くか参考までに教えて下さい。 複数の回答者がいると幸いです。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 勝てる方法

    ジャグラーしか打たないのですが いつも負けてしまいます。 うまくないと自分でも思うし、台選びが甘いのだと思っているのですが 始めて間もない私には何を根拠に台を見極めればいいのか まだよく分かりません。 イベントで6の台に座っても隣にふらっと座った人が とても出たりします。 初心者の私でも分かる台選びを教えていただけると嬉しいです! また皆さんは1回にどれくらいまでの投資をされるのですか?

  • バンドレコーディングの方法について

    僕は学生のアマチュアバンドのメンバーです。 先日、いつもはデジカメで演奏を撮っていたのですが、せっかくなのでそれっぽくレコーディングをしてみようという話になりました。 そこで、DTMの世界に片足の先だけ踏み入れたことのある僕が準備やレコーディングを進める担当になったのですが、どのように行えばよいのかイマイチ要領がつかめません。 人に聞いてもらうというわけではなく、完全に自己満足の活動なので普通に聞ければクオリティにはそれほどこだわりません。 ですので、出来ればお金をかけずに行いたいです。 出し惜しみをしては音楽はできないということは理解しているつもりですが、だからこそ遊びに必要以上のお金をかけたくないからです。 楽器の編成は生ドラム、エレキベース、ギター(曲によってエレキだったりアコギだったり)、ボーカルです。 レコーディングは近所のスタジオで行いたいと思っています。 スタジオにはミキサーらしきものと、ダイナミックマイクが数本とドラム、アンプがあり、手元にはギターとベースとノートパソコンと安物のダイナミックマイクとヘッドフォンとシールドがあります。 以上の他に用意すべきものはありますか(ミキサーの出力端子とパソコンの入力端子の大きさが違うのですが……)? ギターとベースはアンプの近くにマイクを置くそうですが、ドラムはどのように録音するのでしょうか? パートごとに別録りをした方がいいのか、それとも、一度に録った方がいいのですか? アコースティックギターの録音には、コンデンサーマイクがないといけないのですか? また、録音や、録音した後の編集(ミキシング?マスタリング??)なのですが、出来ればフリーソフトで行いたいと思っているのですが、今AudacityとSoundEngine FreeとMusic Studio Producerというソフトが入っているのですが、Music Studio Producerは使ったことがありません。 この3つソフトのどれかで、最低限の編集・録音はできますか? ……このように、足りない頭で調べた結果逆に混乱してちんぷんかんぷんな状況になっておりますので、どなたか簡単な最低限のレコーディング方法を教えてくださると助かります。 今あるもの以外でどうしても必要なもの、レコーディングの方法・進め方、編集の方法を教えてください。 長々と失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • スロットの打ち散らかし病

    朝一、打ち始めてから100Gほどで分母の大小関係なく 小役の出現率が悪いと、なんだか嫌な予感がしてヤメたくなります 結局、いろんな台をチョロ打ちして大敗します この病気はどうすれば治るのでしょう。。。

  • パチンコを打つとき。ジンクスや、掟を・・・?

    パチンコを打つとき。ジンクスや、掟を・・・? 質問背景; MYHALLでは、当日、オバちゃん達に、けっこう人気が アるっちゅーか、肩なぞをポンと叩かれることが有る。 ハンドル操作中、彼女らに、利き腕を触られるのは、 容認の範囲ではない。イラつく。ゲン直しを要ス。 本人のSEXについては、不明不問ということに しておいて下さい。のちほど、お礼の欄にて・・・ ◎質問者のジンクス&掟です。 ジンクス= 『女に触られた日は、以降の展開が最悪。即、帰宅する』 掟= 『ぱちんこは孤独作業、雑談無用』 『客、店員との、過度のおしゃべりは、破滅を招く』 『換金後は、再勝負を避けて、帰宅すべし』 質問本文; 皆様にお尋ねします。ぱちんこを打つ際の注意、 心得ておくべき事柄を、リストアップ済みなら、 その一部でも、ご教示願えませんでしょうか? ジンクス、タブー、マナー、ポリシーなど、 単・複数の、項目別回答も、受け付けます。 よろしくお願いします。      以上。

  • 入稿する時のファイル名って配置データもすべて半角小文字英数字にしてますか?

    こんばんは。雑誌などのデザインをしていてよく気になるのですが 入稿する時のファイル名って配置データもすべてアルファベット小文字にしてますか?最近ウインドウズのクライアントと仕事をしていて zipで圧縮した際、ウインドウズだと解凍時に全て文字化けしてしまうとのことです。印刷所の人に聞くと、全てが日本語のファイル名の 入稿データでもデザイナーから直接入稿するか、解凍せずに入稿すれば まったく問題無いとのことですが クライアントが開けないのでは仕事にならないと思い、ひとつひとつのファイルを半角英数字に変えて配置してます。でもやっぱり量が多いので、「画像データを支給するときにそっちで半角英数字にしてから送ってくださいよ」って思っちゃいます。コンピューター世界では半角英数字が何をするのも安全なファイル名だとは重々承知ですが、やっぱり100以上の画像すべてを半角英数字で入力し直し、リンクさせるべきなのでしょうか。ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 歌を録れる環境が無く困っています。

    曲を作り始めたのですが、自分で歌うのでボーカルも録りたいのですが、アパートなので大きな声が出せないのと、パソコンがデスクトップなのでスタジオに持ち込めません。 本格的に活動する予定なのでかなり困っています。 何かよい方法は無いでしょうか・・・? どなたかアドバイス下さい!

  • 【無謀?】34歳の男が初ピアノ 

    楽器の演奏には全く無縁で無知な主婦です。 34歳の夫が突然『ピアノを始めたいので電子ピアノを買ってくれ』と言ってきました。何でも子供の頃に姉が習って弾いているのをみて凄く興味を持ったらしいのですが、父親から『男がピアノなんて…野球をしろ!』とピアノは習わしてもらえなかったとか。 その電子ピアノとやらも決して安いものでは無いですし、何よりも無用の長物になるのが嫌です。私は楽器も演奏も無知なのですが、いい歳をした男がピアノを始めて上達するものかと疑問です。 実際の所はどうなのでしょうか? 人それぞれ、死ぬ気になれば…なんて言われればそれまでですが、一般論やピアノの先生の意見を聞きたいです。

  • デザイン系専門学校入学までの期間

    いつもお世話になっています。 来春からデザイン系の専門学校へ通います。 グラフィックデザインを中心に勉強します。 そこで、入学するまでの期間に自分なりに勉強したいと考えています。 今までは、 デザイナー志望の人向けの本や雑誌(デザインノートなど)を読む サイト(MdNなど)を見る 映画や芝居のフライヤー・CDジャケットなどをできるだけじっくり見る というようなことをしてきました。 また、フリーのソフトでの写真を加工や、過去に少しやっていたデッサンを始めました。 厳しい業界という風に聞きます。2年という限られた時間のなかで、出来るだけたくさんのことを知りたいです。 こういうことを勉強しておくべき、ということはありますでしょうか? 学校に通い出してからのアドバイスもあればお願いします。 専門学校に通っていた方、デザイナーとして仕事をされている方、なんでも良いので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 中学生にお手ごろなギターは?

    40代半ば過ぎのオヤジです。 中一の娘から、クリスマスにギターが欲しい、とねだられております。 私自身中学でギターを始め、高校時代はロックバンドで弾いていました。 当時はフェンダーのストラトキャスターが憧れでしたが当然買えるはずもなく・・・ 母が内職のお金で無ブランドのストラトもどきを買ってくれました。 それがとても嬉しくて、毎日練習してたらステージに上がる前にトレモロアームが付け根からボッキリ・・・(^^; そんな思いもあり、娘にも応えてやりたいのです。 ですが、私はもう20年以上楽器屋に行ったこともなく、ネットを見てもピンときません。 娘の希望はアコースティック(フォーク)で、よく聞いているのは「ゆず」だそうです。 ギターの程度は、まだコードを覚え始めたばかり。Emくらいは覚えたかな?(笑) 娘が「こんなんあるよー」と持ってきたカタログを見ると、ケース付きで9,000円とか! こんなんでまともな音出るの?と思いました(^^; 中学生なので高級品を与えるつもりはありませんが、どうせ買うなら ある程度しっかりした物を・・・と思っています。 私の頃はフォークギターと言えばモーリスかトーカイ、ちょっと高級なところでヤマハかな?という認識でしたが、 最近のは全然わかりません。 「オッサン、中学生ならこれがいいゼ!」という若い方のご意見が聞けたら嬉しいです。 もちろん、年配の方のご意見もお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#106660
    • 楽器・演奏
    • 回答数7
  • Mac 初めてのパソコン

    初心者です。 初めてパソコンを買おうと思ってます。 使用目的は ◆インターネット観覧 ◆YouTubeをダウンロードしてDVDに保存 ◆CDやダウンロードした音楽をiPod 予算は~15万円 Macに強く惹かれて、Macが欲しいのですが。パソコンのパの字も分かりません。皆やっぱりWindowsを勧めてきます。上記の事がやりたいのですが、Macは問題無くできますか?Macだと時々出来ない事があると聞きましたが。大丈夫でしょうか? Macはとても楽しいとか聞くと、やっぱりかなり心はMacに傾きます。 あとMacのサポートはどうでしょうか? デスクトップとノート決めてません。 初めてのパソコンにMac。 皆さんのご意見、アドバイス聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • ando_kinyo
    • Mac
    • 回答数17
  • Macを使ってみたいのですが、興味本位は後悔の元でしょうか?

    Macには憧れる反面、特殊性や高価格のイメージがあり、中々購入に踏み切れませんでした。しかし、近年はそのマイナス面が軽減されたようで、購入を検討しています。特に高度な使用目的がある訳でもありません。全くの憧れと興味本位です。こんな動機で購入するのは後悔の元でしょうか。それでも購入したい場合、何かお手ごろなモデルはあるでしょうか。身近に使っている人も無く、検索してみても今ひとつ分かりません。どなたか、ど素人に優しく道をお示し下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • akira36
    • Mac
    • 回答数10
  • 昨日の内藤VSカメ

    昨日のボクシングですが、なぜにあんな大差がついたのでしょう・・・? アグレッシブさでは内藤が上回っていた気がするし。顔の変形も体質や、バッティングによる影響が強いと感じました。 残念ながら、それでも内藤の勝ちとは言い難い気はするものの、あの大差には驚きました。 何がポイントなのでしょう?

  • フリーライターの方からイラストのお仕事の依頼を頂いたのですが・・・

    こんにちは。初めてこちらに質問させて頂く者です。 私は、創作系のイラストサイトを運営しているのですが 今回“フリーライター”の方(お名前も書かれてはいましたが)から、イラストの依頼を頂きました。 実は以前、別の編集者の方から依頼を頂いたことがあり イラストレーターとしての経験は、あるのですが、 その時は“(株)○○”と、編集社の方からの依頼でした。 なので、依頼のメールを受けとった時に、その会社のHPを拝見したりして 仕事をお受けすることになったのですが、 今回は、会社の方(?)からではないようなのです。 依頼内容と、版元の出版社、入稿時期、ギャランティの金額など詳しく書かれてはいたのですが どうしても、その“フリーライター”というところが気になります・・・。 イラストレーターとしての経験もまだ浅く、周りに相談出来る人もおりません。 (以前お受けした1社としかお仕事したことがないのです・・・) そこで質問です。 “フリーライター”の方のお仕事をよく知らないのですが、 フリーライターの方がイラストレーターをご自分で探して、 仕事の依頼をすることというのはあるのでしょうか? フリーライターの方や、ご経験のあるイラストレーターの方など、 何かおわかりの方がおられましたら、ご協力頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 亀田はまた負けるのですか?

    今週日曜日に内藤と亀田の試合があります。 内藤のほうが経験、実力共に上です。 また亀田は負けるのでしょうか。

  • ドラムの録音方法

    ドラムの自分の音を確認したいので 録音方法を教えてください。 ボイスレコーダーで試してみたら音が割れて散々でした。

    • ベストアンサー
    • noname#171541
    • 楽器・演奏
    • 回答数5