HARAHOROHI の回答履歴

全368件中301~320件表示
  • カーナビのところにSDスロット?

    友達の車に乗りました 音楽を聴こうと探してみたらなくて カーナビのスイッチを押したら開いて その後ろにありました CDを入れるところがフェルトみたいので覆われてて きけないみたいでした かわりにSDカードスロットを刺すみたいな穴が開いてて 隣にHDDと書いてありました いま音楽はSDカードをさして聞くようになってるのでしょうか? カーナビはダイハツのものでした 他に音楽を聞けそうな部分がなかったので 気になりました

  • 入門レンズ

    Nikon D70s身内より譲り受け、これからいろいろ撮ろうという状況の初心者です。 割と、広角側を使う機会が多いと思われますが、しかしどうも、標準的なレンズをそもそも持っていないので、入門的なレンズを買おうなどと考えています。ですが、できるだけ長く使いたいので、入門者向けとはいえ、あまり微妙なものに手を出すのもどうかなと思います。 それで買ってみて画角が足りなければ、その後で広角も考えた方がいいのかなと。 ちなみに、あまり高価なものは今のところは考えてません。 そこで候補に挙がってきたのが、ニコンの (1)AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G (2)AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GII (3)AF-S DX Zoom Nikkor   18-55mm F3.5-5.6GVR です。 別に、必ずこの三つからというわけではないのですが…とりあえず。 1) (1)だったか、(2)だったか値段の割に評判がかなり良いという話を、ネットで聞いたことがありますが、その辺の事情に詳しい方がいましら、その辺のことを教えてください。 ちなみに、(1)(2)は値段が変わらないようですがやはりIIの方がいいんでしょうか?(1)は、どうやら市場在庫のみということなので、生産が終了して、その後継機として(2)が出たのでしょうか? 2) (3)は、まだ発売してませんが、手ぶれ補正が付いていることが魅力的だったので…(1)(2)と比べて、画質的、性能的?にどうなのかな…?と思ってますのでその辺を…。 三脚をたてて撮りずらいところでも撮れますし、個人的にはかなり魅力感じるのですが。値段は(1)(2)の倍以上です。 といっても、めちゃ高いわけではないので大丈夫ですが、EDではないので気になりました。 ひょっとしたら、手振れ補正機能が値段のほとんど? 3) 手振れ補正機能が付いたレンズって、手振れ以外補正機能以外で同じ性能をもつレンズと比べて、どれくらい値段が上がるものなのでしょう? 4) それと、18-55mmだと風景撮りには、画角面で物足りないと思いますか?(作風や、目的で変わるとは思いますが) そのどれかを買うくらいなら、こんなのどう?というのがもしあったりしたら、教えてください。お願いいたします。

  • 一眼レフの内臓フラッシュについて

    一眼レフで内臓フラッシュを使って撮影する時なのですが シャッターを半押しした時に「バチバチバチッ!」とすごい 速さでストロボが光ってしまいます。 それは2~3秒でおさまりその後撮影自体は問題なくできるのですが・・・。 シャッターを半押しした時に「バチバチバチッ!」と光るのは仕様なのでしょうか。それとも設定ミス?不具合?? ちなみにオリンパスのE-410を使用しています。 お分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねるの良い所

    あまり良くないイメージを持ってる人も多い掲示板ですが あれだけたくさん人がいるのですから良い所もきっとあるのでしょう。 皆さんが感じる2ちゃんねるの良い所をもし宜しければ教えて下さい。

  • 初心者デジタル一眼の購入 予算10万円

    今までデジカメで満足だったのですが、格安でフィルムの一眼レフ(コンタックス)を購入してから、キレイな写真が撮りたいと思うようになりました。 現像しないと出来栄えがわからないのでは、いつまでたっても上達しないという事に気がつきデジタルの購入(予算10万円)を考えています。 被写体のメインは動きの早い2歳児の子供。 ナチュラルな笑顔をアップで撮って残しておきたいです。 教えていただきたいのは下記3点です。 (1)オークションで中古の入門機本体を購入(KISSやD30・40) ↓ レンズだけは新品(タムロン 28-300mm) ↓ 撮りまくる ↓ 入園までに新品の高級機を購入です。 これなら予算10万円でおさまりそうなのですが、大丈夫でしょうか? (2)子供の荷物が多く、動きも早いのでレンズは1本ですませたいです。 タムロン 28-300mmは適切ですか? (3)このレンズは運動会でも活躍しますか? 以上、ご回答の程 よろしくお願い致します。

  • 初めての自転車、中古は買いか見送りか?

    自動二輪をやめて自転車を始めようと思っていたところ、友人が、 2006年型ピナレロガリレオ カーボンバック フレームサイズ520mm 青/黒 7500km走行 を売ってくれるという話をもちかけてきました。 価格は9万円です。 ロードレーサーは初めてですが、体にきっちり合ったものでないとあまり良くないという話も聞きます。 やはりお店に行って、グレードを下げても体にきっちり合う新品を探したほうがいいのでしょうか? ちなみに友人は身長170cmの中肉中背、自分は166cmで足は若干短めです。 試乗はさせてもらいましたが「前傾がきついけど乗れなくもない」という感想でした。 本来の予算は5~10万程度。 主に東京都内での移動に使用。 ほかは、レースより輪行のツーリングなどがしたいです。 アドバイスを含めて買いか見送りかの意見を聞かせていただけないでしょうか。よろしくお願いいたいます。

  • はじめて買うバイク

    通勤用と趣味をかねてクロスバイクを考えてます 通勤の距離は、10キロ程度です 何かいいバイクがありましたら教えてください 予算は10万以下でお願いします

  • 初めての自転車、中古は買いか見送りか?

    自動二輪をやめて自転車を始めようと思っていたところ、友人が、 2006年型ピナレロガリレオ カーボンバック フレームサイズ520mm 青/黒 7500km走行 を売ってくれるという話をもちかけてきました。 価格は9万円です。 ロードレーサーは初めてですが、体にきっちり合ったものでないとあまり良くないという話も聞きます。 やはりお店に行って、グレードを下げても体にきっちり合う新品を探したほうがいいのでしょうか? ちなみに友人は身長170cmの中肉中背、自分は166cmで足は若干短めです。 試乗はさせてもらいましたが「前傾がきついけど乗れなくもない」という感想でした。 本来の予算は5~10万程度。 主に東京都内での移動に使用。 ほかは、レースより輪行のツーリングなどがしたいです。 アドバイスを含めて買いか見送りかの意見を聞かせていただけないでしょうか。よろしくお願いいたいます。

  • 天皇は売春斡旋業者?

    天皇が戦時中に日本人女性の売春の斡旋をしたり武器を輸入したりして密かに蓄財し、その金をスイスや南米に移したというような事を聞いたのですが、それは事実なのでしょうか?「天皇とマッカーサー」という本で天皇は自分はどうなってもいいから国民は助けてくれというような事を言って、マッカーサーに痛く気に入られたという逸話も聞きましたが、やはりその話は作り話なのでしょうか?どちらが事実なんでしょう?如何せん情報が少ない上にネット全体が右傾化して情報が探しにくいので、詳しい方教えてくださいませんか?

  • 入門レンズ

    Nikon D70s身内より譲り受け、これからいろいろ撮ろうという状況の初心者です。 割と、広角側を使う機会が多いと思われますが、しかしどうも、標準的なレンズをそもそも持っていないので、入門的なレンズを買おうなどと考えています。ですが、できるだけ長く使いたいので、入門者向けとはいえ、あまり微妙なものに手を出すのもどうかなと思います。 それで買ってみて画角が足りなければ、その後で広角も考えた方がいいのかなと。 ちなみに、あまり高価なものは今のところは考えてません。 そこで候補に挙がってきたのが、ニコンの (1)AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G (2)AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GII (3)AF-S DX Zoom Nikkor   18-55mm F3.5-5.6GVR です。 別に、必ずこの三つからというわけではないのですが…とりあえず。 1) (1)だったか、(2)だったか値段の割に評判がかなり良いという話を、ネットで聞いたことがありますが、その辺の事情に詳しい方がいましら、その辺のことを教えてください。 ちなみに、(1)(2)は値段が変わらないようですがやはりIIの方がいいんでしょうか?(1)は、どうやら市場在庫のみということなので、生産が終了して、その後継機として(2)が出たのでしょうか? 2) (3)は、まだ発売してませんが、手ぶれ補正が付いていることが魅力的だったので…(1)(2)と比べて、画質的、性能的?にどうなのかな…?と思ってますのでその辺を…。 三脚をたてて撮りずらいところでも撮れますし、個人的にはかなり魅力感じるのですが。値段は(1)(2)の倍以上です。 といっても、めちゃ高いわけではないので大丈夫ですが、EDではないので気になりました。 ひょっとしたら、手振れ補正機能が値段のほとんど? 3) 手振れ補正機能が付いたレンズって、手振れ以外補正機能以外で同じ性能をもつレンズと比べて、どれくらい値段が上がるものなのでしょう? 4) それと、18-55mmだと風景撮りには、画角面で物足りないと思いますか?(作風や、目的で変わるとは思いますが) そのどれかを買うくらいなら、こんなのどう?というのがもしあったりしたら、教えてください。お願いいたします。

  • 対物事故後の車の修理

    先日、T字交差点で事故にあいました。軽乗用車が私で相手がバイクです。こちらが優先道路で相手は住宅街からの飛び出しということで保険会社の話では2:8くらいで相手に過失があるとのことでした。 車の修理でご質問です。左のバンパーが衝撃で割れている場合、どのような修理になるでしょうか? すべてを取替えの場合、同じものとの交換しかだめなのでしょうか?どうせなら新型フロントバンパー(エアロ付で今より高い)と交換したいのですが、黙って交換したら相手から保険が支払われなかったり、違法な請求になりますか? よろしくお願いします。

  • 高校生の自転車

    インターハイなどに出るような高校生はどのようなメーカーでどれくらいの値段のものに乗っているのでしょうか? また、バイトなどをして買っている方が多いのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベストな車種選択をご教授ください

    商用(配達用)に4WDの中古車の購入を考えております。予算は150万円程度、使用内容としまして年間3万キロ、5年以上は買い替えなし、配達商品の重量はMAX500キロ程度、商品サイズはMAX軽の1ボックスバンに入りきるぎりぎり程度です。営業用のバンは内装や乗り心地に不満があるので乗用のミニバンの後部座席を一部取りはずして使おうかとも考えております。乗り心地、燃費等、を考えるとどの車種がベストの選択とお思いでしょうか。また、乗用のミニバン等を商用に使われている方がいらっしゃいましたらその感想をお聞かせ願えれば、と思います。どうぞご教授お願い申し上げます。(goo中古車情報を見てエスティマのハイブリッド(年式の古いもの)やタウンエースノア(ディーゼル)なんかどうか?などと今現在思っています。)

  • 池田大作

    創価学会の池田大作という人は在日韓国人だと聞いたのですが、朝日新聞など一部では、日本名でしか掲載されないそうで、朝日新聞は韓国人の犯罪者についても同様だそうです。池田大作は政界にも大きな影響力を持っているそうですのでこの辺のところとの関係を詳しく教えていただないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#49586
    • 政治
    • 回答数2
  • 琴平と高松市の讃岐うどん店

    用があって高松とことひら温泉で一泊します。 両日のお昼ごはんに讃岐うどんを食べたいのですが、高松市の中心部(玉藻公園、高松築港辺り)と金毘羅さん周辺でおすすめのおうどん屋さんをおしえてください。 自由に行動できるのは、一日目のお昼前くらいに高松市に着いて14時くらいまでの間と、2日目の17時くらいまでです。 2日目の琴平町では金毘羅さんと金丸座を見たいということ以外予定はたてていません。 移動に車を使う予定はありません。 クチコミサイトや讃岐うどんの紹介サイトもいくつか見たのですが、情報量が多すぎて決められません。 詳しい方、ぜひ「ここにしろ!」というオススメをおしえてください。

  • デジタルカメラの購入

    子供の出産に伴い良いデジタルカメラの購入を考えています。今のところLeica D-Lux 3 か Ricoh GR didital 2 が候補なのですがどちらが良いなどのアドバイスがありましたらぜひよろしくお願いします。

  • 明るいレンズの購入について

    sonyα100のWズームを持っています。 室内撮り(夜)が多いので、明るいレンズが欲しいと思っています。 撮るのは大体が子供かブツ撮りです。 sonyの35mm F1.4は高額すぎて手が出ないので 1)sigmaの30mm F1.4か 2)sigmaの28mm F1.8 makro 3)他にいいのがあるのか? でものすごーく悩んでいます。 経済事情により今は1本しか買えないので。。 明るさか距離か。 部屋が黄熱灯の間接照明で結構くらいので F1.8を買って後悔するのか? それともF1.8でも十分OKなのか。。。 明るいレンズを使用されている方、 背中を押されたいので 色々とアドバイスいただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • コマンドプロンプトでバッチをつくりたいです

    こんにちは。コマンドプロンプト初心者です。 一通り調べたのですが諸事情により時間がないため、 ご存知の方、どうが教えてください。 ファイルをある特定のフォルダ下にコピーするのですが、 パラメータによってコピー元のファイルを変えたいです。 引数を渡すことができません。 ---------------------------------------------- 【コード】 IF %1%=="" GOTO ERROR IF %1%==1 GOTO 処理1 IF %1%==2 GOTO 処理2 :処理1 CD C:処理1 COPY C:処理1\parm.txt C:コピー先フォルダ :処理2 CD C:処理2 COPY C:処理2\parm.txt C:コピー先フォルダ :ERROR ---------------------------------------------- 実は、一番やりたい事は、バッチファイル起動時に ダイアログボックスを表示し、そこにパラメータを入れて 渡すことができたら最高なのですが。 よろしくお願いいたします。

  • レンズの選び方

    良いレンズというのは、どのように見分けるのですか? やっぱり、値段でしょうか? キヤノンだといいレンズにLと赤いライン、ペンタックスだと★の称号がつくみたいでわかりやすいんですが、他のメーカーはよくわかりません。 あと、いろいろアルファベット表記が付いているのですが、その意味もよくわかりません。 メーカーと表記の意味を一覧にしていただければ嬉しいです。 ちなみに、レンズってどこのメーカーが評判いいとかそういうのはありますか?逆によくないところとか…。 一般的な評価や、個人の感想などあればきかせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 最近、初めてデジ一(Nikon D70s)をお下がりで貰ったのですが、しばらくはこのデジカメで練習したいと思ってます。 ちなみに、初心者です。 用途としては、写真作品というより絵を描くときの資料用が主です。 ですが、別にニコンびいきというわけでもないので、今後どこを使うかはわかりません。それに、予算はたっぷり…というわけではないですが、何年か使うなら値段も画質もそこそこの広角レンズがいいのかなと思っているのですが…。資料用と言っても、できるだけ画質が良い方がいいですし、細部までしっかりシャープに映ってくれるとありがたいです。 何か、アドバイスなどございましたら、お聞かせください。 主に、風景メインで撮ります。 廃墟なんかも。 あと… 素人判断では、ついどうせならたっぷり入った方がいいと思いがちなんですが、風景を撮るときはどれくらいの画角がいいのでしょうか? 撮る風景によって、見合った画角などってありますか? 街並の風景、大自然…など。 ちなみに風景では、街並みを撮ったりしたいです。 次いで、山や空などの自然でしょうか。

  • フィクションでよくある光学シールド(バリア、結界)は実現可能?

    実現するとしたら、 どんな原理なのでしょう?