HARAHOROHI の回答履歴

全368件中241~260件表示
  • 首のMRI

    首と肩の痛みが強く頭痛などもあるので整形外科で首のレントゲンを撮りました。結果は問題なしでしたが何でこんなに症状が強いのか気になったので首のMRIを一応撮りました。首の断層?椎間板なのかな?を撮りました。それも異常なかったんですが、あまりゴクンとつばを飲み込んだのりすると写真に影響あると言われました。 撮影時間は長いし、ずっと横になったままなので緊張的なこともあり、30秒に一回くらいはゴクンとしていたと思います。 あまり何回もゴクンとしてたら声かけますといわれましたが、何も言われませんでした。結果も異常なかったし、その結果を信用してもいいでしょうか?ゴクンとしすぎて、悪いところをたまたま写真に写らなかったということはあるんでしょうか?

  • 中古住宅を解体して新築する場合の費用について

    延床25坪程度で築28年の家付の土地(1900万円ほど)を購入して、家を解体し、37坪程度の家を新築となると、どのくらいの費用がかかるでしょうか? だいたいの目安を教えてください!

  • 2進数を10進数にするプログラム作成について

    10進数から2進数に変換するプログラムはできたのですが2進数から10進数に変換するプログラムが作れません。。 値を入力してください:1111←と入力(例) 10進数では15です。 もう一度実行しますか?(1…yes/2…no) というプログラムを作ろう思っています。 うまく作れずエラーばかり起きてしまいます。 どうか教えて下さい。お願いします。

  • ニコンD40について

    ニコンのD40で子供を撮影したりしていますが、初歩的な質問になりますが教えて下さい。 撮影モードにP、S、A、Mとありますが、背景をぼかしたりして撮るにはP、Aどちらを使えば宜しいのでしょうか? どちらも同じような機能なのですか? また各モードの主な使い方等も教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 初めてのロードバイク購入

    初めてのロードバイク購入を考えていますが全くの初心者なのでなにを買ったらいいのかよく分かりません。 用途は、ポタリング、ツーリング(2~3日程度)です。レースもやってみたくなるかもしれません。 予算は、ヘルメット等を含めないで(自転車のみで)10万円前後を考えています。 候補はGIANTのOCR1かOCR2です。 この用途にこの自転車があっているのかと、ほかにいい自転車があれば教えてくださいお願いします。・・・あとこの自転車にはリアはつくのでしょうか?(そんなに沢山荷物を載せるつもりはありません)

  • SI事業における違い:富士通、日立、NEC、IBM

    就職活動中の学生です。私はSEとして働きたいと思っています。 選択肢の一つとしてメーカー系SEとなる道がありますが、各社の違いがわかりません。 具体的には、富士通、日立、NEC、IBMのSI業の違いがわかりません。 友人の話では、富士通は注力している分野があるのに対し、日立は全般的に取り組んでいる、とのことです。 しかしこの情報は抽象的だし、信憑性がないように感じます。 どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めのロードバイクの警音器

    軽車両であるロードバイクには,道路運送車両法 第七十二条にあるように, ・乗用に供する軽車両には、適当な音響を発する警音器を備えなければならない。 のですが,グッとくるデザインの警音器があれば紹介いただけると嬉しいです。

  • SI事業における違い:富士通、日立、NEC、IBM

    就職活動中の学生です。私はSEとして働きたいと思っています。 選択肢の一つとしてメーカー系SEとなる道がありますが、各社の違いがわかりません。 具体的には、富士通、日立、NEC、IBMのSI業の違いがわかりません。 友人の話では、富士通は注力している分野があるのに対し、日立は全般的に取り組んでいる、とのことです。 しかしこの情報は抽象的だし、信憑性がないように感じます。 どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • カンパ+シマノ

    どうしてもカンパ・エルゴパワーのブレーキレバー(10S用)を使いたいのですが、ハブはシマノしか使えない状況です。 となるとカセットも当然シマノとなるわけですが… 1:レバーとの相性を考えてリアディレーラーはカンパ10S 2:シフトメイト等を使ってリアディレーラーはシマノ10S どちらの方法が懸命でしょうか? 他にも良い方法あればお願い致します。

  • 人間ドッグ

    40歳になり、検査を受けるように勧められたのですが?

  • タイヤの種類

    昔乗っていたランドナー(もう死語かもしれませんね)をグリスアップしてまた乗り始めようと思っていますが、タイヤが劣化しているので交換の必要がありますが、当時使っていたタイヤがなかなか入手できません。 確かアメサイドの650×42Bだったかと思うのですが、アメクロとかガムサイドとか色々な表現がありますが、これは同じものなのでしょうか?

  • 用途が多彩な場合のニコンD40のレンズ…どれを買うべきでしょうか

    お世話になります。 ニコンD40を使って一年目の初心者です。勘違いなどあるかも知れませんが教えてください。 レンズを持っていないので、新しく買いたいと思っています。 主な用途は、下記4つです。 1 旅行先での人物撮影 2 バイクの撮影 3 プラモデルの撮影 4 木花の撮影 とりあえずまず一つレンズを買いたいのですが、用途がばらばらなのでどうしたものかと悩んでいます。 ここはやっぱりオールマイティな「AF-S DX18-200/3.5-5.6G VR」が一番なのでしょうか? 強いて撮る頻度をあげると、2番のバイクがもっとも高く、夜の都心とか夕暮れの田舎道とかで、色々撮っているので、適したものがあればいいなと思っています。 次にプラモデルの作成途中の写真が多いです。もうちょっと奥行きを出したいなと思っています。 ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 防塵・防滴のデジタル一眼レフについて

     よろしくお願いします。  デジタル一眼レフの購入を考えております。K10D・K20D・D200・EOS40D・A700(D300は予算オーバー)のうち、防塵・防滴がしっかりとされているのはどれでしょうか。40DとA700はカタログを見ても「本当に防塵・防滴なの?」と思ってしました。  また、スターレンズ(ペンタックス)Lレンズ(キヤノン)は防塵・防滴だということがわかりましたが、ニコン・ソニーはどれが防塵・防滴のレンズなのでしょうか。最後にレンズメーカーでも防塵・防滴のレンズはあるのでしょうか?  よろしくご教授願います。

  • ヘルメットは大事?

    ロードバイクについての本を読んでいたら、ロードバイクと一緒に買うグッズ(空気入れとかパンク修理グッズ等)でヘルメットの購入優先順位はあまり高くなくてもいいと書いてありました。 何故ならヘルメットは「転んだ時に効果を発揮するもの」であって、「転ばないためには何の効果も発揮しないもの」であるから……だそうです。 それだったら、転んだ時ように投資するのではなく、転ばないようにするために投資をした方が良い……と書かれていました。 これって、正しいのでしょうか? もちろん、資金に余裕があるのならば買うに越したことはないのですが、資金にあまり余裕がなければヘルメットよりもアイウェア等を購入した方がいいのでしょうか? 僕はそうは思えないんです^^; 確かに、目を保護するためのアイウェアも大事ですが、万が一に備えてヘルメットは最優先で購入した方がいいと考えています。 ですが、意見は人それぞれ違うでしょうから、ぜひ皆さんの意見を聞かせていただきたいのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • KHS-F20-ASについて

    申し訳ありません。前の質問で車名誤りました。KHS-F20-AS購入しました。初心者なので教えてください。ギヤは8速で十分ですが、変速レバーがハンドルと離れていた使いにくいです。STIというものがあるそうですがASは後から装着可能か、また変更しても輪行時に支障はないものでしょうか?STI以外でも同様の機能のものはあるのでしょうか?できるだけ安くできたらと思っています。なかなか自転車屋に行けないので、教えていただけると助かります。 誤った質問を締切るには書き込みがないといけないので、適当に記入していただけたらありがたいです。

  • D200

    高齢ですが頑張って勉強してデシカメをやろうと思い昨年NikonD200を購入しましたが、難しくて以前購入したCASIO EXILMしか使えません。 そのうち息子が来てD200はもっていかれましたので、こんど購入しようと思うD40.D50.D80又は何か良いデシカメがありましたらご推薦お願い致します。

  • ヘルメットは大事?

    ロードバイクについての本を読んでいたら、ロードバイクと一緒に買うグッズ(空気入れとかパンク修理グッズ等)でヘルメットの購入優先順位はあまり高くなくてもいいと書いてありました。 何故ならヘルメットは「転んだ時に効果を発揮するもの」であって、「転ばないためには何の効果も発揮しないもの」であるから……だそうです。 それだったら、転んだ時ように投資するのではなく、転ばないようにするために投資をした方が良い……と書かれていました。 これって、正しいのでしょうか? もちろん、資金に余裕があるのならば買うに越したことはないのですが、資金にあまり余裕がなければヘルメットよりもアイウェア等を購入した方がいいのでしょうか? 僕はそうは思えないんです^^; 確かに、目を保護するためのアイウェアも大事ですが、万が一に備えてヘルメットは最優先で購入した方がいいと考えています。 ですが、意見は人それぞれ違うでしょうから、ぜひ皆さんの意見を聞かせていただきたいのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • クロスバイクから乗り換えにシクロは?

    現在、通勤中心にスペシャライズド・シラスに25Cのタイヤを付けて乗っています。 最近、よくあるパターンでドロップハンドルに乗りたいという気持ちがだんだん強くなり、ついに本格的に検討をはじめました。 JAMISのNOVAなど、シクロにも気になるモデルがあり楽しく悩んでいますが、 ・クロスバイクとシクロって、性格が近すぎないか? ・シクロに23Cを付ければ、シラスと段違いに速いのか? ・カンチブレーキの雨天時の制動力 というあたりが引っかかって、ロードのほうが無難かな、なんて気もしています。 当方、40代、体力は並以下 脚力はシラスでMAX40km/hの貧脚 用途は、毎日5kmの通勤、週末の河川敷サイクリング、たまに近所のポタ、年数回”シャレ”で耐久系レースに出場 シクロオーナーの方、アドバイスをお願いします。

  • 軽量おすすめホイールについて

    ルイガノのLGS-RHC、2008年モデルに乗っています。シマノ105で10sです。 ホイールを実売4万円以下で、ラチェット音が無音に近いやつで出来るだけ軽いやつに変えたいと思っています。(現在はシマノのR500、前後で1800gくらいです。ほぼ無音) オススメを教えていただけないでしょうか? 今の所、カタログ等で見て候補に思ってるのはALX-430(F705gR850g)やGIOS軽量完組ホイール(F610gR750g)ですがラチェット音が無音かどうかはわかりません。。。 剛性などはよほど問題がない限り、軽さ重視で考えています。

  • 9速のロードバイクに10速のホイールは装着可能でしょうか?

    9速のアルテグラ仕様のロードバイクに、レースの時にのみ後輪のみ、デュラエースの10速(WH7850-カセットは11-21T-)ホイールをつけようと思うのですが、チェーンを短くすれば大丈夫でしょうか? その他の部品も交換する必要がありますか? また、通常は9速のホイールを使用したいのですが、チェーンを短くしても今までの9速のホイールの使用に問題無いでしょうか? 素人ですみません。。宜しくお願い致します。