dondonji の回答履歴

全692件中161~180件表示
  • NTT西日本フレッツ光 セキュリティー対策ツールは必須?

    最近引越をしたのを機にプロバイダを乗り換え、NTT西日本のフレッツ光に移行しました。 このプロバイダには「セキュリティー対策ツール」というウィルスバスターのカスタマイズ版が付属しており、 セットアップの途中で「現在使用中のセキュリティソフトはアンインストールしてこちらをインストールすることを強く推奨する」と言うような意味のメッセージが表示されたので、 それまで使用していたカスペルスキーの有効期限がまだ十分あったのを削除して導入しました。 しばらく使ってみたのですが、単に慣れや好みの問題なのかも知れませんが、私にはどうしてもこの「セキュリティー対策ツール」が使いづらく、プロバイダはこのままで、セキュリティーソフトを他のものに乗り換えたいと思っています。 果たしてNTT西日本フレッツ光を利用していて、セキュリティソフトを付属の「セキュリティー対策ツール」でなく、他を利用することは可能なのでしょうか? もし可能である場合、この「セキュリティー対策ツール」のアンインストールはWindowsの“プログラムの追加と削除”から削除すればよいだけなのでしょうか? NTT西日本に問い合わせれば分かることかも知れませんが、すでに同じようなことをされている方がおられれば、より具体的な情報を得ることができるのではと思い、先にこちらに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マイピクチャのフォルダ及びデータの管理・整理について・・・・・

    主に画像データに関しての質問です。 ●目的 すべてのフォルダ及びデータを縮小形態で表示したい。 ●現状手法 すべて末端のフォルダまで追跡して行って、各個撃破で一つずつ設定している。 ●問題点 新規作成のフォルダは「並べて表示」に自動設定されてしまう。 フォルダ名などを変更したり、イジると初期設定に戻ってしまう。 ●知りたいツボ! 一括設定変更出来ないの? フォルダをイジっても設定が変わらない様に、固定出来ないの? 表示の初期設定を「並べて表示」から「縮小版」に変更出来ないの? 同じく、「アイコンの整列」について。 「自動整列」と「等間隔整列」を一括設定・初期設定変更は出来ないものでしょうか? 御指南、何卒よろしくお願いします。

  • WMPに録音した曲を圧縮したいのですが

    WMPにCDから録音した曲を圧縮しようと思うのですが やり方がわかりません。 既にCDはレンタルしていたのでないです。 WMPに入ったデータを圧縮する方法は存在するのでしょうか? よろしく尾根がお願いいたします。

  • 外付けハードディスクのパーティションの意味

    外付けHDDというのは大きな容量のSDカードとかUSBメモリみたいな、 そんな解釈をしているんですが、 パーティションをわける意味というのはあるんですか? どういうとき役に立つとかありますか?

  • ipodに歌詞をのせるソフトLyrics Master

    ipodに歌詞をのせるソフトLyrics Masterについて教えてください。 これは、変換ソフトですか? 著作権などに引っ掛かる違法なものでしょうか? 安全ですか? 使いたいのですが違法なものならやめようと思いまして。 よろしくお願いします。

  • ネットカレンダーのタイトル欄に人物マークを入れるには?

    小学生の子供が男女一人づついます。 夏休み中は母の私が仕事なので、子供各自のスケジュールをパッと見て分かるようにネットカレンダーを印刷して貼っておこうと思います。 できれば誰のスケジュールか見てすぐ分かるようにタイトルに「男の子」「女の子」のマークを入れたいのですが、WEBアイコンのようなものではなく、顔だけの簡単なマークで良いのですが、文字のように「コピーして貼り付け」出来るものがないでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • Picasa3で画像がダブった場合の処理方法

    Picasa3で、画像をまとめているのですが、いつの間にか同じ画像がダブって表示されてしまったりして、これを一枚ずつに整理したいのですが、一つ一つ手作業で削除する方法以外に手段はありますでしょうか? もう一点、HDD内にある画像がPicasaで検索されて表示されないものがあります。ファイル形式はすべての種類にチェックを入れているのですが、なぜでしょうか? よろしくお願い致します。

  • プログラムの変更と削除でプログラムが表示されない&削除できない

    ウィルスバスターのフルスキャンの時間が長くなったので プログラムの変更と削除でサイズの大きいプログラムを消去しようと思い、 サイズ順に並べるとHangameが断トツで容量を占めていたので削除しようとしました。 でも「ActiなんとかXのみ削除する」と「ゲームをすべて削除する」みたいのがあって 「ゲームをすべて削除する」を選んで削除ボタンを押すと 「削除できません。ゲームが起動してる可能性があります。ネットブラウザ等をすべて閉じてから削除してください」というようなのが出て よくわからないけど「ActiなんとかXのみ削除する」しか選択できなくなり 仕方がなく「ActiなんとかXのみ削除する」を選ぶとプログラムの変更と削除からHangameの表示がなくなりました。 それで全消去したのか確認するために スタート>マイコンピュータ>ローカルディスク を開くと Hangameのフォルダがあって、その中にまだプログラム(スペシャルフォースとアラドかな)が残っていました。 これってプログラム消去できてないってことでしょうか。 ちなみに直接消すとヤバイとかネットで見かけたので今は何もしてません。 どなたかHangameプログラムの消去法を教えてくださいm(__)m

  • メディアプレーヤーでのCD書き込みができない

    いつもお世話になっています! 早速なのですが、Windows メディアプレーヤーでの CD書き込みが数ヶ月前から突然できなくなりました。 書き込みリストに、書き込みたい音楽を移動させるところまでは できるのですが、CDに書き込み のボタンをクリックすると (ディスクへのファイルの書き込み中に Windows Media Player に問題が発生しました。詳細については、[Web ヘルプ] をクリックしてください。) 出てきます。 ヘルプを見てみても英文ばかりで何を書いているのか さっぱりわからず・・・ 私が知らない間に、何かいつもと違う操作をしてしまったのか 心当たりの原因は全くわかりません(泣) どなかた同じ状況になって復活した方や 解決方法をご存知の方ご教授お願いいたします!

  • svchost - 結局何か分からない…

    お世話になります。 先ほど、svchostの正体を知るのに、XP Home Editionですので、Sysinternals Process Explorerを紹介していただきました。が、色んなプログラムがくっついているようで、結局何か特定ができませんでしたorz 症状としては、起動から20分ほど経った時点でsvchostがCPU100%を食い始め、その結果アダプタが熱くなり、電源が落ちてしまう、というものなのですが、当然これが動いていない間は落ちもしませんし、アダプタもさほど熱くはなりません。 添付画像のとおり、色んなサービスが共有しているもののようで、手始めにWindowsの自動更新を通知のみにしてみましたが、また食い始めてしまいました。 何卒お助けくださいm(_ _)m

  • real playerソフトウエアダウンロードを始めると一向に何もおこらない。

    デジカメで撮った動画を再生しようとすると、 アップデートが必要ですとなり、 「Auto Update ソフトウエアのダウンロード インストール」 インストール:Quick Timeサポートプラグイン という画面になってから、くるくるカーソルが動くものの、待っても待っても一向にバーは進まず、何もおきません…。 どうしたらいいのでしょうか。 マシンはwindows Vistaです。 よろしくお願いいたします。

  • Picasa3でのムービー作成(複数音楽追加)

    Picasa3でムービー作成しているのですが、BGMの音楽が1曲しか選択できません。 写真が多いため、2,3曲を連続して再生させたいのですが、可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • explorer.exe エラー

    質問させて頂きます。 ウィンドウズ起動時にある程度立ち上がると、explorer.exeエラーが出ます。”送信する””送信しない”どちらを選んでも何度も表示されます。デスクトップにはアイコンが表示されておりアプリケーションも起動出来ます。3回に1回は起動時にexplorer.exeエラーが出ない事もあります。 最終的にはリカバリを考えていますが何かよい修復方法はないでしょうか? ちなみにウィルス、スパイウェアチェックは行っております。 よろしくお願い致します。

  • intel(R)ICH9M LPC interface Controller-2919とMicrosoft ACPI-Compliant System

    お世話になります。 Windows XP Professionalへのダウングレードサービス済のFMVXNE501を買う予定が VISTA BUSINESSモデルを購入してしまい、開封した後に気付いたため、ソフトウェアアシュアランスと、XP-PRO SP3 32bitDVD、WinServer2008デバイスCALライセンスを追加購入してXPにしたのですが、intel(R)ICH9M LPC interface Controller-2919とMicrosoft ACPI-Compliant Systemが不明なデバイスとなっています。  intelのダウンロードページなどを見てみましたがわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 他のドライバはPCに付属のDVDよりインストールしました。 明日の朝、作業予定ですので、今晩ご回答いただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • XPが起動できない

    東芝のDynabook E5/411CMEのノートPCで8年前に購入しましたが、先週0x0000000エラーになりリカバリし、2・3日後にウィルスソフトのアップデート中に0x0000007Aエラーがでたあと電源ボタンで切って、立ち上げ直すと黒い画面で、「Intel UNDI,PXE-2.0……PXE-53E:No boot filename recieved.…」というメッセージが電源ボタンを切るまでカリカリ音を立てながら出続けます。ネットで調べて回復コンソールのFD6枚(Home Edition)を用意し、試してみたのですが、Windowsのセットアップ画面までいくのですが、「R」を押すと「ハードディスクにインストールされていません」、と表示されてしまいます。もう一度リカバリすれば立ち上がるようになるのでしょうか?また回復コンソールの方法が間違っているのでしょうか?お分りになる方教えてください。

  • 圧縮しただけで、ファイルって壊れますか?

    初心者です。よろしくお願いします。 XPを使っています。動画ファイルをまとめてフォルダごと圧縮したのですが、「圧縮(Zip形式)フォルダは無効であるか、または壊れています」とメッセージが出て、フォルダを開くことができなくなりました。 右クリックから、送る、圧縮(Zip形式フォルダ)、で圧縮しました。 その後、圧縮前のファイルはいらないので、フォルダごと削除しました。 何か、良くないことでもしたのでしょうか? 圧縮しただけで、フォルダが壊れるとか、無効であるとかがよくわかりません。 こうなったらどんなことをしても、もう見る方法はないのでしょうか? わかる方どうか教えて下さい。

  • PCのモニターのドライバーを変更したら、何も表示されなくなった。

    WINDOWS XPにAOCの液晶を接続してます。NVIDIAのドライバーに問題があって強制終了することが度々あったので、ディスプレイアダプタやモニターのドライバーの設定をいじっていました。何かの拍子にドライバーがVGAになってしまいました。文字やアイコンが大きくなったので(画面に全部入りきらないくらい)現在のドライバーを無効にする、を選択して電源を入れなおしたところ、コンピューター本体は正常に立ち上がっているようなのですが、画面にはなにも表示されません。(画面の電源を消したときのような真っ黒な感じではありません。)セーフモードやコマンドプロンプト、vgaを使用するというオプションを選んでも同じです。回復コンソールを試みればいいのでは、と思いXPのCDから立ち上げました。administratorのパスワード入力項目が表示されたのですが、設定をした記憶がないので空白のままentキーを押すと、次のステップに進めません。どうすれば私がいじってしまったモニターのドライバーを有効に戻せるのでしょうか。長い説明ですみません。どなたかお教えください。お願いします。

  • intel(R)ICH9M LPC interface Controller-2919とMicrosoft ACPI-Compliant System

    お世話になります。 Windows XP Professionalへのダウングレードサービス済のFMVXNE501を買う予定が VISTA BUSINESSモデルを購入してしまい、開封した後に気付いたため、ソフトウェアアシュアランスと、XP-PRO SP3 32bitDVD、WinServer2008デバイスCALライセンスを追加購入してXPにしたのですが、intel(R)ICH9M LPC interface Controller-2919とMicrosoft ACPI-Compliant Systemが不明なデバイスとなっています。  intelのダウンロードページなどを見てみましたがわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 他のドライバはPCに付属のDVDよりインストールしました。 明日の朝、作業予定ですので、今晩ご回答いただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • エクセル ワード を使いたいのですが

    今 XPのノートパソコンを使っています。買った時からエクセル ワードが入っていませんでした。 マイクロソフトオフィスを購入すればいいよと教えてもらったのですが 種類がいろいろあってどれを買えばいいのか分かりません。 店頭に行けないので 楽天ショップで探しているのですがいまいちわかりません。 どれを購入すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#89165
    • Windows XP
    • 回答数6
  • PCのモニターのドライバーを変更したら、何も表示されなくなった。

    WINDOWS XPにAOCの液晶を接続してます。NVIDIAのドライバーに問題があって強制終了することが度々あったので、ディスプレイアダプタやモニターのドライバーの設定をいじっていました。何かの拍子にドライバーがVGAになってしまいました。文字やアイコンが大きくなったので(画面に全部入りきらないくらい)現在のドライバーを無効にする、を選択して電源を入れなおしたところ、コンピューター本体は正常に立ち上がっているようなのですが、画面にはなにも表示されません。(画面の電源を消したときのような真っ黒な感じではありません。)セーフモードやコマンドプロンプト、vgaを使用するというオプションを選んでも同じです。回復コンソールを試みればいいのでは、と思いXPのCDから立ち上げました。administratorのパスワード入力項目が表示されたのですが、設定をした記憶がないので空白のままentキーを押すと、次のステップに進めません。どうすれば私がいじってしまったモニターのドライバーを有効に戻せるのでしょうか。長い説明ですみません。どなたかお教えください。お願いします。