dondonji の回答履歴

全692件中181~200件表示
  • パソコンがうまく起動しません

    パソコンを起動するとWindowsのロゴが出た後に勝手に再起動してしまいます。 再起動後は「正常に起動しませんでした」 というメッセージで、セーフモードや、前回正常に起動した状態で起動、現状のままで起動を選ぶ、黒い画面が表示されます。 前回正常に・・・では同様に再起動になってしまうので、 セーフモードで立ち上げ、正常に起動していた状態にファイルを復元・・・で、何日か前の情報を元に復元してみたところ、 正常に起動することと、やはり正常に起動せずに再起動してしまうことがあります。 (正常に起動しても、また電源を落として入れなおすと再起動を始めてしまう状態に戻ったりします。 戻らないで正常に起動することもあります) また、セーフモード立ち上げ→ファイルの復元→やっぱり立ち上がらず再起動 のときに、再びセーフモードを行おうとすると、青い画面に英語で、 問題が起こりました・・・的なメッセージが表示され (英語が弱いので訳しきれてません・・・) その後何もうけつけない状態(電源長押しでパソコンを落とすしかない状態)に陥ることもあります。 その後、電源を入れなおすと、セーフモードが立ち上げることができたりはするのですが。。。 現状はうまく立ち上がった状態のまま電源を落とさずに使っています (必要なデータをDVDに順次焼いたりしているため)。 できれば、パソコンの初期化などを行わずに問題を解決したいのですが、なにか試してみる手段などありましたら、ご教授ください。 パソコンは、5年前のe-mashinesのもので CPUはAthlon 64 WindowsXPのホームエディション オンラインゲームをやるために、グラボはGeForce6600にしてるのですが、 このところグラボのファンの調子がおかしく、別のファンで冷却しており こちらが原因では?と思い、GeForce6600GTに差し替えてみたのですが、 こちらでは、セーフモード立ち上げさえ失敗する状況だったので、現在は元に戻しています。

  • InternetExproler8 ALTテキストの表示について

    InternetExproler8の動作について質問です。 最近InternetExproler7からInternetExproler8に乗り換えました。 IEブラウザでYahoo!Japanトップページの企業ロゴ等にカーソルを合わせると、 IE7ではALTテキストが表示されていたのに IE8に変えた所、ALTテキストが表示されなくなってしまいました。 これは、IE8の新しい仕様でしょうか?

  • Outlook Express

    Outlooku Expressをひらくとエラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッド とでてメールがみれません。 パソコン音痴なんで調べてもわからないので解決方法お願いします。

  • ventriloを使用中、声が出せません。

    ventriloを使用中、声が出せません。 ボイスチャットのventrilo2,14をインストールし、 使用してみましたが、マイクが声を拾ってくれません。OSはXPです。 プッシュトークに設定し、マイクの部分が緑になった状態で声を出してみましたが、それでも声を拾ってくれません。 スカイプでの会話は問題なくできるので、WINDOWSのマイクミュートではなさそうです。 再インストールも試みてみましたが、状況は変わらずお手上げ状態です。 サーバーにつなぎ、皆が会話しているチャンネルまで行き、声を聞く事に問題はありません。 自分の声をマイクが拾ってくれません。 何か他にくさい所、解決法に心当たりがある方は、助言いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 OKWAVE、知恵袋で同様の質問をしましたが、解決に至らなかったのでこちらで質問させてください。 よろしくお願いします。

  • itunes

    こんにちは itunesストアのアカウントを作ろうとしても うまく作れません。 クレジットカードを登録しない方法(この方法http://support.apple.com/kb/HT2534?viewlocale=ja_JP)で作ろうとしているのですが 最後のメールをクリックするところでクリックをしてもitunesが起動しません。なので自分で起動させてサインインをしてもこのアカウントは確認されていませんというようなことを言われます。 どのようにすればクレジットカードを登録しない方法で登録できるのでしょうか?

  • adobeCS3とCS4のどっちを買おうか迷っています。

    20歳のアルバイトです。 イラストレーター、フォトショップ、ドリームウィーバー、ファイヤーワークス(できればインデサインも)これらが一つにまとまったソフトを買いたいのです。 専門学校にいた時に使っていたのはCS3なので(まだそんなに古いわけでもなさそうですし)そちらを買おうかそれとも最新版のCS4を買おうか迷っています。 専門学校の先生は「新しくなっていくにつれ、ややこしくなってくる」といいますが、そうなのでしょうか? あと、CS3の値段を教えていただけるとありがたいです。自分でも調べてみたのですが、CS4のことしかのっていないのでわかりませんでした。 どこのカテゴリーかわからなかったのでわかりにくい部分があるかも知れませんがよろしくお願いします。

  • 動画のISOイメージへの変換方法

    拡張子.aviの動画を持っています。 これをDVDに焼きたいのですが、 いぜん人からISOイメージにして焼くと初心者に簡単だよと言われました。 でもそのISOイメージへの変換方法が解りません。 どのフリーソフトをつかえばいいのか教えてください。

  • Outlook Express

    Outlooku Expressをひらくとエラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッド とでてメールがみれません。 パソコン音痴なんで調べてもわからないので解決方法お願いします。

  • 音楽再生ソフト Jaangleでの歌詞表示について

    音楽再生ソフト Jaangleでの歌詞表示について mp3 アルバム 再生させて 歌詞を表示するほうほうが いまいち よくわからないです。 IEで 検索してみてわかったことは 曲を選択した状態で 右クリックで google Lyrics をクリックしたら 表示されるとあったんですが うまくいきません。

  • 音楽ファイルの詳細を一括編集できるソフト

    あるラジオ番組を何年分にわたって、録音していたのですがファイルの題名と放送回の順番は、順序よく記載したのでもんだいはないのですが、アーティスト名とジャンルなどが微妙に違ってしまい、ipodへ入れる時に分割されてしまいます。 初心者なので私が知りうる限りの方法としては、個々の放送分のプロパティを開いて統一するしかないのかと思うと、果てしない作業でとても行動に移せません。 そこでそれらのプロパティにあるアルバム名やアーティスト、ジャンルなどを管理して、リネームできるソフトをご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル 日付・曜日が自動入力

    エクセルに関して質問です。 表に21日~20日を自動表示させたい。 A1に 2009年 A2に「~月」と月を入力すると A3に「21日」B3に曜日が自動的に表示できるようにしたい。 この時の開始日が21日スタートで、翌20日までかつ 隣の列に曜日を表示させたいのですが可能でしょうか?

  • Outlook Express

    Outlooku Expressをひらくとエラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッド とでてメールがみれません。 パソコン音痴なんで調べてもわからないので解決方法お願いします。

  • パソコンのキーボード

    ノートパソコンのキーボードの調子が悪く、別売りのキーボードを取り付けてみようかと思案しています。 現在使っているキーボードですが、 5つぐらい、何回押しても反応しないものがあるのと、 右半分のキーボードは何を押しても、数字が出てきてしまう状況です。 キーボード自体に問題があるのなら、別のキーボードを取り付ければ解決できると思いますが、 PC本体に問題があるようであれば、この方法は意味がないのかとも思います。 どう対処したらいいか、お分かりの方はいらっしゃいますでしょうか? やはりメーカーに問い合わせないと無理でしょうか?

  • パソコンがうまく起動しません

    パソコンを起動するとWindowsのロゴが出た後に勝手に再起動してしまいます。 再起動後は「正常に起動しませんでした」 というメッセージで、セーフモードや、前回正常に起動した状態で起動、現状のままで起動を選ぶ、黒い画面が表示されます。 前回正常に・・・では同様に再起動になってしまうので、 セーフモードで立ち上げ、正常に起動していた状態にファイルを復元・・・で、何日か前の情報を元に復元してみたところ、 正常に起動することと、やはり正常に起動せずに再起動してしまうことがあります。 (正常に起動しても、また電源を落として入れなおすと再起動を始めてしまう状態に戻ったりします。 戻らないで正常に起動することもあります) また、セーフモード立ち上げ→ファイルの復元→やっぱり立ち上がらず再起動 のときに、再びセーフモードを行おうとすると、青い画面に英語で、 問題が起こりました・・・的なメッセージが表示され (英語が弱いので訳しきれてません・・・) その後何もうけつけない状態(電源長押しでパソコンを落とすしかない状態)に陥ることもあります。 その後、電源を入れなおすと、セーフモードが立ち上げることができたりはするのですが。。。 現状はうまく立ち上がった状態のまま電源を落とさずに使っています (必要なデータをDVDに順次焼いたりしているため)。 できれば、パソコンの初期化などを行わずに問題を解決したいのですが、なにか試してみる手段などありましたら、ご教授ください。 パソコンは、5年前のe-mashinesのもので CPUはAthlon 64 WindowsXPのホームエディション オンラインゲームをやるために、グラボはGeForce6600にしてるのですが、 このところグラボのファンの調子がおかしく、別のファンで冷却しており こちらが原因では?と思い、GeForce6600GTに差し替えてみたのですが、 こちらでは、セーフモード立ち上げさえ失敗する状況だったので、現在は元に戻しています。

  • Pukiwikiの編集方法について

    PukiwikiをWebサーバに設置しました。 初めて利用するのですが、これは普通の掲示板のように単にワープロ打ちで(@Wikiのような感じで)、書き込むことはできないのでしょうか? 改行するのにも「&br;」というタグ?が必要だし、フォント変更もタグ… ある程度記述方法を勉強しないと、誰でも気軽に投稿できるといった感じではない気がします。 私の勉強不足かもしれませんが、何かプラグインが必要なのでしょうか? それともPukiwikiではテキスト入力できないのでしょうか?

  • PDFファイルのプロパティを変更するフリーソフト

    PDFファイルのプロパティ(特にタイムスタンプ)を書き換えることのできるフリーソフトはありますでしょうか。 Vectorなどで検索してみましたが、Word向けのものが多いようで、見つかりませんでした。 よろしくご教示ください。

  • 動画のISOイメージへの変換方法

    拡張子.aviの動画を持っています。 これをDVDに焼きたいのですが、 いぜん人からISOイメージにして焼くと初心者に簡単だよと言われました。 でもそのISOイメージへの変換方法が解りません。 どのフリーソフトをつかえばいいのか教えてください。

  • PC効果音シリーズを作成するフリーソフトを教えてください。

    ニコニコ動画のPC効果音シリーズを作成する、次の画像のフリーソフトの名前とダウンロード先を教えてください! 急いでMADを作りたいんで是非教えてください!お願いします!!!

  • 音楽ファイルの詳細を一括編集できるソフト

    あるラジオ番組を何年分にわたって、録音していたのですがファイルの題名と放送回の順番は、順序よく記載したのでもんだいはないのですが、アーティスト名とジャンルなどが微妙に違ってしまい、ipodへ入れる時に分割されてしまいます。 初心者なので私が知りうる限りの方法としては、個々の放送分のプロパティを開いて統一するしかないのかと思うと、果てしない作業でとても行動に移せません。 そこでそれらのプロパティにあるアルバム名やアーティスト、ジャンルなどを管理して、リネームできるソフトをご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • カナ入力について

    どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。 私はカナ入力なのですが、インターネットをやっていて 例えばヤフーのページを見ていて検索の欄に文字入力をしているのですが、 一定期間が過ぎるとなぜかローマ字打ちになってしまいます。 2台パソコンがあるのですが、1台だけこういう現象が起きてしまいます。 この質問を入力しているときにも何故か切替をしていないのにローマ字打ちになって しまいます。 何故でしょうか? ワード、エクセルはそういう事態になりません。ネットだけです。 いちいちカナ入力に何度ももどすのがめんどくさいので、どこかの設定で 直るなら直したいです。 どうぞよろしくお願いいたします。