dondonji の回答履歴

全692件中121~140件表示
  • BIOSアップデート

    お願いします。 CPUをcore2からクワッドに変えようとBIOSアップデートをして成功してさて設定と再起動したら電源は付くんですが動かなくなってしまいました! 友達にお願いしたのでぼくじしんの知識はないのですがこれは駄目になったのでしょうか。。 どうか助けて下さい。。

  • BIOSアップデート

    お願いします。 CPUをcore2からクワッドに変えようとBIOSアップデートをして成功してさて設定と再起動したら電源は付くんですが動かなくなってしまいました! 友達にお願いしたのでぼくじしんの知識はないのですがこれは駄目になったのでしょうか。。 どうか助けて下さい。。

  • 子ども達の演奏をBGMにしたスライドショーを

    子ども達の演奏をビデオに撮り、その音楽だけをBGMにして 子ども達の写真を集めたスライドショーを作りたいと思っています。 (謝恩会で使いたいので) まずはうちのムービーから音だけ取り出すことはできますか? さらに「ムービーメーカー」の様な仕事ができるフリーソフトはありますか? 謝恩会まで時間はあるのですが、作業に時間がかかりそうなので早めに準備をと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • emacs で指定リージョンの行頭空白削除

    リージョンを指定してその複数行の行頭にある空白をすべて削除するコマンドはどのようになるでしょうか?ただし、複数行はそれぞれ空白及びtabの数が一定ではありません。よろしくお願いします。

  • MACで絵文字作成したい

    仕事として受注したことなんですが、 ブログに使用する絵文字を作成したいんです。(OSはMACなんです) イラストレーターで簡単に絵を描いて、それをフォトショップに持っていったら絵文字にすることができるのかと思っていたら、画像が荒くて 使えなかったので困ってます… 絵文字作成ソフトでいっこいっこドットに色を付けていかないと作成できないのでしょうか…(泣 あまりに安い金額で受けてしまったので、愕然としています。 WIndowsではフリーソフトがたくさんありましたが、MACでは見つけられず、是非、教えて頂けたらありがたいです!! 宜しくお願いします!!

  • 覚え書きを保存しておく為の辞書のようなツール

    プログラムなんかを作成しているといろいろな自作の関数を作ったりする事があります。 そういういくつも作った関数を分かりやすく管理して、 欲しい時にはうまい事探す事が出来る。 そんなメモのような物をいくつも保存して、検索する事が出来る、辞書のようなフリーソフトはありませんか?

  • PictureManegerで黒い部分を消すには?

    よろしくお願いします。 PictureManegerについて質問です。 画像をスキャナーで取り込むと、よくあると思いますが、どうしても、ページの境目が黒くなるのですが、それを消すというか、白くする機能を以前使った記憶があるのですが、今、探してもみつかりません。 どこかにその機能はありますか? それとも、他のソフトでXpに元々入っている画像ソフトでありますか? よろしくお願いします。

  • CrystalDiskInfoを利用しているのですが「注意」と出ました

    CrystalDiskInfoを使用しているのですが、HDDに「注意」というマークが出てしまいました。 注意になったのは「代替処理保留中のセクタ数」です。 ここ以外は特に問題ないようですが、これはもうHDDの交換時期になっているということでしょうか? でもこれは昨年買ったばかりのものなのですが。 いろいろ調べてもよくわからなかったのでお教えください。 よろしくお願いします。

  • ハッシュ値を元にファイルを検索するソフトを探しています

    ファイル同士を比較し重複検出させるのソフトはすぐに見つかるのですが、リスト化してあるハッシュ値を元に重複ファイルを検出させるソフトはなかなかありません、この仕様に近いものでもいいので何か知ってるソフトがあったら教えてください

  • WMP10 ファイルの変換

    WMP10で音楽を視聴しているとたまに「バックグラウンドで変換を実行中です」みたいなことを言われます。 これは一体何なんでしょうか? 変換を中断するとファイルを傷付けてしまったりのリスクはありますか?

  • PictureManegerで黒い部分を消すには?

    よろしくお願いします。 PictureManegerについて質問です。 画像をスキャナーで取り込むと、よくあると思いますが、どうしても、ページの境目が黒くなるのですが、それを消すというか、白くする機能を以前使った記憶があるのですが、今、探してもみつかりません。 どこかにその機能はありますか? それとも、他のソフトでXpに元々入っている画像ソフトでありますか? よろしくお願いします。

  • SP3からSP2へ戻したいのですが

    スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除からSP3をアンインストールしょうとしたのですが「指定したファイルは見つかりませんでした」(検出されませんだったかな?)エラーが出てアンインストールできません! どうすればいいでしょうか?

  • 音楽の取り込みについて

    以前までは、音楽をCDから取り込んだら、「トラック01、トラック02・・・・」と、なっていました。 しかし、Windows Media Player11に更新すると、マイミュージックにあった音楽ファイルの全てが、勝手にファイル名を書きかえられてしまいました。 機能的に最悪なので10(多分10だったはず)に戻しました。それでも取り込んだときに勝手にファイル名を書き換えられます。 さらに、曲名が全く違うものになります。以前に取り込んだCDの曲名になります。この機能の意味が分からない。CDが悪いとは思えませんし・・・。 そこで、以前のように取り込んだら「トラック01~」のように、ファイル名がない状態で取り込みたいのですが、どうすればよいでしょう?

  • interruptsがCPUを占有します。

    4月に仕事のためにノートPCを購入しました。 Lenovo thinkpad x200を購入したんですがしばらく作業をしているとプロセスの「interrupts」がCPUを40%ほど占有してしまいます。 占有するにはまちまちで、起動から20・30分ほどで占有し始めることもあれば、1・2時間作業していると占有し始めることもあります。 やることは主にネットサーフィン・ワード・エクセル・パワーポイント当です。 たまに、チャットがてらオンラインゲームもやったりしますが、月に2・3回程度です。 購入当時、最初は気付かなかったのですが、Windows サイドバーでCPUメーター類のガジェットを入れ、起動させながらネットサーフィンをしていたら何故か40%も使用していたので、Windows標準のタスクマージャで確認してみましたが、わからなかったので、別のProcess Explorerというやつで確認したところ、interrupts(説明にはHardware Interrupts)というのが占有しているのがわかりました。 自分なりに調べた結果、PIO病が原因らしいのですが、私はこのPCを全然いじったりしてないので、最初からAHCIモードで動いていますので関係はないと思います。 他にも、3回以上リカバリをしたりしましたが、解決できず、最終的にサポートセンターのほうに2回ほど相談しました。 1回目は起動時に読み込まれるサービスが原因なのではないか、と言われましたので、セーフモードで起動し、30分ほど放置したところ何も起きなかったのでシステム構成ユーティリティのサービス欄で、Microsoft以外のサービスをすべてチャックを解除し、スタートアップ欄もすべて解除してから普通に起動してネットサーフィンをしていました。 しかし、これでも解決できず、またサポートセンターに相談したところ、Lenovo thinkpad専用のハードウェアチェック用ソフトウェアでエラーがないか確認してくれと言われました。3回ほど全てにエラーチェックをかけましたが、何もエラーはありませんでした。 結局、もう1度サポートセンターのほうに電話しようと思っていますが、皆さんの意見を聞きたいです。 アドバイスをお願いします。 PC:Lenovo Thinkpad x200(メモリ増設等なにもしていません、USBもマウス等しようせず、常時つなげているのは電源アダプタと無線LANのみです。)

  • CrystalDiskInfoを利用しているのですが「注意」と出ました

    CrystalDiskInfoを使用しているのですが、HDDに「注意」というマークが出てしまいました。 注意になったのは「代替処理保留中のセクタ数」です。 ここ以外は特に問題ないようですが、これはもうHDDの交換時期になっているということでしょうか? でもこれは昨年買ったばかりのものなのですが。 いろいろ調べてもよくわからなかったのでお教えください。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの音がうるさい故障?

    二年間ずっと掃除していなかったのでパソコン内部を掃除したところ モニターに起動画面が映らなくなりここで質問させていただきました その後何度かグラフィックボードを抜き差ししていたら画面が映り操作も問題なく出来るようになったのですが、今度はおそらくグラフィックボードのファンだと思いますがウ~ンとファンがフル回転しているような音が常にするようになってしまいました。 通常は起動の時に同じ様な音がしていたのですが少しすると静かになっていました。 今は常にフル回転しているようです。原因としてどんなことがありますか?

  • 時計表示が戻る

    ノートパソコンのPC-VA80JWX Windows XPです 今まで(購入依頼)Windows98をWindows XPに変えてからも 問題なかったのですが 此処の所でタスクバーの時計表示が狂い 時計を合わせて 長時間使用後→電源OFF→再起動して 立上ると 時計合わせした時間に表示が戻っています 1:原因は内臓電池でしょうか? 2:内臓電池の劣化なら 型名をパソコンの型名から調べる方法は無いでしょうか 3:内臓電池の劣化以外に可能性が無いでしょうか? 考えられる事があれば 是非教えて下さい 以上 宜しくお願い致します

  • パソコンがすごく重い

    SONY PCG-FX55Z/BPを使用しています。7年間使用しています。 ここ2・3年前からすごく重いのです。メモリは256MBなのでそれが影響しているのだと思い増設を考えています。メモリの型番、メーカー名 何メガまで増やすことができるなどを調べるページがあると聞いたのですが、どこを見ればわかるのでしょうか?教えて下さい。お願いいたします。また、メモリ以外で他に原因と思われることはありますか? メモリ増設・デフラグ・スキャンディスクくらいしか軽くできる方法は思いつかないのですみませんがなにかいい案があったら教えて下さい。お願いいたします。

  • 困っています、YouTubeの動画再生がスムーズでない。

    困ってます。YouTube動画のまったく同じものを2台のPCで再生した場合に、A機はほぼ所要時間で再生終えるが、B機は連続再生出来ず途中で何回も止まり再生を終える迄に何倍(約3~5倍)も時間を要する。共にノーマル画質での再生です。我が家のネット環境は下り1Mbpsと低速で、ルーターでA機 B機を接続してます(他にも2台接続してる)。A機→OS W2k PentiumM=1400MHz 523KB RAM Cドライブ空き容量=10GB(全容量20GB) B機→OS Wxp PentiumD=3GHz 2GB RAM Cドライブ空き容量=95GB(全容量150GB) B機の何に問題があるのは判りません。どのたかアドバイスお願いします。共にタスクマネージャーのパフォーマンス値の内容を見比べてもB機の方が大きい値なのです。よろしくお願いします。

  • ハードウェアの更新ウィザードの開始で、はい、今回のみ接続します等の画面を表示したいのですが・・。

    ハードウェアの更新ウィザードの開始で、 間違えて、はい、今すぐおよびデバイスの接続時には毎回接続しますを、 選択してしまったのですが、 今後もこの画面を表示させたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 質問は下記の物と同じです。こちらの回答では、インストール方法を選んでくださいの画面が表示されてしまいます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327069353