dondonji の回答履歴

全692件中61~80件表示
  • デスクトップのアイコンがえらい数に・・・

    スペシャルねこまんま57号というそふとで ゲームの音声ファイルを抽出しようとしたところ 1バイトのゴミファイルが4万ほどデスクトップに置かれてしまいました。デスクトップには何も表示されず右クリックもできません。 なぜかファイル名の実行からデスクトップや検索は重過ぎて開くこともできません。コントロールパネルもそうです。 しかし、上記のファイルを開こうとしなければいたって快適な状態です。 タスクマネージャーからデスクトップを参照してひとつずつ消していく方法は見つけましたが4万もあるのできついです 何か良い方法は無いでしょうか

  • IMEに登録した物はどうしたら見る事が出来ますか?

    IMEに登録した物はどうしたら見る事が出来ますか? 一応過去の質問をみて見ましたが解決が出来ませんでした。 参考にした質問 http://okwave.jp/qa2551499.html 一応私の使っている環境はウィンドウズXPで 特に辞書ソフトを入れてはいません。 おそらく自分で登録してるのはIMEだと思います。(自信はありません) 単語/用例の登録を開いてよみ、語句を入れ登録をしています。 あと間違いなく登録してる理由として再度、単語/用例の登録を開いて 同じ語句入れると指定された単語は既に登録がされていますと出てくるのでどこかに登録はしてあると思います。 どなたか解決方法を教えて下さい。

  • デジタル証明書が表示されません。

    仕事で使用するサイトですが、USBトークンに保存されいる証明書を承認した後、トップページへといけるしくみになっています。が、「デジタル証明書の表示」で、その証明書が表示されないため、選択することができずに困っています。 職場には複数のPCがあり、出来る(表示される)PCとされないPCがあります。どこかでなにかの設定を変えれば可能なのでしょうか?? つたない文章で申し訳ありませんが、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • ネット画面

    XPSP3を使用していて、最近IE8を立ち上げるとマウスでワンスクロールされた様な状態で画面表示されてしまうのです。 スタート画面がYahooページだとすると検索バー下ぐらいから画面表示されてしまい原因がわかりません。 マウスかと思いマウスを交換しても駄目でした。

  • パソコンが立ち上がりません・・・

    突然なんです(>_<) 今まで何とも無かったんですが今日パソコンの電源を 入れてみました。 ファンは作動しているような音はするのですが いつまでたっても立ち上がりません。 数回電源オフしてみましたが変わりません。 ハードディスクが動いている時の緑のランプもつきません。 何でなのでしょう??? どうすればよいか教えてください。 今はノートパソコンを借りて使用しています。 使用不可になったパソコンは デスクトップのXPです。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • ディスクのクリーンアップで削除されない項目がある

     こんばんわ。質問です。  タイトル通りの質問なのですが、先程いつものようにディスクのクリーンアップを行いました。  予想外に早く終わったな? と思って念のため再度ディスクのクリーンアップで同じドライブを選択したところ、削除されていないものがみつかりました。  再度削除を選択しましたがいくつかの項目が何度やっても削除されません。  古いコンテンツの圧縮など低い容量のものなのですが、何故削除されないのか、どうやったら削除できるのかわかりません。  判る方いらっしゃいましたらご回答、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#222006
    • Windows XP
    • 回答数2
  • PC修理に出す際のノートンのバックアップ

    近いうちにPCを修理に出す予定があるので Norton Internet Security のバックアップを取りたいと思っています。 Nortonは、PC購入時の90日間の試用版更新して使っている物なので インストール用CD等はありません。 ■ディスクC>ProgramFiles>の中の、どのファイルを保存すれば良いのでしょうか? ■また、バックアップにはneroを使用しますが バックアップしたファイルをneroでリストアすると 自動的に元の状態に戻るのでしょうか?  (サービス更新の日数等) それとも何処かでチラリと見かけたのですが 直接exeファイルをクリックで実行でしょうか? ■クッキーや履歴の削除、大事なデータのバックアップ メール関係のエクスポートはしましたが ネットの接続設定等の情報も消して送ったほうが良いのでしょうか? また、その場所を教えて頂けるとありがたいです。 モデム>有線ルータ>PCで繋いでいます。 情報を消したいならOS再インストールして送れば良いと思われるでしょうが グラボ関係の問題のようなので、現状を維持して 戻って来ることを期待してしまって…。 初心者質問で分かりづらいと思いますが ご存知の方いましたらよろしくお願いします!

  • このパソコン、ウイルスに感染してるのでしょうか?

    youtubeとかニコニコ動画等の映像がスムーズに流れないので(前はちゃんと見れていたのに)realplayerの類(名前すら忘れたのですがフリー検索したら出てきたplayer)を安易にダウンロード&インストールしたのをきっかけにパソコンの画面が出なくなって仕方ないのでxpを最初からsetupしなおしました。ど素人なのでいろんな人に聞きながらやっとの思いでxp3までインストールし(おかげで今までの音楽や文書が全て吹っ飛びました)これでスッキリ快適ネットと思いきや、今度はyahooをあけるのにも時間がかかります。 まず最初に電源を入れて出てくるのが「マイクロソフトセキュリティーセンター」のエラー表示「パソコンが危険にさらされている可能性があります」と出ていたので セキュリティーセンターに行けば無償のものはちゃんと有効になっているのですが、有償のものを設置していないのでいつもこれが出ます。 つい最近setupするまではこんな表示いちいち出てこなかったのに何だかわずらわしいですが、それに加えてマウスポインタもクリックしても 作動しなかったり、カーソルが点滅してるのに文字がなかなか出てこなかったり、そうかと思えば「進入禁止マーク」みたいのが時々出てきて固まるわでそのたびに電源強制で切っています。 あとマウスを画面上で動かすと動かす度に青になって(範囲指定してる様な状態)、他にはマウスを動かすと四角い形を作ったり。 これって何かのウイルスなのでしょうか? ネットから懸賞応募していたせいか、迷惑メールが数百通になってたりします。迷惑メールにそれを設定してもまだまだ来ます。 こういうのも関係ありますか? どうしたらこの不快なパソコンの症状を直す事が出来るでしょうか? ウイルスソフトが必要だとしたら無料で害のないものはありますか? 教えて下さい。

  • BOOT MENUの英語表示

    自分の力では解決出来ないのでお願いします。 セーフモードで起動時、いつからかは不明ですが今まで日本語で表示されていたのが英語表示になっていました。 原因および解決策がわからないので情報お願いします。 セーフモード起動の経緯についてはATIのドライバーとソフトをインストール後再起動したらソフトウェアの情報が消えていました(起動後スタートをクリック、すべてのプログラムを選択をクリックすると表示されるはずのソフトが消えていた)英語表示についてはXPの復元でも修復不可ですのでATIのドライバーとソフトは関係無いかもしれません。 OS:WinXp SP3

    • 締切済み
    • noname#111462
    • Windows XP
    • 回答数2
  • パソコンが立ち上がりません・・・

    突然なんです(>_<) 今まで何とも無かったんですが今日パソコンの電源を 入れてみました。 ファンは作動しているような音はするのですが いつまでたっても立ち上がりません。 数回電源オフしてみましたが変わりません。 ハードディスクが動いている時の緑のランプもつきません。 何でなのでしょう??? どうすればよいか教えてください。 今はノートパソコンを借りて使用しています。 使用不可になったパソコンは デスクトップのXPです。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • SPEEDFANでCPUファンが認識されない

    動作に異常(動画がカクカクするなど)があったため原因を探っているときにSPEEDFANでCPUの温度を測れることを知り測ってみたところ,60度を超えていて高温になっていることに気づきました。 しかしCPUファンの状況を調べようにもSPPEDFANには認識されませんでした。 これはCPUファンの故障を意味しているのでしょうか? 音こそしないものの,排気口からは熱い空気が常に流れているので動作はしていると思うのですが…原因は何でしょうか? ちなみに機種はSHARPのMEBIUS,PC-CS50Nです。

  • Fnキーに「固定キー機能」を作用させるには?

    知人が身体障害者で、割り箸を咥えてキーボードを打ってノートパソコンを使っています。割り箸では2つのキーを同時に押すことができないので、Windows XPの「固定キー機能」を使っています(Shiftキーを5回連打するとピコっと鳴るやつ)。 この固定キー機能は、作用するのはShiftキー、Ctrlキー、Altキー、Windowsロゴキーだけで、たとえばFnキー(ノートパソコンや、小さめのデスクトップ用キーボード)などには作用しません。「コントロールパネル→ユーザー補助のオプション」でも、対象となるキーを変更することはできないみたいです。 これについて、Fnキーに対して固定キー機能を作用させる方法はないでしょうか? 良いアイデアをお持ちの方は、ぜひアドバイスをお願いします。

  • エラーメッセージの消去・・・

    Appleの不要なツールを削除したら、 「Apple SyncNotifier.exe-コンポーネントが見つかりません。CareFoundation.dllが見つからないから・・・、インストールしなおすと解決するかもしれません。・・・・・」 が起動後に出ます。 何を削除したか覚えてないほど、必要無いツールでした。QuickTimeと一緒に自動に入ったようです。 このエラーメッセージはどうやって表示させないように出来るでしょうか。

  • タスクバーに言語バーや無意味な空間が複数個出てきます

    タスクマネージャでエクスプローラをプロセスを終了させて、 新しいタスクで起動させると直ります。 何ヶ月か放置すると マイコンピュータをダブルクリック (3秒)↓ 全画面真っ黒でマウスポインタが4倍くらいのサイズ (1秒)↓ 再起動(通常)    ↓ エラーの報告の画面 さらに放置すると Windowsが起動してデスクトップが出たら再起動される(http://okwave.jp/qa4960850.html) と言う事もあるので困っている上に不便です。 どうすれば元に戻りますか、教えてください 原因もわかる範囲で良いので教えていただけるとありがたいです。 お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#94158
    • Windows XP
    • 回答数2
  • iTunesがリセットされてしまう

    iTunesのプログラムファイルを外付けのHDに保存しているのですが 先日iTunesを使用中に誤って外付けHDの電源を落としてしまいました。(PCの電源はついています) そこでまた外付けHDに電源を入れiTunesを立ち上げてみると今までにライブラリに保存しておいた曲が、ある一部の曲を残してすべて消えてしまいマイミュージックに保存してあるファイルから、またいちからライブラリに登録しなければならなくなりました。 そこで面倒に思いながらも曲を入れなおし、一度PC本体の電源を落として後日PCを立ち上げiTunesを起動したところ、先日入れなおしたライブラリの曲がまた消滅していました。(先日と同じように一部の曲を残して) その後調べてみると、曲だけでなくムービーもPC上にデータとして残っているもののライブラリからは削除され、またPodcastなども普段使用しているのですがPodcastのライブラリが消えたのみでなく登録さえもすべて解除してあり、また再度登録しなおしても次にまた電源を切り、その後起動すると登録の痕跡さえも残っていません。 新しくインストールもしなおしたのですが同じように消えてしまいます。 このままだとPodcastなどを更新するために毎回登録しなおさなければならなくなり、不便でしかたありません。 この問題を解決できる方、ぜひ教えてください(><) 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • インターネットエクスプローラー8(IE8)

    インターネットエクスプローラー8(IE8)にバージョンアップしました。 IE8にしてブラウザーを何枚か開いて、 それぞれ別にログインして利用したりするのですが、 干渉してしまうのか、それぞれ独立して使うことが 出来なくなってしまいました。(IE7では可能だったのですが。) 例えば、A、B、C、という3枚のブラウザを開いて  A:123のパスワードでログイン。  b:456のパスワードでログイン。  c:789のパスワードでログイン。 以上のようにな感じです。 A,B,Cは3枚ともYahooの別アドレスでログイン すると思ってください。 OSはウインドウズXPです。 解消方法をお分かりの方、知恵を頂けると幸いです。

  • SPEEDFANでCPUファンが認識されない

    動作に異常(動画がカクカクするなど)があったため原因を探っているときにSPEEDFANでCPUの温度を測れることを知り測ってみたところ,60度を超えていて高温になっていることに気づきました。 しかしCPUファンの状況を調べようにもSPPEDFANには認識されませんでした。 これはCPUファンの故障を意味しているのでしょうか? 音こそしないものの,排気口からは熱い空気が常に流れているので動作はしていると思うのですが…原因は何でしょうか? ちなみに機種はSHARPのMEBIUS,PC-CS50Nです。

  • SPEEDFANでCPUファンが認識されない

    動作に異常(動画がカクカクするなど)があったため原因を探っているときにSPEEDFANでCPUの温度を測れることを知り測ってみたところ,60度を超えていて高温になっていることに気づきました。 しかしCPUファンの状況を調べようにもSPPEDFANには認識されませんでした。 これはCPUファンの故障を意味しているのでしょうか? 音こそしないものの,排気口からは熱い空気が常に流れているので動作はしていると思うのですが…原因は何でしょうか? ちなみに機種はSHARPのMEBIUS,PC-CS50Nです。

  • IE8をアンインストールしたいのですが・・・

    IE8をインストールしたのは良いのですが、サイトに入れなくなったり、アドオン?を許可して下さい。と一々出てくるので、使い勝手が物凄く悪く、削除しようと思い、プログラムの変更と削除から、削除ウィザードを使ってアンインストール出来ると過去質にあったので試してみましたが、「IE8に依存している場合、削除後に正しく機能しない可能性があります。」との警告?と共に、XPの更新・セキュリティの更新と言う物が、7つ程出てきました。 自分はパソコンにあまり詳しくないので、この場合、無難に止めておいた方が良いですか? YOUTUBE見てたら、「今のままでは使用出来なくなる」と書いてあったのでインストールしてしまったんですが、どうやら必要無かったで・・・ 非常にご面倒かと思いますが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93208
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 至急!起動OSのみ入替後、増設ディスクの中身が消えた

    げっ! なぜ? 起動OSのみ入替後、増設ディスクの中身が消えてしまいました。 PC同じ、ディスク同じ、OS同じで、 (つまり、何も変えていません!) 起動ディスクのみを再フォーマット後、新規でOSを入れ直しました。 作業中、増設ディスクは、はずしていました。 OSを入れ直した後、増設ディスクをつなぎ直して見ると、なんと、 「未割り当て」として認識されます。 増設ディスクは、1.5TBで、ダイナミックディスク、シンプルボリュームでした。 OSはWindows XPです。 何もいじっていないので、つなぐだけで元に戻ると思ったのですが・・・。 これでは、ディスクを別のPCにつないでも認識されないことになってしまいますよね? そんな馬鹿な! 今のところ、フォーマットとかはしていません。(もちろん) どうやったら読めるようになりますか?