jey9 の回答履歴

全228件中221~228件表示
  • あなたの家庭の「お雑煮」はどんなものですか? 【2007年版】

    年末ですね。そしてすぐに新年がやってきそうです。 年末や新年に、日本の多くの家庭で登場するのが雑煮です。 テレビや本で、お雑煮には家庭によって大差があり、 また、世代や地域によっても大差がある、と最近知り、 興味がわいてきました。 みそ味の雑煮があると聞き、ビックリ致しました。 (ラーメンみたいですね。塩味もあるんでしょうか。) さて、あなたが子供時代に、家庭で食べた雑煮はどんなものでしたか? それは、世間一般(お店で食べるような)の雑煮と比べて、 どのような特色がありましたか? ・みそ味、しょうゆ味の別 ・主なだし ・味の濃さ ・色の濃さ ・もち以外の主な具材 ・両親の出身地 ・その他特記事項(我が家独特の傾向) などについて、箇条書きで列挙いただけると幸いです。 差し支えのない範囲で、本当に簡潔な箇条書きでかまいません。 よろしくお願いいたします。 ※回答多数の場合は、まとめレスや返事遅れの可能性あり。  ご了承願います。 【回答記入例】 ・醤油味 ・こんぶだし ・味→濃い目 ・色→濃い目 ・みつば、鶏肉、にんじん、ごぼう ・北海道×沖縄県

  • ビッグアップルについて

    私は大学生でバイトを始めようかと考えています。 ただ、私の大学がある場所は田舎で、部活もやっていることからなかなかいいバイトが見つかりません。 そこで、バイト誌を見ていて魅力的だったのが「ビッグアップル」というバイトです。 内職感覚で、DMの宛名書きをするだけで月収何万となるというのです。 魅力的で無料案内書を送ってもらったところ、特に変なところはありませんでした。登録金14300円の振込みも郵便局です。 ただ、少し説明が少ない印象も受けました。 実際、ビッグアップルという会社は詐欺とかないのでしょうか。 たまに乗る路面電車で、いつもCMをしているので身近には感じていました。 どなたかビッグアップルについてどんなふうかご存知でしたら教えてください。 お願いします。

  • ヒュースケンは日本語の通訳ができましたか?

    幕末にハリスの秘書兼通訳で来日したヒュースケンですが、 手塚治虫の「陽だまりの樹」によると、日本語がまったく話せません。 実際にはどうだったのでしょうか? 日本語の読み書きができたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これはどんなギター?

    先日、路上で演奏をしていた人が弾いていた ギターの音色にすっかり魅入られてしまい、 自分でも挑戦してみたくなったのですが、 ギターの種類?が分からないので教えて下さい。 ナイロン弦のポロポロという柔らかい感じの 透明感がある音色で、見た目はアコギ風。 アンプは使っていなかったように思います。 ただ、自分で調べたところアコギはどれも スチール弦ばかりでナイロン弦のものは 無さそうな感じでした。 エレアコというタイプが1-3弦がナイロン、 4-6弦がスチールでしたが、これがカタチ的に 一番近い物なんでしょうか? また、調べていてエレアコが音を機械的に 増幅できると言うことは分かったんですが、 アコギのように生の音を楽しむことが 前提のギターとは違うんでしょうか? ギターは以前に少しかじった程度なので ロクに知識も技術もありませんが、 詳しい方がいましたらぜひ教えて下さい。

  • 衝撃を受けた本

    通学中に本を読もうと思うのですがみなさんがこれは衝撃を受けたという本はどんなものでしょうか? 私は今のところ家畜人ヤプーとドグラ・マグラのあらすじに衝撃を受けたので読もうと思っています。 みなさんの強烈だった作品(主人公が救いようがない・今後の自分のためになるなどどんなものでもよいです) を参考にして読みたいと思っていますのでよろしくお願い致します。

  • 異世界ファンタジーを教えてください。

    以下の作家、作品、レーベル、出版社以外で、日本人作家の異世界ファンタジーを教えてください。 SFっぽいものや、歴史ものだがファンタジー色が強いもの、すでに絶版のものも入れていただいて結構です。 ・作家 小野不由美、恩田陸、宮部みゆき、竹河聖、菊池秀行、田中芳樹 ・作品 守り人シリーズ、魔剣伝、グインサーガ、ジハード ・レーベル ライトノベルレーベル全般(新書含む)、C☆ノベルス ・出版社 中央公論社 これらに加えて、児童書も除いてください。 新書のライトノベルは、漫画絵、アニメ絵のものは全て除いてください。 ただし、末弥純、出渕裕、山田章博、いのまたむつみ、加藤直之、丹野忍、美樹本晴彦、天野喜孝さんはOKです。 細かくてすみません。一応、自分なりに基準を作っています。一部はグインサーガのイラストレーターさん、他の方は15年以上前から(ファンまでは行かないが)絵になじみのあるイラストレーターさんです。 よろしくお願いします。

  • エリア88は架空戦記というジャンルに入るのですか?

    新谷かおる原作の漫画エリア88は、架空戦記というジャンルに入るのですか?

  • アメフトのパントキック

    冬になり、NFLのアメフト中継も放送されるようになりました。 毎冬放送を見ていることもあり、徐々にルールや戦術がわかってきてはいるのですが、標記のことに疑問があるので、質問させていただきました。 1.アメフトは、キックによるゲインは通常ないのでしょうか? (根本的すぎですが) ・・・アメフトに似た競技で引き合いになるラグビーは、前方にボールを蹴り上げたり、転がしたりしてさらにそれを味方が押さえて攻撃続行ということがありますが、それは不可能なのでしょうか? 2.パントキックのボールはキックされた以降、どっちのチームの所有権が生じているのでしょうか? ・・・スクリメージラインがあるので、通常、相手リターナーがキャッチしますが、だれもキャッチできず、ボールがフィールドに転がった状態のものを時折みます。 そのボールの攻撃権はどうなるのでしょう? 2のさいに思うのは、その後攻撃側がリカバーして、その地点から攻守交替なのですが、1のルールが可能であれば、パスミスのようなことになり、パントのキック位置からターンオーバーでは?とも考えてしまいました。 ちょっと複雑?な質問ですがよろしくお願いいたします。