madvally88 の回答履歴

全469件中101~120件表示
  • 2.0ミリのステンレスに穴を開けたい

     2.0ミリ厚のステンレス板に電動ドリルを使って何カ所か穴を開けたいのですが,どうしてもうまくいきません。  使っている道具は「RYOBI ドライバドリル CDD-1020」で,刃はメーカーは解りませんがステンレス用の物を使っています。  最初,百均で売っている3.5~4.0ミリ経の鉄鋼用刃を使っていたのですが,30分以上試して,刃を2本折った上に結局開けることが出来ませんでした。反対側を見ると,穴は開かずに,ボコッとへこんでいるような感じになっていました。  そこで,ネットで色々調べ,ステンレス専用でないとダメなのかと思い,ステンレス用の刃を買ってきて何とか開けることは出来たのですが,ボコッとへこんだ状態の穴を貫通させるのに,30分以上かかったので,百均の刃と大差ないような気がしました。  刃は,お店の人に「良いメーカーの物は確かに良いんだけど,普通の人が厚さ2ミリに何カ所か開けるくらいならステンレス用の物でありさえすれば,何にしたって別段劇的に変わるってことはないよ」と言われたので,5本入りで800円くらいの刃にしました。  その後,もう一カ所チャレンジして何とか開けることが出来たのですが,それも結局40分くらいかかったと思います。  あと7~8カ所開けたいのですが,もう既に手が裂けそうになるくらい痛いですし,また,ドライバー本体も刃もおかしくなりそうで怖いです。(現に百均の刃は2~3本折ってますし・・・)  そして何より,そんなに頑張ってやっているのに,穴がちっとも開きません。  開いたとしても,1つの穴に30分も40分もかかるのでは,私の体力もドライバーも持ちません。多分,何かやり方を間違えているのだと思いますが,何を間違えているのかが解りません。  ネットでは,ステンレスの穴開けに関しては「素人には絶対無理」「コツさえつかめば百均の刃でも簡単に開く」等の情報が錯綜していますし,刃を買いに行ったお店の人にも「ドリルドライバーで開けることは出来ない。インパクトドライバーがないと無理」と言われたり「2.0ミリは素人がどうこう出来る厚さじゃない」と言う人がいるかと思えば,「RYOBIのそのドライバーでステンレス用のキリを使えば2ミリくらいなら簡単」という人がいたりと,もう何がなにやらです。  ただ,現に穴が開かないので,どなたか正しいやり方を教えて下さい。  私が特によく解らないのは以下です。(疑問だらけですいません) (1)送り  ネット情報では,ステンレスの時は「回転数は遅めで,送りは多少早めにしろ」とあったのですが,そもそも「送り」って何ですか?  頭の中が文系人間なので,難しい計算式や見たことのない単位(πnRとか,m/min,rpm,rad/sとか?)が理解できず,調べたけどいまいちよく解りませんでした。具体的に「送りを早くする」って言うのは,どうすることなのでしょうか? (2)回転数  回転数は遅めにするの,「遅め」って,具体的にどれくらい遅いのですか?  「グリグリグリ…」と,目で見ても遅いと思うくらいゆーっくり回すのか,「ぐいーん」くらいの,回っていることは何とか目で追えるけど,手で回すよりかは速いくらいなのか。それとも「ぐあーん」くらいの,目では追えないくらいの早さ(私の持っているドライバのLOWの最速。カタログでは1分間に300回転くらい)なのか,「ギャイーーーン」くらいの速度(HIGHの最速。多分1分間に1000回転くらい)の回転数でも,プロから見たらまだ遅い回転数と言うことになるのか。「遅め」の意味が解りません。 (3)角度  全然掘り進めないことに嫌気がさして,直角に当てていた刃をグリグリしたりすると,パチパチという音がして削ってる感じがする時があるのですが,このグリグリ作戦はやって良いのでしょうか? (4)回し方  ネットでは「休み休み回せ」という記述もあるのですが,常に一定の速度で回すより,車でポンピングブレーキを踏むように,数秒間隔で回したり休めたりを繰り返す方が良いのでしょうか?こういうのを「インチング」というのでしょうか? (5)切削油  今は,クレ556を吹き付けながらやっているのですが,ネット上では2ミリくらいなら切削油は要らないという記述と,ないと刃がすぐにダメになると言う記述があります。どちらが正解でしょう?  素人考えでは,油がない方が抵抗が増えてよく削れそうな気もするのですが,そもそも,ドリルというのはヤスリのように削って穴を開ける道具ではなくて,刃の形状から考えても,えぐり取るようにして穴を開ける道具なような気もするので,抵抗は少なくする方が良いような気もします。よく解らないので,教えていただきたいです。 (6)道具  買った時には,「インパクトドライバーは衝撃(インパクト)を利用したドライバー(ネジを回す道具)だから『強くネジを締める道具』。ドリルドライバーはドリル(穴を開ける道具)にもなるドライバーだから『穴を開けたりネジを締めたりする道具』」だと言われて穴を開けたい私はドリルドライバーにしたのですが,別の店員さんは「打撃を利用してドリルドライバーより力(トルク)を強くしたのがインパクトドライバーだから,単に強いか弱いかだけの違い」と言っていました。ドリルドライバーではステンレスには穴を開けられないのでしょうか? (7)刃  ネットでは,鉄鋼用の刃でも上手くやればステンレスにも穴が開くという人もいます。もしそうなら,百均で買えて安いし,近所で買えるので助かります。やはりステンレスにはステンレス用でないとダメなのでしょうか?  また,プロの人はドリルの刃も研ぐようなのですが,素人でも研げるのでしょうか?特に,ステンレス用の刃を研ぐことは出来るのでしょうか?ドリル刃の研ぎ機というのもあったのですが,それは鉄鋼用でした。  また,ネットの動画ではグラインダーを使って研ぐようですが,リューターを固定して研ぐことは出来ないでしょうか?研ぐ必要があるなら,私にはそれくらいの方法しかないのですが・・・ (8)時間  1つの穴を開けるのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?  道具も技量も違うので比べるのは変ですが,プロの大工さんなどはぐっと押しつけて,20~30秒もあれば開けてしまうような気がします。  私は40~50分くらいかかっています。いくら何でもかかりすぎだと思うのですが,それとも,素人の腕と道具ならそれくらい仕方ないのでしょうか? (9)押しつける力  最初は作業台にバイスで固定して上半身の体重を預けるような感じで押しつけていたのですが,ちっとも刃が食い込まないので,今は地面にどうでもいい木の板を置き,その上にステンレス板を乗せて足で踏みつけて固定して,全体重をかけてドライバを押しつけている感じです。(多分,私の体重を考えると50~60キロの圧がかかっているのだと思います)  今,穴の反対側はボコッとへこんでいるのですが,押しつける力が強過ぎなのでしょうか? (10)経  私は,穴が開きさえすれば良いので,刃の直径は何ミリでも構わない状態です。何ミリくらいの穴が一番開けやすいのでしょうか?3.5~4.0ミリ位が良いのかと思うのですが,「ただ開けるだけならもっと大きい経の方が楽だよ」などがあったら教えて下さい。 (11)削りカス  私がやると,粉のような削りカスが出るのですが,時々にょろ~っとしたカスも混じっています。もしかしたらこういうカスが出るようにやるのかもしれないと思うのですが,上手い削り方というのは,そういうカスが出るものなのでしょうか?何で粉だったりにょろ~のカスだったりするのでしょう?  ネットで家庭用のドリルで穴開けをしている動画でもあれば解るのですが,そういった動画も見つからず,近くにこういったことに詳しい人もいません。  色々試して結局うまくいかないので,疑問だらけになってしまって申し訳ないのですが,どなたか教えていただけると助かります。  このままでは,ドリル刃だけでなく,私の手の方も折れてしまいそうです(T_T)

  • トリマーの軸径について 本体6mmにビット6.3m

    下記のトリマーを購入予定です。   E-Value トリマー 450W EWT-450N この機種は、ビット軸径が、6mmとなっています。 ビットを探したところ、6.3mmとなっている輸入物ビットセットがありました。 6.3mmビットは、この本体に使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアニストの手の大きさ

    手の大きいピアニストというと、ラフマニノフ・リスト・ベレゾフスキー・ポゴレリチあたりが挙げられるかと思います。 逆に、手の小さいピアニストだとショパン・アシュケナージ・アルゲリッチあたりでしょう(それでも8・9度は届いたそうですが)。 手の大きいピアニストは超絶技巧を売りとするピアニストが多いように思いますが、超絶技巧系といえば ・アムラン ・アラウ ・シフラ あたりも挙げられますが、彼らの手の大きさについては知られていません。 調べても、彼らの手の大きさは分かりませんでした。 彼らはどれくらいの大きさの手を持っていたのでしょうか? シフラやアムランの編曲を見る限り、10度以上は届きそうな感じですが……。

  • ピアニストの手の大きさ

    手の大きいピアニストというと、ラフマニノフ・リスト・ベレゾフスキー・ポゴレリチあたりが挙げられるかと思います。 逆に、手の小さいピアニストだとショパン・アシュケナージ・アルゲリッチあたりでしょう(それでも8・9度は届いたそうですが)。 手の大きいピアニストは超絶技巧を売りとするピアニストが多いように思いますが、超絶技巧系といえば ・アムラン ・アラウ ・シフラ あたりも挙げられますが、彼らの手の大きさについては知られていません。 調べても、彼らの手の大きさは分かりませんでした。 彼らはどれくらいの大きさの手を持っていたのでしょうか? シフラやアムランの編曲を見る限り、10度以上は届きそうな感じですが……。

  • 曲名を教えてください

    時々CM(車?)やドラマ(テンション上がるシーン?)などでよく聴く曲なのですが曲名が分かりません。多分みなさん一度は聴いたことのある曲だと思います。 すごく気になるので教えて下さい。 多分オーケストラの協奏曲?だと思うんですが。 曲の始まりから強烈でパパパパ~~~~ン(楽器は多分管楽器と弦楽器が中心でピアノとかではないと思うのですが) と勢いよく高い音で、 パパパパ~ン ちょっと低い音になり、 パパパパパパパパパ~パ~パ~ さらに少しづつ低く音で弱くなっていく、 大分空いてそのあとは多分ピ~ヒャラ ピ~ヒャラと単調で印象が薄い感じでした。 とにかく曲の始まりが強烈で「うわ~っ」とテンション上がる感じで少しづつ落ち着いていき後は印象が無い曲です(多分)。 曲のイメージテーマは荘厳、歓喜、優雅といった感じです。 何となくあの曲じゃあないかな~でいいんで知ってる人いたら、教えて下さい。

  • ドリルで4寸の柱に直径30mm深さ20mmの穴

    ドリルで4寸の木材の柱に直径30mm深さ20mmの丸い穴ほろうと思います。でも,直径30mmのドリルの刃で20mm程度で止めようとすると抜けず,貫通するまで上方向には抜けなくなります。途中で止めるいい方法をご存知の方教えて下さい

  • ピクチャーレールの取付けについて

    ピクチャーレールを部屋に取り付けたいのですが、コンクリート壁で釘が打てず(禁止のため、天井も不可)、両面テープで貼り付けようと思うのですが、以下の内容で重さに耐えれるでしょうか・・・? ピクチャーレール長さ240cm、幅約2cm 飾るものは額縁30cmx40cm 約700g が2点 壁の中心に横並びにワイヤー吊り。 壁は少々凸凹した壁紙ですが、テープが凸凹対応です。その部分の壁紙を剥がすことも可能です。 両面テープはホームセンターで勧められた、住友スリーエム(3M) スコッチ(R) 超強力両面テープ プレミアゴールド[多用途] 19mm×4m SPG-19を使用予定 上記内容でも問題なく使用できますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 充電式の電動のこぎりです。どちらがよいのでしょうか

    どちらの充電式のこぎりがよいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。 目標は、簡単な木の剪定をすることです。 1つめの充電式のこぎり BLACK&DECKER プルーニングマルチソー LXP10-2です。 アメリカ製です。 製品が10.4vです。 電圧が10.4vで 14.4vよりも低いが パワーが、同じくらいあるのでしょうか。 購入すると、充電パックが予備で1つついてきます。 2つめの充電式のこぎり 14.4V充電式 電気のこぎり DN-110Li です。 日本製です 高儀製品です。 製品は14.4vです。 14.4vなので、10.4vよりも パワーがあると思います。 14.4vは、パワーだけで、10.4vと同じような 切れ方なのでしょうか。 購入しても予備充電パックはないです。 充電式のこぎりは、値段が高いです。 簡単な木の剪定を 目標するときには どちらがよいのでしょうか。 パワーが14.4vのほうがよいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • (ビスケット)ジョイントカッターで悩んでいます

    ジョイントカッターを買おうと思っているのですが (1)DEWALT DW682K (2)Porter-Cable 577 (3)マキタ PJ7000 のいずれかにしようと思っています。 どれがお勧めですか? あと、どれも輸入品なので、120V仕様と思いますが、国内の100Vではやはり負荷がかかるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします!!

  • (ビスケット)ジョイントカッターで悩んでいます

    ジョイントカッターを買おうと思っているのですが (1)DEWALT DW682K (2)Porter-Cable 577 (3)マキタ PJ7000 のいずれかにしようと思っています。 どれがお勧めですか? あと、どれも輸入品なので、120V仕様と思いますが、国内の100Vではやはり負荷がかかるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします!!

  • この曲に似た曲を教えて下さい。

    http://prostopleer.com/tracks/5293518JQt8 この曲のイントロについて、 質問1.ワルキューレの騎行に似ている、又は真似したと判断しますか? 質問2.ほかに似ている曲があれば教えてください。 (編成がオーケストラなのでこちらで質問しました)

  • このピアノ曲の名前を教えて下さい。

    このピアノ曲の名前を教えて下さい。 何年も前からどこかでたまに耳にするのですが、作曲者も曲名も分かりません…。 有名な曲だと思うのですが、ご存じの方がいらっしゃれば宜しくお願いします。 クラシックかどうかも分かりません。 http://www.youtube.com/watch?v=x0vc4_yrnAw&feature=player_embedded

  • 包丁が欲しい

    過去にはずっとステンレス製を使っていました。 しかし、現在は知人から譲り受けた「有次 平常一品」18cmを使用しています。 鋼をステンレスで挟んだ構造だそうで、すぐに錆ますが研ぐと感動モノの切れ味です。. 今までの包丁は何だったのだろう???というくらいです。 一般家庭ですので18cmで大抵は事足りるのですが、もう一本この程度の切れ味の包丁が欲しくなってきました。 長さは21cmの三徳か牛刀。 本当は同じシリーズがあればよいのですがお店に直接行くこともできませんし、お値段もそれなりです。 有名ブランドでなくてもよいので、このような構造で切れ味抜群のオススメ包丁ってありますか? ご存知でしたら、ぜひご紹介下さい! よろしくお願い致します。 錆びること、研ぐことは承知の上です^^

  • ビスケットジョイナーのメーカー

    マキタ、ピーウッド、ラメロなどのメーカーがあることが分かったのですが 価格帯が結構違っているため迷っています。 日曜大工レベルなので安いピーウッドが有力なのですがどう思いますか? 日本メーカーのマキタを選んだほうが無難でしょうか? マキタって高いですよね・・・

  • 大根おろし器の使い勝手の良いのを教えてくだい

    大根おろしが好きなのですが、年齢とともにおろすのが、負担になってきています。 電動でもよいので、使い勝手の良いものがありましたら、教えて下さい。 普通の大根おろし ちょっと粗めの大根おろし と両方必要としています。 台所が狭いので、出来るだけコンパクトなものを希望します。 普通のサイズのミキサーや、プロセッサーは持っていますので、大根おろしに特化した商品でもよいかと思っています。 現在使っている器具の画像を添付します。 いずれも、力がいります。 鬼おろし器は、良くおろせるのですが、手を傷つけそうで神経を使います。

  • 大根おろし器の使い勝手の良いのを教えてくだい

    大根おろしが好きなのですが、年齢とともにおろすのが、負担になってきています。 電動でもよいので、使い勝手の良いものがありましたら、教えて下さい。 普通の大根おろし ちょっと粗めの大根おろし と両方必要としています。 台所が狭いので、出来るだけコンパクトなものを希望します。 普通のサイズのミキサーや、プロセッサーは持っていますので、大根おろしに特化した商品でもよいかと思っています。 現在使っている器具の画像を添付します。 いずれも、力がいります。 鬼おろし器は、良くおろせるのですが、手を傷つけそうで神経を使います。

  • ピアノ曲の詳細お願いします2

    覚えているところだけ弾いてみました

  • クラシックの座席

    クラシックコンサートでの良い座席 通える範囲で無料の演奏会などに行き始めたのですが クラシックコンサートの場合、どの辺りが良いのでしょうか?中央がバランス良さそうに思いますが、前後で言うとどうでしょうか? 二階席なども。 また、以前行った時、真ん中より少し前に座ったのですが 演奏中に付近のオバチャンが飴を舐め始めて袋をチャカチャカ鳴らしてうるさかったり、 周りでボールペンを鳴らしたり集中出来ませんでした。 無料なので後ろになるにつれて、畏まって聴く人がどんどん少なくなる印象を受けました。 前から3列目でも聴きましたが、耳が痛くなったりしました。しかし、動きや迫力もあり集中して聴けました。 その他注意点含めて、どのあたりが良いのかあれば教えて下さい。

  • 家具作りの入門書

    家具作りに興味を持っていて、まず入門書を読むことからスタートしようと考えています。全くの初心者にお薦めの入門書を複数で結構ですので教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • ピアノコンクールの審査

    なぜあんなに審査が意味不明なのですか? ピアノの先生(専門家)によっても言うことがバラバラ。結果なんて誰も予想できない。 専門家でさえ分からないのだから、素人が分かるわけありません。