madvally88 の回答履歴

全469件中21~40件表示
  • BGMで流れている楽曲について

    動画のBGMで流れている曲名を教えてください、 https://www.youtube.com/watch?v=TfmhXkpJJYQこの動画の2:20秒あたりから小さい音ですが女性の歌声が聞こえます、この曲名を教えてください、よろしくお願いします。

  • ノンアススレートの重量を教えてください

    農業用倉庫を作りたいと考えています。日曜大工で頑張ろうと思っています。屋根はノンアススレートを使おうと思っています。大波スレートの場合の一枚の重量はいくらでしょうか?人の手で屋根に上げることができるものでしょうか?何方か詳しい方、教えてください!

  • ノンアススレートの重量を教えてください

    農業用倉庫を作りたいと考えています。日曜大工で頑張ろうと思っています。屋根はノンアススレートを使おうと思っています。大波スレートの場合の一枚の重量はいくらでしょうか?人の手で屋根に上げることができるものでしょうか?何方か詳しい方、教えてください!

  • しっとりとしたクラシック曲を探しています

    しっとりとしたクラシック曲を探しています。 イメージとしては、しんしんと降る雪のようなもの。 ゲーム『花帰葬』の『白く降り続くもの』がぴったりなのですが、 作曲者の著作権が切れているクラシック曲で 何かこのイメージに近いものをご存知の方、 いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 (可能であればピアノ曲だと嬉しいです)

  • 細かな部分にできたサビの落とし方は?

    具体的には釣り竿の糸を通すガイドという部品の付け根部分 鋭角なので耐水ペーパーではうまくサビを落とせません。 綿棒または爪楊枝のようなものなら届きそうです。 歯磨き粉と歯ブラシでこすってみたのですが、まわりのサビは落とせたのですが付け根部分までは歯ブラシの毛が届かずサビが残りました。 どのようにすれば平らではない、かなり奥まった部分のサビを落とせるでしょうか?

  • 単相200Vを三相200Vに

    単相200V電源があるのですが、この電源にコンバーターなどを介して三相200Vの電源にかえるような製品はありますでしょうか? インバーターでは使う機器ごとにインバーターが必要になりますし電気配線が面倒なので単相200Vのコンセントのすぐ横にどの機器でも使える三相200Vのコンセントを設置したいです。

  • 風量調節ブロワ (回答無しにつき2度目の質問)

    使った事が有る人、詳しい人に質問です。 高儀(EARTH MAN)の2種類のブロワの能力が気になります。 1.型番は、終了品はEB-20Vで現行品はBW-110SCです。 2.風量・風圧・機械構造に違いが有るか? 3.今後、BW-110SCがEB-20Vの代替機として使えるか? 4.2種類のブロワの発売年月は何時頃なのか? 5.ホームセンターでは「ナフコ」だけしか卸さないのか?(福岡の糸島と西区を周って確認済み) 参考動画(何れもEB-20V) 1 https://www.youtube.com/watch?v=Bn106_KkyFc 2 https://www.youtube.com/watch?v=on5ZGcwO5JY 3 https://www.youtube.com/watch?v=sC77G9PZt4I

  • これ、何ですか?

    画像参照。 実家の押し入れを掃除していたら出てきました。 これはいったいなんでしょうか? 何か挟むみたいなのですが…。 宜しくお願いします。

  • 頑丈なワンタッチベルト

    ワンタッチ金具がプラスチックでなく金属で出来ているような頑丈なワンタッチベルトがありましたら教えて下さい。

  • 指揮者によって演奏が違う、というが本当か?

    クラシックの演奏についてこんなやり取りをしているのをよく聞きます。 素人「指揮者ってさあ、何のために居るの? 指揮者によって違いが出るの? 正確なテンポを指示するだけなら音の出ないメトロノームでもいいんじゃないの?」 玄人「素人にはわからないんだよ、いいかい、指揮者ってのは、楽譜に掛かれたことを独自の見解で解釈して指揮を執るんだ、単に規則正しく指示棒を振ることが指揮者の仕事じゃない。 ためしに指揮者の●●氏と▼▼氏のレコードを聴き比べて御覧? 全然違うから」 素人と玄人が一緒に聴き比べる 玄人「ほーら、ごらん、全然違うじゃん」 素人「えーちっともわからないよー」 玄人「君は違いの判らない奴だな。僕は違いが判る男だよ」(古いギャグだな) 本当に指揮者ってのは楽譜を独自の解釈で指揮するんでしょうか? それにしては素人には違いがさっぱり判りません。 「楽譜には書いてないことで、指揮者の裁量で足したり引いたりしても良いこと」 って具体的にはなんですか? 商業音楽では、いわゆるカヴァー曲ってのがありますよね。もっとも大きな違いは原曲とカヴァー曲では歌手が違う、ということですが、それ以外にも、使われる楽器の編成が違っていたり(もっとも最近では楽器なんぞ使わずに全部コンピュータ合成した音源でしょうけど)、リズムが違っていたり、謳い方にしても繰り返しの回数が違っていたり、タメをつくったり、原曲には無かったリフレインを入れたり、というように、かなり変えたものを出してきます。 もっとも元曲と同じ音源で歌ったら、単なるカラオケになってしまうので、当然そういった「いじくり」「アレンジ」をするわけですが、クラシックの「指揮者による演奏の違い」にはそこまでの違いが判りません。 CDを再生しながら玄人の方に 「違う、違う、ほら、違うじゃん!!! ここだよ、この音だよ!!」 と言われても、 「それってテイクの違いじゃないの、単なる失敗演奏、なだけじゃないの?」 と思ってしまいます。 本当に指揮者による演奏の違い、というのはあるのでしょうか? 単に玄人が玄人知識をひけらかしたいために、ありもしない差異があるかのように言っているだけではないでしょうか? 違いの分かる方、お願いします。

  • 鉄製階段 錆落とし後の洗浄

    鉄製階段を自分で再塗装しようと考えております。 長年メンテナンスしていないため錆もひどく、錆落としだけでも相当な作業量と覚悟しております。 さて、その手順について質問があります。 錆落とし後、全体を高圧洗浄したいと考えておりますが、問題ありませんでしょうか? 勿論、十分に乾燥後、時間を置かずに錆止め塗装、仕上げ塗装を実施する予定です。 ネットで調べても、錆落とし後は刷毛等で掃除後、錆止めを・・・と説明してあるサイトが多く、高圧洗浄で洗い流す例が見つかりませんでした。 何しろ面積が広いため、塗装前の清掃は高圧洗浄で終わらせたい(実は手抜きしたい)と考えているもので・・・^^; 経験者や専門家の方からアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • AVラック DIY; 良い支柱の材質とは

    今回、シナ合板とアルミA6063系材料を組み合わせてAVラックを作れないか検討しております。 目標:市販AVラックに追従する、コスト以上のデザイン及び振動をなるべく抑えるガッチリした設計。 外装:支柱(艶消し黒仕上げ)、天板(艶消し黒木色)、スパイク(真鍮) 方法:金属加工及び木工加工は、県の技術センターと打ち合わせを兼て、なるべく安く仕上げるように担当者と検討していくつもりです。 予算:4万円 (シナ合板で2万円) ここで、合板を両サイドにアルミ支柱を挟んでネジ切りボルトで締める予定ですが、 問題点として、 ・アルミ支柱と噛ませるステンレスボルト及び真鍮の異種金属接触腐食が起こる危険性。 ・AVラックは重くすることが振動を抑えるのに、アルミを使うのは如何なものか? ・支柱を変えるとすると、ステンレスや鉄の何に代替するか? といった問題が起こっております。 1つ目の腐食に関しては、表面だけは空気中の水分で反応するので、表面だけ何かプラスチックで遮ることで、ボルトの中及び表面の接触を抑えるつもりでした。ただ、2つ目のアルミの選定を間違えているのではないかという指摘に関して、ステンレスも検討すべきではと考えております。 そこで、頑丈で腐食に強いステンレスの材質はございませんか。

  • この曲の名前を教えてください!

    ちゃっちゃららーん ちゃららっちゃっちゃっちゃららっちゃっちゃーん …という感じのクラシックの曲の題名がわかりません。テンポは割と速めでマーチテンポくらいの速さだと思います。パリのアメリカ人みたいな雰囲気で、元気ではりきってる感じの曲です。 とてもわかりにくいとは思うのですが、どなたか分かる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • このピアノ曲を教えてください

    このピアノ曲を教えてください 後半の曲です26秒過ぎ http://youtu.be/skveElB6rP8?t=26s

  • 進研ゼミのCM曲を教えてください。

    進研ゼミ小学講座「夏から入学準備スタート応援キャンペーン」のCMで使われている曲を教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=Z262ziujSm8

  • このオペラの曲名教えてください(有名だと思います)

    https://www.youtube.com/watch?v=fAjRH4C8xWg 53:36-56:38の男性と女性が歌ってるところです。

  • ユンディ・リ コンサートについて

    お世話になります。11/8にユンディ・リのコンサートが名古屋であり、明日電話予約があります。その他、東京大阪のコンサートについての情報も知りたいです。ご存知の方、教えてください。

  • 電動丸ノコの刃について

    自宅に1980年製の電動丸ノコ(刃外径160mm)があります。 父が使っていたもので、現在も電源を入れたところ、問題なく動作しました。 ただ、刃が錆びてボロボロでしたので、ホームセンターに買いにいったところ 仕様の外径160mmの刃は売っていませんでした。 そこで質問なのですが (1)丸ノコの刃の外径は、昔と今では変わってしまったのか? (2)ホームセンターに売っている外径165mmの刃を取り付けても良いか? 詳しい方、ご教示よろしくお願い致します。

  • プロクソン スーパーサーキュラソウテーブルの替刃

    プロクソン スーパーサーキュラソウテーブル No.28070 替刃についての質問です。 今、スライドソーと丸ノコを使用していて、 主に木材の溝切り用に購入予定です。 (一般のテーブルソー だと場所がないので…) 別の使用目的として、2ミリの真鍮板をカットしたいのですが、 どの刃を購入すればよいのかを教えてください。 使っておられる方の感想なども教えて頂けるとありがたいです。 初めて質問させて頂きますので 失礼等ありましたらすみません。

  • プロクソン スーパーサーキュラソウテーブルの替刃

    プロクソン スーパーサーキュラソウテーブル No.28070 替刃についての質問です。 今、スライドソーと丸ノコを使用していて、 主に木材の溝切り用に購入予定です。 (一般のテーブルソー だと場所がないので…) 別の使用目的として、2ミリの真鍮板をカットしたいのですが、 どの刃を購入すればよいのかを教えてください。 使っておられる方の感想なども教えて頂けるとありがたいです。 初めて質問させて頂きますので 失礼等ありましたらすみません。