madvally88 の回答履歴

全469件中41~60件表示
  • ショパンのプレリュードと太田胃散

    太田胃散のコマーシャルでは、 ショパンのプレリュード第7番イ長調が使用されてゐます。 http://www.ohta-isan.co.jp/04tvcm/index.html 高島礼子さん出演分 これは、「胃腸」の薬と「イ長」調をかけたギャグなのですか。

  • ベンリナ―を使いこなせません

    先日スーパーベンリナ―を買い、昨日はじめてキャベツの千切りをやってみましたが、うまくスライスできません。 おろしたみたいになります。ネジも回してみたり、刃を替えてもダメでした。 うまくスライスするにはどうしたらよいですか? どの刃を使いますか? どんな些細なことでもよいのでコツなどおしえてください。

  • こういったクラシックを教えて下さい^^!

    口で上手く表せませんが…この曲(洋楽です;)のような雰囲気の、 温かくて切なく、幸せな気分になるクラシックが聴きたいです。 皆様が癒される曲を教えて下さい! https://www.youtube.com/watch?v=5leFJkScsR8 ちなみに今回探しているクラシックに似ているかな?と感じる好きな曲は、 ブラームスの子守唄や主よ人の望みの喜びよ、バッハのアンナマグダレーナです^^ 寝る前に聴く曲のレパートリーを増やしたくて、 といっても全部聴く前に爆睡してしまうのですが…よろしくお願いします~!

  • こういったクラシックを教えて下さい^^!

    口で上手く表せませんが…この曲(洋楽です;)のような雰囲気の、 温かくて切なく、幸せな気分になるクラシックが聴きたいです。 皆様が癒される曲を教えて下さい! https://www.youtube.com/watch?v=5leFJkScsR8 ちなみに今回探しているクラシックに似ているかな?と感じる好きな曲は、 ブラームスの子守唄や主よ人の望みの喜びよ、バッハのアンナマグダレーナです^^ 寝る前に聴く曲のレパートリーを増やしたくて、 といっても全部聴く前に爆睡してしまうのですが…よろしくお願いします~!

  • L字アングル 切断方法

    L字アングルを切断しようと思い 金のこを買いましたがまったく歯が立ちません 普通ののこぎり様に使ってはダメですかね? コツとかあるんでしょうか? 私の技術が未熟ならドライバードリルを持っているので 切断用砥石を使ってみようと思いますが どう思いますかね?

  • DIY 材料費

    DIYを始めたのですが 意外と材木費がかかります 皆さんはどのくらいお金をかけているのでしょうか? 920mmのディスプレイラックを作るのに 5000円もかかりました

  • 女性独唱で静かだが荘厳な曲(オペラ? )

    過去質問を検索したのですが、見つからなかったので質問します。 女性独唱で静かで穏やかですが、荘厳な曲を探しています。 どちらかというと私が求めているのはなんとなくオペラっぽいかなーと思うのですが、 オペラでなくとも近いものがあれば教えて戴ければ幸いです。 曲調として近いのが、 ・オンブラ・マイ・フ ・Schubert - Ave Maria (Opera) になります。 女性歌唱の力強さ的には(曲調は違いますが)、 ・"Libera me"from hell くらいがいいのですが、しかしこの要件は満たしてなくても全然OKです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 楽団員の貸し借り?

    2年ほど前のNHK交響楽団の録画を見ていたら、読売交響楽団の団員(女性フルート奏者)が出ていました。フルート協奏曲のソリストとして呼ばれたわけではありません。楽団員の貸し借りみたいなことはあることなのでしょうか。

  • 表示料金より高い寿司屋の値段は昔からの風習ですか?

    家の近くに古い寿司屋があります。昔はにぎり2ケで10円の看板がかかっていて、けっこう流行っている店でした。最近は130円ですので回転寿司とほぼ同じお値段です。 でも回転寿司と違うのは、普通の寿司屋なので、代々の寿司職人がちゃんと目の前でにぎってくれます。 でも20ケ食べて、お値段は1300円のはずなのですが、何かわからない言葉を会計に伝えると、1800円から2300円ぐらいの値段になります。 ただ、それでも回転寿司よりも昔ながらの寿司屋に行った気分が楽しいので食べに行っているのですが、この会計に人に伝える分からない言葉と表示料金よりも高くなるお値段は、古い寿司屋の風習なのでしょうか?

  • オーブントースター

    10数年前のオーブントースターがぼろぼろになったので、同じW数の物を買いました。 しかし、しかし、温度制御(サーモスタット)が働いて途中でヒータが切れてはまた入るで時間がかかるし、しかも焦げ目が付けれなかったりしてとても不便しています。 昔のものは目で見ながら熱すぎそうだったら切ったりして、お好みで使えていました。 現在の製品はサーモスタットが付いているのは仕方ないとして、 W数の大きいものにすれば瞬間的にはW数が低いものに比べ高温になるんですよね。 オーブンを買うお金も無いし。 よろしくお願いします。

  • メリカント作曲【ピアノ名曲集~夏の夜】 CD

    上記のCDもしくは音源を入手したいのですが、ネットで調べたところ 定価で購入できる物は全て廃盤か品切れです。 また、館野泉さん演奏のCDしか出て来ないのですが 他に録音されているピアニストはいないのでしょうか? 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 特注でトリマービット 費用

    小さい飾り縁を切れるトリマービットをずっと探していますが、一年ネットや専門店で探しましたが見つかりません。 もういっそ特注してしまおうかと思います。 いくらくらいかかると思いますか? また、どんなところに頼むと良いのですか? この手のことをしたことがないので、具体的に教えて頂けるとありがたいと思います。 因みに、ストレートでは市販で細いものがありますが、ストレートではないものがいいです。 出来なければできないで良いですので・・・

  • 今月15日の世界一受けたい授業内でのBGM曲名

    今月2月15日の世界一受けたい授業の最後 携帯電話の充電を質問した時に流れたピアノ曲をよく聴いたことあるのですが曲名が思い出せません、ピアノ曲で夜に訊くといいという感じで進められていると思うのですが、お願いし明日。

  • 電動工具、工作機械の重要度、頻用度

    スライド丸ノコの導入を検討しています。 しかし高価な工具のためすこし躊躇しています。 そこでスライド丸ノコの有益性について、点数を付けてほしいのです。 可能であれば主要な電動工具との相対的な点数を付けて下さい。 1.電動丸ノコ 2.ジグソー 3.電気ドリルドライバー 4.ボール盤 5.インパクトドライバ 6.ルータ 7.オービタルサンダー 8.電気カンナ 9.卓上丸ノコ 10.スライド丸ノコ 例としまして、このように書いて下さるとありがたいです。 (頻用度)-(重要度) 5点満点中 1.5-5=10 2.4-4=8 3.4-5=9 4.3-5=8 5.5-4=9 6.1-5=6 7.3-4=7 8.3-3=6 9.5-5=9 10. 他に「これはあったほうがいい、これはいらないね」等ありましたらお願いします。

  • 電動工具、工作機械の重要度、頻用度

    スライド丸ノコの導入を検討しています。 しかし高価な工具のためすこし躊躇しています。 そこでスライド丸ノコの有益性について、点数を付けてほしいのです。 可能であれば主要な電動工具との相対的な点数を付けて下さい。 1.電動丸ノコ 2.ジグソー 3.電気ドリルドライバー 4.ボール盤 5.インパクトドライバ 6.ルータ 7.オービタルサンダー 8.電気カンナ 9.卓上丸ノコ 10.スライド丸ノコ 例としまして、このように書いて下さるとありがたいです。 (頻用度)-(重要度) 5点満点中 1.5-5=10 2.4-4=8 3.4-5=9 4.3-5=8 5.5-4=9 6.1-5=6 7.3-4=7 8.3-3=6 9.5-5=9 10. 他に「これはあったほうがいい、これはいらないね」等ありましたらお願いします。

  • 出っ張らないコンクリートアンカー&ネジ

    うろ覚えなんですが、以前住んでいた近所の知人宅のコンクリートアンカーはネジを外すと出っ張りがない穴(つまりネジ穴がポッカリ空いている)タイプでした。(結構前なので勘違いかも知れません) 近所の小さなホームセンターにはそれらしいものは見当たらなかったのですが、このアンカーの名称を教えてもらえないでしょうか?(ネットワークで検索する単語) それからアンカーというのは錆び難い材質ですか?10年くらいで錆びてすっぽりと抜けるのは困るのですが・・・材質がいろいろあるようでしたらやはり高くてもステン製がいいのでしょうか? またその穴に取り付けるネジというのは普通のネジなのでしょうか?それとも専用品でアンカーとセットで探す必要があるのでしょうか? もし汎用品の場合、将来物置を撤去する際に、足がひっかったりしないように出っ張りのできるだけ少ないネジ頭のものというのはありますか?もしあるようでしたらネット検索用のキーワードを教えてもらえませんか?(できれば錆び難い材質のもの)

  • 木工のトリマーについて教えてください。

    最近趣味で工作を始めたのですが、 トリマーという電動工具が気になっています。 選択肢がいくつかあります。 (1) ホビールーター・ミニルーター・リューターと呼ばれているらしい、歯医者さんが使うようなもの持っていて、 プロクソンの28473ハンディーマルチルーターです。 これにはトリマーのように使えるアタッチメントがつけられるらしく、 ビットも種類は10種しかないようですが一応あるようです。 (2) blackanddecker(ブラックアンドデッカー)というところの、 18Vリチウムコードレスマルチツールhttp://www.blackanddecker-japan.com/evo183/ や、 それの別バージョンであるコード付きボディに、 いういろいろなヘッドに取り換えて使うことができるので、 スターターキットとは別に別売品であるトリマーを買う。 これは、家には電動工具がドリルドライバーしかないので、ちょうどいろいろな工具が増えておもしろそうだと思っています。 しかし、WEBカタログを見るとトリマーは9000回転しかなく、普通のトリマーが約3万と聞くので、きれいに安全に削れるのかどうかが気になります。 (3) 普通に、トリマーを買う。 どこのメーカーがいいのかとか、どの品番がいいのかとかもわかりません。 リョービやマキタ、日立がいいのかな、と漠然に思っています。 ・木工素人でも扱いやすく、分かりやすく使えるものがいいです。 ・女性の中でも手がかなり小さい方ですので、細身が使いやすそうに思います。 ・もしも調子が悪くなったときに、修理やメンテナンスをやってくれるところがいいです。 ・使う木材はそれほど特殊なものはないと思っています。ホームセンターで買える木や、合板がメインになると思います。(のめりこんだらその後は分かりませんが。) よろしくお願いします。

  • 木工のトリマーについて教えてください。

    最近趣味で工作を始めたのですが、 トリマーという電動工具が気になっています。 選択肢がいくつかあります。 (1) ホビールーター・ミニルーター・リューターと呼ばれているらしい、歯医者さんが使うようなもの持っていて、 プロクソンの28473ハンディーマルチルーターです。 これにはトリマーのように使えるアタッチメントがつけられるらしく、 ビットも種類は10種しかないようですが一応あるようです。 (2) blackanddecker(ブラックアンドデッカー)というところの、 18Vリチウムコードレスマルチツールhttp://www.blackanddecker-japan.com/evo183/ や、 それの別バージョンであるコード付きボディに、 いういろいろなヘッドに取り換えて使うことができるので、 スターターキットとは別に別売品であるトリマーを買う。 これは、家には電動工具がドリルドライバーしかないので、ちょうどいろいろな工具が増えておもしろそうだと思っています。 しかし、WEBカタログを見るとトリマーは9000回転しかなく、普通のトリマーが約3万と聞くので、きれいに安全に削れるのかどうかが気になります。 (3) 普通に、トリマーを買う。 どこのメーカーがいいのかとか、どの品番がいいのかとかもわかりません。 リョービやマキタ、日立がいいのかな、と漠然に思っています。 ・木工素人でも扱いやすく、分かりやすく使えるものがいいです。 ・女性の中でも手がかなり小さい方ですので、細身が使いやすそうに思います。 ・もしも調子が悪くなったときに、修理やメンテナンスをやってくれるところがいいです。 ・使う木材はそれほど特殊なものはないと思っています。ホームセンターで買える木や、合板がメインになると思います。(のめりこんだらその後は分かりませんが。) よろしくお願いします。

  • 木工のトリマーについて教えてください。

    最近趣味で工作を始めたのですが、 トリマーという電動工具が気になっています。 選択肢がいくつかあります。 (1) ホビールーター・ミニルーター・リューターと呼ばれているらしい、歯医者さんが使うようなもの持っていて、 プロクソンの28473ハンディーマルチルーターです。 これにはトリマーのように使えるアタッチメントがつけられるらしく、 ビットも種類は10種しかないようですが一応あるようです。 (2) blackanddecker(ブラックアンドデッカー)というところの、 18Vリチウムコードレスマルチツールhttp://www.blackanddecker-japan.com/evo183/ や、 それの別バージョンであるコード付きボディに、 いういろいろなヘッドに取り換えて使うことができるので、 スターターキットとは別に別売品であるトリマーを買う。 これは、家には電動工具がドリルドライバーしかないので、ちょうどいろいろな工具が増えておもしろそうだと思っています。 しかし、WEBカタログを見るとトリマーは9000回転しかなく、普通のトリマーが約3万と聞くので、きれいに安全に削れるのかどうかが気になります。 (3) 普通に、トリマーを買う。 どこのメーカーがいいのかとか、どの品番がいいのかとかもわかりません。 リョービやマキタ、日立がいいのかな、と漠然に思っています。 ・木工素人でも扱いやすく、分かりやすく使えるものがいいです。 ・女性の中でも手がかなり小さい方ですので、細身が使いやすそうに思います。 ・もしも調子が悪くなったときに、修理やメンテナンスをやってくれるところがいいです。 ・使う木材はそれほど特殊なものはないと思っています。ホームセンターで買える木や、合板がメインになると思います。(のめりこんだらその後は分かりませんが。) よろしくお願いします。

  • 木工のトリマーについて教えてください。

    最近趣味で工作を始めたのですが、 トリマーという電動工具が気になっています。 選択肢がいくつかあります。 (1) ホビールーター・ミニルーター・リューターと呼ばれているらしい、歯医者さんが使うようなもの持っていて、 プロクソンの28473ハンディーマルチルーターです。 これにはトリマーのように使えるアタッチメントがつけられるらしく、 ビットも種類は10種しかないようですが一応あるようです。 (2) blackanddecker(ブラックアンドデッカー)というところの、 18Vリチウムコードレスマルチツールhttp://www.blackanddecker-japan.com/evo183/ や、 それの別バージョンであるコード付きボディに、 いういろいろなヘッドに取り換えて使うことができるので、 スターターキットとは別に別売品であるトリマーを買う。 これは、家には電動工具がドリルドライバーしかないので、ちょうどいろいろな工具が増えておもしろそうだと思っています。 しかし、WEBカタログを見るとトリマーは9000回転しかなく、普通のトリマーが約3万と聞くので、きれいに安全に削れるのかどうかが気になります。 (3) 普通に、トリマーを買う。 どこのメーカーがいいのかとか、どの品番がいいのかとかもわかりません。 リョービやマキタ、日立がいいのかな、と漠然に思っています。 ・木工素人でも扱いやすく、分かりやすく使えるものがいいです。 ・女性の中でも手がかなり小さい方ですので、細身が使いやすそうに思います。 ・もしも調子が悪くなったときに、修理やメンテナンスをやってくれるところがいいです。 ・使う木材はそれほど特殊なものはないと思っています。ホームセンターで買える木や、合板がメインになると思います。(のめりこんだらその後は分かりませんが。) よろしくお願いします。