pri_tama の回答履歴

全2026件中261~280件表示
  • 500年前は何代前??

    私の母の実家は500年前から続く武家の本家なのですが500年前から遡ると私の母の父つまり私の祖父は何代目でしょうか?

  • 私の出生の秘密

    私は3人兄弟で長男です、弟と未婚の妹がいます、父は亡くなり母は98歳です、我が家の後継者は母ですが次の後継者は本来私のハズが3人が反対です、男の子がいないとかが理由らしいです、私は平成改正前の原戸籍謄本を取り寄せました、両親の結婚日から5ヶ月で私が生まれています、父は酒、タバコ、博打はしない真面目な役場勤めの人間で気が優しく寛大な人でしたが私が大人になるほどケンカは耐えませんでした、とくに覚えているのは「お前はワシが死んだらワシの有り難さがわかる」と言う言葉でした、実家はお前にはやらないとも言われました、私は藁の子かもしれませんが、後継者なんか欲しくはありません、両親の子でないと証明する方法見つけるにはどうするのか教えて下さい。

  • 大陸のプレート

    日本ってプレートの境界の真上にあるじゃないですか。 そのせいで地震大国だと言われて被害もあるんですけど、 逆にプレートの境界上で得られるメリットってありますか?

    • 締切済み
    • noname#250643
    • 地学
    • 回答数4
  • 虐待罪

    日本の法律では「虐待罪」という罪名はありませんが、なぜですか。

  • 軍隊

    地雷というのはどのように無効にして、進軍していくのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • お城

    姫路城とか見ると、ざっと、10階くらいありますが、実際のところ、生活は、1階でしていたのでしょうか?。昇り降りが大変ですもんね。 あるいは、城は、普段は使っておらず、生活は、周辺の平屋に住んでたんですかね?。 実際、江戸城は、江戸時代初期に焼失して以来、平屋だったらしいし、城でも、土塁型の五稜郭は、平屋ですよね。 大河ドラマ見てても、「真田丸」の秀吉は、伏見の平家で生活してますし、「麒麟がくる」の信長も平屋で過ごしてました。 城で生活してたっぽいのは、「真田丸」大坂冬の陣・夏の陣の時くらいですかね。

  • 民間人が犠牲にならなかった戦争は?

    世界史上、民間人の犠牲者がほぼ居なかった戦争は存在しますか? つまり国家と国家の兵士だけで決着がついた戦争です。

  • 明治30年代に一番偉かったのは天皇なら二番目は?

    誰ですか? 昭憲皇太后ですか?

  • 明治30年代に一番偉かったのは天皇なら二番目は?

    誰ですか? 昭憲皇太后ですか?

  • なぜ横綱と十両の給料は10倍以上の差がある?

    大相撲の力士で、横綱と十両の給料を比べると、横綱は10倍以上多いと思います。どうしてこんなに差が付くの? まー、横綱と十両では、能力が違うのですよね。相撲に対する資質に差があり、それは戦績に表れているのだよね。だから、多少の差は必然なのでしょう。しかしだね、いくらなんでも10倍以上だと差が開きすぎでは?労働時間は1場所15日と同じだろうし、稽古の時間も似たようなものでしょ。 十両の10倍の所得を相撲で稼ぐのならば、対戦数を十両の10倍に増やすか、十両10人と相撲で勝負しなければいせません。そうだよね。だけど、そんなことしていないでしょ。対戦数は同じ。そして、いくら横綱でも10人相手では勝負にならないでしょ。10人はおろか、十両2人でも勝負にならないかと。 「横綱」って言うと、響きに迫力があるよね。だけど、所詮は人の子、それほど強くないじゃん。十両2人が相手ならば負けちゃうし、後ろからナイフで横綱の心臓を突き刺すと、死ぬんですよ。それがか弱い女の子だとしても。「横綱ならば心臓をナイフで突かれても死なない」って思っている人が多そうだけど。 何なのかな?横綱と十両を比べて、 ・体重は10倍違いますか? ・握力は10倍違いますか? ・睡眠時間は10倍違いますか? ・食事の摂取カロリーは10倍違いますか? まー、人気とか知名度とかファンの人数ならば10倍以上の差がありそうだけどさ。だとするのならば、観客は寝ボケているでしょ。横綱は相撲が強いから横綱なのだけど、十両2人の方が強いんだぜ。 それから、過去に八百長が何度かあったようだけど、騙されて応援してたでしょ。じゃー、横綱の強さも根拠に乏しいもんさ。 その程度の横綱に、十両の10倍以上の給料を支払おうとする雇用主みたいなヤツが居るんですかね?ソイツの気が知れないのですが、分かる方はその雇用主の気持ちを解説してください。「そんなの雇用主の勝手で、外野がドーコー言うことではない」という回答も予想しましたが、大相撲を観戦したことある私は完全に外野とは言えないかと。 私は知人に連れられて何度か大相撲観戦したことあるけど、自分の意思ではチケットを買わないなー。だって、八百長かもしれず、見た目には分からないからテレビで十分なんだもん。それに、その収益が過剰に横綱へと渡るのかと思えば理不尽な気がするから。安くても入場料5千円くらいするでしょ。 横綱への配分を適正に減らし、それで入場料が500円でも安くなれば観戦しようとも思うんだけどね。そんなことは絶対にしないのだろうから、私は大相撲のチケットを買いません。 この横綱と十両の格差が当たり前の常識ならば、格差社会は絶対に改善しないよね。これでいいのかな? ・生活保護者が増える。 ・水際作戦で「財源が限られているのです、お金が欲しければ働いて自分の手で稼いでください」と追い返される。 ・「俺はこれから自殺するが、その前にお前らを皆殺しにしてやるんだ!」と拡大自殺テロが繰り返され、何の罪も無い人が運悪く巻き添えを食らう。 だとしても、横綱の給料は妥当ですか?まー、この経済危機の原因の全てが横綱にあるとまでは言わないけど、この相撲界の格差モデルが手本になってしまっていて、他の分野にも展開しているのかなとは感じています。 だいたいさー、そんなにお金を受け取ってドーするのさ。横綱は有能だからお金を稼ぐのだろうけど、いつ使うの?横綱がお金を使うってことは、自分より無能なヤツに頼るってことでしょ。だったら、自分で処理しろよ。だって、誰よりも自分の方が有能で、その根拠がお金なんでしょ。そう思いませんか?

  • トンガの噴火の気圧変化について

    トンガの噴火で、気圧が地球を何周もしたそうですが、 気圧の変化はどのような軌跡を辿ったのですか? 日本列島を横切るのは報道で見てますが、その後のコースというか軌跡はどうだったのですか? 同心円状に(ドーナッツ状に)進んだのであれば、トンガから見て、地球の真裏では、集中すると思うのですが、そこで何か変化は無かったのですか?また更に戻ってきて、トンガで何か起きてなかったのですか?

  • 日露戦争、戦没者による日露両国の影響は?

    日露戦争で日本側、ロシア側でそれぞれ約8万人が戦没(戦死、戦傷死、病死)したとされています。 この事で日露両国にはどんな影響があったのでしょうか? 何か知っておられる方はいますか?

  • お酒と歴史(日本史)

    ヤマタノオロチの伝説を読んでいて、「このお蛇さん、お酒で失敗したんだ。」などと笑いころげているうちに、そういえば、私も「お酒で失敗した」こともあるし、「大失敗しかけたこともあるなぁ」などとほろ苦い想い出にふけりながら、ふと、「お酒」が、日本の歴史を変えたなんてことはあったのだろうか???なんて……。 3点教えてください。どれか一つでも構いません。 1 日本史で、「お酒」が最初に登場するのは、何でしょうか???史実でなくても構いませんが、「おそらく史実じゃないかと思われる」というもので。 2 「お酒で失敗した。それが日本史を変えた。」という事例を教えてください。 3 同じ事件・事例になるかも知れませんが、「お酒をうまく利用した。それが日本史を変えた。」という事例を教えてください。

  • 巨乳の価値

    昔は春画などで性器は誇張されてるけど巨乳みたいのがないような気がするのですが昔は巨乳は価値がなかったのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 江戸時代の結婚

    ドラマを見る限り、上級武士などは別にして自由恋愛が多かったように見えます。大河ドラマを見ても、篤姫や和宮は上から決められた相手と結婚していましたが、西郷隆盛や坂本龍馬、渋沢栄一は自由恋愛で結婚したように描かれていました。実際はどうだったのでしょうか。

  • 日本軍が戦争の時にどっかの国のゴルフ場に戦車で突撃

    日本軍が戦争の時にどっかの国のゴルフ場に戦車で突撃したという事はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#255132
    • 歴史
    • 回答数3
  • B29今ならどのくらい撃墜出来る?

    東京大空襲の時、300機ほどのB29が空襲を行ったそうですが、現代の防空システムを使えばどのくらい撃墜出来ますか? アメリカ側の記録によると14機を損失したみたいです。 対空火器(高射砲ですかね)により2機、事故で1機、燃料切れにより3機、不明1 機、原因未確認7機という内訳らしいです。

  • 大岡政談

    大岡政談で子供を両方引っ張って引き勝った方が勝ちだと言う話がありますが、子供が泣いたから手を離した方が勝ちだと言うのは間違いだと思いますがどうでしょうか。 引き勝った方に内偵を入れて調べるのが本当ではないでしょうか。

  • 銃剣について教えて下さい

    第二次大戦中の映像記録を見ると、日本軍以外の兵士に銃剣を装着 ( 帯剣というべきですか。) しているのを見たことがありません。個人的意見では自動小銃、水冷式の長時間連射ができる据置型機関銃のような連射が可能な銃が使用されるようになったら、銃剣による白兵戦はガダルカナル島の飛行場奪回戦の結果などを見ると、当時でも ( 見方によっては日露戦争の旅順攻略 etc. でも ) 既に時代遅れ ( 錯誤と言っても言い過ぎではないような気がします。) になっていると思われます。 そこで質問します。 1. 帝国陸軍の銃剣は欧州先進国のどの国の軍隊を手本として伝わったものですか。? 2. 日本以外の国の軍隊ではいつごろから銃剣が廃止されたのでしょうか。? ( ナポレオン時代の仏軍の絵画では銃剣を見たことがあります。)或いは映像に帯剣場面が出て来ないだけで、米軍なども銃剣は支給されていたのでしょうか。 3. 帝国陸軍は明治38年に制定された 38式銃 なので、銃剣が付けられるようになっていたのでしょうが、銃剣廃止の議論が出なかったのでしょうか。? また、出なかったとすればそれは何故なのでしようか。? 白兵戦のような至近距離では銃身の長い小銃が不利となり、拳銃などの支給が必要となるからでしょうか。? でも当時、白兵戦そのものの機会自体が極めて少なくなっていたような気がします。 どうか宜しくご教示ください。

  • 国民の三大義務以外の義務

    日本国憲法において、国民の三大義務(納税、勤労、教育)以外の義務を国民に課すことは認められている。◯か×か。