kimukimu01 の回答履歴

全254件中161~180件表示
  • このおばさまへの対策(ちょっと長文)

    閲覧していただき、ありがとうございます。 アルバイト先のおばさまのことで、ちと腹が立っておりまして、この腹立ちを鎮めるよい対策があれば教えてください。 出来ましたら、悪魔的な案を希望します。 実際にやるつもりはありませんが、皆様の案をみて、ストレス発散できればと思っております。 腹立ちの内容↓ 私のアルバイト先では、お茶を出すのです。担当は私もしくはそのおばさまです。お茶をだすのは、別にいいんです。 ですが、そのおばさまは時間のすこし前になると、す~とどこへともなく席をはずす仕事をしに行ってしまうのです。 なので、常に私がお茶をいれています。 そして、全ての用意が整ったところへ来て、皆さんに配られるのです。これが一番頭にくるのです。 やらないならいいんです。それで。 でも、さもやりました!みたいな顔してやるのがムカつくんです。 という、ささいな、ですが、結構腹の立つ内容なのです。 悪魔な案をよろしくお願いします。(やらないことを誓っときます。)

  • 男性、年上の女性部下はやりにくい?

    私は職場の人間関係はまあまあいいと思っています。 でも、最近直属の上司になった男性が4歳くらい年下なんです。 物腰が柔らかくて性格のいい人なんだけど、これやって、とか言われて 「なんでおまえに、、、」なんて内心思ってしまいます。 しかも、その部署では私の方がずっと歴が長いし、専門的な仕事は彼に教える立場なんです。分からない人が上司として入ってきて、どうして、「やって」とかいわれなきゃいかんのだって、理屈ではそういうもんだって分かっているのですが、どうしても思ってしまいます。そしてそう反発する自分が間違っているとも別に思いません。だから、 たまに、フンっていう態度をとる時はあると思います。 女も年をとってくると、職場での立場も微妙になってくるなあと思います。 男性の方、年上女性の部下でやりにくいと思われることはありますか。 女性の方の意見もいただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#97816
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 俺なんかのどこが好きなのって聞かれました

    お世話になります。30代女性です。付き合っている彼からのメールで気になることがあって相談させてください。 表題の通り、「お前は俺なんかのどこがいいの?」とメールで聞かれました。最初は素直に答えようと思っていたのですが・・・ よく考えてるうちに、このせりふはもしかして、「俺なんかにくっついてないで他の男を捜したら?」みたいにも受け取れるのでは・・? などとマイナスな発想が出てきてしまいました。 私は彼に愛されてる自信がなく、いつも不安なのでこんな発想になってしまうのかも知れませんが。皆さん、こんな質問されたらどのように答えるのが一番かわいいでしょう?彼の気持ちを引きたいのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 交際期間の長い年上の彼女と別れたいのですが訴えられそうです・・・

    現在付き合っている彼女と別れたいと思っています。 しかし別れを切り出すと婚約不履行で訴えると言っています。 私が慰謝料を払う必要はあるのでしょうか? 以下が私の状況です。 ●彼女とは4年近く付き合っている。 ●彼女の母親には4、5回会って、簡単な挨拶(世間話程度)をしている。 ●彼女の父親には1回会ってはいるが、彼氏としてではなく友人として紹介されている。 ●私の両親には彼女を紹介したことは無い。 ●「結婚しよう」という同意はしていない。 ●同棲はしていない。(合鍵同棲は4ヶ月ほどだが、週1回訪れるかどうか・・・) ●彼女は7歳年上で30歳である。 ●別の女性とはまだ交際していない。 ●結婚前提のお付き合いだと彼女は勘違いしている。 このような状態です。 もし訴えられてしまうとすれば、慰謝料支払いの義務の有無・慰謝料の程度・婚約の有無の基準 の3点が気になって心配しています。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 再婚する際前の妻(夫)に挨拶しますか

    再婚する際、以前の妻、あるいは夫に挨拶するものなんでしょうか。 私は結婚する彼が、婚姻歴があるんです。要はバツイチなんですが、 彼がお母様に入籍したいということを言ったら、その前に以前の嫁の家族に挨拶するように、と言われ、そうするようです。 離婚は、彼が奥さんのことが嫌で別れて、奥さん側の両親は、賛成していなかったようです。娘の悪いところは直すように言うからということで、奥さんのお父さんは離婚後も彼の家に考え直すようにと言いに再三きていたようです。 そんな家に、再婚するって挨拶に言ったら、話を蒸し返すようで、私は言ってもらいたくないのですが。でも、彼は行くと言っています。そんなこと普通必要なんでしょうか。一般的なんでしょうか。

  • 離婚後の支払い

    40代後半男です。10年前に妻と再婚しました。お互い再婚同士、妻には連れ子あり。その後自分との間にも子供ができました。 この10年間、自分の収入は高くなく、妻も働いていました。自分の考えとしては夫婦で協力し合って家計を支えるのは当然と思っています。 自分は一生懸命働いてきたつもりですが、収入が追いつかないので、妻はいつもきりきりしていましたし、職を掛け持ちし、家事もそこそここなしていました。自分の収入が低いから妻をこんなに働かせているとは自分としては思ったことはありませんでしたが(夫婦は協力し合うもの)妻は自分がこんなに働いているのに、私をこんなにぼろぼろになるまで働かせて、自分は定時で帰ってきて時間があるのならバイトでもすればいいと思っていたようでした。自分は仕事の仕方や配分等は自分で決めること、お金がないならないなりに何とかなると思っていました。 今年の春、再婚して6回目の転職をしました。5回目の職場でいじめにあい、形式上はクビでした。6回目の仕事は月収手取り18万円しかなく、ますます妻を追い詰めたみたいで、別居となってしまいました。 自分の収入が低いことは認めますが、一家の長として扱ってもらえない生活に不満が多かったです。いつも連れ子にお金がかかることを愚痴ったりもしていました。 妻とは破綻していますので離婚もやむをえないと思います。自分との子は妻が養育するのが良いと思います。 離婚に当たって、妻は自分だけの収入では大変なのはわかっているが、頑張るしかない。頑張るが、そちらもできる限りの援助はするべきと、ちょっと大目の要求をしてきました。 自分は7回目の転職を考えています。収入が8万くらい上がる予定です。 今までのローンの支払いは(名義は自分です)自分の姉に相談したら、連れ子の学資ローンは自分は払う必要がないと言います。妻は私は連れ子も養育し、私たちの子も養育するのだから、妻の支払いを少なめにしてあげるのが誠意ある行動だろうと言います。自分は半々くらいが妥当だと思います。 学資ローンだけでも3通りの考え方があり、何が妥当でしょうか。

  • 兄弟間の民事訴訟問題について

    私と弟との間で現在民事訴訟が進行中です。原告は弟、被告は私となっております。 まず、この様に至った経緯ですが、弟夫婦は結婚当初から折り合いが悪く、弟のパチンコ癖等が主な原因なのですが、6年以上前からは、セックスレス・家庭内別居状態となっておりました。 私は7年前に弟が自営でレストランを開きたいというので、当初、350万円程お金を貸してあげていました。現在、お金は返済・追加貸付で371万円になっています。 この様な状態の中で昨年8月頃より、弟の嫁(義妹)より、弟との離婚に関してもう年末迄には離婚しますとの連絡があり、私は弟夫婦の間に出来た姪っ子のことが気になって仕方ありませんでした。生まれた時から私が独身だったせいもあり、本当に可愛がってまいりました。その子が母子家庭となり特に経済的生活苦の中、暮らしていくことに耐えられませんでした。 私は思い切って義妹に自分と再婚して欲しい旨気持ちを伝えました。当初は冗談としてしか受け取ってもらえませんでしたが、次第に心を開いてくれるようになり、今年の1月18日に弟と離婚し、8月6日に私と結婚いたしました。結婚と同時に嫁と娘は私の実母と同居を始めました。 そして、今年の9月16日に弟を交え家族会議が開かれました。その時弟は娘に席をはずすよう要求し話をいたしました。弟の要求は、 1、借金371万円は返す気はないがどうするか?というものでした。私はこの手の裁判の実情について、事前に勉強していたのですが、仮に裁判にかけた場合、勝つのは間違いないのですが、その後一括返済は出来ないから等の理由で分割返済となり、なし崩しに返済が滞ってそれを回収するのは弁護士でも裁判所でもなく自分自身だと知っておりましたので、正規の方法で回収することを諦めておりました。私の提案は母親の財産の相続放棄と兄弟の縁を切ることでした。弟はこれを了承したのでこの件は、会議でかたずきました。 2、弟は私が元自分の嫁と結婚したことに非常に憤慨しており、社会的・道徳的に非常識なことだと非難をし、且つ娘との面会権を履行しなければ、慰謝料と現在私共が親と同居している家からの退去を民事裁判によって決めてやる。絶対勝つ自身があると言っておりました。まず、慰謝料の件ですが、何を理由に請求されるのかその場で聞いてみましたが、答えませんでした。何に対して請求してくるのでしょうか?住んでいる家からの退去ですが、私はその家で実母も扶養しており、経済的にも同じように扶養しながらの別居は不可能です。民事法令上この様なことを強制する法律なり判例があるのでしょうか? かなり、内容を省略して書いたつもりですが、ご質問がありましたら、出来る限り誠実にお答えいたしますので、皆様よろしくお願いいたします。

  • 借金と恋愛って・・・?

    元カノにお金を貸しました。 別れて1ヶ月後に、久しぶりに連絡を取り、会って話をすると、困ってるから、お金を貸して欲しいといわれ、貸すことにしました(20万円) もちろん、お金の話だけをしたわけではなく、お互いの近況などを話したりしてました。 しかし、それ以降2週間が経ちますが、何の連絡もありません。 メールを送っても、返事も無し・・・ 僕としては、疑いたくはないのですが・・・これは・・・・ みなさん、どう思われますか?

  • 除霊などについて

    すごく悩み色々検索などしたのですが なんだか自分でもすっきりせずご質問します。 このたび私と主人と子供1人で引越しをしました。 こどもが生まれてからもう少し広いとこにと探し 引っ越してきました。 中はとてもひろく公団なので家賃もそんなに高くありませんし とても気に入っています。 ですが引っ越してきてから何人か知り合いや友達が たくさん訪問に来てくれました。 その中にありえないところに人が通った等と いう友達がいました。 それ以来とてもそういうのが気になってしまい 夜も眠れません。 実際わたしも主人もそういうのは見たこともないし 感じたこともありません。 ですが100%信じていないわけではないので とても怖くて色々そういうのについて調べていました。 そうするとプラス思考でいること・気にしないことというのが ほとんどに書かれておりそう思いたいのですが なかなか思えず悩んでおります。 実際引っ越してからわたしも主人も肩こりなどがひどくなり 体調もあまりすぐれません。 たんなる疲れと思いたいのですが そういう霊力?などが関係してるのかなと思うと とても嫌な気持ちになります。 どんなことも(たとえば変な音がしたとか)なんかいるのでは?というのに つなげて考えてしまうのですが結局全然関係ないことなのです。 新居はとても広く住みやすいしとてもきにいっているのですが それがけが気になってしかたありません。 家族で楽しく毎日明るく過ごしたいのですが なにかいい方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 部署の人員不足について

    私はとある工場に勤務しています。今私の部署の人員が通常6名(指定休を取るため)のところ、今現在4名(1名は週2日休み)での勤務です。 省略で話しますがここの部署は仕事量が当日の開始前になるまでわからないのです。なおかつ13時からの仕事の為、他の部署からの応援も出来ない場所でグループ全体の一員ではあるのですが、様々な要因があり孤立しているのが現状です。 話を戻しますが、この仕事、夜がメインの時間になりまして今の人数だとかなりキツイのです。 会社側には人員の補充を8月頭から再三に渡って催促していますが(入っても本人の都合でやめて行く)本気で探しているとは思えないし、話をしても感触がないのです。 そこで残されたひとでボイコットをしようと同僚が申しました。 その同僚は明日から来ません。 私ともう一人しか明日は居ません。私もボイコットしたほうがいいのですか? 私も勤めて10年(アルバイトから契約社員に)居るのでここまでひどくなってしまった会社に尽くすのは厳しいと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。 この質問は給料面は抜きで話してます。

  • 隣人が暴力団関係者でおびえています。

    賃貸アパートに住んでいますが、夏に隣人トラブルになり「若い衆を呼ぶぞ!!」と脅されました。 相手は「暴力団関係者だ」とは言ってませんでしたが、半袖シャツから刺青が見えました。 それまでは一般人だと思っていたのでびっくりしました。 私がいろいろ調べた結果、とある暴力団の特別相談役ということまでわかりました。 警察に相談はしていません。(仕返しが怖いので) できればアパートから追い出したいです。 アパートの賃貸契約書上にも暴力団関係者はお断り云々と書いてあります。 自分が引っ越すことは考えていません。 どうしたらいいと思いますか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 兄弟間の民事訴訟問題について

    私と弟との間で現在民事訴訟が進行中です。原告は弟、被告は私となっております。 まず、この様に至った経緯ですが、弟夫婦は結婚当初から折り合いが悪く、弟のパチンコ癖等が主な原因なのですが、6年以上前からは、セックスレス・家庭内別居状態となっておりました。 私は7年前に弟が自営でレストランを開きたいというので、当初、350万円程お金を貸してあげていました。現在、お金は返済・追加貸付で371万円になっています。 この様な状態の中で昨年8月頃より、弟の嫁(義妹)より、弟との離婚に関してもう年末迄には離婚しますとの連絡があり、私は弟夫婦の間に出来た姪っ子のことが気になって仕方ありませんでした。生まれた時から私が独身だったせいもあり、本当に可愛がってまいりました。その子が母子家庭となり特に経済的生活苦の中、暮らしていくことに耐えられませんでした。 私は思い切って義妹に自分と再婚して欲しい旨気持ちを伝えました。当初は冗談としてしか受け取ってもらえませんでしたが、次第に心を開いてくれるようになり、今年の1月18日に弟と離婚し、8月6日に私と結婚いたしました。結婚と同時に嫁と娘は私の実母と同居を始めました。 そして、今年の9月16日に弟を交え家族会議が開かれました。その時弟は娘に席をはずすよう要求し話をいたしました。弟の要求は、 1、借金371万円は返す気はないがどうするか?というものでした。私はこの手の裁判の実情について、事前に勉強していたのですが、仮に裁判にかけた場合、勝つのは間違いないのですが、その後一括返済は出来ないから等の理由で分割返済となり、なし崩しに返済が滞ってそれを回収するのは弁護士でも裁判所でもなく自分自身だと知っておりましたので、正規の方法で回収することを諦めておりました。私の提案は母親の財産の相続放棄と兄弟の縁を切ることでした。弟はこれを了承したのでこの件は、会議でかたずきました。 2、弟は私が元自分の嫁と結婚したことに非常に憤慨しており、社会的・道徳的に非常識なことだと非難をし、且つ娘との面会権を履行しなければ、慰謝料と現在私共が親と同居している家からの退去を民事裁判によって決めてやる。絶対勝つ自身があると言っておりました。まず、慰謝料の件ですが、何を理由に請求されるのかその場で聞いてみましたが、答えませんでした。何に対して請求してくるのでしょうか?住んでいる家からの退去ですが、私はその家で実母も扶養しており、経済的にも同じように扶養しながらの別居は不可能です。民事法令上この様なことを強制する法律なり判例があるのでしょうか? かなり、内容を省略して書いたつもりですが、ご質問がありましたら、出来る限り誠実にお答えいたしますので、皆様よろしくお願いいたします。

  • 50代バツイチ独身の上司との関係(長文です)

    私は30代独身女性です。50代の男性上司に頼られ、やりがいを感じて働かせてもらっています。 彼は、誰に対しても非常に親切で、また他人の力を発揮させるのも上手な人だと思います。 私は彼の仕事(部下への態度も含め)を心から尊敬してますし、外見も人柄もかなりタイプです。これまでは20歳以上の年齢差のほか、仕事上の立場もあり、「尊敬する上司」「いい人」という以上の感情を持たずに来ました。ただ、最近仕事上上司とふたりで過ごす時間が増える中、彼の弱い部分も見えたり、彼に仕事以外のことでも「何かしてあげたい」とか一緒にいられたらいいなあとか、これまでだったら付き合う上で絶対障害に感じたようなことも彼なら許せると感じたり…と、それ以上の気持ちが出てきてしまい、少し戸惑ってもいます。(これまでもこういうタイプの人に惹かれたことは何度かありましたが、いずれも妻子ある方だったので、私としては100%恋愛対象外で、悩むこともありませんでした。今回はむしろ相手が独身なので戸惑っています。) 私は仕事を大切にしたい気持ちも強く、今すぐどうこうするつもりはないのですが、今後の参考までに、体験者、同じような立場にいる方などのご意見がお聞きできたらありがたいです。 お聞きしてみたいのは、次のようなことです。 (1)彼の私に対する気持ちはわかりませんが、私の印象では「とても頼りになるよい部下」「性格的にも好ましい。しかし女性としては特に関心なし(タイプではない)」という感じではないかと思っています。そんな感じの部下に、上司として慕われる以上の感情を持たれ、例えばふたりでどこかに行くことを提案されたり、プライベートなことを聴かれたりするのは、どう感じますか?(バツイチなのは、仕事関係の人からたまたまちらっと聞いただけで、彼とそういう話をしたことはありません。)私の予想では、上手にスルーされそうな気もするのですが、いずれにしても相手を傷つけたり仕事上の関係を壊すようなことは避けたい気持ちが強いです。 (2)私は恋愛経験が少なく、好きになった人(友人や仕事関係など)は他の女性とうまくいってしまったり、相手から好かれて価値観も似ているなどして付き合ってみた人とは自分が相手に気を遣いすぎて疲れてしまったりで、あまりうまくいった経験は持っていません。今回の彼は年上で人生経験も豊富、性格上も立場上も自分に気を遣ってくれるので、一緒にいて自分がラクで甘えられるから惹かれているだけなのでは?と考えたりもします。 万が一将来彼とうまくいって、誰に対しても優しい彼に嫉妬したり、結婚や出産の機会を逸したり、介護の日々になること?については構わないと思っていますが、むしろ私が恋愛から逃げているだけなのでは?というのが気にかかっています。彼と比べたら、同年代の男性を幼く感じてしまうのは当然のことですし。彼との「疑似恋愛」に満足して本気で恋愛に向き合わなかったり、あるいは彼の気持ちをもてあそぶようなことになりはしないか…など気になっています。 初めての投稿で、まとまりのない長文になってしまって申し訳ありません。よろしければ部分的にでもご経験をお聴かせいただけたり、ご助言いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 仕事の成果を横取りされている

    ここ何週間かで判明して、すごくムカついているので相談させていただきます! 今 職場では、正社員1人、私(嘱託)、派遣1人の3人で、仕事をしています。 正社員の人は2年目、私は6年目です。 正社員さんが1年目の年、仕事がすごく忙しかったのですが、正社員さんが1年目ということもあり、 色々なサポートしたり、ひっぱってきました。 それが会社や関わっている方々に役に立つと思っていたので、頑張れました。 しかし、今年になり、派遣の人も入ってきたのですが、忙しさは治まりませんでした。 それでも、会社や関わっている方々のため、仕事を頑張ってきたのですが、 最近、上司や他部署の人に「正社員ではないのに、でしゃばるな」と言われることが度々ありました。 ちょっと出過ぎたまねをしていたのかな・・・と反省していたのですが、 どうやら、正社員さんは、私がやってきたことを全て自分の成果にしているようです。 「統括していた」というならまだしも、調整や交渉など細々した業務も、全て自分でやりましたと上司や周囲に言っているようです。 なので、「でしゃばるな」と言われたのも、正社員さんがすすめていた仕事なのだから、あなたの判断でするな!という意味だったようです。 しかし、実際は私が全てすすめています。判断を委ねたとしても、「どう思う?」と言われ、結局は私が下しています。 すごくショックでした・・・。 それでは、私が何もやってないように聞こえるので・・・。 社会に出て仕事をしていれば、横取りなんて当たり前かもしれませんが、どうしても許せません。 見ている人は見ているよと、同僚には言われたのですが、向こうが正社員な分、あまり報われないように思います。 横取りされていることがわかり、やる気を無くしたので、正社員さんが指示してきたことに対してだけ作業をするようにしたり 「それはこうやったほうが、スムーズなのでは?」と思っても、意見しないようにしているのですが、 正社員さんは、「私が今の仕事にいっぱいいっぱいになっているので他の仕事に手がまわらない」と、すご~くポジティブな解釈をしているようです。 そこでご相談なのですが、この正社員さんに自分1人でやっているのではないということを解らせるには、どうしたら良いのでしょうか。 また、私のむかつきが ス~っと治まるような対処法など、ございましたら教えてください。 長文になってしまい、申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 障害を持つ人間が恋愛をあきらめて他に生きがいを見つける方法

    私は37歳の男です。 左手に障害を持っており(奇形)、小・中学生時代にはずいぶんいじめられました。女の子からも気持ち悪いと言われたことも何度も…。大学入学時から「このままでは自分なんか生きていても何の価値もない」と思い、勉強と自己鍛錬(トレーニング)に必死に取り組みました。おかげでひ弱だった身体も強くなり、勉強もTOEICテストで930点を取れるまでになりました。 恋愛なんて一生縁がないと思っていましたが、20代の後半から何人かの女性から告白されました。ところが実際にデートしても、左手を必死で隠し、一緒に歩いていても常に自分が左にまわるなど、いつも精神的にクタクタで、自分から連絡するのも苦しくなり、消滅…。このようなパターンを繰り返してきました。その中に最初に出会ったときに「この人と結婚するのかな…」と感じた女性がいました。初めて自分の障害を正直に説明したのですが、しばらくして自分が惨めになって、その後自分から去りました。 できれば人並みに恋愛や結婚もしたかったのですが、自分にはもう無理だなと悟りました。 老後は一人で過ごし、一人で死んでいくと考えると毎日むなしくて落ち込みます。そこで恋愛以外に人生の意義を見つけたいのですが、どのような生き方がありますか? 参考にしたいです。ぜひよろしくお願いします。

  • コンドームをつけてくれない彼、、何故? 

    私は避妊とかちゃんとした上で愛のあるセックスをしたいと思っているんですが、彼は自分は大きいし、ゴムをつけてもやぶけちゃうからって言ってつけてくれません。 安全にするよって言ってくれてるんですが、私はやっぱりつけてくれる方が安全だし、つけて欲しいのですが。。 男性の方、ゴムをつけるのは嫌ですか? 大きい人は本当にやぶけちゃうんですか??  教えてください。

  • 彼のお母さん

    5年お付き合いをしている彼のお母さんが糖尿病と診断されました。 彼は33歳 お母さんは64歳 彼は二人兄弟の次男で父親を生まれる前に亡くしています。 お兄さんは高校卒業してから家を出て、それからはお母さんと二人で生活してきています。 彼の家はお父さんの遺族年金で今まで生活してきたそうで、お母さんは今まで一度も働きには行かれてないそうです。 元々社交的でなかった母は10年ほど前から買い物以外が全く外出せず、1日テレビを見てすごして来られたそうです。 その頃からあまり食事の用意もしなくなり、もちろん掃除も全くだそうです。 最近では動かないせいか足も動かなくなり、あまり歩くこともできないそうです。 でも甘いものは好んで食べ、飲み物もお茶ではなくジュースを好んで飲まれるそうです。 最近眼が見えなくなり、兄嫁が病院へ連れていくと糖尿病と診断されました。 詳しいことはわかりませんが、悪いようなことを言ってました。 私たちは中距離恋愛なのですが、彼が言うには今からはお母さん中心の生活をしていかないといけないので、別れたがいいんじゃないかということです。 どれくらい悪いのかわかりませんが、お母さんがかわいそうって泣くんです。 糖尿病になったってことが彼にとってすごいショックみたいです。 私が冷たいのかもわかりませんが、彼が泣く気持ちがわかりません。 確かに親が病気になると不安、心配が出てきますが今から面倒をみてあげないといけないあなたが泣いてどうするの?って感じです。 言い方悪いかもしれませんが、末期がんで助かる見込みがないっていうんならわかりますが、糖尿でしょ?って感じです。 歳をとって多少の病気をするのはあたりまえのことだし、今まで病気ひとつなかったことだってよかったじゃないですか。 うちの親だって糖尿でしたが、克服しています。 母だって血圧高いので薬が毎日手放せない状況です。 でもうちの親は仕事にも行ってます。 よくはしりませんが、糖尿って自分の健康管理が出来てないからなるんじゃないんですか?(そればっかりじゃないとは思いますけど) 身体がいうこときかないのも、長年じっとしていたからじゃないの? って思うんですが・・・ そんなことで泣く彼がわかりません。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 夫との性生活が不満

    夫と独身時の付き合いが3年、結婚して5年間の付き合いになります。 夫との関係は今でもとても仲が良く、よく話すし、よく笑うし、休日は二人で出かけたり、記念日の時にはちゃんとお祝いしたりと、いつも一緒に過ごしているのでとても楽しくて満足しています。 しかし、性生活の方では満足していません。 毎週決まった日にしか応じてくれません。 他の日にそうゆう雰囲気になっても、よっぽどの事がないと応じようとはしません。 私から今までに何度も誘ったりしましたが、あまりその気にはなってくれないです。 夫があげる理由としては、 *平日は仕事が忙しくて時間が取れないし、次の日に支障が出るので平日はしたくない。 *休日は、平日仕事が忙しかったので出来るだけゆっくりしていたい。 *お風呂に入ってすぐじゃないと、そうゆう気分になれない。 仕事が忙しいのでしょうがないと思いますが、たまには突発的なのも応じてほしいです。 いつも応じる日が分かっているのも、気持ち的に滅入ってしまい楽しめない時も正直あります。 女の私から「お願い」的なものを言ってもいつも断られるため、最近は私から言わなくなりました。 そして、夫に対する不満から、他の人で満たそうかと考えてしまう事もあります。 実際には後悔すると分かっているので実行には移していませんが、このままどんどん夫との関係が薄くなってしますと、可能性が高くなってきそうで怖いです。 体の関係も夫婦間には重要なことだと思うんです。 どうやったら夫をその気にさせることができるでしょうか? また他の男性で満たしたいと思ってしまう私は異常でしょうか?

  • 「太ったら離婚」と言われました

    付き合って3年目に突入をしましたお互い26歳カップルです。 先日、彼からそろそろ結婚しようか…という嬉しいことを言われました。 もちろん返事はOKなのですが、そのときに「今より太ったらすぐに離婚だからね」と言われました。 そのときは深く考えていなかったのですが、後々よーく考えてみると、なんか不快な感じがします。 身長体重ともに変化をしていないときにも「最近太った?」と、結構問いかけてくることがある彼だけに、もし結婚して太ってしまったら本気で捨てられるのではと考えてしまいます。 もちろん、太らない努力はする予定ですが。 ちなみに私は今160cmで42Kgです。付き合う前からほとんど変わっていません。これ以上太ってはいけないということでしょうか…。 普段から冗談をあまり言うタイプではない彼なのですが、今回の発言は冗談と捉えても良いものでしょうか。

  • 思い切って食事に誘ってみるべきでしょうか?

    先日、『バツイチ・子持ちの片思い』で相談させていただいたものです。 多くの方々から丁寧なご意見やアドバイスをいただき、前向きに頑張ってみようと思っていた最中、これはチャンスなのでは?と思う出来事があり、再び相談させていただくことにしました。 初見の方もいると思いますので、簡単に私の現状をお話します。 ・私は現在28歳、女性、バツイチ(離婚して3年)、3歳の子供が1人います ・仕事関係で御世話になっている年下の未婚男性のことが気になっています。 ・仕事のことで相談をよくしするので、ついでに趣味などの話をするような感じで、プライベートで会ったことはありません。私の立場や性格的に軽いノリで携帯番号などとても聞けません・・・ そんな彼と先日、仕事の関係で会った時、彼の自宅近辺に自然食のカフェがあると新聞の記事でみつけたので、『場所、わかりますか?』と聞いてみたのです。 すると「わからないので、調べてみます。」と言って親切に調べてくれ「僕も興味があるので行ったら感想を聞かせてください」と言っていました。ですので、早速行ってみたところ、美味しくて彼にとっても勉強になりそうだな(食品関係の仕事で野菜専門なので)思いました。 とりあえず、近いうちに仕事で顔をあわせることになると思うので、カフェの感想を伝えようと思うのですが、その時思い切って『良かったら一緒にいってみませんか?』と誘ってみても大丈夫でしょうか・・・? 躊躇するには理由があります。 実は以前、彼から私の仕事に役立ちそうなレストランを教えてもらった時、『一人だと敷居が高そうで行きづらいですね』と言ったところ、「誰かと一緒に行ってみればいいですよ」と言われて、少し凹んだ事、食べ歩きが趣味だと聞いたし、話も面白かったので、仕事のお礼のメールのついでで『OOさんと食べ歩きしたら楽しそうですね。でも異性だから誘えなくて残念です』という様な事を書いたのですが、それに対して特に返事がなかったので・・・ 正直、ひかれた??と思い落ち込みました。 その後も、気まずくはなく、話す回数は増えていっているのですが、やはり今回誘うにも、その事が脳裏を過ぎります。 長くなってしまってすみません。 食事、誘ってみても大丈夫でしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。