atyaatya の回答履歴

全1515件中1221~1240件表示
  • 床下のコンクリートと柱の間に隙間が・・・

    築25年の木造一軒家です。コンクリート基礎の上にある柱とコンクリートの間に少し隙間があります。家が傾いてしまうのではないかと心配です。自分でも直せるのでしょうか? 良い方法を教えてください。

  • 面接の受け方

    面接を行う上の対応方法を教えていただけないでしょうか?学校で説明書を配布され練習などしましたが、それに付属していた履歴書の記入例がいまいちであったため、一応確認したく質問です。

  • 信販系会社への派遣でブラックリストは関係ありますか。

    少し動揺しています。お知りの方がいましたら、教えてください。 信販系の金融機関へ派遣にて就業するかもしれなくなりました。 条件も良いのですが、過去にそのカード会社にて延滞をした事が 4~5回あります。(督促状が来て払いました。) そういうこともブラックリストという、事故歴が書かれたものに 載って、採用取り消しということはあるのでしょうか。 お知りの方、よろしくお願い致します。

  • 採用について

    特殊なケースなのですが、ハローワークで紹介してもらい一旦不採用になったのですが次回募集の際に連絡するとありました。予定では12月だったのですが連絡が無かったのでハローワークの方に電話してもらった所年明けに連絡するということでした。 しかしいまだに連絡が無いのでどういう考えなのか分かりません。もう少し様子を見て電話しようと思っていますが、このようなやり方の会社って他にもあるんでしょうか?経験された方が居たら教えてください。

    • 締切済み
    • gns
    • 転職
    • 回答数2
  • ハローワーク経由で採用が決まりましたが・・・。

     こんにちは。  現在病院系施設で現場職員として働いていますが、この度以前より就きたいと思っていた「福祉施設管理者」の求人が見つかり、ハローワークに紹介で受験し採用されました。  就職日はまだ先なのですが、現在条件の確認や、制服の採寸などをしている段階です。  ところが、最近何気にハローワークの求人を見ていると、私が採用されたはずの求人がまだ出ていました。不安になりハローワークに確認したところ、まだ求人の取り下げが無いことと、私が採用された後も1~2名紹介していることが分かりました。  ハローワークの職員には「事業所から取り下げが無い限り期間中は掲示している」と言われました。  求人人数は1名で、求人期間は昨年11月末日から1月待つとなっています。私の採用は昨年12月に決まっており、ハローワークにはほぼ同時期に採用に連絡が入っていたそうです。  そこで質問ですが、 ・採用人数1名ですでに私が採用されるのが決まっているのに、求人を引き続き継続しているのは問題ないでしょうか? ・万が一、私の後に受けた人が「福祉施設管理者」になり、私が別の職種に回される事はあるでしょうか?  現在の勤務先を辞めてまで、就きたいと思っていた「福祉施設管理者」を受けたのに、違う職種に回されるか不安で仕方がありません。

    • ベストアンサー
    • noname#49363
    • 就職・就活
    • 回答数7
  • 給与計算

    社労士目指して頑張ってます。 給与計算のことで教えて頂きたいのですが、十進法、六十進法ってどういうことですか・・・?

  • 31歳男 TOEIC750 高額転職希望

    31才の男です。TOEICを三ヶ月の独学でスコア750まで高めることが出来ました。30代半ばには年収1000万越えをしたいのですが、どんな苦労も厭いません。社会に貢献できてやって良かった!と自他共に思えるような職種、今から挑戦出来るような職種、ビジネスなんかあったら教えていただけないでしょうか?

  • 休職

    現在、うつ病で約半年休職しています。 小さい会社ですので、休職制度自体がないのですが、私が長く勤務していた事で、社長の配慮で休職期間を頂きました。ですが、今月で休職期間が切れてしまいます。医師からは「春に社会復帰が出来るように体調を整えましょう」と言われています。 会社には春まで休職期間を延ばして欲しいと話をしたところ、これ以上休職期間を延ばす事は会社的にもあまり良くないので、依願退職を引き換えに、休職期間を春までに延ばしてもいいと言われました。 社長の好意で休職期間を頂いてはいたのですが、依願退職と引き換えとは何だか釈然としない思いです。 この場合、どのようにしたらいいのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 面接の受け方

    面接を行う上の対応方法を教えていただけないでしょうか?学校で説明書を配布され練習などしましたが、それに付属していた履歴書の記入例がいまいちであったため、一応確認したく質問です。

  • 賞与を少なく申告されたのは?

    お世話になります。 先日、掃除中に同棲している彼の賞与明細を見つけて、 いけないことですが、見てしまいました。 聞いていた金額よりはるかに多く、すごいと思ったのですが。 ふと、疑問が…。 それは、彼からは賞与は寸志程度しかまだまだもらえてない!と聞いていたからです。 なので、週末なにげなしに冬の賞与話になり、ちょっとけしかけて。 「さすがに今回は、結構もらったんじゃないの~?」と聞くと、 「20万くらいしかなかったよ。来年は役職も変わるからかなり増えるかな?」 やっぱり、正しい金額は教えてくれませんでした。 勝手に見てしまった私が悪いので、金額が間違っていることを追求はできませんが。 少ない金額を多く虚言するならともかく、なぜ少なめに言うのでしょうか? 彼の根拠がまったくわかりません。まして、春に結婚が決まっているのに。 男の人は、多めに教えると女性が安心して専業主婦になられるのが 困るから正直にバレルまでは教えないのでしょうか? 私が考え付くのは、それくらいしか思いつきません。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • 挨拶回りに持って行く品物

    2月に結婚するのですが、昨日彼氏のお母さんに「新婚旅行に行ったらお土産と挨拶回りに持って行く品物を親戚分用意しておいてね。」と言われました。 「挨拶回りに持って行く物って何を買えばいいの?」と聞くと「お兄ちゃんのお嫁さんのときははんかちを持っていったわ。」と言われました。 はんかちだけ!?と思ったのですが、お母さんには言わず、何を買って挨拶回りに行こうか悩んでいます。 一般的にはどのようなものを持って行くものなんでしょうか?

  • アパートやハイツのに住む時の正確な住所表示は?

    今度、初めてハイツ(賃貸)に引っ越す予定の者です。 そこに住む時の正しい住所表示は(住民登録や免許証、会社に報告する等に用いる表示)次の例の場合、どうなるのでしょうか? ちなみに契約書には所在地と物件名と部屋番号は別々の枠に記入されているので、どこまでが正しい住所表示なのかわからないのです。 (例)所在地→大阪府○○市○○町○○丁123    物件(建物)名→○○ハイツ  部屋番号→○○号室 この場合、どこまで正しい住所として書けばいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人材業界と不況

    人材業界は不況になった場合はどのようなデメリットがあるのでしょうか? 1月15日現在、株価がずいぶんと下がっているので心配です。 今後の人材業界について知識を持っている方がいらっしゃいましたら、よろしく御願いいたします。

  • 通信を研究しても就職先はある?

    私は工学大学の情報科三学年に所属しています。 研究室では、通信の勉強をさせていただいているのですが、もともと情報科なのでソフトウェアよりの通信の研究をしています。 例えば、パーソナルコンピュータを複数台LANで繋ぎ、分散処理をさせて大型コンピュータ並の性能を出してみるような事をしたりしています。 こうして通信に携わる事で、さらに通信の根本的な事を研究してみたくなりました。 今後は大学院に進学したいと思い、内部進学ではなく、外部の大学でもっとハードよりの通信を学んでみたいと思い、いろいろな大学や研究室を調べました。 その中でも一番行って見たい研究室を見つけ、何度か教授とお会いする機会も出来ました。 そこでは、多重光通信や新しい方式の無線LANなどを研究していました。 外部大学の教授にも、「研究したい意志があるのならおいで」と言っていただき、このまま目指そうと思っていました。 しかし、私が現在所属している研究室の教授から「ああいった研究は就職先が無い。博士課程ならともかく、修士課程なら止めておいた方がいい」と言われました。 確かに、通信の仕組みや根本的な技術を使う仕事が思いつくか?といわれると難しいものがあります。NTTの研究室くらいしか思いつきません。 ですが、通信技術の研究を諦めるのもとても忍びないのです。 そこで意見をお聞きしたいのですが、多重光通信や新しいLANなどの研究をした場合、このまま内部進学した時よりその先の就職が難しかったりするものなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 嫁いだ娘が墓所を守りたい

     祖母が他界する前に 遺言書を残していきました。 「自分の死後 墓所の権利と葬祭に関する権限 その祭具全てのもの(仏壇、仏具等)を娘(母)に譲る。」  祖母には 子供が二人おります。 息子と娘(母・・・他家に嫁ぐ) 祖父が存命中は 長男夫婦と同居していましたが 祖父が他界して後 長男が遺産の9割を相続(母は相続を放棄)しました。  手続き終了後 暴力をふるって祖母を家から追い出しました。  その際 祖父の遺影を叩き付け 破損させています。    祖父と祖母が働いて購入した家と土地約6000坪を相続した後は 職を転々として収入は安定せず 自分達が食べる程度に農業をし  土地を売ったり貸したりして得たお金で生活しています。 10年前 土葬だった墓所に墓石を入れた際 (祖母と母には何 の連絡もありませんでした。) 親類や近所の人々に 「母(祖母のこと)はこのお墓には入れない」と公言しています。 墓石の建立者の名は 叔父の名前になっています。 墓地は集落の共同墓地で 特定の寺の敷地内にある墓所では ありません。  ただし 「真言宗」のお寺から 葬儀や法事の際には お坊さん が来ます。  祖母は 他家に嫁いだ母の元で20年間共に暮らし 一年間闘病生 活の後 亡くなりました。 (20年間 長男からは連絡も無く もちろん祖母の生活費の援助も ありません。)  闘病中の介護は 同居している母とその子供(孫)三人がしました。  病気になって入院していることを知らせても 見舞いにも来ず 入院費介護費は全額母が負担しました。  葬儀も母と孫である私達が執り行いました。 祖母の遺言書を持って 作成に立ち会った行政書士さんに 相談しに 行ったところ  「慣例上 長男が継承するものなので 難しいでしょう。 話し合いをして 祖母の遺骨を入れてもらえるように頼んでは どうか・・・」との回答でした。  叔父は 話し合いのできる人間ではありません。 自分の一方的な要求を言い それが叶わないと 暴言をはきます。  何とか 祖母の最後の願いを叶えることは出来ないでしょうか?  

  • マスターベーションがやめられない(+o+)

    学校や駅などの公共の場所で、マスターベーションをやめられなくなっています。自分でも、情けないのですが、どうしたらいいでしょうか?? 後、学校で女子トイレに侵入し、生理で使ったナプキンを探し、それを使ってマスターベーションをしてしまいます。 いけないとわかってるんですが、やめられません。 なにかアドバイスをください。

    • 締切済み
    • noname#47974
    • 性の悩み
    • 回答数3
  • 空港での荷物預け

    初歩的な質問だと思いますが、 空港で荷物を預けて、海外へ入国する際に 自分の荷物をベルトコンベアからとりますが、 あれって故意に違う人の荷物を持っていってもわならい? そのまま持ち逃げされる可能性ってあるのでしょうか? いままで海外3回いきました、そのようなことはありませんが、 盗もうと思えば盗めそうな気がしますが、どうなのでしょうか?

  • リフォームのクレームについての返金はいくらくらいか(長文です)

    先日も質問させていただいた件です(質問番号:QNo.3631023)。現在は大部分の施工は終わり、入居していますが解せない件がいくつもあり返金を依頼したく思っております。 【今までの経緯】 ●リフォーム前の内装についていたものを取り置きしてほしいとお願いしたのに、破損し勝手に処分された→新品を我々が購入し代金を返金してもらいました。 ●上記、入居前日まで現場監督・営業共に破損&処分について知らなかったとのことで、こちらが言うまでそれについての謝罪はなし。 ●リフォーム中につけてもらう予定の物品の大きさが異なっているのに気づいたので営業に連絡したところ、現場監督に直接言って欲しいと丸投げ→結局営業から現場監督への連絡ミスだった ●丸投げ営業はやめてほしいと言ったところ会社の方針なので変えられないとのこと。それであれば、現場監督に客との打合内容を全て伝えておくべき。 ●入居後、チェックしてやり直してもらった点が30箇所以上あった→やりなおしはしてくれたが、その都度在宅していなければならず、精神的体力的苦痛を味わっている。 ●現場監督のチェックの甘さ。現場監督は毎日くるべきだという人もいますが、毎日来なくても要所要所でチェックはすべきだと思います。どのくらいのペースで来てチェックするのが普通でしょうか? ●打合の際に19~24時まで営業と所長がおりクロージングしようとしていた→コンプライアンス違反ではないのか? ●上記所長というのは営業が「社内で同僚とばかにしている」と言っていた上司。実際に言葉通りの所長だが、そんな人間を謝罪の際にも連れてきた。もっと上の人間を連れてこいと言ったにも関わらず。 【以下教えてください】 A.リフォームというのは、客が入居後にこれだけいろいろなことをチェックしないといけないものでしょうか?現場監督以上に我々がチェックしているような気がします。 B.大和ハウスの総合窓口に言う際は、直接総合窓口に言っても中でうやむやにされかねないので、前回質問時のnoname#46348さんのご回答にあったように、公的役場を通じて内容証明で送ろうと思いますが、具体的にどのようにすればいいでしょうか? C.スマイルネット(http://www.smilenet.kobe-jk.or.jp/)という市の相談所に相談に行こうと思いますが、どういう準備をして言ったらよいでしょうか? D.上記に述べたとおり、工事延滞に対する金額は30日の2500分の1ということで13万円程度返金してもらえることになりました。上記もこちらが提示してやっと払う気になった金額で、大和ハウスからは延滞金についての提示はありませんでした。正直少なすぎます。それ以外に、返金してもらえる金額はありますでしょうか?返金してもらえる場合、いくらぐらい請求できますでしょうか?  できれば工事の契約書の金額に関する内容のところだけこちらに抜粋したかったのですが、あいにく家族が知り合いの建築会社勤務の方に相談のために持ち出してしまっているので、できませんでした。 現場監督は今後も不具合が起きれば、直しにくると言っていますが、最終的な金額を払ってしまえば、その速度は遅くなるでしょう。契約書に書いている金額で言えば上記の金額だけかもしれませんが、精神的・体力的疲労を考えると値引きはこの金額ではやりきれません。現在は工事完了書にまだ印鑑も押しておらず、残金も支払っていません。 みなさまのご回答お待ちしております。

  • 遠まわしに自分の悪口を言われている気がする。。

    他人同士がアイコンタクトなどをとって、 自分のことを少しバカにしたようなことを言ったり、 態度をとったりしたら、 自分の陰口をたたいてるんだろうなあと妄想したり、 遠まわしに批判されているような気がします。 そうすると、その日一日、 「あ、私のあんな行動、言動で あのときこうされたんだな」とか 考えこんで、自分の殻にとじこもってしまいます。 ただの妄想ならよいのですが、 悪口を言われる心あたりがないでもありません。 私は気が小さいですが、 言いたいことをズバっというタイプです。 相手からもズバっと言われたいし、 遠回しに批判されたくありません。 みなさんは、遠回しに自分のことを批判されたなあ、とか 感じたら、どう気持ちを切り替えますか? あいまいな質問ですみません。

  • タバコの嫌な臭いを消す方法

    ポリエステル100%の品物(「リラックマのランドリーBOX」という物です。)にタバコの臭いが染み込んでいて困ってます。 どのようにしたら、タバコの臭いが消えますでしょうか? 因みに一度、洗濯しましたがまだ残ってます。 皆様の良い回答をお待ちしております。