agapanthus の回答履歴

全134件中21~40件表示
  • 足踏みミシンについて

    私はこれから服飾雑貨(コサージュ、帽子など)をつくる学校へ行こうと思っています。 卒業後は少しずつ雑貨屋さんなどに置いてもらえるようにしたいです。 量産するよりも1点もので、全て自分の手で作りたいと思っているので、職業用のミシンを購入しようと、その学校に相談したら、学校で斡旋している電動のフットコントローラーのものを勧められました。でもなんとなく家庭用ミシンみたいな気がして不安でした。 自分でネット検索すると、現在の職業用ミシンよりも昔の足踏みミシンが有能というのを見つけたのですが、どう有能なのかは記載されていませんでした。 私の知りたいポイントは、 ・足踏みミシンの電動より優れている点、劣っている点。 ・足踏みが「直線縫いしかできない」というのは、帽子やシュシュのように分厚いものや曲線を縫う事が多いものには向いていないのか。 ・オーダーメイドの職人さんは職業用の足踏みを使う人が多いそうですが、それは洋服のような縫い代の長いものを縫う場合のことで、小物のように少しずつ縫う場合は現在の電動の職業用のほうが向いているのか。(ある程度踏み続けないと反転して糸が絡む為) ・有名なシンガーやブラザーの足踏みミシンでも、故障した際、直す部品はもう生産中止になってしまっているのか。 ・オーダーメイドの職人さんが使っている有名な機種を知っていたら教えてください。 たくさん書いてしまいましたが、何か1つでもご存知の方は教えてください。知らない事だらけですみません。よろしくお願い致します。

  • かぎ針編みで丸く編む時

    編み図を見ながら練習を兼ねて帽子を作っています。 編み図では輪の作り目から長編みで(立ち上がり鎖3目を含む)1段目16目、2段目32目、3段目48目、4段目64目、5段目80目………と編んでいきます。 毛糸は合太、針は6号を使っています。 (毛糸の帯には「棒針6~8号」と書いてあります。かぎ針は書いてありませんでした) ぐるぐると編み進めますが2段目を編む辺りから既にふちが波を打った様になり、5段目を編む頃にはふちがフリルの様になってしまいます。 編み方がゆるいのかと思いきつく編み直しても直らず、針を7号や5号に替えてみたり、針の入れ場所を間違えたのかとサイト等で調べて確認したりもしましたが、何をやってもフリルになります。 慣れた方なら自分なりに編み図をアレンジして調整できるかと思いますが、私はかぎ針はかなり前にレース編みを少し齧った程度なので、目数を変えると混乱して訳が分からなくなるので編み図の通りに編みたいと考えています。 また、他に編みたいものも輪の作り目からスタートしてぐるぐる編んでいくものが多いので、何とかして「フリル」にならない様に編める様になりたいです。 どうして「フリル」になるのか、どうやったら解消出来るのかご存知でしたら教えて下さい。 ※先日、練習で輪の作り目から全て細編みでぐるぐる編んだ時は「フリル」になりませんでした。その時は並太毛糸と8号針を使いました。

  • 毛糸の選び方

    マフラー作って知り合いの子供にあげたいと思っています。 編み物は何度かしたことがあるので編み方は分かっています。 ですが、毛糸の選び方が分かりません。 今まで、ユザワヤなどで毛100%と書いてる安いものを買っていました。 買うときに触ったらやわらかくて気持ちがいいのですが、 いざ編んでみるとあまり気持ちよくありません。 子供にプレゼントするので、やわらかくて気持ちのいいものを選びたいです。 選び方のコツはありますか? すごく高いものは買えないのですが・・・ ちなみに池袋のユザワヤで買う予定です。

  • 「死」「生きるということ」に関する小説、漫画ってどんなのがありますか?

    「死」「生きるということ」などをメインテーマにした小説や漫画を探しています。 出版時期は問いません。 なるべく多くの作品を知りたいので、ぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • 矯正器具を付けた後、マスクが手放せない

    現在24歳の女です。 一昨日念願の矯正がスタートしたのですが マスク無しで人と話す事も外出する事も出来なくなってしまいました。 上の前歯6本はセラミックブランケットとゆう目立ちにくい器具ですが 残りの歯はすべてギンギラのブランケットです。 マスクが手放せない、この生活・・・ 矯正2日目にして挫けてしまいそうです。 矯正をして同じ様な思いをしたかた、 器具を付けても気にせず笑っていたかた、 知り合いが矯正しているかた、 など、参考にしたいので沢山の意見お願いします。

  • 怖がりです。麻酔や神経を抜くのは良くないですか?

    とっても怖がりで 虫歯を放置してかなり痛みが限界に達するまで歯医者に行かない。 そこで治療に通っても痛みがなくなるとサボる。 また痛くなると通う。 今までそれを繰り返しして来ました。 でも先生に「今回治さないと右上が駄目かもしれない」と言われました。 そうなんです。右上4本がひどい虫歯で・・・ よく治療で神経を抜きますが良くないのですか? 自分的には神経を抜いた方が治療が痛くないので楽ですが・・・。 また治療前に何度も「治療痛い?痛い?」と先生に聞くからか 麻酔を2本うって治療しました。 麻酔をあまりうつと効かなくなる時もありますか? 知りたいと思いました。

  • 歯科矯正始めました…(;O;)

    教えて下さい…。昨日歯科矯正を始めました。とっても痛いです。私はまだ上の歯しかつけていません。下の歯は来週入ります。 上の奥歯の裏側にワイヤー?みたいなのが凄くひっかかって食事のたびに血だらけです(/_;)それをかばおうとして反対でかむと、今度はそっちが血だらけです…。ワックスというものをいただき、ワイヤーがあたって痛い時はつけるよう言われましたが、それをつけて食事をすると、すぐにとれてしまい、結局は血だらけです。それに、ワックスをつけていても、噛んで押されることによって結局ワイヤーがワックスからムニュっと飛び出してきてしまって、また皮膚に容赦なく刺さります。これはいずれ慣れるんでしょうか…?また、一般的にこんなになるものなのでしょうか?これじゃまともに食事も取れないんです(涙)歯の痛みでしたらそのうち動いて慣れていくのでしょうけれど、ワイヤーは位置は変わらないし、矯正期間中毎日こんなに血だらけだと思うと憂鬱です。こんなんじゃ全く食べれなくて栄養バランスもすごく気になります。それと、まだ矯正をして人と食事には行ってないのですが、こんなんで友達と外食なんてとても考えられません。出血も気になるし、歯にひっかかりまくるのが見えてないかも気になるし、食べたら20分かけて歯磨きしないといけないのに外出先でそこまでできるか不安だし…。なんだか愚痴ぐちごめんなさい(/_;)だけど、あまりにもワイヤーがあたりすぎて痛いのでとても不安になってきました。皆さんこんなもんなのでしょうか?どうやったらワイヤーはあたらなくなるのでしょうか?人目を気にするのは諦めました。1年くらいの我慢だから。だけど一年こんなに出血すると思うと…。ナーバスになりすぎですよね(T_T)そなたかアドバイスください…。助けてください(涙)

  • 歯科矯正始めました…(;O;)

    教えて下さい…。昨日歯科矯正を始めました。とっても痛いです。私はまだ上の歯しかつけていません。下の歯は来週入ります。 上の奥歯の裏側にワイヤー?みたいなのが凄くひっかかって食事のたびに血だらけです(/_;)それをかばおうとして反対でかむと、今度はそっちが血だらけです…。ワックスというものをいただき、ワイヤーがあたって痛い時はつけるよう言われましたが、それをつけて食事をすると、すぐにとれてしまい、結局は血だらけです。それに、ワックスをつけていても、噛んで押されることによって結局ワイヤーがワックスからムニュっと飛び出してきてしまって、また皮膚に容赦なく刺さります。これはいずれ慣れるんでしょうか…?また、一般的にこんなになるものなのでしょうか?これじゃまともに食事も取れないんです(涙)歯の痛みでしたらそのうち動いて慣れていくのでしょうけれど、ワイヤーは位置は変わらないし、矯正期間中毎日こんなに血だらけだと思うと憂鬱です。こんなんじゃ全く食べれなくて栄養バランスもすごく気になります。それと、まだ矯正をして人と食事には行ってないのですが、こんなんで友達と外食なんてとても考えられません。出血も気になるし、歯にひっかかりまくるのが見えてないかも気になるし、食べたら20分かけて歯磨きしないといけないのに外出先でそこまでできるか不安だし…。なんだか愚痴ぐちごめんなさい(/_;)だけど、あまりにもワイヤーがあたりすぎて痛いのでとても不安になってきました。皆さんこんなもんなのでしょうか?どうやったらワイヤーはあたらなくなるのでしょうか?人目を気にするのは諦めました。1年くらいの我慢だから。だけど一年こんなに出血すると思うと…。ナーバスになりすぎですよね(T_T)そなたかアドバイスください…。助けてください(涙)

  • 「わ」で裁つ部分が曲線の型紙の裁ち方

    原寸大の型紙を写し取り、ワンピース(胸切り替え)を作成しています。その型紙では、前スカートを「わ」にして裁つのですが、型紙の「わ」の部分が微妙に曲線を描いています。布地の「わ」は当然直線ですのでぴったり合いません。どのように型紙を置けばよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SMAPがHEY×3に出なくなった理由

    人生は上々だのドラマをやってた頃はよくSMAPがHEY×3に出てたと思うのですが その後SMAPは全然出演しなくなりましたよね?? 理由をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください!

  • オーガンジーの端処理(曲線のとき)

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 現在オーガンジーで、大きな全円や葉っぱの様なデザインの裾(つまり曲線のもの)を作ろうとしているんですが、端の処理がうまくいきません。試したのは以下の方法です。 1.ほつれ止めのピケを塗る→繊維の間に透明な膜が出来て悪目立ちしてしまう 2.ジグザグ縫いの細いもの→オーガンジーがよれて波打ってしまう 3.三巻き抑えで縫う→曲線はうまく縫えない? 4.火で炙る→あまり綺麗にできない 5.ロックミシン(巻きロック)→持っていない 6.袋縫い→ヒラッとさせたいので向いていないような… 上記の方法以外、あるいは上記の方法をもっと上手くやるコツが有りましたら、教えて下さい(切りっぱなしは用途的に避けたいです)。 難しいかもしれませんが、どなたかお助け下さいm(_ _)m

  • 伸縮する布としない布の縫い合わせ

    質問させて下さいm(_ _)m 舞台衣装に使うような、伸縮するスパンコールニットでスカートを作ろうとしています。が、そのままでは裏地が透けてしまうので、ニットと同じ色のサテンを、ニットに重ねて一緒に縫うことにしました。 でも実際縫おうとしたら外側のニットだけが自重でたるんでしまい、内側のサテンと長さが合いません(バルーンスカートみたいに、内側だけが短くなります)。 仕方なくあらかじめトルソーに着せた状態で裾をしつけ縫いして合わせようかなと思うのですが、他にいい方法は有りますでしょうか? 市販のスカートのように、裾同士は縫い合わせないでそれぞれで三つ折りにすると綺麗なんですが、この後の工程で裾までピッチリ別の裏地と縫い合わせたいので、どうしてもその前にニットとサテンを縫い合わせたいと思っています。 伝わりにくければ補足しますので、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 昨日のキングオブコントが出来レースだった可能性はあるのか?

    バッファロー吾郎がAグループでのコント及び決勝でのコントはいずれもそんなに面白くなかったのですが優勝しました。 逆にバナナマンはおかしくて腹筋がいたくなりました。 全体的に若手は300点台、ベテランが400点台だったのが 気になります。若手の中ですごく面白いと思ったものが最低の点数 でした。(主観ですが。)採点するのが若手芸人というのもおかしいと思いました。絶対に裏で何かあるんじゃないかと勘ぐってしまいます。 それよりもあのたいして面白くなかったコントで本当に賞金が 一千万円なのでしょうか。TBSは無駄に金をバラマキ過ぎるのでは。 オールスター感謝祭しかり。

  • オーガンジーの端処理(曲線のとき)

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 現在オーガンジーで、大きな全円や葉っぱの様なデザインの裾(つまり曲線のもの)を作ろうとしているんですが、端の処理がうまくいきません。試したのは以下の方法です。 1.ほつれ止めのピケを塗る→繊維の間に透明な膜が出来て悪目立ちしてしまう 2.ジグザグ縫いの細いもの→オーガンジーがよれて波打ってしまう 3.三巻き抑えで縫う→曲線はうまく縫えない? 4.火で炙る→あまり綺麗にできない 5.ロックミシン(巻きロック)→持っていない 6.袋縫い→ヒラッとさせたいので向いていないような… 上記の方法以外、あるいは上記の方法をもっと上手くやるコツが有りましたら、教えて下さい(切りっぱなしは用途的に避けたいです)。 難しいかもしれませんが、どなたかお助け下さいm(_ _)m

  • 伸縮する布としない布の縫い合わせ

    質問させて下さいm(_ _)m 舞台衣装に使うような、伸縮するスパンコールニットでスカートを作ろうとしています。が、そのままでは裏地が透けてしまうので、ニットと同じ色のサテンを、ニットに重ねて一緒に縫うことにしました。 でも実際縫おうとしたら外側のニットだけが自重でたるんでしまい、内側のサテンと長さが合いません(バルーンスカートみたいに、内側だけが短くなります)。 仕方なくあらかじめトルソーに着せた状態で裾をしつけ縫いして合わせようかなと思うのですが、他にいい方法は有りますでしょうか? 市販のスカートのように、裾同士は縫い合わせないでそれぞれで三つ折りにすると綺麗なんですが、この後の工程で裾までピッチリ別の裏地と縫い合わせたいので、どうしてもその前にニットとサテンを縫い合わせたいと思っています。 伝わりにくければ補足しますので、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 『ヨコハマ物語』の解らないところについて

    幼いころから大和和紀さんの『ヨコハマ物語』を愛読しています。 大好きな一冊なのですが、どうしても解らないところがあり、質問させていただきました。 卯野がアメリカに発ち、万里子が竜助と結婚したころのエピソードで、 万里子が諫早組の希蝶親分に借金を返しに行くシーンがあります。 部下たちは「親分は午前中は低血圧で会わせられない」と止めますが、万里子はそれを振り切って侵入。 女装した希蝶親分と遭遇します。 このときの親分の言い訳が「俺の家は男の子が育たないので親が女として育てた」「こうやっているのは二十歳まで」なのです。 それに対して万里子が「そういう話なら分かるけど」とすんなり納得します。 これが不思議で仕方ありませんでした。 幼いころは大人になれば解るのだろうかと思っていたのですが、いっこうに解りません。 「女として育てる」「二十歳まで」「低血圧」がキーポイントのような気がします。 これは、当時そういった風習や、何か日本的な古い慣わしなどがあったということなのでしょうか。 どなたかお解かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 洗濯すると色落ちする布について。

    先日自分で作った物を手洗いしたのですが、白と赤の布を使っているもので、赤い色が色落ちして白い布の一部がピンク色になってしまいました。 使用した布は「ツイル」と書かれていたもので、多分「綿」が主だと思います。 以前別の生地で同じ色の組み合わせをした時も、洗濯したら色落ちしてしまい、せっかく作った衣装が着れなくなってしまいました…。 どうしてもこの色の組み合わせは変えられないのですが、白色布と一緒に有色布を使う場合、どうしたら色落ちを防げるでしょうか? 使用する前に一度洗濯機等で洗えば良いのでしょうか…? 対策法が分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 歯列矯正の仕事への影響、痛み

    矯正の仕事への影響はないですか?明後日下顎にまず装置をつけるのですが装着後二時間後には仕事です。美容関係の細かい作業なのですが痛みは耐えられるでしょうか? 休めないので仕事が出来ないほど傷んだらと思うと不安です。八重歯後ろを四本抜歯しました。下は表のクリアブラケット。上は1ヶ月後に裏側にブラケットを装着します。まず下だけなんですが痛みで泣いたり動けなくなったりしないでしょうか・・ロキソニンなどで痛みはましになりますか?明後日が不安です

  • 歯列矯正の痛み

    抜歯も四本終わり来週いよいよ下アゴにまずはブラケットをつけるのですが装置装着時また装着後の痛みは相当痛いのでしょうか? 仕事が忙しいので歯があたるだけで初め痛いとか聞くので不安です★ どれくらいしたら痛みはなくなるのでしょうか? 我慢できる位ですか?

  • 歯科矯正の医院選びについて

    いつもお世話になっています。 この度歯科矯正をすることになり、歯科医を探しているのですが、 選ぶポイントがよくわかりません。 大学病院、歯科矯正専門医、一般歯科医(矯正の扱いあり)はそれぞれどう違いますか?? 見栄えや価格、矯正の種類等に結構違いがあるのでしょうか?? 格安で短期間で出来る歯科医を探しています。 また、もし都内で良い歯科医がありましたら紹介して下さい!