kaputun の回答履歴

全1402件中101~120件表示
  • 皆様はどう思いますか?

    私は結婚6年目のまだまだ新米の主婦なのですが… 主人の親が差別をするのです。 主人の兄弟は兄が一人います そのお兄さんは物凄く可愛がられて ご飯の盛り方まで差が出るほどなのですが… 私の主人は弟なのですが 私は姑に小さないじめにあい 私の主人は親から差別されて可哀相で見てられませんどうしたら差別しなくなるのでしょうか?

  • 自動車に「しめ縄飾り」付けてますか?

    明けましておめでとうございます。 生まれて初めて質問させて頂きます。くだらない質問アンケートですが宜しく御願いします。 私が幼少の頃には殆どの自動車に「締め縄飾り」をつけてましたが本日(1/4AM:9)現在、すれ違った対向車で飾りを付けていたのはたった1台!でした。 私の記憶では昭和天皇が崩御した時と同じくしてこの風習が無くなったような気がします。 まだまだ自宅にはちゃんと「締め縄・日章旗」揚げる家庭は多いのに…?? アンケートは 1.「クルマに締め縄」は良い?・可笑しい? 2.良いと思う(または可笑しいと思う)その理由は? 3.何故「クルマに締め縄」を付けなくなって来たのでしょうか? ユニークな解釈でも結構です。皆さんが考える「自動車への締め縄飾りが無くなった(少なくなった)訳」を自由にお聞かせ下さい。 あくまで「自動車に装着する締め縄」限定で御願いします。

  • 夫しか知りません!

    夫とは私が10代の頃に知り合い、23才で結婚しました。 10才以上年上で・・現在結婚12年です。 子供は3人います。 夫はとても良いダンナ様であり、父親でいてくれます。 紆余曲折はありましたが、今でも夫が好きです。 でも若い頃から夫といた為、他の男性を全く知りません。 それでよいと思う反面、その事に疑問を持つ自分もいるのも事実です。 だからと言って出会いを求めている訳ではありませんが・・ ご主人しか知らないと言う方はたくさんいるのでしょうか? いるのでしたら、その事についてどう考えてるか教えて下さい。

  • 巨乳になりたい!!

    今Aカップの貧乳なんですが、どうすれば、巨乳になれるのですか?

  • 変換すると・・・?

    あなたのパソコンは「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん」と入力して変換キーを押すとどうなりますか? 私が使っているパソコンは「愛↑お下記くけ濃さ死す背祖立ちつてとなにぬねのは皮膚へ穂真美無メモやゆよらりるれろわをん」となりました。

    • ベストアンサー
    • noname#47224
    • アンケート
    • 回答数7
  • 小6のいとこに会うのですが

    あさって、親の実家に帰省する際に、10歳近く年下のいとこに会う可能性が高くなっています。親が電話で聞いたらしいのですが、そのいとこ(小6)は小学校で一番胸が大きい方だそうです。3、4年前に会ったときは活発な性格で胸のことを聞かれたりしたので、今回も胸の話題になって私と比較されないか心配です。 私としては見た目でできるだけ負けないように、普段より大き目のブラをつけていこうかと思っているのですが、小学校で一番大きいというその子がどのくらいなのか、見当がつきません。 私の普段のサイズはC70です。D70くらいをつけていけば、負けることはないでしょうか?形は高さの出るものをつけようと思っています。

  • 今更ながらに悟った親バカ

    今更気がついた親バカぶりに呆れました。 僕は軽度発達障害です。自分で調べて理解しました。 学業面での成績は優秀です。その上日常的な仕事は 人より数倍気が利き成し遂げるため全く問題ない いい子だったのです。 しかし言語発達障害だったのです。人の発言が理解できなかったり 対人面での認知度ゼロでした。 それで周りから中学生呼ばわりされまして最悪でした。 どれもこれも母親が教育に無関心、かつ投げやり。 父親は放置。 もっときつくいえば僕が両親の不仲の面倒を見てきたのです。 こんなバカな家庭はおそらくごく稀と見ました。 どなたか返事下さい。今更気づいて怒り心頭です。

    • ベストアンサー
    • noname#60536
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • しこりが3つもあるのですが・・・

    あごに1つと首に2つしこりがあります。 僕は17歳で若いから親は心配ないと言うのですが、心配性なので病院に行こうかなと思っています。 あごのは以前からあるもので、痛みとか倦怠感などは全くありません。 やはり病院にいく必要はないのでしょうか?行くとしたら何科に行けばよいのでしょうか? 本当に不安なのでどうかお願いします。

  • 実両親の借金について悩んでいます。

    初めまして。 結婚して4年目の者です。もうすぐ赤ちゃんも産まれます。 本来ならば幸せなはずなのに、ここ1年間ずっと悩んでいることがあります。 私の両親は事業に失敗し多額な借金を残し、借金返済のために働いて生きています。その両親が私の義両親に50万円の借金をしていました。 正直結婚前から義母とは相性が合わず、いつも嫌味を言われていましたが表向きはうまくやってましたが、心の中ではとても警戒していました。そんな相手に借金をした実両親をとても恨みました。プライドもすべて壊されました。 その借金はまだ全額返済されていません。私と主人で返済できればしたかったのですが、これから赤ちゃんも産まれる状況もあり、我が家の経済的な事情もありますが、主人と話合った結果、「この借金は実両親、義両親のことだから彼らに任せよう」ということになりました。現在実両親は義8両親へ少しづつ返済している状況です。 私の妊娠を機に、義母がとても私や私達の生活に干渉してきます。主人は義母に意見をしてくれますが、実両親の借金のことが影響して、必要以上に私は義母に気を使ってしまいます。本当は私だって意見をしたいことが沢山あります。 もし皆様が私の立場でしたらどうしますか?なんとかお金を工面して実両親の代わりに義両親へ返済しますか?ちなみに私の貯金から今まで100万近く実両親へ援助しています。正直こちらの経済状況も苦しいのですが、、、、。 これから子供が産まれるのに、こんな面倒くさい悩みを早く解決したほうが良いとは思いますが、本当にどうしたら良いか分かりません。 主人に対しても申し訳ない気持ちもあり、実両親への怒りはどんなにぶつけても解消されず、干渉的で圧力的な義母に対しても嫌悪感でいっぱいですが、そう感じる気持ちさえも自分で抑制してしまう始末です。 どんな意見でも良いのでどなたかアドバイスください。お願いします。

  • 生の豚肉を食べてしまったので病院に行くかどうか迷っています。

    国産の豚肉を加熱不十分なのをうっかり一口食べてしまいました。 豚の肉は生で食べると病気や寄生虫に犯される危険性があると聞きます。 しかし、五日前に食べたのにお腹が痛くなったり頭痛がする等の体の不調は見当たりません。 貧乏なので、症状が出てないのに病院に行くのは、抵抗感がありますが病院で検査してもらった方が良いのでしょうか。 後、有鉤条虫の検査はお金はどの位かかるのでしょうか?

  • 射撃競技者はただ泣くしかないのか・・

    ライフル射撃競技を13年やっております。 あの事件の影響で銃刀法改正の動きが出てきているようですが、新聞等の報道で銃の委託保管の動きが出ている事を知りました。 国内では銃を持つ者は犯罪予備軍・・特にマスコミの報道も・・のような扱いになっていると感じます。非常に残念です。 委託管理=銃を手放す人が続出するでしょう。もしかするとそれが目的なのかな・・とも思います・・。 委託保管は保管料がかかると思いますし、場合によっては私も射撃競技は続けられません・・そうなると今まで法を遵守し目標や夢を目指して練習してきた13年間が全くの無駄になると思うと泣けてきます。 銃のメンテナンスも平日は仕事をしていますから保管場所に銃を取りに行くとなるとやりにくくなります。特に競技銃の場合精度が命ですから、メンテはとても重要であり選手権に出場するにも前整備が必要です。実際に出場するにも自宅に保管できないとなると色々支障が出てくると思います。 全部まとめて一斉に銃は委託保管に決めました・・というのは正直 競技者からするとあまりにも一方的な判断に感じます。 住民からの通報を受けた時点で防げた事件なのに・・その後の矛先が私達というのも腑に落ちない感もあります。 競技者の権利は無いのでしょうか。

  • 将来犯罪犯しそうで怖い…

    マスコミに毒されてるのかな ニュースとかで犯人との類似点を探してしまう(背が高いとか友達少ないとか) というかそもそもなんでみんな将来犯罪を犯さないのか不安にならないのかがわからない 将来殺したいほど人を憎む事がないっていえるか? どうしようもなく社会に絶望し自分以外の他者をすべて社会っていう一元論で見てしまい、その社会に復讐してやろうと通り魔にならない自信があるか? 狂うほど女に惚れてストーカーにならない自信は? なんでみんな「自分は大丈夫」って思えるの?

  • かわいい系の男はダメ?

    ぱっちり二重、ぷっくり唇の男なんかは恋愛対象にもならないんでしょうか?

  • 妻と義母の考えが理解できません(長文)

    先日、こっそり喫煙しているのが妻にばれました。私が悪いのは重々承知しているのですが、それに対する妻、及び妻の実家の反応がどうにも納得できません。 ことの経緯は ・結婚するときに禁煙を約束した。 ・長女が生まれるとき妻が実家で出産し、そのときの不安からこっそり吸い始めた。 ・今回初めてみつかった。 ・見つかった日はすべて認めて正直に話し、もう吸わないと約束をした。(以降、本当に吸っていません) 私はそれで終わったと思っていました。本当に禁煙することが誠意だと思いました。しかし、妻はまだ話し足りなかったようで、私から何かしらアクションがあるのを待っていたそうです。それまで口をきいてくれなかったのですが、数日後夜中に突然起こされて二人で話をしました。「たった一回の話で終わったと思っているということは、軽く考えすぎている証拠だ」と散々非難した後で、正月に私の実家に行かないと言いました。そして、その理由について、私の両親に、私の口から説明しろ、と言いました。正直、私は軽く考えていたのだろうと思い承諾しました。さらに、正月の3日間に妻はどこかに出かけ、その行く先も教えないとのことでした。 ここまで、私は悪いことをしたと反省していました。反論も一切していません。 が、この後の妻の要求がどうも度が過ぎているように思えるようになりました。 私が実家に事情を説明した数日後、また突然に起こされました。内容は、なぜ私の実家から妻への謝罪の電話が無いのか、というものでした。それを聞いて、私には理解できませんでした。悪いのは私であって、なぜ親が謝罪しなければならないのか分かりません。ただし、私の実家が妻に謝罪を「したほうがいい」というのは理解できます。しかし、「しなければならない」ということが理解できないのです。しかし、妻にとってはそれが「常識」であるようで、妻の実家の義母も同じように考え怒っていると言います。 そこで、皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。 私は、親に電話し、妻に謝罪するように伝えたほうがいいのでしょうか? 私としては今のところそのつもりは一切ありません。妻及び義母が、私の実家のことを礼儀知らずと罵るほど、むしろ、私のほうがその二者に対しよろしくない感情を覚えます。先日のことですが、私や子どもの前で、妻が義母と電話で話をしていました。なんと、私の実家の悪口で盛り上がっているのです。子どもに主語が伝わってないとは思いますが、妻と義母の神経を疑いました。私にはわざと聞かせている様子がありありと伺え、それも気分の悪いものでした。妻の実家は義父を馬鹿にした家族で、そういった価値観の違いもあるのでしょう。 ご意見やアドバイスをいただければ幸いです。

  • 太宰治研究

    文学部希望の高校生です。 大学で太宰治について研究したいと思っています。 東京近辺の大学で太宰治を研究するのにオススメの大学がありましたら是非教えて下さい。

  • 食わず嫌い

    フジテレビのとんねるずのみなさんのおかげでしたで、食わず嫌いのコーナーがあります。もちろん、芸能人でも何でもありませんが、もし私ならと考えれば4品うち嫌いなもの1品は何になるでしょうか。

  • 田舎だなあ・・・

    「田舎だなあ」と思うのはどんなときですか?

    • ベストアンサー
    • noname#47224
    • アンケート
    • 回答数15
  • 「女3人」皆さんが私の立場ならどうしますか?

    いつもお世話になっています。 昔から数人で仲良くしている友達がいるのですが、 そのうち結婚している友達は中々会えなくなり、 今は私を入れて独身3人で会う機会が増えました。 今までは3人で「今度いつ会う?」と日を決めていたのですが いつの間にか後の2人がすごく仲良くなっていて、 最近では2人で遊んでいるか、または2人で決めた後に 私を誘うというのが定着しています。 旅行にも以前は3人で行ったことはありますが、 それも最近は2人で日程や行く場所を決めた上で 「○○(私)も行こうよ」と声をかけられます。 すでに3回2人で旅行に行っています。 結局、私は結婚式が続いてお金に余裕がなかったこともあり、 参加しませんでした。 でももし、都合がよくても 素直に「行く」と返事できたか自信がありません。 1人がもう1人を積極的に誘っているのは なんとなくわかります。 皆さんが私の立場なら、今後この2人とは どのように付き合っていきますか? 「気にしないで誘われたら行く」 「結婚している友達も誘ってみんなで遊ぶときだけ行く」 など、色々あると思いますが、 具体的に教えてください。 他にも何人か友達はいますが、みんな忙しくて 会ってもその友達の家に行くか食事をする位で、 旅行に行ったり、少し遠出したりできる友達は この2人位なんです。

  • 鍵を渡さない大家さん

    12月10日に入居予定で12月5日に契約を交すため、不動産屋兼大家さんの元へ行き、家賃と敷金合わせて8万円支払ってきました。 その時、大家さんの都合で契約書は書かなかったのですが、支払金の内訳を書いた領収証を頂きました。 「癖のある建てつけの悪い玄関ドアだから」と鍵を後で渡すと言う大家さんの私物がまだ入居の部屋にあるまま引っ越しを終えました。契約をしに行った日に12月15日までにガスを入れてくれると約束してくれたのに12月26日現在ガスは通っていません。 大家さんの私物も置きっぱなし。鍵も渡してくれません。物騒なので、犬を玄関に置いています。 ところが24日まで一切連絡がつけれなかった大家さんが25日夜に突然訪ねてきました。 「1月分の家賃を今月末までに支払って頂戴」と言われましたが、母がそれはおかしいと断りました。 ガスの件を聞くと「文句言うと出てって貰ってもいいんだよ!」と言われました。隣の人が「あの大家さんは勝手に部屋に上がって色々やっている、警察も来たことがある」と言っていました。 大家さんに対してどんな対処法があるでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • お賽銭をあげるのがもったいなく感じます

    毎年感じている事なんですが、お正月にお寺や神社に行ってお賽銭をあげてお願いごとをする人(表現が違っていたらごめんなさい)が多いですが何故なんでしょう。 充分な医療施設が無い所や食料が乏しい所・・・そんな所にお金をあげたほうが困っている人が助かっていいと思うのですが。一生懸命投げ入れている人達を見て理解できなかったので質問しました。 コメントをお待ちしています。