s130zl20 の回答履歴

全232件中121~140件表示
  • 派遣先でのお昼

    初日に同じ部署の社員の方に食堂へ連れていかれ、他の部署の社員を紹介され置いてかれお昼は食堂で食べました。同じ部署の方は他の場所で食べているんです。はじめの1週間は食堂で食べてましたが、他の部署の女の人たちと会話することもなく、結構つらいです。なので、ある日1回だけ休憩室でお昼を食べたら、次の週に、「今、食堂でお昼食べてもらってるけど、仕事上他の部署の人にお願いすることとかあるときに有利だから仲良くした方がいい、あと食堂で他の人と仲良くなった方が仕事が続く」みたいな事を言われて、結局、食堂に戻りました。食堂にいる女の方が嫌なわけじゃないんですが、あまりにも会話がないので。。。私が人見知りしてなかなか自分から会話ができないのです。話しかけてもらえば話せますが、相手も気を使っているようで、、、辛いです。 こういうことってよくあります? 私的にはそこまでする必要ある??って感じなんですが。

    • ベストアンサー
    • noname#61022
    • 派遣
    • 回答数5
  • 人材紹介で紹介された案件を自分で直接応募することについて。

    はじめまして。 現在第二新卒で転職活動をしており、 人材紹介に登録をしているのですが、 迷っていることがあります。 人材紹介から紹介頂いた案件の中で、 「本当に入社したい!」と思える企業があったのですが、 超ベンチャーなのです。 これまでの私のスキルを考えると、 ギリギリ採用になるかどうかの状態です。 そこで、その企業に対して、 HPの採用ページから直接応募をした方が、 人材紹介で発生する紹介料なども支払わなくて済むため、 採用されやすいのではと考えています。 このやり方はどうなのでしょうか? ●そのまま人材紹介で応募した方がいい ●違法になるから止めた方がいい ●面接では「人材紹介の案件にあったこと」は伏せた方がいい など、アドバイスがありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kurouz
    • 転職
    • 回答数3
  • 見た目がタイプじゃない

    ある人から紹介された人がいます。 何度か食事に行き、彼の人柄や考え方はよく分かりました。 思いやりがあり寛大な人です。 会社での評判も上々のようです。 そんな彼から、将来について話がありました。 正直、迷っています。 こんなことは、幼稚な観点だと思うのですが、 見た目がタイプではないんです。 長いこと見ていれば慣れますが、会った瞬間はタイプじゃないと 感じます。太めは苦手なのです。 服のセンスが悪いです。 私は恋愛を意識すると相手の粗を探してしまう癖があるようです。 友達だったら気にしません。 外見って気にならなくなりますか? また、100%理想通りの方と結婚された方っていらっしゃいますか?

  • 結婚できない?したくない?

    彼(38)と私(30)が付き合い始めて、もうすぐ1年です。 私はもう結婚してもいいのではないかと思うのですが、彼はまだその気がないようです。 経済的に不安(去年までフリーターだったから)だとか、責任のある立場で、何がどれだけ必要なのかわからないとか? 私には結婚から逃げたいだけの言い訳にしか聞こえません。 付き合う前の彼からのメールには、「未来のお嫁さんがなかなか見つかりません」「私は40までには結婚しようと思っています」とありました。 期待して付き合ったら、「いい歳だから結婚を考えてないわけじゃないけど、具体的にはまだ考えていない」と言われ、少し前には部屋に女を連れ込む始末・・・。 彼の言い訳によると、「酔っ払ってたから。短時間なら部屋に入れてもいいかと思った。泊めただけで何もしてないよ。」と。 彼の性格を考えれば嘘ではないと言いたいのですが、普通は信じないですよね。一度だけ許して、二度目はないということで一応話を終わらせました。 彼は極端に自分の気持ちを言葉にできない人で、女の子を部屋に入れたことが私にばれた時も、黙ったままでただ私を抱きしめるだけでした。 職場でも問題を解決するより、できるだけ波風を立てないことだけを考えているような人です。 彼の精一杯の気持ちなのかもしれませんが、彼が私を本当に愛しているのかどうか、真面目な話になると黙ってしまう彼に私の不安は消えません。 誠意を見せたいならせめて結婚で!なんて思ってしまうのですが、これは間違いでしょうか。 彼は以前に5年付き合った彼女にも、結婚を迫られて別れたらしいのです。 年齢的にも私は将来的に子供が欲しいし、あまりにも頼りない彼を支えていけるかもしれないと思うからこそ結婚して新しいスタートが切りたいと思っています。でも彼が私を愛しているのか、騙している(彼にとって不本意でも)のかを知ることは難しくて、それこそ私をそれほど愛してないなら、私の愛情など不要ですよね。 毎日いらいらしています。 彼が結婚したくなる日を待っていたら、それこそ5年、10年先になりそうで。 どなたがアドバイスください。

  • 契約違反ですぐに辞められますか?

    派遣社員で働いて1ヶ月になります。 働き始めて、コーディネーターからの事前説明の内容が違う事が続々判明しました。 一般事務と聞いていたのに、実際は営業事務だったという事。 何年もの長期と聞いていたのに、派遣先の上司の話によると、 社員が入るまでの繋ぎだったという事。 契約違反とも思えるこの内容で、すぐに辞めることは出来ますか?

  • どういう風にして彼女になるんですか????

    いつもお世話になっています。 最近ミクシーで知り合った??? (と言っても大学の一つ後輩なんですが・・・・ ちなみに私は二年で彼女は一年生 他県からきとこです。) その子をどうやら?好きになってしまってようなんです・・・ なぜ?かというと・・・ 恥ずかしながら正直私は人を好きになった経験が一度しかありません・・・ 唯一言える事はいっつも気になるんです。 ですからおそらく好きです。 最近彼女の用で地元を案内してあげたんですが・・・ その時はもう一人分けありで彼女とはまったく関係のない女の子が一緒でした・・・・ その子も一年生ということで「知り合いを増やしナ」って意味で 一緒に行きました。。。 あとから考えれば・・・二人だけの方が良かったナとも思いましたが、 一人暮らしをはじめて間もないので一人でも知り合いができればとの配慮でした。 説明が不十分とは思いますが・・まずは ここで質問させてもらうんですが・・・ 好きだというのを私は恥ずかしながら どう伝えていけばいいかわかりません。。。 もちろん最終的には言葉でつたえるべきでしょうが・・・ 前段階としてみたいなやつですか・・・・ 一緒にどこか遊び行こうと誘ってみたりとか・・・・ とは思いますが・・・ なーーーーんか前にも他の子のとき誘ったりして行ったことはあるんですが。。。・・・・ 楽しかった・・・・で終わって発展がいつもないいんです・・・ 仲良くはなれるけど・・・・ 彼女にはならないんです。。。。 皆さんは遊びに行ったりできるようになったあと どれくらいの期間で 告白とかして どのようにしてお付き合いをするようになるんですか???? すいません・・・ なーーーーーーーんかしょうもない質問で・・ でもわからないんで教えてください

  • 面談の結果は採用なんですが。

    面談の結果が派遣会社からきました。 契約してくれるとのこと。 口頭で働く意思を伝えました。 でも気になることがあります。 面談の時、派遣先の企業が「結果は来週までに」と言っていたのに、 スグに派遣元から結果がきたのです。 しかも派遣サイトにはまだその仕事の求人が載っています。 私が紹介してもらった派遣会社も求人を載せているし、他の派遣会社もまだ募集しています。 これって私をキープしてるってコトでしょうか? ギリギリになって「やっぱり別の方にきまりました」なんてことになるかと不安です。 契約って印鑑とか、書類を交わすまでは決まりとは言わないんですかね? 前回探してもらった派遣元は二転三転することがあったので、「大丈夫かな??」疑ってしまいます。 実際に働くのも2週間ほど先ですし。 他の派遣会社でもっと希望に合っている案件を見つけたので、そちらにも応募してしまおうかとも考えています。 良心が痛みますが、このところの派遣就職活動で派遣会社に振り回されており、不満があるので、多少二股を掛けても許されるのかも?!なんて思っています。 口頭でも働く意思を伝えているので、別の仕事に応募するのは控えたほうが良いでしょうか??

  • 派遣社員、勤務時間の変更は可能なコト??

    22歳の派遣社員です。 営業事務を1年半しています。 年末に結婚するのですが、今の仕事を続けたいです。 でも彼が不規則勤務というのもあり、今の8:50~17:25では少し難しいんです。 家事も彼に負担をかけず、共働きが理想です。 今の派遣先は営業男性8人、女性私含め3人です。私以外全員正社員、派遣を取るのが私が初めてで、社員と全く同じ様に接してくれます。社員旅行に同行したクラィです。 女性の1人が産休中(去年10月~今年7月まで)で、その人の代わりで短期の派遣の人が入っています。 今では仕事を簡素化してきたので、産休に入られる前より仕事量が全体に減りました。 短期の派遣の方がいるとは言え、私と正社員の女性とでほぼ仕事をこなしてきました。 産休の方が戻られたら、私は確実に楽になります。 定時を1時間程度早くしてもらうのはやはり無理なコトなのでしょうか?というか、甘え過ぎているでしょうか? 仕事的には十分回ると思います。 他の仕事を探すより、今の会社で続けたいんです。 人間関係も良く、仕事にやり甲斐もあります。 皆様のご意見お聞かせ下さい!!

    • ベストアンサー
    • noname#68544
    • 派遣
    • 回答数5
  • 金融業界向けシステムの需要が将来においても大きいと見込まれる理由

    就職活動中の学生です。 私は将来においてもSEとして活躍していきたいと思います。そのためには将来においても通用する技術を身につける必要があります。 そこで将来においても需要が大きく見込まれる分野を調べていました。そして金融業界という分野において、今後もシステム需要が大きいらしいという情報を得ました。 しかし、その情報は根拠に乏しいのです。 そこで金融業界向けシステムの需要が将来においても大きいと見込まれる根拠を教えていただきたく思います。 今のところ、根拠として次のものがあることが分かりました。 「金融業界の再編によって、合併相手の企業にあって自社にないサービスを提供する必要がでてきた。そのサービスを提供するためのシステムを構築して欲しいという需要が、今後も大きいと見込まれる」 この内容以外で根拠となる内容があれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自作ソフトの販売

    フリーソフトを作成して配布してましたが、ご好評につき有料販売、有料カスタマイズすることになりました。しかし私は契約や金銭管理、交渉の経験がまったくありませんし、代理店にならせてくださいと湧き出てきた会社の方も激しく信用できません。 そこでご教授いただきたいのですが、 1.ソフトの値段のつけ方。GUIだと単純にステップ数でカウントできないような気がしますが、まさか適当?? 2.オリジナルカスタマイズの値段。トラブル対応の値段。出張指導の値段。クレーマー対策 3.代理店との契約の交わし方 4.売上げの分け方 5.その他注意事項 書籍・ホームページなど、どんなことでもいいんで、お願いいたします。

  • 派遣の顔合わせにいったのですが、迷っています。ご意見を聞かせてください。

    またお世話になります。 先日、顔合わせにいき、先方からの返事待ちの状態です。 その顔合わせで聞かれた内容なのですが、職歴の他に ・体調は悪くないか(体調を悪くされた方が急に辞められることになり、そのかわりを急募しているとのことでした。) ・ご家族に介護を必要としている人はいないか ・家族構成について(一人暮らしです) ・年齢 などを聞かれました。 今まで、顔合わせでこのような内容を聞かれたことがないもので、問題ない旨答えはしたものの、とまどいました。 このようなプライベートな内容まで聞かれることはよくあることなんでしょうか。 未経験可の経理事務の仕事なのですが、条件がへんに良く、営業の方が好条件の理由は、勤務地が辺鄙であることをおっしゃっていました。 。 私は簿記3級の資格はあるものの、入力業務程度の経験しかありません。 ところが先方に出されていたスキルシートには経理経験があり実践力になりますと記入させていました。 営業さんと先方へも自分のスキルは訂正しました。 どうやら先方が求めているスキルには足りないように感じました。 また営業さんは当日、約束の時間の少し前に、指定された場所が見当たらないので連絡したら、遅れるとのことでした。もっと早く連絡してくれても良かったんじゃないかと思ってしまいました。 最終的に50分待たされ、顔合わせの時間にも遅刻しました。 新しく登録した派遣会社で、営業の方にも不審感をいただいてしまっています。 働いてみないとわからないからといわれて、先方さえよければ働かせていただきたいとは言ったものの、どうもひっかかる点が多く、スキル不足の不安もあります。 条件が良いからといって飛びつかないほうがいいでしょうか・・・。 派遣で何社も働いたことがないので、へんに迷ってしまっています。 ご意見など聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • a_shell
    • 派遣
    • 回答数5
  • 契約満了日が近づくのに・・・

    再び、質問させていただきます。 契約満了日が4月末日なのですが、今月の初めに人間関係・体調不良を理由に更新しない事を派遣元に伝えました。 派遣元は、その後、派遣先に「体調不良」を理由に更新しない事を伝えたのですが、派遣先が一向に動かず現在に至ります。 派遣元としては、今、辞めてもらっては困る、体調不良が戻るまで待つと言われたそうですが、この派遣先に長くいればいる程、自分が成長出来ない事ばかりで、派遣元には断りました。 (派遣元には、人間関係の内容も伝えていて、状況は把握されています。ただ、長期なのに半年と少しで辞めるのは困ると言われました。) 派遣先が、全く動かない理由として、 (1)後任を雇えない(元々、私の時も後任を入れない予定だった) (2)後任を探すとしても、直ぐには見つからない。 (3)話し合えば私が残ってくれるだろう。 そんな感じです。 そこで、このまま4月に入り、派遣先に何らかの動きが無い場合、新規の契約書も無いので4月末の時点で、私は引き上げて良いのでしょうか? あと、派遣先と更新しない理由を話し合うと言うのは、あるのでしょうか?(派遣元の意味がないような気がしますが…) 一番、心配なのが我がままかですが、今の派遣元から次の案件が来るかが心配です。今後も出来れば繋がっていきたいです。正社員の時も派遣になってからも、仕事の評価は、いつも良くしていただいていると言われています。多分、黙々とするからだろうと思います。 派遣元からは「引継ぎは上手くいっていますか?」と言われ、後任の要請も聞いていないと聞きました。 なので、後任は入れないのだろうとは思ったのですが、上記の件が気になり質問させていただきました。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 有給・社会保険を求めてはいけませんか

    正社員希望で就職しました。研修期間が3ヶ月でもうすぐ研修期間が終わろうとしています。契約書は書いていません。研修終了後に契約書を書くそうです。 ここで働いていこうと思っていたのですが、有給が法律通りではなく、求人広告では社保完備と書いてあったのですが完備ではなく(加入予定だそうです・・いつになるやら)やはりその点が不満に思ってきました。有給・社会保険に関しては、法律で定められていると思いますので、会社側に求めていきたいのですが、「じゃあ辞めろ」と言われそうなのです。 私としては辞めたいとまでは思っていないのでどうしたらいいのでしょうか。

  • 派遣 事務 期間 

    派遣に詳しい方、また派遣会社の営業をなさっている方や派遣社員を受け入れている会社で就業されている方などにアドバイスいただきたいと思っております。  友人との話です。友人は現在24歳で、派遣で事務職として就業しています。まだ2か月くらいです。事務の経験はあまりない子なのですが、パソコンは中級程度できます。派遣で就業しながらスキルアップしたいと、すごく前向きな子です。  その子は、営業所で、営業所の一切の事務業務と、その他営業所の支店の総括として、他店の総務や経理のことも任されているようで、すごく難しいと悩んでいました。 社会保険や雇用保険の事務手続きや社内移動・入退者の手続き、経理面では請求書処理、伝票処理、仕分伝票作成、売り上げに関するデータかんり、経費・原価の精算管理、資金移動の資料作成その他システム使用等もろもろと、事務初心者の彼女にしてみたら目いっぱいの状態のようです。 事務としては、スキルもつけられるし、たくさん幅広い勉強となるので、仕事内容として覚えることがありすぎて今は難しいけれども、やりがいは見出せるといっていました。 しかし、初心者の彼女は、わからないことを周囲の方に聞けない職場環境が不安でたまらないと困っていました。事務は彼女ひとりで、その他の社員の方は(主に男性)、事務の仕事を把握しておらず、やり方も、誰一人としてわからないそうです。協力も手助けも一切なく、彼女ができないことに怒鳴るそうです。彼女はわからないとこは毎日本社へ電話できくか(聞いてもなかなか理解難しいらしい)、直接本社へ出向くしかなく、そのときの交通費(職安や支店への業務あるときも)は自腹だそうです。 派遣の営業さんからは、そういうことは聞いていなかったとのことです。また、業務が多すぎて、休日も出勤しているそうです。(土曜金曜)  「すぐ辞める人とと思われて次に仕事がきまらなくなっちゃうから、最低1年半はいないと。でも、正直職場はしんどい。仕事内容はできるようになればスキルとして身につくからプラスだけれど、わからなさすぎて、仕事が進まないし、聞けないからどうしようと思う」と、前向きな彼女が悩んでいました。 続けたほうがいいのだろうけれど、あまりにもひどいようであれば、理不尽な無理しなくても、年齢的にも、もう一度頑張って他を見つけるのもありなんじゃないかなと、思ってしまいます。(私も一度転職しているので) 皆さんはどう思われますか? ご意見頂ければ嬉しいです。  

  • 派遣 事務 期間 

    派遣に詳しい方、また派遣会社の営業をなさっている方や派遣社員を受け入れている会社で就業されている方などにアドバイスいただきたいと思っております。  友人との話です。友人は現在24歳で、派遣で事務職として就業しています。まだ2か月くらいです。事務の経験はあまりない子なのですが、パソコンは中級程度できます。派遣で就業しながらスキルアップしたいと、すごく前向きな子です。  その子は、営業所で、営業所の一切の事務業務と、その他営業所の支店の総括として、他店の総務や経理のことも任されているようで、すごく難しいと悩んでいました。 社会保険や雇用保険の事務手続きや社内移動・入退者の手続き、経理面では請求書処理、伝票処理、仕分伝票作成、売り上げに関するデータかんり、経費・原価の精算管理、資金移動の資料作成その他システム使用等もろもろと、事務初心者の彼女にしてみたら目いっぱいの状態のようです。 事務としては、スキルもつけられるし、たくさん幅広い勉強となるので、仕事内容として覚えることがありすぎて今は難しいけれども、やりがいは見出せるといっていました。 しかし、初心者の彼女は、わからないことを周囲の方に聞けない職場環境が不安でたまらないと困っていました。事務は彼女ひとりで、その他の社員の方は(主に男性)、事務の仕事を把握しておらず、やり方も、誰一人としてわからないそうです。協力も手助けも一切なく、彼女ができないことに怒鳴るそうです。彼女はわからないとこは毎日本社へ電話できくか(聞いてもなかなか理解難しいらしい)、直接本社へ出向くしかなく、そのときの交通費(職安や支店への業務あるときも)は自腹だそうです。 派遣の営業さんからは、そういうことは聞いていなかったとのことです。また、業務が多すぎて、休日も出勤しているそうです。(土曜金曜)  「すぐ辞める人とと思われて次に仕事がきまらなくなっちゃうから、最低1年半はいないと。でも、正直職場はしんどい。仕事内容はできるようになればスキルとして身につくからプラスだけれど、わからなさすぎて、仕事が進まないし、聞けないからどうしようと思う」と、前向きな彼女が悩んでいました。 続けたほうがいいのだろうけれど、あまりにもひどいようであれば、理不尽な無理しなくても、年齢的にも、もう一度頑張って他を見つけるのもありなんじゃないかなと、思ってしまいます。(私も一度転職しているので) 皆さんはどう思われますか? ご意見頂ければ嬉しいです。  

  • 一般的に見て休みすぎでしょうか。。?

    12月から某コールセンターで派遣で働いてるのですがこの4ヶ月で4回も病気で休んでしまいました。昨日も風邪で休んだので5回目です今朝起きても熱が下がらず声もがらがらで出にくい状態で咳も止まらず、つらい状態です 2日も連続で休むなんて社会人として非常識でしょうか、、?もちろん会社には連絡を入れてます、、 いま一番忙しい時期で上司からも休むなよ!と釘を刺されています。他の同僚達は私が見てる限り休むこともほとんどなく どんな体調のときにも出てきます。 私は甘ったれなんでしょうか? 社会人の皆さんからみて私は休みすぎでしょうか、、? 昨日は病院がやってなかったので、今日行きたいのですが、、、 今更新の微妙な時期で、、 契約きられる覚悟で休むべきか、無理してでも行くべきか真剣に悩んでいます、、、同じ派遣で働く方の意見もお聞かせください、、お願いします

  • 派遣 事務 期間 

    派遣に詳しい方、また派遣会社の営業をなさっている方や派遣社員を受け入れている会社で就業されている方などにアドバイスいただきたいと思っております。  友人との話です。友人は現在24歳で、派遣で事務職として就業しています。まだ2か月くらいです。事務の経験はあまりない子なのですが、パソコンは中級程度できます。派遣で就業しながらスキルアップしたいと、すごく前向きな子です。  その子は、営業所で、営業所の一切の事務業務と、その他営業所の支店の総括として、他店の総務や経理のことも任されているようで、すごく難しいと悩んでいました。 社会保険や雇用保険の事務手続きや社内移動・入退者の手続き、経理面では請求書処理、伝票処理、仕分伝票作成、売り上げに関するデータかんり、経費・原価の精算管理、資金移動の資料作成その他システム使用等もろもろと、事務初心者の彼女にしてみたら目いっぱいの状態のようです。 事務としては、スキルもつけられるし、たくさん幅広い勉強となるので、仕事内容として覚えることがありすぎて今は難しいけれども、やりがいは見出せるといっていました。 しかし、初心者の彼女は、わからないことを周囲の方に聞けない職場環境が不安でたまらないと困っていました。事務は彼女ひとりで、その他の社員の方は(主に男性)、事務の仕事を把握しておらず、やり方も、誰一人としてわからないそうです。協力も手助けも一切なく、彼女ができないことに怒鳴るそうです。彼女はわからないとこは毎日本社へ電話できくか(聞いてもなかなか理解難しいらしい)、直接本社へ出向くしかなく、そのときの交通費(職安や支店への業務あるときも)は自腹だそうです。 派遣の営業さんからは、そういうことは聞いていなかったとのことです。また、業務が多すぎて、休日も出勤しているそうです。(土曜金曜)  「すぐ辞める人とと思われて次に仕事がきまらなくなっちゃうから、最低1年半はいないと。でも、正直職場はしんどい。仕事内容はできるようになればスキルとして身につくからプラスだけれど、わからなさすぎて、仕事が進まないし、聞けないからどうしようと思う」と、前向きな彼女が悩んでいました。 続けたほうがいいのだろうけれど、あまりにもひどいようであれば、理不尽な無理しなくても、年齢的にも、もう一度頑張って他を見つけるのもありなんじゃないかなと、思ってしまいます。(私も一度転職しているので) 皆さんはどう思われますか? ご意見頂ければ嬉しいです。  

  • 4月末で契約が切れる派遣社員です。今日更新しないことを営業さんに電話しようと思っています。

    4月末で契約が切れる派遣社員です。今日更新しないことを営業さんに電話しようと思っています。 派遣元の営業さんにははっきり「上司と合わないので」と理由を伝えるつもりですが、 さすがに派遣先の皆さんにはそう伝えられません。 営業さんがうまいことやってくれれば良いのですが、以前も辞める辞めないの話になった際に、 私の派遣先の上司が営業の人に「お前と話しててもらちがあかない」と言って結局私を呼び出し、 こっそり営業の人に相談した意味がなくなってしまいました。 今回もそうなってしまうのがいやです。正直営業の人は新卒の若い方で立場も弱く、あんまり仲立ちになっていない状態です。 しかも派遣先から先に更新に関する打診がありそうな感じ… もともと「長期ですけどいいですか?」と言われて了承したため、派遣先はまさか私が更新しないとは思ってないはずです。 上司の一人は正社員になればとも言っています。 家庭の事情と言っても、深く聞いてきそうで嘘がバレそうですし、 最近特に仕事のことで怒られている(上司と意思の疎通が難しい)ので、それに関して 「お前そんなことで辞めるとか言ってたら、いつまで経っても成長できねーぞ。 そんなんだったら他の企業でも通用しないんだからな」などと言ってきそうです。 悪い上司ではないんですが、とても威圧的な上司で、俺についてくれば間違いはないと相当な自信家です。 営業の人もその人には太刀打ちできないようです。 ちなみに私の前任の人は9日でバックレたそうです…(この人も多分上司と合わなかったと思われ) こんな上司が納得する理由(嘘でも)ってなんでしょうか。

  • 勉強方法

    Javaの勉強もしたいし、基本情報の勉強もしたいのですが、両方をこなすのは正直難しいです。 効率よく両方を勉強する方法はないでしょうか?

  • IT技術者(SE,PG)は本当に頭が良いのですか?

    一般に優秀な人間が集まっていると言われている(?)IT技術者 ですが、不可解な行動も良く見られます。 彼らは本当に頭が良いのでしょうか? 質問 1.一般人としての常識が無い(疎い)というのは本当ですか? 回答例  残念ながらホントの事です。  一般人の常識では考えられない様な事をやっては残業・徹夜 を繰り返し自らの体だけでなく精神をも傷つけてもそれを業界 の常識であると固く信じて回避の為の努力をしようともしません。 一般常識に従えば回避するのも容易なのに.... 2.プロジェクトが上手くいかないのはSE,PGのどちらが 悪いのですか?  プログラムの事を判っていないSEが書く仕様書が悪いから とPGが言えば、PGのレベルが低いからとSEが返すという様に 互いに相手の方が悪いと言い合う事が良くありますが、本当は どちらの方が悪いのでしょうか? 3.人材不足って本当ですか?  優秀な人材がいない(育たない)というのは本当ですか?  その問題を解決する為の良い方法は有りますか? 4.プログラムの勉強の基本は独学というのは本当ですか? #教える側にちゃんと教えるだけの能力が無いという説も.... 5.SEにとってコミュニケーション能力が重要だと言うのは  本当ですか?  顧客とのコミュニケーションが上手くいってなくて、仕様が 二転三転して右往左往しているのに、コミュニケーションには 自信が有ると言っているそこの貴方。本当に大丈夫ですか? 6.IT技術者(SE,PG)は本当に頭が良いのですか?  .........