s130zl20 の回答履歴

全232件中61~80件表示
  • 喧嘩後の彼の心理がどんどんわからなくなっていきます

    前回の質問です。 http://okwave.jp/qa4134954.html この時私が思っていたことと少し違う状況になってきたので、改めて質問させていただきます。 いつもの週末は趣味の集まりに彼と二人で出かけ、二人で帰るパターンなのですが、前回の質問の通り今週末は彼を迎えに行くことなく現地集合でした。もちろん「しばらくは二人で過ごせそうにないな」と覚悟の上でした。 ところが、彼は現地でも仲間内の中とはいえ比較的普通に話していたし、帰りは彼のほうから「帰るぞ」と言ってくれました。 彼の心が動いてくれたと思って嬉しかったし、ここで私のほうから突き放すのもおかしいと思ったので二人で彼の家に帰りました。 ところが、彼と普通に会話できたのは地元駅で友人と別れてから家に帰るまでの数分間。 家に入ってからは私が普通の会話を振っても無視か生返事を返すばかり。 「ごめんね」とか「一緒にいてくれてありがとうね」という言葉に対してもうわのそらで軽くうなづく仕草のみ。 夜寝たときにHするでもなく布団の中でくっついてきてくれたり、一瞬目が覚めたように今までのような口調で一言話したりもしましたが、結局、丸一日ほぼ私がいないかのような対応が続きました。 結婚しているわけでも同棲しているわけでもなく、会いたくないと言っても私がごねたりしないのがわかっていながら、なぜ彼が苦痛そうに私と二人で過ごすことを選んだのかがわからないのです。 もう一度私と楽しく過ごせるようになろうという努力をしている風でもなく、私もできる限りのことをしたいけど、どうしていいのか全くわかりません。「何かあったらちゃんと言ってね」という言葉にも無反応です。 私のこれまでの行動についてわだかまりが消えないのか、それとも仕事でのストレス(異動やトラブルなどがありナーバスになっている様子はあります)が吐き出せずにいるためなのか、ただ心を閉ざしているな、というのが伝わってきます。でも気持ちが離れているのか?などはわかりません。 料理を作ってあげたりはしたのですが、その他には今までみたいに私を頼るような行動が全くありません。こちらからアプローチしてもあまりいい返事がありません。 こんな彼の心理をどう理解すればいいのでしょうか。 それが理解できれば、私がどのように接すればいいのかのヒントがつかめそうなんですが…。

  • なぜ子供に発情できるのか

    気になっていた男の人の話なのですが ある話を聞いて一気に冷めてしまいました。 ある話というのが 男の人は30代なのですが15歳の子と結婚前提でもないのに 何回も性行為したのです。 女の子はその男の人が好きで依存してる状態らしいのですが 女の子が自分で妊娠しない体だと言っていたので 避妊もしなかったそうです。 いざ、女の子が妊娠したかもと言ってあわてて産婦人科に 連れて行ったら妊娠してなかったそうです。 そのことで嫌になって女の子に冷たくしたらしいです。 この話を聞いて私はドン引きしました。 ・年が離れているしましてや15歳は子供ですよね。なんで子供に発情できるのでしょうか?子供にしか思えないと思うのですがなんで性行為できるんでしょうか。 ・避妊もせずに子供を作る行為をしておきながら、妊娠したかもと言われたから冷めたというのが意味が分からない ・正直、いい大人なんだからせめて女の子が18歳まで待ってて欲しい という気持ちです。 長くなりましたが質問です。 性犯罪でもいい年した男が女子高生を狙ってセクハラしたりとかも多いと思いますが なぜ子供に発情できるんでしょうか? 普通は親子みたいなかんじにしか思えないと思うのですが・・・ あと、この男性についてどう思いますか? 私は結婚前提でもないのに高校生と性行為できる人の気持ちが 全く分かりません。もし子供できたらどうするのでしょうね・・・ みなさんの意見が聞きたいです。

  • わがまま?

    お見合いをして、出会って1ヶ月になる男の人がいます。 私は26歳、男性は38歳です。 その方は、基本週1日(日曜日)しか休みがなく、たまに土曜日が休めるときがあります。 土曜日が休めるときに会うみたいな感じなんですけど、 メールが事務的なことだけなんです。 土曜日が休めそうだけど会える?とかだけで、私がメールしても、返信は3、4日後にならないと返ってきません。 私は、会えないからこそもっとコミュニケーションをとりたいのに。 伝えようとは思うけど、私のわがままなのかなと思いなかなか言いづらくてメールできません。なんか気持ちも冷めてきちゃいました。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 彼女がいるけど。。。

    私には今付き合って二年半になる彼女がいます。 彼女はすごいいい子で好きなんですが、最近元カノとたまたま機会があって遊びにいったんです。 元カノは私の理想に限りなく近い人です。 もともと高校生の時に付き合っていました。 そのときは受験前だったこともありほとんど遊びに行くこともなく、 当時にしてみれば遠距離だったこともあり(違う高校で電車で40分程度の距離なんですが)会えないのと、あまり連絡をくれなかったので辛くなって私の方から別れをつげました。 それからもたまにメールや電話はしていました。 でも嫌いになって別れたわけではないので未練というかくすぶってるものがあったのでしょう。 それが今回遊びに行ったことであふれてしまいました。 元カノのことがすごく気になります。 でも今の彼女も好きなんです。 自分がどうしたらいいのかわかりません。 元カノにも彼氏がいます。 どうかアドバイスをお願いします。 長文、乱文失礼しました。

  • 最低の彼氏と別れてくれない(長文です)

    私のことではなく、妹のことで相談です。 妹は付き合っている彼氏とはもう1年になるのですが、 その彼氏が過去に詐欺や傷害などを犯して警察に何度も つかまっていることを自慢したりするようなとんでもない人です。 最近では会社のものを横領したようです。 それを妹は悪いことと知っておきながら彼が怒るのが怖くて 何も文句も言えません。 家族は全員その彼氏と別れてほしいと言っています。 妹も何度か距離を置こうとしたようですが、彼氏の執着心が もの凄く、1ヶ月2ヶ月経っても毎日毎日電話とメールを何度も何度も いつまでもしてきて、そのうち妹も根負けして会ってしまうといったことの 繰り返しです。 妹はその彼氏と結婚するつもりも同棲するつもりもないと言っています。 しかし、彼氏は意地でも妹と結婚するつもりで、隙あらば 妊娠をさせようと企んでいるのが話を聞いていると分かります。 彼氏は多額の借金もあるし何よりもモラルハラスメントを する男のなので妹にはずっと別れろと頼んでいるのに 「好きだから」と言って意地でも別れようとはしません。 彼氏はかなり自己中で強引な性格なので妹はいつか妊娠させられ、 脅迫めいたことを言ってでも婚姻届を書かせると思います。 これは彼が過去にしてきたことなどを考えると有り得る話です。 1日でも早く結婚したいようなので・・・。 正直言ってもう時間がないと思っています。 結婚すると彼氏に言われてからもう何ヶ月も経っています。 そろそろ彼氏も煮え切らない妹の態度に何かしら行動に出ると思うのです。 何か行動に出られると妹はきっと彼氏が怒るのが怖くて何も言えないし できないと思います。 弱気な妹はいつも彼氏の顔色を伺っています。 彼氏もそれを分かっているのか喧嘩になったら妹に罵詈雑言を浴びせ、 殴る真似をして妹をねじ伏せたりするんです。 金を貸せと言ってきて断っても金を貸すと言うまで 他の話は一切しないだとか、正直、付き合っていて 何が楽しいのか分かりません。 本人もどこが好きなのか分からないと言っています。 家族全員妹の幸せを願って今の彼氏と別れろと言っているのに その言葉を無視して男に走る妹に私はハッキリ言ってキレてしまい この数ヶ月口もきいていないし、顔も見ていません。 今の彼氏と付き合いだしてから妹が自殺未遂を繰り返したり (精神科には通っています)年金生活の親に何度も金を借りたりとか 本当に色々ありすぎて家族がバラバラになってきています。 とても仲のいい家族だったのに、悔しくてたまりません。 こういう風になってしまった女というのは例えくだらない男だと 分かっていても別れられないものなのですか? 私にはあまり気持ちが分かりません。 自分が将来幸せになれない相手といつまでも付き合うなんて 時間の無駄だと思い、私ならさっさと別れてしまいます。 長文で申し訳ありません、何かご意見やアドバイスをいただけたら 嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • もともと引っ込み思案ですが

    面接で、熱意が感じられないとか、 真剣みが無い、前の会社も積極性が無いから 使い走りで終わったのでわないか? とよく言われます。 何かうまく熱意を伝える方法を教えてください。

  • この態度はなに???

    今年の4月に新卒入社して来た男性社員の事ですが、 業務上の関わりで私が話し掛けると、 いつも、終始照れた感じで居るのです。 ニヤニヤしているとも言えるかもしれませんが。 私はこの新入社員と10歳くらい年齢が離れていると思います。 とは言え、同じ部署ではないので、 私個人の情報は伝わっているとは思えず、 相手はこんなに年齢が離れているとは知らないと思いますが。 年齢を書いてみたのは、 恋愛対象どうこうだけでなく、 会社の先輩相手に何故???と思う部分があり、 こんなに私は年取ってるんですけど?・・って事で書いてみました。 こう言う感じに照れる・ニヤニヤするのはどうしてなのでしょうか? 勿論、一般論になると思うのですが、不思議でなりません。 宜しくお願いします。

  • 彼女はどうしたらできるのか?

    はじめて質問させていただきます。 私は現在32歳の男です。 私は生まれてから一度も女性と付き合ったことがありません。 30歳を過ぎてから焦り始めました。 その間出会い系サイト・カップリングパーティー等に参加して努力はしました。 数えるほどですが、合コンも経験しました。 でもまったく相手にされませんでした。 どうして世の中の一般の男性は恋愛を楽しんでいるのに、私にはそれができないのかわかりません。 外見はけっして良くありません。でも恋愛する権利はあると思います。 もうどうしていいのかわかりません。 誰か彼女の作り方を教えてください。 本気です。 真剣です。 よろしくお願い致します!

  • 彼女が男女でグループ旅行に行っても許せますか?

    初めて質問させていただきます。皆さんの色々なご意見をお聞かせいただければと思います。 私には付き合って3年になる婚前の彼女がいるのですが、最近会社内で仲の良い男女グループができたようで、週1ぐらいで呑みに行ったり日帰り旅行に行ったりしているみたいです。 まぁ友達ならと思っていたのですが、「今度は泊まりで旅行に行っても良いか?」と聞かれました。「俺が同じことをやっても許せるならいいよ」と言うと黙ってしまいました。 しかし、旅行を辞めるつもりは無いようです。 皆様なら許せますか?ご意見お願いいたします。 >補足 ・以前、彼女は私が出張で同僚たち(女性含む)と泊まる(もちろん部屋は別)と言った時、大反対をしました。(ちなみに私だけ日帰りしました) ・彼女は私が二人の共通の女性友達と遊ぶのも不愉快だそうです。 ・しかし浮気の気配はありません(以前浮気されたときとは雰囲気が違う・・気がします)

  • いじめの耐え方

    似たような質問を前回させてもらってます。 良いアドバイスも受けましたが、ちょっとだけ 内容は違うのですが。。。また、アドバイス願います。 いじめ受けてる側ですが、先生やいじめの親にも 言ったら返って悪化するっていわれていて どうしていいかわかりません。今、受験生です。 成績も下がる一方で困ってます。 このまま様子みて、いじめがなくなることって ありますか?いつまで耐えたらいいのかわからなくて 苦しんでいます。

  • 満を持してメールします・・・って?

    私の男友達からこんなメールが来たのですが・・ この場合の「満を持してメールする」の意味は どう言う気持ちを言っているんでしょうか? いつも自分なりに理解するのですが、意味が違う事が多いので、みなさんの感想を聞かせてください。 いつも女の子の恋愛相談に乗っていたのですが 本命の女の子に振られたその日に 別の女の子に やけくそ半分で アドレスを聞いて 本当は おとなしい性格なのでとてもこの行為には無理がありました。 やけくそと言っても かわいい女の子で2番目に好きな子って感じです。 押せ押せで行って 結果付き合う事になって 本当なら大喜びな筈なんですが、性格に反して  押せ押せで行ったものだから、いざ付き合いが始まると力つきてしまって、気が重くなってきた ・・・と言う感じで そんな内容のメールの最初に  「苦悩の始まりと言う事で、満を持してメールする」と書いてました。 この場合の 「満を持して・・」は どんな心境と言うか どう言う意味にとればいいのでしょうか? よくわかりません・・。

  • サークル内のモテる奴に勝ちたい

    大学のサークルの中に、自分より少しだけモテる人がいます。 客観的に見れば、ほんの少し、女の子としゃべる回数が多いだけなのに、 まるで自分がこの世で一番モテる男だというふうにふるまう人です。 何とか、彼以上にモテて、彼のポジションを奪う方法はないでしょうか? ちなみに彼は見かけでモテてるタイプではありませんので、見かけで勝つ 方法以外でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63754
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 彼氏に別れようと言われたのですが・・・(長文)

    1年4ヶ月付き合っている彼氏に別れようと、先日言われました。 聞くところによると、私のことを前より好きではなくなってしまったようです。 彼氏が以前一度浮気をしたことがあり、そのときも別れそうになったのですが、お互いにダメだったところを直していって1からまた・・・ という感じで今に至ります。 彼は、「そのときから今まで○○(私の名前です)は前より随分変わってくれたけど、俺は全然変われてない。 ○○の気持ちがすごく重いんだ。」 と言われてしまいました。 でも私はまだ彼が大好きで別れたくないので一日だけ私に付き合って。 もう一度だけ楽しい思い出作らせて。とお願いをしました。 彼はそれに応じてくれてその夜抱いてくれたし、次の日もデートしてくれました。 デート中凄く彼は優しくて、その日の夜お互い泣いて話し合いました。 彼は「凄く楽しかったし、幸せだった。だから今自分の心に自信が持てない。はっきり別れようと言えないし、またやり直そうとも言えない。」と言い、 話し合いの結果今日から一週間、お互いについて一人で考えて、一週間後に会ってまた話し合おう、となりました。 その日の夜、彼に「今日は一日付き合ってくれてありがとう。おやすみ」とメールしましたが、返信はありません。 彼が私を嫌いになったわけではないのでまた1からやり直すことはできるのでしょうか? そうすればまた彼に好きになってもらえるのか、何かよいアドバイスがありましたら教えてください。

  • 内定をいただけそうですが残業時間で迷っています。

    現在、調理師をしております。 サービス残業に嫌気がさし、体力的に不安を感じ 調理の仕事に魅力を感じなくなり転職を考えました。 いろいろと応募をしたのですが 今までとは別の視点で食に関われる会社の事務職から 内定をいただけることになりそうです。 (金曜日に携帯電話に伝言が入っていました) 所在地も近いですし(通勤時間40分) 事業内容や、仕事内容も惹かれます。 ただ、残業時間が月に40時間あるそうなのです。 20時には帰社するらしいので 家に帰るのは21時前後。 学生のころから、すぐに帰りたがる性格で せっかくOLになるのだから、ジムに通ったり 今まで出来なかった自炊をしたいと思ってもいました。 こちらでは残業代は出るそうなのですが いまどき、定時で帰れる会社なんて無いのでしょうか? 40時間は会社勤めとしては普通ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分から振ってしまった元彼が忘れられない

    別れてからすでに3年ほど経ってしまっています。 そして最低なことに、私から振ったにも関わらず、別れを告げた理由を覚えていないのです。 その頃の私は精神的にひどく不安定で、とても一方的だったということだけ覚えています。 3年の間に他の男性(仮にAとします)ともお付き合いしましたが、やはり忘れられず、長続きしませんでした。 Aと元彼は友人同士で、元彼と付き合っているときもよく3人で遊んでいて、 私が久しぶりにAに連絡を取ったのは、元彼の連絡先を聞けるかもしれないと思ったからなのですが、 よく3人で遊んでいたこともあり、仲のよい男友達だと思っていたので2人で会ってしまったのがまずかったらしく、 手を出されてAはなぜか私が彼女になったと勘違いしてしまいました。 しっかり断れなかった私が悪いのですが、そんなことになってしまって元彼の連絡先も聞けないまま、 3ヶ月間、はっきりしない付き合いを続け、このままではダメだという思いと、Aのあまりのいい加減さから別れました。 どうしたらいいかわかりません。 自分から振ったくせに元彼のことが忘れられなくて、連絡を取りたいなんて自己満足にもほどがあるし、連絡先を知る手段がAしかいない。 そのAとも変な形で付き合うことになってしまい、別れましたが連絡先は聞けないと思っています。 Aの情報では、元彼には今、ネットゲームで知り合ったという遠距離の年上の彼女さんがいるらしいです。 もう、無理やりでも忘れるしかないのでしょうか。 内容がうまくまとめられず、わかりにくいかと思いますが、回答お願いします。

  • 気になる男性

    20代女性です。 今気になる男性がいてて、先日ご飯に誘い二人で行ってきました。 二人で行くのは二回目です。 たぶん彼には私の気持ちがバレてると思うのですが、まだ告白はしてません。 そのご飯の席で前の彼女の話をしたり、写真を見たりしました。 その彼女からヨリを戻したいと連絡があったとも言ってました。 (彼から断ったみたいですが。。。) 前の彼女の話をしたり写真を見せたりするのは、私には興味がなくただの友達と思ってるからでしょうか? また、次の日に大勢で飲みに行ったのですが、ちょうど隣同士になりました。 みんなでしゃべってても、何度か私の肩をたたき私にだけしゃべりかけてきたり、足を当ててきたりします。 私の気持ちを分かっていると思うので、こういう行動をされるとちょっと気になってくれてるのかなとか考えてしまいます。 考えすぎのような気もしますが。笑 メールは私からが多く、毎日はなく、10日ほどしない時もあります。 ご飯の誘いも私からで彼からはありません。 彼は別に私に興味がないのでしょうか? このまま積極的にメールや誘ったりしていいのか迷っています。 積極的な女性ってどうですか?

  • 好きな仕事は辞めない方が良いでしょうか?

    好きな仕事は辞めない方が良いでしょうか? 自分は以前、電子通信の企業で鬱と適応障害を患い6カ月で退職しました。 現在は来年、正社員になる予定の販売員(眼鏡店員)をしています。 企業自体に惚れて、商品も販売路線も納得でき、とても楽しく働いています。 ですが、年齢が31歳になり店舗に立てるのも限界かな…と思っています。 そこで、あるインターネット企業にも内定(正社員)を頂いているのですが、 どうやら、あまり定職率は良い企業ではないようです。 好きな仕事なら辞めない方が良いでしょうか? それとも、年齢を考え事務業へ転職したほうが良いでしょうか?

  • 事務からプログラマへの転職について

    はじめまして。大阪に住む 今年21になったばかりの、えれんこ(♀)と申します。 商業高校を卒業してそのまま就職し、会社の事務として働いて今年の春で丸3年、現在4年目に突入しております。 働くからには3年は続けないと!と思って今まできたのですが、 去年あたりから転職を考え始め、かなり前から興味があった プログラマーという職業に転職したいと強く望んでいます。 会社は定時で毎日きっちり帰れるし忙しい仕事でもありません。 人間関係も全く悪くありませんし周りに話すと うらやましがられる程に自分の時間が持てるし ずっと続けたらいいじゃない! という事を多々言われます。 しかし、事務で女となるとどんなに頑張っても営業よりは評価が されにくく毎日単調な業務ばかりで仕事に対する責任や、やりがいというものが全く感じません。 今の会社にこの先勤めても自分自身がこれ以上成長しないと 感じ転職を考え、現在プログラマーへになりたいと思っています。 実際、今までプログラマーのお仕事とはどんなものなのか やっぱり一般的に男性でも体力がいるし残業が多いからキツイなど 言われているのは重々承知です。 それを考え別の方向に行くことも考えましたが、 やっぱりプログラマーという仕事になりたくて 今年の春から資格学校に通い、 現在は秋の基本情報技術者試験をとろうと励んでいます。 (物覚えは悪いですが、やりたいと思っていた分野の 勉強なので楽しいです。) 資格が無くても、未経験者OKという求人はよく見かけるのですが 私は高卒でしかも情報処理の授業に触れていたとはいえ あくまで高校の授業レベルなので全く役に立つレベルでは無いと思っています。 今の会社を退職し就職活動することも もちろん考えたのですが、持っている資格といえば 日商簿記3級くらいしかありません。 プログラムも自分で組んだりしたこともありません。 しかし会社のパソコンでエクセルを使い 受注管理などは全て作ったので全くパソコンに関して 無知という訳ではないです。 会社に入って経験を積みながらから資格取得という道も あると思うのですが 高卒で女、経験も無しでは 雇ってもらえないのではないか、 と思い多少の知識は身につけておかないと!というのと 自分に自信をつける意味でもと、 基本情報の資格取得を考えて通い始めたのですが。。。 長々とすいません。 今年、秋の資格を受験し それが受かったら (もちろん受からなかったら来年の春も受験します) 早ければ今年一杯、 来年の春頃までには会社を退職し 転職活動をしようと思ったのですが、 来年22歳になって高卒、基本情報技術者という 資格だけでプログラマーという道を目指す事は できるのでしょうか。 やはり高卒は大卒または専門学校卒に比べて 待遇や評価が低いものなのでしょうか。 自分の思ったやり方や方向性にこれでいいのかと 不安を感じてしまい、 いろいろな方からのご意見や指摘を うかがいたいと思っています。 また現在プロの方からどういったきっかけでなろうと思ったのか、 その経緯等も聞けたら。。。と思います。 長々と駄文失礼しました。 読んでくださって本当にありがとうございます。

    • ベストアンサー
    • erenko
    • 転職
    • 回答数5
  • 自己PR・長所がほぼ同文

    2回の質問です。24歳。食品メーカー→医療品メーカーを狙っています。 面接対策の為に、退職理由や志望動機など考えて いるのですが、どうしても自己PRと長所が かぶってしまいます。 私の自己PRは 「誰とでも積極的なコミニケーションをとる人間です。お客様とのコミュニケーションで得られる課題・問題を小さな事でも全て吸収します。お客様のニーズに合わせ既存商品の内容量を変え新商品とした結果、大変喜ばれ、売上増に繋った事も珍しくありません。また、社内でのコミュニケーションも積極的に行い全員が効率よく仕事できるよう心掛けました。」 という内容です。 ところが先日面接で自己PRの後に長所を聞かれ 同じような内容を伝えてしまい、「同じだね」と 言われてしまいました。 あまり自己PRから路線をずらしすぎると一貫性の ない様に思われそうで怖いです。 長所は「明るい」「積極的」といったニュアンスを 含みたいですが、いいアドバイスいただきたいです。

  • IT関連から全くの別職へ転職した方っています?

    IT関連から全くの別職へ転職した方っていますでしょうか? 今年30歳になる者です。今までずっと合わないと思っていましたが辞めずになんとかここまでやってきました。しかし、仕事の多さの割りに給料も安いく、職場も近々変わるとの事なので、そのタイミングで転職することを考えてます。 大卒8年目にして残業代含まないと手取りが20万です。残業は毎日4時間前後、休みはカレンダー通りといったところです。金のかかる趣味は一切無いのと、実家なので蓄えはそこそこはあります。 また、体調を壊しやすく、この業界に入ってから2度肺炎で入院してます。実家なので食事管理はそこそこされている、酒・タバコしない、定期的な運動はしている、など健康面では気を配っていますが、風邪も年に2回は必ず引くほど体調管理もうまくいっていません。社会人になるまでは皆勤?賞貰ってたので、それほど体調は良かったです。 いまだにソフトのインストールでさえ上手く出来ないほどパソコン関連には弱く、それでよくIT関連で続けていられたと思ってます。 以前こちらで相談した時は、今までのキャリアを生かして・・というコメントが大半でしたが、むしろキャリアを生かしても足を引っ張ってしまっている現状では、この業界独特の、年齢=経験年数=作業量では、同じ事の二の舞になるだけではないかということと、仕事に全く熱意を感じないのもありますが。 そこで、過去にIT関連の仕事に就かれていて、全く別の業種へ転職された方の体験談など教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。